コメント一覧(61)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
既出なら申し訳ないがプリドゥエンとボストン空港のBOSは攻撃しても一時的に敵対するだけで暫く経つと許してもらえる
これを利用して金稼ぎ&ジャンク集めができるので紹介したい
やり方は簡単で敵対するだけ
できればコンパニオンやフォロアー、ボストン空港であればタレット類に任せプレイヤーは攻撃しない方がいい
BOS側ネームドキャラを殺してしまうと永久的に敵対してしまうので参加するならVATSで確認してから交戦する様にしよう
あらかた倒し終えたら武器や防具、PAパーツを漁って解体なり売るなりすると、かなりの資源とキャップになる
modもりもりのレーザー兵器を多用してるので不足しがちな銅に電気回路、繊維ガラス、核物質や光ファイバーなどと言った希少なジャンクを満遍なく収集できるしPAパーツを売れば数千キャップにもなる
敵対後は7日間ほど間を開けるとまた配置されてる
ある程度装備も揃う物語後半の力試し&やり込み資源集めに如何でしょうか
JUNKは命より重い…!
拾うだけでなく、店で積極的に買うべきJUNKも非常に多い。
というのは、ほぼ全て どのようなJUNKであろうと、
注文書に比べれば圧倒的なコスト・パフォーマンスで購入できるためである。
必要な素材だけでなく、将来的に大量に使用するものを把握して
序盤から積極的に購入していくと良い。
50個、あるいは25個の注文書で1000キャップを超えるような素材がそれぞれ
どちらも、あるいは複数含まれていて10キャップ程度ということもある。
また、居住地にスカベンジングステーションを複数設置し
作業させておくことで、ランダムではあるがJUNKがざくざくと手に入る。
プレイ時間が厳しく制限される非ニート将軍には大いに助けとなるだろう。
JUNKの購入(に際しての取捨選択)、スカベンジングステーションの効率的な扱いは
水商売などの半チート的な作業を行わないのであれば
特に必須となる技術であり、プレイヤーとしての技術や知識が問われる面でもある。
>>49
それは過去の作品までで言われていたことで、4では外部・内部問わず落ちてるJUNKの大抵はリスポンするようになったので、CTD回避の目的で血眼になって回収する意味はほぼない。
一部リスポンしない場所もあるが、ほとんどの場所で配置されてるアイテムはリスポンする。
コンテナに入れるJUNKも、数が10000を超えていても処理が重たくなることはほぼない。
大量に保管することによって処理が重たくなるのは武器の方。
武器は1つ1つにMODで変化を付けてるため、1個保管するだけでもそれなりの処理が要求されると思われ、これが1つのコンテナ内に大量にあるとコンテナを開くだけでもタイムラグが発生するほど重たくなる。
よって、武器はあまり保管はせず、不要なものは解体してJUNKにしてしまった方がいい。
アボミネーションよりも主人公にとって最大の敵なのが、数多くのJunk。キャビネットなどに入っている物はさほど影響はないのだが、外に置かれているJunkが、CTDや数多くのバグの原因となる。舐めるように探索して回収する必要がある。ただし集め過ぎると読込み容量が増え、これまたCTDを引き起こす。保管するJunkはできるだけ各拠点に分散して少なめに。特に鉄、木材、コンクリートは、各拠点499〜999に抑える方が良い。拠点総合で同数値に抑えるべきという意見もある。
だが、Junkそのままでは管理が難しいため、ポータブル・ジャンク・リサイクラー(PS4にはこのModがない)のModを導入して解体して材料として管理すべき。で、余剰分は先で消えるであろう死体に入れるか、商人に売却する方がベターである。
>>43 に加えて、Vault81でカルビンが一律15キャップで買い取ってくれる工具類、
(モンキーレンチ、丸頭ハンマー、コンビネーションレンチ、ハンマー、ドライバー、レンチ)
新サバイバルであれば、汚れた水を入手できる空ビンの類、
(アモンティリャード、哺乳瓶、ビール瓶、バーボンのビン、茶色いビン、バーガンディのビン、空のミルクボトル、グインネット・エールのビン、グインネット・ブルーのビン、グインネット・ラガーのビン、グインネット・ペールエールのビン、グインネット・ピルスナーのビン、グインネット・スタウトのビン、ラボのビン、大きな哺乳瓶、酒のビン、ヌカ・コーラのボトル、ラムのビン、小さな哺乳瓶、ウォッカのビン、ワインボトル、ウィスキーのビン、白いビン)
重量比で換金効率のいいタバコ類や戦前のお金、金の延べ棒などが分別保管の候補だろうか(後はハルシジェン・ガスキャニスターに代表されるレアジャンクとか。参考:希少なジャンク品)。
素材は >>27 にまとまっているが、JUNKの中には、素材にする前のそれそのものが材料になるものもある。 私はこれを材料JUNKと呼び、勝手に分解してしまわないよう別所に保管している。 皆様も別所保管いかがだろうか?
