- ADA
コメント一覧(162)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
サイエンス3以降はミニガンとガトレザが使えるが
サイエンス2の段階での射撃武器は
オートマチックレーザー、拡散レーザー、スナイパーレーザーと3種ある
これらはそれぞれ一長一短…と思いきや、どういうわけかオートマチックレーザーが圧倒的に強く、ミニガンとガトレザにもほぼ並ぶ。特にこだわりが無ければサイエンス3取得後でもこのままでもいいくらい
まず拡散レーザーだが
オートマチックレーザーは連射すると自然とショットガン状にばらけるので
威力や連射力が大幅に劣る拡散レーザーほぼ下位互換といっていい
スナイパーレーザーは
オートマは秒間10発くらい撃つのに対しスナイパーは秒間1発。
にもかかわらず威力がオートマ60、スナイパー100くらいと完全に狂っている。
近距離のDPSは言わずもがな、中距離以降でさえオートマの方がDPSが高い。
ましてやエイダのように頭部がアサルトロンだとその差はますます開き、スナイパーだといつまでたっても敵の体力が減らず、オートマチックだと数撃ちゃ当たるで少しずつ減っていく
つまりこちらも下位互換といっていい
エイダを連れていると錆や回路への支障を恐れて川を泳げなくなり、場所によってはかなりの遠回りをすることになる。
だが、そこがいい。
コンパニオンの中で一番好き。
>>144
試したところ出てきました!
ありがとうございました!
>>122
「これもどうぞ。きっとお役に立ちますよ」
80ポンドバーベル(2)
[荷物が重すぎて走れません! ]
「これをどうぞ。お役に立ちますように」
セメント袋(2)
[荷物が重すぎて走れません! ]
ガシャアン!エイダ「膝のサーボが故障!」
111「大丈夫かー!」ヒューン「ゔっ!」
エイダ「私はそんなことしませんよ!」
(♯ ゚д゚)
エイダ「おはようございます。戦闘行動を開始します」
111「動けえええぇぇぇ!!!(ロボット修理キットをバチバチさせつつ)」
喘ぎ声がよくネタにされるけど
話しかけた時の心ここにあらず見たいな生返事もかわいくて好き
111「おい」
エイダ「はいぃ↑?」
絶滅の覚悟をなさい!!!!!
ごく稀に、旦那様を奥様と言い間違えるおちゃめさん。
メタな話をすると、会話の旦那様奥様差分は主人公の性別をチェックして言い分けをしているのだが、一部性別チェック設定にミスがあり奥様差分の方も男主人公の時に適用されてしまうものが含まれている。
内部データを見て設定をミスしているのは以下の2つ(他にもあるかもしれません)
・警戒心を持ってください、奥様。水が汚染されているかもしれません (xx000e2b)
・このエリアは奥様に対して、絶大な鎮静効果があるようですね (xx000f4e)
どちらも性別チェックで男主人公のときに喋るようになっている。
なお、この台詞の設定はロボットコンパニオン共通のものの為、エイダでなくてもオートマトロンをコンパニオンにしていれば同様の会話になると思われる(未検証)。
エイダ「これは解剖学的に価値があります!素晴らしい飛び散り方ですよ!(四散したスーパーミュータントの体を眺めながら)」
オートマトロン扱いとはいえ、固有の台詞もかなりある。それにしてもキュリーといいお前といい連邦の技術力ときたら・・・
装備の組み合わせでAIの挙動が決まるので、ポンコツなのではなくピーキーなだけである。
最適な組み合わせができれば上手く立ち回ってくれる。
彼女のロボット仲間には
ポケット満載な黒いセントリーポッド「ポーター」
片腕の無い以外は正規品仕様な緑色の急造プロテクトロン「ハーツ」
プロテクトロンの両腕とタコ足をつけた料理担当のMr.ハンディ「チューリング」がいる。
チューリングの機体色はハーツと同一で、ハーツのタコ足にはコズワースの初期装備と同じ武装が施されている。一応全機にHPやAIなどが設定されてはいるが、例え全機生存させるのに成功したとしても、戦闘が終了した時点で全てのロボが置物になるか、時間経過で自壊してしまうので、残念ながら会話もアイテム交換も不可能な仕様になっている。ただ、その場合は素早く三機のスクショを撮影して、再現機を作って拠点に置くといい。エイダの悲しみも少しは癒えるだろう。
正直戦闘AIはかなりポンコツ・・・もといドジっ娘なので過度な期待は禁物である
部屋の角などに向かわせて近接武器で殴り、喘ぎ声を楽しむ変態111もいる…かもしれない
全裸で歩いていると「私には理解できません」と言う
クソッ・・・
思ったほど単純でした(敵を挽肉+灰にしながら)
>>68
頭部アーマー有りが正しい
ついでに頭部アーマーについて語らせてとらうと、しばらくの間、火力アップと溢れだす必殺技感に惚れてアサルトロン頭部レーザーにしていたが、やはり一つ目より縦二連eyeがエイダらしいと思い戻してみたら最高にしっくり来て日々充実している
さらに頭部レーザーと右手の不安定レザガトのために全身でバチバチしていた電流フレームを比較的デザインの大人しい油圧フレームに変え、右手を不安定な爆発ミニガンに換装したところもとのエイダらしい雰囲気を取り戻し、さらにさりげなくカンストしていた爆発物パークにより火力も上がって個人的には大満足です
ロマンス不可
泣けるぜ
トレーラーにてシシケバブ、(おそらく)オートマチックレーザー、
頭部レーザーを装備したエイダらしきオートマトロンの姿が見られる。
主人公ががBloody Messを取得していた場合オートマチックレーザーなどの連射武器を装備することで容易く敵をバラバラ死体に変えることができる
索敵能力が低い気がする
敵が目の前にいても敵から攻撃されるまでエイダから攻撃しない
「諦めなければ必ず勝てます」のセリフが飛び出せばどんな戦闘でも途端にクライマックスの雰囲気に
>>13 これは確かに生々しい。男性プレイヤーには嬉しい・・・のか?
強いことは強いのだが、目の前に張り付き気味に居るので探索や戦闘時に結構邪魔である
トッドと小島監督は友好関係にあるみたいだし、ADAとかZOEとか出てきてるのはそういうことだと思ってる。
https://twitter.com/kojima_hideo/status/700552897495302145
居住地で無闇に発砲すると彼女に叱られてしまう。
横を通る所かこっちに寄ってきて「また一緒に~…」と話しかけてくることもある
各種作業台などを使っていて返答できないときは、延々と後ろで「お気を悪くしましたか?」などと繰り返していることも
※12
3にも同監督作品ネタとおぼしきロケーションが存在するため、もしかしたらスタッフの中にファンが居るのかもしれない
Automatronにて登場する新コンパニオン。
体は寄せ集め、心はアサルトロン。
一人称視点でプレイしてるんだが、エイダと距離が離れた時にやってみてほしい。
自キャラの背中を壁等に当て、そのままバックするとプロテクトロンの足でもダッシュ?して近いて来てくれる。