コメント一覧(100)
製作者、ゲーム内容、サイトの他の利用者を煽る行為を控え、規約を守ったコメント投稿をお願いします。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
このサイトのおかげで楽しさが増したよな
本当にありがとう。
いつかまた、語り合える時が来ると信じて。
それでは。
管理者様
長年の管理と時代にあった新機能の追求の連続、お疲れ様でした。
そして大きな御決断をなされたこと、ここまで私たちを導いてくださったことを尊敬いたします。
ここは私の知る限り他のどこよりもFallout4をはじめとしたシリーズを愛する者たちが集まり、真実を求め、新発見の情報を分け合う素晴らしい場所でした。
作中世界のあらゆる事物について単なるカタログスペックの羅列でなく背景の考察、果ては現実世界の知識まで得られる素晴らしい場所が何年も続いていたのは奇跡のようですが、ひとえに管理者様の創造と維持のお力の賜物なのです。
どんなに感謝の言葉を並べてもその御偉業の大きさにはまるで及びませんが、本当にありがとうございました。
長年の重責の疲れを癒し、今後もお身体にお気をつけてください。
強靭なシンスアーマーのセットを揃えることに成功した!
不良ロボットクエストによる屋外厳選を数回成功させていたので味を占めてしまい、かなり苦労する羽目になった。
今までは勢力間戦闘頻発地点やシーン型、オブジェクト生成型で成功させていたのだが、今回はクエスト厳選時点で伝説級がいる組み合わせがなかなか出ず、トラベル型で妥協してしまった。
トリニティ・プラザ付近でロボブレイン対ラスト・デビル多数の組み合わせ。伝説級はラスト・デビルの一人でレベル21。
トラベル型は通常のイベントだけでなく不良ロボットクエストでもNPCが歩き回るので厳選失敗しそうな気がしてはいたのだが、「厳選のテーブルから不要な候補を一つ消すことができる」と考えて妥協していた。
だが欲が出てしまった。
これまで通りにセーブに適切な距離を探り、装備種固定データができる距離が分かったと思い込んだ。実際3回ぐらいは装備種固定成功していたのだが、その後同じ距離では完全ランダムしかできなくなった。
二度目に安定した場所も数回でダメになり、今度は完全固定データしか取れなくなった。
やはりトラベル型はダメなのか?それとも中心街でマップセルが細かいからか?
この時点でかなりの時間を費やしていたので、装備種固定が成功しそうな距離でセーブしつつ、とりあえずシンスアーマー胴体が出るまでは粘ることにした。
かなりの時間の後、ミュータントスレイヤーシンスアーマー胴体が出た。
だが伝説内容まで完全固定だった。
もう、何でもいいから有用な品が出たら諦めようということにした。
だが、懸けた時間の長さから有用の基準が厳しくなり数十分のリセット作業が続いた。
そして何と二度目のシンスアーマー胴体が出た。伝説効果は狙いの強靭ではない。
恐る恐るクイックセーブデータをロードすると、違う効果のシンスアーマー胴体が!
その後約30回のリセットで強靭なシンスアーマー胴体を入手できた。
長文失礼。
屋外厳選をやってみたいという人も少ないだろうが、屋外厳選の難しさの参考にはなるかもしれない。
>>3623
また自己レスだけど勘違いだった
最初はシュラウドで電源消失後は素
メカニストが降りてきた後シュラウド
シルバー・シュラウドイベントを連続してやったからセリフが途切れた時、失敗したか?と勘違いをしたのかも
>>3635
PS5ですら最新のゲームにはもうスペック厳しいんじゃないかって言われる時代だしなぁ
FO5が出るころにどうなってるかなんて想像つかない
>>3638
解釈の違いもあるし、どこまで科学的に舞台設定するのかという考え方の違いもある。
真面目に考えると、大まかに言えば文明は衰退/現状維持/発展のどれかしかない(分野により違う、といった細かいことは置いておく)わけで、
私の考えでは現代社会やFalloutの戦前世界は相互依存性の高い世界なので、国家が消滅するような大戦争があれば直接破壊されず、RADの影響もないような所でも社会存立の基盤である外部からの物資・サービスがなくなり社会が崩壊すると思っている。
ところが作中ではかなりまともな生活ができているわけで、生きている工場や物資供給網があちこちに残っているのではという気がする。
全部戦前の人の夢です、というのもないわけではない。とりわけ4の場合はその説が採りやすいような導入部である。
ていうかFO200年とか引っ張りすぎじゃねーかなぁと思う
戦争に負けたわけじゃないし明確に攻めてきてんのミュータントぐらいだしアボ共はある程度対抗出来てるしクイーンとか無理なのは放置でいいんだし緑もあるとこにあるし核も地域制あるみたいだし
州またいで交流もあるんだし戦前の記録も施設もあるのに200年も村単位でやってくのはちょっときつくないか?と思う
核攻撃食らって手入れしてない施設や物が200年も持つとも思えないし
アメリカ広いんだしカナダも使えるんだから100年以内ぐらいで
各地の様子でもやった方が良くない?例えばサンフランシスコ中心で30年後の北の方の話90年後の南の方の話とかでやればほぼ被らないんだし
無我に年数刻むよりいいと思うんだけど
1人だったか2人だったか引き抜いてるくらいだし、多少のやり取りはあるんじゃないか?