以下ゲーム内JUNKの順番、および使用品
・えんぴつ:脅威のシリンジャー
・アブラクシオクリーナー:精神混乱のシリンジャー、メンタス
・ガイコツ:フェラル・グールの頭部の剥製、光りし者の頭部の剥製、レイダー・パイク、スパイク付きポール、テント
・ガスキャニスター:リアクター冷却材
・コーヒー缶:スローカムズのバズバイト
・デスクローの皮:デスクローの頭部の剥製
・バラモンのガイコツ:バラモンの頭部の剥製
・ブラッドバグの吻:ブラッドバグの剥製
・ブロートフライの分泌腺:ブロートフライの頭部の剥製、ブロートフライのシリンジャー
・モールラットの歯:モールラットの頭部の剥製
・ヤオ・グアイの皮:ヤオ・グアイの頭部の剥製
・ラッドスコルピオンの毒針:ラッドスコルピオンの剥製、サソリ毒のシリンジャー
・不凍液:イエローベリーシリンジ、狂戦士のシリンジャー、メンタス・ベリー味、リアクター冷却材
・空の血液袋:ブラッドバグの剥製
・血液嚢:スキートのつば
・野球ボール:野球ボール・グレネード
P.S. 情報収集したデータがFHをやっていないデータだったので追加
・濃縮された霧:スラッジ4種
・ボウリングボール :改良型ボウリングボール
>>39
敬意(と投票)を表しますわ、従士さま
『これを聞いてる大辞典の兄弟達、もしこのメッセージが聞こえていたら、私はちょっとばかり心が折れた。君は違うと思いたい。私もできることなら君と一緒に続けたい。でも腱鞘炎が邪魔をしているんだ。始めた手前途中で諦める訳にもいかない。』
『プロクター・クインランのリスト( >>15 >>16 >>17 >>18 >>24 )を元に、項目内で素材情報のあるジャンクにジャンク素材のタグを付けて回っていたんだ。五つあるリストの内、一番目のリストに載ってるジャンクはなんとか終わらせた。ジャンク素材タグもひとしきり登録しておいたから、残りへのタギングを手伝って欲しいんだ。』
『兄弟達と同じように私もウェイストランドを愛している。これが完成すれば、遅かろうとこれから始める誰かの役にきっと立つ筈だ。どうか、DLCも出切り、ファンコンテンツとしても円熟したこのサイトでの、恐らく最後の大仕事に協力して欲しい……』
『5/20。兄弟達のおかげでリスト上のジャンクへのタギングが完了した。我々は有意義なことをした筈だ。』
『協力してくれた兄弟達、リストを作ってくれたクインラン、本当にありがとう。これでようやっとソブンガルデへ行ける。』
『統合検索整備計画 救難信号の反応をロストしました』
ブルーが創造神と呼ばれる所以。
ブルーがガービー将軍を伴ってサンクチュアリに到達した瞬間、神の座(ワークショップ)の封印は解かれ、銃弾と薬物以外の万物を一瞬で元素レベルに分解する神性が開放される。
しかもラッドスコルピオンなど明らかに最終戦争後に出現した存在の素体でも一気に成分を把握している。
もし他のVault111凍結者が生存していたら、連邦からあらゆるゴミが一掃されていたかもしれない…ある意味浄化プロジェクト。
JUNKシステムを知れば知るほど、明らかにブルーは上級配列変換の宝珠とか賢者の石とか、ドヴァキンすら持っていなさそうなものを有している。
ただ、それでもGECKのような清浄化ができないので全能ではないし、卑金属を貴金属にできないので錬金術ではない。
"廃棄部品"が足りない。
まあ、我らが将軍の手にかかれば森羅万象あらゆるものがそれに代わりうるのだが。
「持っていくものは選べ。何でも背負い込んでいたら背骨を折ってしまうぞ。」
という忠告を無視して荷運びに特化した111はStrong Backを習得し、いつしか連邦中のあらゆるものを背負い込む事になる。
