コメント一覧(19)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
テクノにあった死に方って何かしらね……
ちなみに某ラピュタのヒロインが首に下げてる飛行石の正体は超小型核融合炉という見解がある
もしそうなら彼女のみならず関わったキャラクター全てが被曝していることになる
恐ろしや……
>>11
過去コメントで言及されている通り、致死量の放射線被曝が生じても、人体が数日〜数週間生き残ってしまう原因は遺伝子が損傷してしまうからである。
放射線被曝が起きた時に細胞が傷付く際、細胞そのものが完全破壊される前に遺伝子の染色体が破壊される。被曝量がごく少量であるならば染色体の破損はある程度は修復されるが(最も修復ミスで癌化する可能性がある)、量が増えればやがて限界が来る。致死放射線被曝は染色体がバラバラに破壊される為、物理的な遺伝子の死を意味するのである。
生物は日々、細胞分裂と細胞死を繰り返して生きており、消化器官系細胞では1日〜数日、脳細胞では1ヶ月〜1年と部位によって入れ替わりの速度が異なる。
さて、染色体がバラバラになった場合、細胞分裂がまともに出来ない状態であり、細胞が再生されない事を意味する。
個人差や被曝線量にもよるが、致死線量被曝直後は傷付きながらも細胞がまだ生きている為、嘔吐などの目に見える急性障害を発している患者は一見すると末期症状には見えない。が、徐々に寿命の短い細胞から先に死を迎え日を追うごとに容体が悪化して行く。やがて皮膚が剥がれ落ち、多臓器不全を引き起こして見るも無残な状態になるが、そんな最中でも寿命の長い脳細胞や神経などの細胞は死を迎える直前まで生き残ってしまうのである。最後は脳神経が死ぬ事で精神錯乱に陥り、昏睡状態となって死に至る。
つまり、致死放射線被曝による死とは、生きながらにして体が崩れて行く痛みと恐怖を死ぬまで味わう事になる生き地獄に他ならない。致死放射線被曝の前に現代医学は激痛を伴う僅かな延命処置しか出来ないのが現実である。
クリックして表示
>>7
電卓叩いたら検証時のHP275から1引いて
274を999で割ったら約0.27でドンピシャだったぜ
自分みたいに無知な人もいる訳だからあえて書き込みは残しておきます
ざっくり検証してみた
追記、1RADで最大HPの1000分の1が減るようだ(御指摘ありがとうございました)
HP275の場合は1RADにつきHPダメージは0.275
pipboyでHPを見ながら計測してみたところ、
10RADだと約3ダメージ
30RADだと約9ダメージ
注釈、一度に30RADを10回以上摂取してみた結果、
ダメージが9、8、8、8、9、8、8、8、9〜という形になったので実際のダメージは8.25となる
300RADだと約83ダメージ
注釈、逆にHPが1になるまでRADを摂取してからRADアウェイで300だけ回復してみたらHPは83になった
以上の事からspecialの表示同様HPも小数点以下は表示されないだけでしっかり計算されている模様
クリックして表示
現代の単位に言い換えるなら、1rad=0.01Gy(グレイ)になる。
さらに人体へのダメージはSv(シーベルト)で表すが、これはGyに各種放射線の種類や被曝部位に関する修正係数を掛けたものとなる。
序盤はともかく、ベテランになる程たかが1rad/sとゲームでは驚異を感じないが、最低でも1時間あたり36Sv/h(36000mSv/h)以上もの大量被曝となる。人間の短時間被曝における致死線量は7〜10Svであるからして、ウェイストランドの汚染具合は深刻である。
……ゲームのシステム的都合ではあると思うが、1rad未満での放射線をものともしないレジデント達を見ると倫理崩壊した戦前から人類には多少の耐性があったのかもしれない。
本作においても放射能を表し、ゲーム内ではRADという表記で扱われ、システム上ではプレイヤーに主にデメリットとして働く。
このRADを含むものを体に摂取する、RADを含む水に入る、触れる、RADを含むものに近づく、攻撃される、放射能の嵐にさらされる、またはラッドローチに代表されるアボミネーションによる攻撃によってプレイヤーはRADのダメージを受け、HPの最大値が減ってしまう。
また、本作ではプレイヤーがRADダメージを多く受けすぎると、かのアボミネーションのように変異をきたすようになった。変異するとプレイヤーに大きなメリットとデメリットが与えられる。変異を治すには、RADアウェイ等を使用すれば治る。ただ、治らない場合もある。
料理の最後にガンマ線銃を1発撃ち込むと
ちょうど良い味加減になるんだ。