- FH
- FHB
- DLC第3弾
- DLC第三弾
- DLC:Far Harbor
- DLC03
- FarHarbor
コメント一覧(88)
製作者、ゲーム内容、サイトの他の利用者を煽る行為を控え、規約を守ったコメント投稿をお願いします。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
>>78
ファーファーバーってずっと言ってました
バリハンターのロングコートに銃口そのままのレバーアクションライフル一丁でロングフェローと共にファーハーバー港の住民のクエストをすすめるのが楽しすぎた
ノーマルモードの頃見向きもしなかったレバーアクションだがサバイバルで試したところ非常にシブい使い心地でたまらない
居住地開発をしなくてもMAPにのらないようなロケーションにベッドや食料などがいい具合に配置されているので、広大な島MAPを存分に楽しめる
この装備じゃウルフやトラッパーすら驚異で無理ゲーだとおもったがなんやかんや水に肉を落とすクエすらいけてしまうあたり絶妙なバランスのゲームだと改めておもった
あとロングフェローがJUNK集めに肯定的で解散時のセリフも穏やかなのと、気のせいか居住地に住み着いた入植者のセリフが連邦入植者のげんなりするセリフと違うのも◎
開発者「これは始まりに過ぎない」
ファーハーバーDLCが素晴らしすぎて期待が高まりすぎてしまった感がある
どうしても他のDLCがボリューム不足におもえてしまう
船でジャンプしたとき後ろに下がるのがちょっとがっかりする。
ここを探索してると無性に魚が食べたくなってくる。
度々島の中でも流れるが、メインテーマ"Our Island"は必聴。
>>97 を訂正
正しくはxx009962。
尚、島の霧はxx0074f5。
CS版でないなら是非試してみよう。
ちなみになかなか影が薄いがこのDLC導入により元からあったPerkに新たなランクが追加される 新たなランクが追加されたPerkは以下の通り、詳細はそっちから確認してください
Strong Back
Night Person
Rad Resistant
Lone Wanderer
Scrapper
Action Boy / Action Girl
Critical Banker
結末は幾通りもあるがそこから幾通りか想像すると
人造人間の組織であるアカディア以外の組織のリーダーや否定的人物を始末、失脚させて人造人間へ入れ替えてしまえば一時的な偽りの楽園が出来上がる
しかし
罪とはいつか露見するもの。そして人造人間の特性もまた刻の流れで露見する
アカディアからの露見、謝罪ではなくファーハーバーやチルドレンが自主的に気付いた場合は戦争になりアカディアが滅びる可能性がある
またDimaの罪の意識ないし内部告発による意識の変化で贖罪を決断した場合はDimaの謝罪でDimaのみの破壊でアカディアは存続する可能性もある
贖罪は火に油を注ぎアカディア殲滅戦に移行する可能性も高い
はたまたアカディアは送り込んだ人造人間の密告でファーハーバーやチルドレンにアカディアに害する、もしくは不都合な人間を炙りだし1人1人始末して人造人間へ入れ替えることで時限爆弾の導火線を長く永くしていくかもしれない
ファーハーバーとチルドレンとの不仲に決定打が訪れ双方戦争になる可能性もあり、どちらかが滅びる可能性もある
またコミュニティに潜んでる人造人間をすべて破壊してしまう場合もあるかもしれない
双方の有志が核発射キーや風力タービンの停止コードを手にして島を霧がおおったり、または島の中央で核爆発が起きるかもしれない
島は永い刻の流れで結局人間が住みにくい土地と諦められ人造人間のみが住まう島になる可能性もある
チルドレンは敵対者による核爆発ではなく納得しての分界に至る可能性もある
その場合ある程度のチルドレンは納得して分界に至るが分界したくなかった層も僅かにいるだろう
ファーハーバーは島に入り込んだチルドレンに人造人間のアカディアすべて倒し島を自分たちのみに取り戻す可能性もある
ただ風力タービンによる発電や霧コンデンサーの技術は一定の技術を保有する組織なら解析は容易いが
ファーハーバーは島の現地民や漁師が殆どであり技術者や科学者がいない為、修理での維持は出来ても増産や完全破損したものは修理出来ないだろう
そのまま最悪の場合は霧に飲まれアボミネーションに喰い滅ぼされるかもしれないし
はたまた技術者や科学者が来訪したり、もしくは本土から来た組織の技術供与や解析で問題なく生き残れる可能性もそれなりにある
島に来たインスティチュート関係者からの報告でアカディアに人造人間が相当数確認され貴重なプロトタイプもいると教えられてインスティチュートが本腰で回収作戦を展開してアカディアは壊滅して人造人間は島から消えてしまいインスティチュートに再利用される未来もある
また島に訪れたB.O.S.の士官が渋る上官にアカディアの危険性や人間を殺して人造人間へ入れ替えてしまうことを告げて
B.O.S.の人々を守る熱意に火を入れてしまいアカディア殲滅と人造人間の全破壊が行われる可能性もまたある
この二大組織の行動は主人公の訴えや説得にて為されるが本質としてはどんなに島のコミュニティが立ち回ろうが外部から巨大な力が参入すればその目論見など容易く破綻することを意味しているのかもしれない