価値のあるものも、価値のないものも…
基本的にどんなガラクタも重量に対して見合った価値があるかどうかが拾うか捨て置くかの基準になるため、それを無視して運べるようになるPerkはJUNK拾いなら早くから習得しておいて損はない。
使い道がないのは連邦広しと言えどフォルダーくらいしかないが、あれは重量0で価値が1であるため重量比の価値は無限大である。
助祭「もしかして俺の言葉をありがたく思ったのか?なら豪邸を建ててくれよ。カーサ・デ・ラ・ディーコン(嘘つき野郎の家)だ」
クリックして表示
クリックして表示
おお、ナイトよ
廃棄品の残りの情報が揃ってきたぞ
これもひとえに協力してくれたナイトのおかげだ!
さあ、最後の確認だ
☆廃棄品一覧(項目5)
・ブンゼンバーナー ・ヘアブラシ ・ベイビーラトル ・ペッパーミル
・ヘラ ・ペン ・ペンキ缶 ・ホイールキャップ ・放射能分泌腺
・包帯切断用ハサミ ・ボウリングピン ・ボウリングボール ・ボウル
・ホームプレート ・ボーンカッター ・ボストンビューグル ・ホットプレート
・哺乳瓶 ・骨ノコギリ ・マイクロスコープ ・マグカップ ・まな板
・丸頭ハンマー ・丸められたボストンビューグル ・未開封のボストンビューグル
・未開封のワンダーグルー ・右足の骨 ・右脚の骨 ・右腕の骨 ・右手の骨
・未使用のエナメルバケツ ・未使用のオイルライター ・未使用の灰皿
・水切り用ボウル ・三つ折りアメリカ国旗 ・ミニ・ニューク・スタビライザーフィン
・ミニ・ニューク・ベリリウムキャップ ・ミニ・ニューク起爆シェル
・ミニ・ニューク半球コア ・耳検査器具 ・ミリタリーグレード・ダクトテープ
・無傷のアブラクシオクリーナー ・無傷のアメリカ国旗 ・無傷のカメラ
・無傷のタバコ ・目覚まし時計 ・メス ・メスシリンダー ・綿糸
・モールラットの皮 ・モールラットの歯 ・木製ブロック-I&D
・木製の兵士のオモチャ ・木製フレーム ・木製ブロック-B&Y
・木製ブロック-N&S ・木製ブロック-V&F ・モップ ・ものさし
・モンキーレンチ ・ヤオグアイの皮 ・やかん ・野球のグローブ ・野球のベース
・野球ボール ・柳細工アーチ形花瓶 ・柳細工一輪挿し花瓶 ・柳細工バレル形花瓶
・柳細工フレア形花瓶 ・柳細工丸型花瓶 ・夕刊 ・ユースリーググローブ
・ユースリーグ野球ボール ・弓ノコ ・洋服ハンガー ・汚れた灰皿 ・ラック
・ラッドスコルピオンの毒針 ・ラッドスタッグの皮 ・ラボのビン ・ラムのビン
・ランタン ・リーグ用ボウリングピン ・リポーターのえんぴつ
・リポーターのカメラ ・リポーターのペン ・料理鍋 ・リングスタンド
・ルクソ醸造のコーヒーポット ・冷却材 ・冷却材キャップ ・レコーダー
・レンチ ・ロケットペンダント ・ワインボトル ・わらの枕 ・ワンダーグルー
ふぅ、ナイト
これで廃棄品の一覧をまとめる作業も一応の完了だ
とはいえ、新たに追加発見されるされる可能性は常にあるがね
君の助けなくしては出来ないことだった感謝するぞナイトよ
本来なら「アド・ヴィクトリアム!」と若い世代はいうだろうしそれが正しいのだが
あえて年寄りとしての言葉を贈らせてほしい
『汝、真なるコーデックスの体現者なり、汝こそ人々の希望。汝の道行にコーデックスの加護あれ』
言葉の意味?……秘密だナイトよ
さて!連邦にはこれら廃棄品がほぼ無限にある
この一覧が僅かでもそれらの関係の手助けになれば幸いだ
では、またいずれ。それまで君の活躍と更なる健勝を願っているよ
ありがとうナイトよ
ところでナイトよ。話は変わるがひょっとして技術資料を持っているか?
