コメント一覧(126)
一部コメントを外部ページに移動しました。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
パッチ44でレジェンダリーの現在の効果状況が表示されるようになった。HPが1%減れば現在のダメージは+1%といった具合で、生身でも確認がやりやすくなった。
同アップデートで不屈+3のラインがHP19%以下になったので、その確認としても使える(血濡れを+81%にすればよい)。
最高の+95%を実現するにはHPを95%減らすオワタ式になるが、これは極端な例であってHPが半分以下になった時点で他の第1枠よりダメージが出るのでそこまでピーキーという訳でもない。むしろHPバーが減っていればその分強くなるという単純さから取っつきやすい。
最近公式サイトに初心者向けのプレイヤーガイドがアップされていたが、「HPが瀕死の状態になりがちなら血濡れを使ってみよう」と戦闘での被ダメージが多めの居住者にもオススメされている。RADで最大HPを自由に固定できるFalloutが特異なだけで、本来はこういう使い方を想定していたんだろうか…
https://fallout.bethesda.net/ja/article/34zvU9ps0e3xwP2xxnqsCt/fallout-76-players-guide-get-into-gear
どこもかしこも、血濡ればかりだ
貴様も、どうせそうなるのだろう?
「アイツすげぇ血塗れだな。いったいどれだけの敵を倒したんだ?」
「彼はこれから敵を倒しに行くのさ」
クリックして表示
クリックして表示
>>159
不屈血塗れマンだけどAction Boy、Born Survivor、Dodgy、Nerd Rage!、Ricochet、Serendipity入れるだけでソロオプスでも全然死なないからそんなハードル高くないぞ
APモリモリ使えるからDodgyしながらVATSで頭撃ち抜くとか平気でやれちゃうから逆に楽
☆1不屈でも別に困らないから装備揃えるのも楽だし
武器も最悪☆1の血塗れハンドメイドかフィクサー辺りあれば何処行くにも不便しないから血塗れ不屈は「簡単に揃えられて強い」の筆頭候補だよ
もちろん強いだけあって武器防具共に☆2とか☆3を厳選しようと思ったら茨の道だけどね
血濡れに対する不平不満や感想が多く、体力減少に伴う倍率の上昇率がわからない方へ
>>54 を参照
攻撃力が低下と聞くとデメリットしか感じないが、逆に血爆の自爆ダメージが減ったためPA
+緊急プロトコル+fireproof+Born Survivorなどの組み合わせで近距離の敵にも気にせず撃てるようになった。今までと同じことは出来ないが今までダメだったことができるようになったと思えば、まだまだ試行錯誤の楽しみはできるのではないだろうか?
火力計算式の変更を受けて大幅に弱体化したものの、依然として不屈ビルドとの相性が良いため血塗れの有用度は高いままである
弱体化したとはいえ他との差が縮まっただけであり、最大ダメージを狙うならば血塗れがやはり第一候補となるのは修正されたあとも変わらずである
レジェンダリーSPECIALでステータスを底上げ可能になったので、Serendipity+Ricochet+Dodgy等で生存性を高めれば敵の攻撃が凄まじいデイリーオプスでもNerd Rage!で最大火力を発揮しつつ生き残ることもそれほど難しくはない
運用においてのハードルがちょっと上がった程度で、その有用性は以前と然程変わらない
>>142
近接は1.1倍になってたぞ選択肢が増えることは良いことだ・・・・・・
アプデでダメージナーフされたな。再検証が必要だ
血濡れに対する不平不満や感想が多く、体力減少に伴う倍率の上昇率がわからない方へ
※自分は54とは関係ありません
>>54 を参照
機能していないのは副腎反応の方なのに血濡れに書き込むのも変な話と思うのはおかしいだろうか…
>>134
血濡れの不具合でもあるのだから、ここに記載するのが普通でしょう。
異常ない人もいるらしいし、いまいちよく分からないな
クリックして表示
バグならいいがもしサイレントナーフ(仕様)なら大半の血濡れ使いが激昂することになるぞ…
共産党員のコレクトロンステーションもビラの確率~といいつつシチュー以外のものが出現する実質サイレントナーフしたし仕様である可能性も否定しきれないしどうなんだ…?
血濡れビルドが多すぎるせいでHealing Handsがほぼ死んでいる
>>124 の言う通り、Radダメージ消したら逆に怒られる始末。衛生兵特化が出来るのはいつからだろうか...
確定入手できる(できた)血濡れレジェ効果付きの武器は
カルト教信者の刀(ネイラー)
スレッジハンマー(The Elusive Craneの選択肢)
デスクローガントレット(アンストッパブルモンスター)
と近接武器のみ、片手両手素手と全て揃っている
最新のアップデートではボスクラスの敵がこぞって非常に強力なRAD攻撃をしてくるため、相対的に価値が下がることがすでに公式よりコメントがなされている。
不快なコメントを並べてぼくが考えた最強のバランスを語るなら別所でやっていただきたい。
ベセスダ自体はPVPも含めた全体のバランス調整を今後も行う予定であり、血塗れ、不屈などに関してはRADダメージ機会の増加やHPを減らした状態では即死するほどの攻撃力など、これまで通りの運用機会は今後減らされることが明文化されている。
そもそも自らが使い手でないのに~でもいいなどと語るのは苦労しながら装備集めをしているプレイヤーからすれば悪質極まりない批判である。
>>101
フハハハー!