24年は、いくつか大作が出そうだから、そこまではスタフィー1本で引っ張りたいのかなぁ…
などと、うがった見方をしてしまう。25年まで行くとGTAが出ちゃうから伸ばしても意味ないし。
次世代アプデ、来年になるって告知出ちゃったうわーん
バグ技なら、最初に「バグを利用したやり方」ということを明記して、「自己責任で」って付けておけばよいかと。
私も元PS4民(最後期のPS4Pro)だけど、CTDするのってエンディング後のFO4だけだった。バグ技一切使わない完全バニラでもCTDしてた。他のソフトでCTD食らったことないのに。
そのくらい、FO4ってプレイ時間に比例して負荷が上がる印象が強い。
高レベル帯ならプレイ時間長いだろうし、そこにバグ技合わせは危険だから可能ならmodでという >>3617 の言葉は真っ当だと思うよ。
PS4は世代交代の時期に来ている古い筐体だし、過負荷前提のプレイは私はお勧めしない。といか、PS4こそバグ技は禁忌とさえ思ってる。
じゃあPS4民はバニラで我慢するしかないのか!と言われたら、その方が良い、って答える。
古いPCに新しいソフト入れて何とか動いてたけど、ちょっと無理したら落ちるのと同じ。
解決策は新しいPC買うか、無理な操作を諦めるかのどちらか。そんな感じ。
マンタマンに初めて会った時は偶然モールラットに対して安全性が高い場所だったからよかったが、装備が心もとないのが気になっていた。
NPCでも扱いやすそうで威力もある銃としてフル改造の10㎜ピストルを用意したが、10日近く再会できずにいた。
やはり激レアイベントなだけはあると思っていた矢先、「不良ロボット」で再活性化したオバーランド駅の南方のトラベル型の地点(Vault81の近く)で再会できた。
こちらがシルバー・シュラウドの衣装を着ていなかったのが残念だったが、熱いセリフを聞くことができた。
なお、マンタマンが出てくるのはケリーなどが出てくるのと同方向からで、この地点の場合南からだった。
同時に逆方向からはスーパーミュータント2名が出現しており、プレイヤーが気付かなかった場合初期装備ではマンタマンは太刀打ちできなかっただろう。
問題はスリ渡したピストルが永続所持されるのかだが、それ以前にまた出会えるのは一体いつになるのかという問題がある。
>>3612
私の調べた限りだと、
① レジェンダリ効果や改造効果を蓄積するには、タネになるアイテムがないとできない。
② タネの数だけ同部位のマリーンアーマーが要る。
③ グリッチ成功のタイミングはかなりシビア。
④ 重ね着可能になったアイテムは装備してもグラフィックに反映されない。
ということなので、特に①があるのでVery Hardでもなければレベル100越え、200越えにしないと対象アイテムが集まっていないことがほとんどだろう。
特に、レジェンダリ品はセーブデータサイズを押し上げるので不用品を売却するプレイヤーもいる。その場合は集めなおさなくてはならないので道はさらに遠い。
Very Hardのウォーロードをたやすく倒せるプレイヤーやレベル200越えのプレイヤーなら、主人公が弱くて困るということはないはずなので、グリッチでデータを傷つけてまでより強くする必要があるかどうか冷静に考えた方が良いだろう。
たとえば、強靭な+鉛入り(胴体)を30個集めてもSTR、END各30上昇、RR450上昇に過ぎないわけで、そのために強靭な胴体装備を30個入手できるのか、30個分のレジェンダリーアイテムのセーブデータ肥大に耐えられるのか、ということ。
現実的にはハイスペックPCでなければ負担が大きく、その環境ならプレイヤー強化系MODのほうが簡単な選択肢となるだろう。
メカニストとの最終決戦時
シルバー・シュラウドの衣装で行っても専用選択肢が出ない事があった
数回しか試してないけど、どうも道中衣装を着てたのが原因っぽい
最後の部屋の手前で着替えるかパワーアーマーを着込んでメカニストの手前で脱げばちゃんと反応してくれた
バニラでやり尽くした方へ新しいプレイスタイルの提案。modが使えなくても可能です。
マリーンアーマー多重装備バグを利用してタンスの肥やしのレジェ防具を再利用してみませんか?