クリックして表示
ありがとうクインラン。
おお、ナイトよ
ひょっとして技術資料を持っているのか?
それとも廃棄品の一覧の手伝いをするつもりなのか?
おお!手伝ってくれるか!ありがたいことだ
さて調査パトロール隊が回収してきてくれた新たな廃棄品が
これだ
☆廃棄品一覧(項目4)
・ディストレス・パルサー ・ディナーフォーク ・ディナースプーン
・ディナーナイフ ・手錠 ・デスクローの皮 ・デスクローの手 ・デッキブラシ
・テディベア ・電球 ・電話 ・銅の延べ棒 ・トースター ・トールフラスコ
・トーンシャイアの花瓶 ・ドッグタグ ・ドッグボウル ・トライツール
・ドライバー ・取り分け皿(小) ・取り分け皿(大) ・トルクロッド先端
・トレー ・トング ・ナイト・ライアンのホロタグ ・鍋 ・鍋の蓋
・ヌカ・コーラのボトル ・のこぎり ・バーガンディのビン ・バーボン
・バーボンのビン ・バイオメトリック・スキャナー ・灰皿 ・配膳トレー
・パイントグラス ・爆発半径ボードゲーム ・ハケ ・ハサミ ・バスケットボール
・はたき ・花柄アーチ形花瓶 ・花柄一輪挿し花瓶 ・花柄バレル形花瓶
・花柄フレア形花瓶 ・花柄丸型花瓶 ・歯ブラシ ・葉巻(青) ・葉巻(黄)
・歯磨き粉 ・パラディン・ブランディスのホロタグ ・バラモンの顎なしガイコツ
・バラモンのガイコツ ・バラモンの皮 ・ハルシジェン・ガスキャニスター
・破裂したハルシジェン・ガスキャニスター ・パワーリレーコイル
・パンケース ・反射コンデンサ ・ハンマー ・ビーカー ・ビーカースタンド
・ビール瓶 ・ひしゃく ・左足の骨 ・左脚の骨 ・左腕の骨 ・左手の骨
・火のついたタバコ ・火のついた葉巻(青) ・火のついた葉巻(黄)
・ひびの入ったデスクローの卵 ・ひび割れたガラス製ボウル ・ひび割れたボウル
・ヒューズ ・鋲打ちハンマー ・肥料の袋 ・ピンセット ・ファンシー・ヘアブラシ
・フォーク ・布巾 ・蓋付き鍋 ・不凍液 ・フミガスブロトーチ
・フライトデータ・レコーダー ・フライパン ・フラスコ
・プラスチック・パンプキン ・プラスチックスプーン ・プラスチック製ボウル
・プラスチックナイフ ・プラスチックフォーク ・プラスチックプレート
・ブラッドバグの吻 ・プランジャー ・ブリキ缶 ・ブルー・テーブルランプ
・フレーム ・ブロートフライの分泌腺 ・プロスナップカメラ
・プロトタイプ・バイオメトリック・スキャナー
ふむ、だいぶ回収が進んできたかなナイトよ
忙しい中、手伝ってくれてること感謝するぞ
なに?この廃棄品一覧は何かの役にたつのか気になるのか?
さて、役にたつかは私にはわからないなぁ
だが、どこかで誰かの助けの一助になってくれれば嬉しいがね
さて、年寄りの話が長くなる前にきりあげるかねナイトよ?