またDima主導の他のコミュニティの人間をアカディアの人造人間入れ替えで3つのコミュニティが一時的な和平をしても
バレてアカディアが滅びる可能性もあり、その後外部からの助けなくファーハーバーのハーバーマンはすべて霧に食われ、あげくにチルドレンは分界を起こし
霧が晴れたとき島で生きている人間も人造人間も皆無の可能性もいずれ起きる可能性もあるのだ
ファーハーバーのコミュニティの未来はわからないがどれもが訪れる可能性があり、また主人公の動き次第である程度は再現出来てしまうのだ
どの結末でもなんとも言えない素晴らしい気分になるので、正義や人道など
意味のない事は考えず、後悔だけはしないように自分の好きに行動した方がいい。
大事な娘を連れ帰ってくれたお礼にと提供される「祖父が集めた遺品」だが、キュリーからは「それはゴミですよね」と容赦なく言われる。
DLCどうしなので相性が悪いのかNuka-Worldゲイジ等をここに連れてきたりするとバグるとかなんとかという話をよく見かける
クリックして表示
上記にもあるように、機能してないと言いながらキーを差し込むことも可能。
もちろん敵対されるし、有用なアイテムを入手できなくなるのでオススメできない
まあ、そんなこともあるさ
むしろ、ベセスダ的皮肉が効いてていい
和平後に核起爆キーを回したかところ、機能していませんと出たが普通に作動した
PS4版にて
>>64
「遺品を掘り起こす」を選択した瞬間にいったんセーブ。
その後、そのセーブをロードすると一瞬だけ遺品が掘り起こされた状態になるので、
そこでクイックセーブをすると武器の特定が可能になる。
>>61
なお、111が協力することですり替えを行う1名に関しては説得で逃がすことも可能。
このルートでは死人を出さずに和平が可能になる。
視界の悪さと、起伏の激しさから狙撃がしにくく接近戦になりがちなので、持ち歩く武器はそれを考慮した方がいい。
状況次第では島の勢力のリーダーすべてが人造人間になってしまう場合もある。
すり替えられたリーダーがどうなったかは知らないほうがいい。
和平ルートと呼ばれるルートがあるが上手い具合に111が動いて各勢力を仲良くさせるのかと思っているとだいぶ違うので注意。
クリックして表示
クリックして表示
クリックして表示
友好関係があれば対立する3勢力も絡んでくる
クリックして表示
Vault111を出た直後にコンコードも無視して夫婦のいる場所に向かうことでもクエストが開始し、島に向かうことができる
ニックの存在を知らずにニック関連のイベントを見ることができるのでDLCが出てから買った人が知らずに夫婦の場所にたどり着き、そのままイベントを進めるとかなりの確率で「誰こいつ?」という状態になること必至である
自分はファー・ハーバーのロケーションがBOSの反復クエの対象に選ばれ夫婦の船をマーカーが指していたためそのまま島に向かう流れになった
島の原生生物やレイダーにあたる敵はバニラの何倍も強く、筆者はレベル15で島にたどり着いたのだがノーマルでもかなりの難易度を体験できた
島を歩きまわるだけでゆっくりとはいえRADが無制限に上がっていくというのに、チャイルド・オブ・アトム関連のイベントでは強制的にRAD値が高まることが多いので低レベルクリアは難しいと思われる
ただRAD対策の料理も増えているので、効果的に使えば最強のフードファイターを目指せるかも・・・?
ポイントルックアウトもそうだが、戦略的にたいした物は無い観光地なのに、何故こうも酷く損傷しているのか不思議。
川下だからアレな物質がたまってくるのか・・?
Far Harborのモデルであろうマウントデザート島は123平方キロメートル
ボストンは125平方キロメートルである。
この数字はFar Harborがどれほど広大であるかを証明し、また想像に難くない。
2016年5月19日(PC日本語版)に配信されたストーリーDLC第1弾とその舞台となる、島の名前。
''バレンタイン探偵事務所から「行方不明の娘を探して欲しい」と新たな依頼が入った。高レベルの放射線汚染の霧で過酷な環境となった沖合いの島『ファー・ハーバー』で、ハーバーマン、ニュークリアスCoA、アカディアの3勢力の対立と関わっていく。DLC『Far Harbor』は、広大なマップ『ファー・ハーバー』での新たな派閥クエストや居住地、新たなモンスターやダンジョンが追加される。もちろん新たな装備も。『ファー・ハーバー』の運命は、全てあなたの選択次第だ。''
DLC開始には『Getting a Clue』をクリアしないと開始されない公式からアナウンスされているが、一応ナカノ邸に直で向かうとクエストを受けられるので、Lv.1から開始も可能。
本DLCのマップの広さはかなりので、開発者曰く、TES:IVのシヴァリングアイルズ(通称:ガクブル島)以上の大きさという発表もある。ちなみにガクブル島はTES:IV本編マップの1/3〜1/4の大きさだった。
ちなみに、舞台となる島はマウントデザート島という実在の島、アーカディア国立公園が舞台。
ファー・ハーバーの名前も「Bar Harbor」という地名が、戦後変わって行ったものだと思われる。
アンドレを治療したきり話しかけない・アレンに一度も話しかけないまま和平エンドを迎えたら、アンドレは姿を消し、アレンと売買できなくなってしまった。
初対面の挨拶イベントを済ませてからクリアしないとフラグが潰れてしまうようだ