アサシン、ミュータントスレイヤー、グールスレイヤー、ハンター、害虫駆除、壊し屋をそれぞれ6カ所装備。これで9割ダメージカット。ヌカランもスーサイダーも砲撃でさえ怖くありません!
7カ所つけると逃げ出す敵もいますので注意しましょう。
不屈、RAD動力、強靭でSTRを大幅にブースト。重量3000程度は可能になります。近接攻撃力も数倍上昇します。
スプリンター、軽業師、金庫破りは必須でしょう。
決闘者を6箇所もつければ敵の武器はボロボロと落ちまくり弾薬の補充も思いのまま。
装備重量が大変なことになるので大きなポケットは最優先に、ダブった装備は超軽量化しましょう。
狡猾、賢明、幸運はお好みで。
準備や名付けが大変ですがSPECIALが100越えの人外プレイをお楽しみいただけると嬉しいです。それでは!
ps ヌカワレイダー装備は多重装備バグの対象外です
久しぶりにナハントに立ち寄ったのだがナハント海洋学調査ラボの近くにファイヤーバレルがあってふと思った。誰もいない所にこのようなものがあって、なぜ火が消えないのか。
もしかすると連邦にはゲームに描かれていない一般人が何万人もいるのかもしれない。
その火で暖をとる人たちがナハントにもいるし、無人だと思っていたようなガレージの灯の点いたランタンの近くで寝る人もあちこちにいるかもしれない。
リスポーンがやたらと早い一部のコンテナや直置きアイテムは連邦を良くしてくれる将軍やセンチネル、新管理官あるいはエージェントへの隠れた住民たちのささやかな支援物資かもしれない。
レイダーの方が一般人より多いなど、核戦争後のやせた土壌の生産力で支えられるわけがないわけで、
一方で道を歩いていても緑表示ばかりでレイダーは一体どこなのかとなったらゲーム性がなくなってしまう。
マンタマンに会えたぞーっ!!
>>3604
面白いと感じるかは分かりませんが、
たとえば勢力間戦闘頻発地点のバトルにはどんな組み合わせがあるのだろうと調べてみると、大辞典に項目が既にありますが実態はさらに複雑です。見ただけで「ラッキー!」と思えるような珍現象も起こり得るのです。
あるいは、バス停などをじっくり観察してみると、単に同じオブジェクトをコピーしただけではなく、連邦唯一の特徴があるバス停がいくつもあります。バス停以外にプロウスキ保護シェルターやポスト、ヌカ・コーラ自販機など調査対象はいくつもありますが、敵と戦いながらこれらを調査するのは大変で、スリリングでもあります。
連邦にはロケーションとして登録されないにもかかわらず一度見たら忘れないような場所がいくつもあります。何の変哲もない家やただの荒野だと思っていたところに隠し部屋があることも少なくありません。動画サイトにいくつもネタバレ動画がありますが、しばらくプレイした後で、動画対貴方での知識勝負をしてみてはどうでしょう。
レベル70では一部の上位種の敵にはほとんど出会っていないことでしょう。
ガンナー・ブリガディア(特に集団で出た場合)やミシック・デスクロー、エンシェント・ベヒモスに出会った場合の恐怖をぜひ味わってください。アサルトロン・ドミネーターも高レベルになればランダムイベントでいきなり遭遇することが多くなってきます。
perkも最高ランクまで極めたものは少ないのではありませんか?