おそらくは次くらいでこの一覧も一通りは揃うとみている
あと少しばかり手伝ってくれるかなナイトよ
ではそれまで私は君の勝利と健勝を祈っているよ
あのソールズベリーステーキの件は残念だったなナイトよ
やはり汚染されていないものでないとなぁ
さあ、いよいよこの作業も折り返し地点だぞ!
☆廃棄品一覧(項目3)
・酒のビン ・殺鼠剤 ・錆のないブリキ缶 ・皿 ・皿(小) ・皿(大)
・サンフランシスコ・サンライツのボックス ・シェードレステーブルランプ
・シェードレスランプ ・シェム・ドラウンのガイコツ ・シガーボックス
・試験管 ・試験管立て ・シチュー鍋 ・しぼんだキックボール ・写真立て
・シャベル ・ジャングル・ザ・ムーンモンキー ・修理済み卓上ファン
・手術用トレー ・手術用メス ・消火器 ・使用済みのオイル缶 ・小ビーカー
・植物でんぷん ・植民地時代の花瓶 ・食用油 ・ショットグラス
・シルバーフォーク ・シルバープレート ・シルバーロケットペンダント
・白い皿 ・白いビン ・真空管 ・人造人間の部品 ・新品のタバコパック
・スイーパー ・頭蓋骨 ・頭蓋なしのガイコツ ・スパナ ・スプラソー不凍剤
・スワンボートの破片 ・石鹸 ・石工職人のハンマー ・切削剤 ・接続ロッド
・背骨 ・セメント袋 ・セラミック製ボウル ・センサー ・センサーモジュール
・戦前のお金 ・戦前のランプ ・ソーサー ・ソルトシェイカー
・損傷なしの野球のグローブ ・タービー制覇トイカー ・ターペンタイン
・大腿骨 ・大ビーカー ・タイプライター ・卓上写真立て ・卓上ファン
・ダクトテープ ・ダクトテープのパック ・タバコ ・タバコ ・タバコのカートン
・ダンスのホロタグ ・小さい鍋 ・小さい鍋の蓋 ・小さい蓋付きの鍋
・小さな写真立て ・小さな哺乳瓶 ・チェス盤 ・地球儀 ・茶色いビン
・チャンピオンシップ・ボウリングピン ・チャンピオンシップ・ボウリングボール
・チューブフランジ ・調理ポット ・チョーク ・使い古されたクリップボード
・釣竿 ・ティーカップ ・ティーポット ・ティール色アーチ形花瓶
・ティール色一輪挿し花瓶 ・ティール色ガラス製アーチ形花瓶 ティール色ガラス製一輪挿し花瓶
・ティール色ガラス製バレル形花瓶 ・ティール色ガラス製フレア形花瓶
・ティール色ガラス製丸型花瓶 ・ティール色バレル形花瓶 ・ティール色フレア形花瓶
・ティール色丸型花瓶 ・停止したディストレス・パルサー
ふぅ…ナイトよ
ここで小休止をいれようか
しかしナイトよ。調べてわかってきたが連邦にはちと花瓶が多いな
これには資料集めをしてくれているスクライブも苦笑いしていたぞ
やあナイトよ
私は今遅めの休憩だよ。だがこの時間を使って作業を進めようと思う
さあ続きをしようか
☆廃棄品一覧(項目2)
・空の柳細工アーチ形花瓶 ・空の柳細工一輪挿し花瓶 ・空の柳細工バレル形花瓶
・空の柳細工フレア形花瓶 ・空の柳細工丸型花瓶 ・空の冷却材 ・缶
・簡易バッテリー ・ギア ・黄色い皿 ・黄色の飾り皿 ・黄色のペンキ缶
・キックボール ・キッチン用計量器 ・ギディアップ・バターカップ
・ギディアップ・バターカップ後脚 ・ギディアップ・バターカップ胴体
・ギディアップ・バターカップ頭部 ・ギディアップ・バターカップのオモチャ部品
・ギディアップ・バターカップ前脚 ・木のスプーン ・キャットボウル ・キューボール
・救命具 ・胸郭 ・胸郭と骨盤 ・胸郭と背骨 ・強化版ターゲットカード
・教室の地球儀 ・業務用ショートニング ・ギルデッド・グラスホッパー