俺は今!最強の力を手に入れたのだー!(フラグ)
血塗れを最大限まで活かしたいならnerd rage!の発動する位までhpを減らすのがオススメ。
一見(というか実際)かなり死にやすくなるが、luck群のperkであるSerendipityをつけ、いい匂いのテイトシチューを定期的に摂取すればちょっとやそっとでは死ななくなる。
またスコビに代表される爆発系攻撃も胴体に高密度化をつけていればfire proof無しでも余裕で耐えることが出来る。
血塗れビルドは工夫次第で本当にどんな状況でも対応できるため、血塗れ自体の是非はともかく、高レベルのエネミー群に苦戦してストーリーを楽しむ所じゃない私の様な方には是非一度試してもらいたい。
>>71
ならもし自分を倒したのが他のプレイヤーならどうだろう
「別に何も」だろうか?
本来はそういうゲームである
>>51 氏が既に述べているが、現状を憂い、変えたいと思うのならばここで議論するのではなくベセスダに意見を送るべきだろう
愚痴を吐き出したいならばここに書き込むのは場違いである
アークトスの星3羊がガウスショットガン3発くらいで瞬殺されてた。
血濡れのゴルフクラブという名前を見るとなにやら「恐縮」な気持ちになる。
不屈との相性の良さもあってもう他の使う気にならないぐらいには優遇されてるね
お腹が減って力が出なくなるなんてresidentも案外可愛いなぁ。
HP減少率/与ダメ上昇値
〜19% / ±0%
〜39% / +25%
〜59% / +50%
〜79% / +75%
80%〜 / +100%
例外としてFree RangeとPROJECT PARADISEのボスクリ―チャ―は状況によっては即殺推奨 >>41
現状血塗れだけ弱体化すれば爆発エネルギーと酸PAがさらに猛威を振るうだけ
要は血濡れはバランスブレイカーだし他人の迷惑だから拾っても使うなってこと?
しかしゲームの用語辞典にナーフすべきなんて書いてあるものなのか。
それ程酷いんだな。
>>25
手加減はすると言っても実際にする人が少なくて瞬殺ばかりだからこういう話題になるわけで。。
そもそもFallout76はロールプレイやシリーズ特有の雰囲気を楽しみたいNV以前のメンバーと、レジェンダリー効果の実装で火力特化を考える4以降のメンバーが一緒にオンライン上でプレイしてるから、考え方が分かれるのも仕方ないー、と思ってる。
それぞれがうまく共存できるラインというと結局突飛してる性能のものを抑えることだけど、ゲームを販売してからナーフばかりだと反感あるのも当然だからね…。かといって全体的に火力を上げると極端にぬるげーになるし、追随して敵の耐久値まで増やすとやっぱりロールプレイメンバーとの極端な差が縮まらないから本末転倒だし。。
(そうならないためのテスト期間だったのになんでバランス調整できなかったんだろ?)
せめて伝説の敵のルート権がイベント参加者全員にいきわたるってだけでもだいぶ落ち着きそうな気もするけどなー、と思ってみたり!
ただ違う考えのみんなでも一緒に楽しみたいだけなのになあ、と。
>>32 格闘武器はドーピング特化でなくても普通に一発1万以上のダメージ出るよ
そしてルート権どうこう躊躇すればこちらが瞬殺されてしまう
このように血濡れのによるワンパン被害も多く
ヘイトを集め易いのも特徴
誰だって高火力を求めるものなので、これに行き着く人がいるのは良いのだが、俗に言うヲワタ式である不屈があまりに利便性が高いのが問題だろう。血濡れ副腎による高火力(銃で約2倍)にエクスカベーターに匹敵する重量、AやPもフル不屈なら+15される。
ここまでなら常に瀕死との釣り合いがとれてるかもだが、回避パーク2つがあまりに強い。45%回避と30%回避がそれぞれ別個にあるため死にづらくステルスビルドならそもそも気づかれることがまれである。
そりゃ血濡れビルドにする人も増えるわけである。そもそも火力以前に武器数本入れるだけで相当圧迫されるスタッシュや少なすぎるAPなど「不便である環境」も相当影響していると思われる。
>>24
そもそもロールプレイする環境が更地なのでキツイだろう。それこそ監督官の言う「ロボットとのおままごと」状態になるので秋のNPC追加が実装されるのを待とう...
クリックして表示
血濡れと書いても「ちまみれ」と読むはずだが……
"血塗れ"でなくても、"血塗られた"とか"血染めの"とかでも良かったのに、なぜあえてマイナーな"血濡れ"なのか…
>>15
残念ながら血"濡れ"なので「ちぬれ」である。
血塗れ(ちまみれ)と読むのが正解。
ナックル系に付くと気分はヌカ・パンチ
>>6
補足するとパワーアーマーには緊急プロトコルという「HP20%以下で被ダメ50%カット、スピード25%UP」という中々ぶっ飛んだ性能の胴体モジュールが存在する。
X-01にこれを装着してLCKの「HP30%以下で45%の確率で攻撃を回避」するPerkを装備すれば攻撃面だけではなく、防御面でも(瀕死なのに)鉄壁の要塞になる。
また、生身の不屈装備時は(ハードルは高いが)5部位装備でE以外のSPECIALが15上昇する。更にRADでHPを削ればEND Perk「RADICOOL」でSTR+5になり、生身装備時の弱点である所持重量を完全にカバーできる。…もはやヒトではなくゴリラの変異体である。
不屈のボーナスは所持重量、近接攻撃の威力、VATSの命中率、AP効率、クリティカル効率などに大きく影響し、通常装備と比べるとそれこそ未知の領域だと言えるだろう。
>>56
食料ゲージのも辛いが何よりバファウトなどのHPが変化する物を使用すると一時的にRADゲージが25%?まで巻き戻るバグがしんどい
不屈の恩恵が下がりナードレイジ無効化、この状態でRADを受けると元に戻り、RADが変化しない飲食をするとその値が真の値になったりと一貫性の無い振舞いなので低HPビルドの天敵である