発動しただけで笑いが止まらなくなるほど強いperk、面白いperkがたくさんあります。今まで取ったこともないようなperkを優先的に習得してみてはどうでしょう。
本作にはあなたの知らない楽しみがまだまだ何百時間分も残っています。これだけは間違いないと思います。
「ロブコ・セールス&サービスセンター」の38を読んで改めて考えたのですが、マルチストーリーRPGの良さと難しさについてです。
たとえば、B.O.S.についてですが、B.O.S.は東西分裂しているものの全米の諸勢力の中ではかなり高い技術水準を持つ大きな組織という前提がある下でも、プレイヤーのゲーム内での立場や考え方によって大きな違いがでてくるのです。
B.O.S.に所属し、そのクエストをこなし、ランダムイベントでもB.O.S.兵士たちを支援しているような場合、各地に飛び立ったベルチバードが一般人の敵であるレイダー、スーパーミュータントたちを次々と制圧し、百戦百勝、連邦での支持も短期間で盤石なものになっていく感覚を覚えることでしょう。
逆にB.O.S.と敵対した場合、ベルチバードはプレイヤーだけでなくレイダーやスーパーミュータントに撃墜されることも多くなり、支持を得られずに焦って戦線を拡大し、かえって多くの兵を失い自滅への道を歩んでいるように見えるかもしれません。敗走した兵の使っていたパワーアーマーの一部は鹵獲され、技術的優位も失われてゆくという推測をする人もいるでしょう。
インスティチュートにもレールロードにもミニッツメンにも、果てはガンナーにもこのようなプレイヤー間の認識の違いが発生し、この違いこそマルチストーリーの面白さだと思います。
その一方でこの違いがプレイヤー間での感情的な対立を生んでしまうこともあると思います。
ドラマ版Falloutは単一固定ストーリーです。
視聴者間に認識の違いが出る可能性はゲームよりははるかに小さくなると思いますが、
ゲームのマルチストーリーで生まれたプレイヤー自身の支持派閥の違い、そしてそれぞれの感情を害することのないような展開であってほしいと強く思います。
「不良ロボット」でのレジェンダリー厳選、前回の失敗からかなり経って今度は見事に成功した。第一目標は強靭、狙いはノーマルのシンスアーマー胴体か左脚で、左脚ならスプリンターも候補。
クエストのテーブルが残り二つ(オブジェクト/シーンが一つ、トラベル型ロボブレインパターンが一つ)だったがこれ以上延期していると見えないところに強靭が出てしまう恐れが大きいので実行に踏み切った。トラベル型は敵の出現地点が一定しないのでレジェンダリー厳選には不向きだったがオブジェクトかシーンが出ることを願っての実行。
久しぶりにVery Hardにして伝説級出現率を上げ、15回目にしてマス・パイク・インターチェンジの東のオブジェクト生成型の地点に伝説のサーボメカ・スウォームボットが出た。(伝説級自体はそれまでにも出ていたが、ガンナープラザの真裏のような都合が悪い所だったのでリセットしていたた。)
厳選タイミングを計るのに少し苦戦したが、装備種別は5回か6回でノーマルシンスアーマー左脚が出て、効果厳選に入ってから10回目で強靭が出た。
本当はレジェンダリーなどなくてもperkが揃っていれば苦戦などしないのだが、やはりフルセットでほしくなってしまう。
先日のはシーンの画像だけだったけど、近々映像が公開されるらしいね
ドラマ楽しみだねー
トラベル型のランダムイベントで、
A 地域の片方の端からデスクローが現われ、近くに軽装のB.O.S.隊員が3人ぐらい出る
B 同時に地域の反対側の端にパワーアーマー、ミニガンかガトリングレーザーのB.O.S.