・きれいな赤い皿 ・きれいな傘 ・きれいな傘立て ・きれいな金属バケツ
・きれいなグラス ・きれいなコーヒー缶 ・きれいなケーキ型 きれいなコーヒーポット
・きれいな白い皿 きれいなソルトシェイカー ・きれいな地球儀 ・きれいなデッキブラシ
・きれいなドッグボウル ・きれいなペッパーミル ・きれいなボウル ・きれいなマグカップ
・きれいなやかん ・金属バケツ ・金時計 ・銀の懐中時計 ・銀のテーブルスプーン
・銀のテーブルナイフ ・金の延べ棒 ・銀の延べ棒 ・銀のヘアブラシ
・銀のボウル ・金メッキのオイルライター ・グインネット・エールのビン
・グインネット・スタウトのビン ・グインネット・ピルスナーのビン
・グインネット・ブルーのビン ・グインネット・ペールエールのビン
・グインネット・ラガーのビン ・くぎ抜き付きハンマー ・グラス
・クリスタル・リカー・デキャンタ ・クリップボード ・クレジットカード
・くわ ・軍の弾薬袋 ・軍用回路基板 ・脛骨 ・ケーキ型 ・血液嚢
・ケミストリージャー ・研究用試験管 ・工業用オイルキャニスター
・工業用溶剤 ・高性能マイクロスコープ ・高性能マグネット ・コータライザー
・コーヒー缶 ・コーヒーポット ・焦げのないオーブン・ミトン 骨盤の骨
・小道具のシルバー・サブマシンガン ・コレクター野球ボール ・壊れた電球
・壊れたランプ ・コンビネーションレンチ
う~む、ナイトよ
もう休憩時間の終わりが迫っている
今はここまでだな
すまないナイトよ。協力に感謝するぞ
全部終わったら私の秘蔵のグロッグナック・ザ・バーバリアンを進呈させてもらうぞ
ん?おお、ナイトよ
よく来てくれた。実はな廃棄品の一覧をまとめるので確認してくれるか?
これは相当な量になるから大変だが頼むぞナイトよ
☆廃棄品一覧(項目)
・1番ボール ・2番ボール ・3番ボール ・4番ボール ・5番ボール
・6番ボール ・7番ボール ・8番ボール ・9番ボール ・10番ボール
・11番ボール ・12番ボール ・13番ボール ・14番ボール ・15番ボール
・80ポンド・カールバー ・5ポンドの重り ・10ポンドの重り ・25ポンドの重り
・20ポンドのダンベル ・40ポンド・バーベル ・80ポンド・バーベル ・160ポンドのバーベル
・B.O.S.ホロタグ ・Ⅳバッグ ・Mr.ハンディ・フュエル ・アイロン
・青のペンキ缶 ・赤い皿 ・赤のペンキ缶 ・アサルトロンの回路基板
・新しいおもちゃの車 ・新しいオモチャのトラック ・新しいティール色一輪挿し花瓶
・新しいティール色アーチ形花瓶 ・新しいティール色バレル形花瓶
・新しいティール色フレア形花瓶 ・新しいティール色丸型花瓶 ・新しい電源ケーブル
・新しい花柄アーチ形花瓶 ・新しい花柄一輪挿し花瓶 ・新しい花柄バレル形花瓶
・新しい花柄フレア形花瓶 ・新しい花柄丸型花瓶 新しい柳細工アーチ形花瓶
・新しい柳細工一輪挿し花瓶 ・新しい柳細工バレル形花瓶 ・新しい柳細工フレア形花瓶
・新しい柳細工丸型花瓶 ・アニーカのロケットペンダント ・アブラクシオクリーナー
・アブラクシオクリーナー業務用 ・アプリケーター ・アモンティリャード
・アルミキャニスター ・アルミトレー ・アルミニウム缶 ・アルミのオイル缶
・アンカレッジ退役軍人旗 ・アンティーク・テーブルナイフ ・アンティーク懐中時計
・アンティーク地球儀 ・アンティークのシルバーロケットペンダント ・イエロー・テーブルランプ
・イニシエイト・クラークのホロタグ ・医療用液体窒素ディスペンサー
・インジェクター ・ウィスキー ・ウィスキーのビン ・ウェイクマスターの目覚まし時計