隊員3人が出る
というパターンがあるが、たぶん誰も成り行きを眺めるということがないイベントだと思う。
B.O.S.の一員ならデスクローにやられる軽装の隊員を見捨てることはできない。
B.O.S.と敵対しているならミニガン・ガトリングレーザー軍団が見過ごしてはくれない。
なお、トラベル型地点は非常に広範囲なもの、見通しの悪いものも多いので片側だけ見てイベントの全貌に気づけない場合もあるだろう。
このイベントが発生しても、当該地点は潰れることなく以降もイベントが発生し続けるようだ。
モールデン付近で発生したときはパワーアーマー装備の隊員が全員ナイトであったのに対しデスクローはミシック・デスクローだった。
>>3579
全部の勢力間戦闘頻発地点を把握している前提での話になるが、
勢力間戦闘頻発地点の組み合わせでストーリー関係なく発生し得るのは10種類が知られていて、レベルが関係しそうなのはマイアラーククイーンやベヒモスが出るパターンぐらい。ガンナー対チャイルド・オブ・アトムもレベル25もあれば十分対応可能な組み合わせ。
モングレル絡みはかなりの遠方でしか発生しない。
レジェンダリーアイテムの厳選と同じで、リセットを繰り返しているとその時点でテーブルにある組み合わせしか出ないので、嫌な組み合わせ一つが残っている場合どこかで出てもらいバトルを無視することも手。
場所によっては出ない組み合わせがあるので、それを利用すればテーブルリセットも不可能ではないが狙って実行するのは難しい。
私はレベル40程度からハングマンズアリーの西やダートマス・PROビルの地点で何度もバトルを見て6種類出ることを確認している。
プレイ歴8年の目前でダイアモンドシティのクリスマスイベントをおそらく初めて見た。
今周回も日付上は3度目のクリスマスなのだが、ダイアモンドシティよりもバンカーヒルやグッドネイバー、自拠点の店が気に入っているせいか、大概気が付いたころには12月30日ぐらいになっているのだ。
雑誌や各種コミュニティーでイベントがあるという知識はあり、さぞ派手なのだろうと思っていたのだが、ダイアモンドシティ・セキュリティに言われて初めて気づくほど地味だった。
確かにツリーや色付き照明はあったのだが、屋根の上だったり数が少なかったりで気づきにくい。
これであれば知らずに見過ごしていたことも8年の中にはあったかもしれないと思った。
制作者を批判しているわけではない。
現実世界のクリスマスその他の祭りが派手なのは平和と社会全体の繁栄のおかげであり、ウェイストランドではむしろこのぐらいがつらい日々をいっときでも忘れるための精一杯の祭りの姿としてふさわしいはずなのだ。
Last Voyage of the U.S.S. Constitutionでのマンディが、味方に付けば孤児たちを救うことにつながるなどというが…
連邦中で新たな居住地を建設し、スーパーミュータントやロボットから人々を救い、孤児が出ない世の中をつくるために邁進しているミニッツメンの将軍(しかもエンディング後)を知らないとは言わせないぞ。
何周ぶりかにLast Voyage of the U.S.S. Constitutionをプレイしようと思ってカウンティー・クロッシングでセーブ。
川の向こうの検問所を見回って後顧の憂いを断ち、いよいよ始めたら長い会話の最中にテンパインズの断崖から救援要請。
リセットしてカウンティー・クロッシングから7~8時間かけて襲撃(レイダーが4人ぐらいで、当然のように自力撃退していた。)への対応と崖下の検問所の安全確保をして戻った。
さあいよいよクエスト着手だと思ったらバンカーヒルで今度はノードハーゲン・ビーチから救援要請。
結構失敗リスクの高いクエストなのでじっくりプレイしたいのだが…
今年のアプデは絶望的なのかな
それか、年末年始のお楽しみになるのか
3565だが、
100回までに3回出た第二候補(一度はと書いたが本当は三回)がその後50回以上連続で出ず、時間の浪費が気になってきたころ、リアルライフでちょっとしたトラブルが発生。ゲームを一時停止し、<メニュー画面ポーズ>で解決に向かった。
戻ってきたときに〇ボタンと✕ボタンを間違えてクイックセーブ発動、装備種固定データが完全固定データで上書きされてしまった。
近年はFallout4のため✕決定、〇取消がやや優勢のプレイ履歴だが、通算では〇決定、✕取消の方がまだまだ長く、よりによってこんな時に身体にしみ込んだプレイ履歴が暴発するとは。
まあ、第一候補は入っていないようだし、第二候補も当分出ない様子だったので切り上げどきだったと思うしかない。
<教訓>
長めに席を離れるときはメニュー画面ポーズは禁物。面倒でも電源断を!!
3565だが、野外での装備種固定には早い段階で成功したものの次の段階で伝説効果が20種類も出る状況であった。
それでも第一希望の効果は出ずに100回を超えた。
さすがに「候補に入っていなかった」と考える方が自然で、今までに出た中での第二候補を待つのだが、これも一度は出たというのになかなか出てくれない。
皆ありがとう
いつになるか分からないけどFallout5で会おう
Fallout最高!