・ウォッカ ・ウォッカのビン ・宇宙船のオモチャ ・膿袋 ・エイリアンのオモチャ
・エコノミー・ワンダーグルー ・エナメルバケツ ・えんぴつ ・オイル缶
・オイルキャニスター ・オイルライター ・大きな哺乳瓶 ・大皿 ・大皿(小)
・大皿(大) ・オーブン・ミトン ・オフィスの卓上ファン ・おもちゃの車
・オモチャのトラック ・折れた脛骨 ・折れた大腿骨 ・カーライルのタイプライター
・ガイコツ ・ガイコツの一部 ・ガイコツの眼窩 ・ガイコツの頭蓋 ・ガイコツの前面
・快適な枕 ・買い物かご ・下顎骨 ・拡大鏡 ・傘 ・傘立て ・鍛冶職人のハンマー
・ガスキャニスター ・ガスバーナー ・花瓶 ・カフェテリア・トレー ・カメラ
・ガラス製アーチ形花瓶 ・ガラス製アーチ形の赤い花瓶 ・ガラス製一輪挿し花瓶
・ガラス製一輪挿しの赤い花瓶 ・ガラス製バレル形花瓶 ・ガラス製バレル形の赤い花瓶
・ガラス製フレア形花瓶 ・ガラス製フレア形の赤い花瓶 ・ガラス製ボウル
・ガラス製丸型花瓶 ・ガラス製丸型の赤い花瓶 ・ガラスピッチャー
・空のキックボール ・空の血液パック ・空の血液袋 ・空のティール色アーチ形花瓶
・空のティール色一輪挿し花瓶 ・空のティール色フレア形花瓶 ・空のティール色丸型花瓶
・空の花柄バレル形花瓶 ・空の花柄バレル形花瓶 ・空の花柄フレア形花瓶
・空の花柄丸型花瓶 ・空のペンキ缶 ・空のミルクボトル
う~む、ナイトよ。この作業は長期間しそうだ
あと何回かに分けて作業をするとしよう
準備が出来たらまた声をかけるのでそれまで技術資料を集めておいてくれ
111「ガラクタだって言う人もいるけど、俺は宝物って呼んでる」
「一見ガラクタだが実はおいしいジャンク」は山ほどあるが、「一見使えそうだが真実ゴミなジャンク」は意外と少ない
医療用液体窒素ディスペンサーなどは後者の代表選手である
まぁ取捨選択は何のかんのと面倒くさいので、一度はSTRガン振りの近接キャラビルドのついでにstrong backなどに振って片っ端からキレイに回収してみるのも手
×ボタンを連打して歩こう
根こそぎ持ち去られたJUNKも時間が経つと復活している。
心優しい妖精さんが夜中にそっと置いてくれるのだろう。
fallout3ではMISC(miscellaneous=雑多なモノ)アイテムに分類されていた物のうち、一部がJUNKアイテムに振り分けられた。
居住地でクラフティング資材になるものがこちらに分類される。
しかしこのカテゴリー分類は「間違っている」
Building material(建築用資材)とかTreasures(お宝)とかCatalyst of summons(召喚用の触媒)とでも呼ぶべき。JUNK(ゴミ)呼ばわりなどもってのほか!
この概念のおかげで、唯一の生存者が通った後には文字通り草一本生えない。
101のアイツや運び屋が見向きもしなかった空き缶や紙切れ、果ては人骨に至るまで片っ端から彼の収拾対象となり、連邦からは物が根こそぎ消えていく。
>>60
全く状況が分からないので憶測にはなりますが、
原因その1、プロビジョナーがダウンしている。
プロビジョナーがダウン中は供給ラインが途切れる為、不意に資材不足になることがあります。
原因その2、たくさんあるから、と、鉄のみを含むJUNKをあまり集めていない状況で、供給ラインで繋がっている他拠点でがっつりクラフトをおこなった。
木材と鉄は、クラフトで最も消費しやすい素材の為、案外簡単に枯渇する事があります。
以上の2点が思いつきますが、心当たりはないでしょうか?