主人公シンス説

別名称一覧:
  • 主人公シンスRP
更新日:
お気に入り

コメント一覧(100)

登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
現在いくつかのコメントが悪質違反報告されています。
製作者、ゲーム内容、サイトの他の利用者を煽る行為を控え、規約を守ったコメント投稿をお願いします。
他説を過度に否定する、見下す書き込みは控えるようお願いします。

  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
100.名無しさん2023年10月28日 07時00分
感想

>>99
過敏すぎるぞ

98は単に、ゲーム中のロケーションはどれもデフォルメされてて、111もその例外ではないってだけの事実を淡々と告げてるだけだ

仮想説自体は勝手にしたらいいがな

99.名無しさん2023年10月28日 06時38分
感想

>>98
一度限りのイベントで、選択肢によっては聞くことのない情報を根拠に他説を否定するのは対立を生むと思います。
ゲーム内で得られる情報は、プレイヤーによって収集漏れや解釈の差異があるだけでなく「個人的経験をもとにした独自補間」がなされることもあるので、よほど重要かつ多重に明示されている事項の認識が正反対であるような場合以外は相手を過度に否定しない方が良いと思います。

なお、私はゲーム内に登場する(名無しを含めた)NPC以外に多数の人々が連邦にはいる、多くのロケーションはゲーム性の都合で縮小デフォルメされている、と考える立場の人間です。

98.名無しさん2023年10月27日 21時16分

>>95
パイパーとのインタビュー時に、どの選択肢か忘れたが、1000人以上いたとブルーは発言するので、111が狭いのは81などと同じく、ゲームの都合で端折られているだけぞい

……設定通りの広さを再現されたVault、どこでも良いから探索してみてぇなぁ。
ダンジョンでも町でもどっちでもいいから

96.名無しさん2023年05月18日 08時03分
感想

ここは主人公シンス説の項です。
何度も荒れてしまった項目でもありますので、本項に直接関係のない「Fallout4仮想空間説」を定義づけたり考察したりなさりたいのであれば別に項目を立てた方が良いと思います。

95.名無しさん2023年05月18日 02時11分
感想

仮想空間説が真なら、解凍後に見ることになるVault111は偽物なので、本物のVault111には大規模な設備が存在していてもおかしくない。冷凍前は僅かな範囲しか見ることができないため、真Vault111が巨大でもなんら矛盾しない。

加えて、3で仮想シミュレータが廃棄された基地でも起動できたことや、Vault112(奇しくも番号が一つ違い)が特別巨大でもなかったことを顧みると、そもそも稼働に然程パワーが必要ない可能性もある。

実験意図もほかのクソみたいなVaultに比べればマトモな部類だし、ワークショップは無論のこと、主人公(元軍人パパはともかくママまで)が異常に高性能なことや、過去作と矛盾する設定が散見されることにも説明がつく。

112は少なくとも2277年までは機能していたことが確定しているため、111も戦後長きに渡って稼働し続けた可能性は十分あり、Vault-tecスタッフによるデータのアップデートが行われているとすれば、シリーズで既知の敵や人物などが現れることにも矛盾がない。

94.名無しさん2023年05月17日 16時12分
感想

>>92
>>93
主人公の接する人や建物等の容量を考えるとほぼ不可能だと思います。
それこそ、隣接する巨大サーバーvaultとそれを稼働させる電源でもない限り。

あー、でも新式アルゴリズムが発見されて、データの展開が劇的に改善されて、小容量でもできるようになってたらアリかもしれない…

93.名無しさん2023年05月17日 13時43分
感想

>>92
有りだと思いますよ。

92.名無しさん2023年05月17日 13時13分
感想

可能性があるかないかで言えば勿論あるが、それを言い出すと『vault111は崩壊後世界の生存シミュレーションをやるvaultで、オープニングでポッドに入って以降は全部仮想空間の出来事』という可能性もアリになってしまう
少なくとも3でその技術や似たようなことをやってるvaultが登場してるから不可能ではないし、これによってワークショップの超性能とか、主人公を中心に事態が動くことも説明できる
正直、シンス説くらいにはありえるんじゃないかと思ってるがどうだろうか?

91.名無しさん2023年05月15日 03時26分
感想

「低いけど可能性としてはあるんじゃない?」が一番妥当だと思う
生身Vatsはアイテムの効果がおかしいとかセリフの前後入れ替わってるとかそういうものと根本的に違うしそこをどう見るかが全部
ゲームの都合としてみるならそれまで、演出と思うならお好きにどうぞって感じ。

もうここからは信じたい自分の主観になるがPip boyもらうなら凍らされるにしてもvault入った時点でスーツと一緒に貰ってるとかのが被験者向けのカモフラとしても演出としても自然だと思う
あと主人公の記憶が植え付けられた「本物っぽい記憶」ないしは「それっぽい後付けデータ」なんならOPで描写された爆心地と輝きの海の位置の相違に説明がつく

90.名無しさん2023年03月08日 21時28分
感想

>>76
自分も数年前だったと記憶している。
原文はともかく日本語訳では最近の出来事ではないので
初回プレイインスティチュート内に潜入直後に子供ショーンを見つけた時に
主人公が取り乱して騒ぐ理由が分からなかった。
ケロッグの記憶から数年は経ってるのに当時のままの姿はおかしいだろ?と。
実はケロッグDCを出たのはつい最近かも知れないと気付いたのは英語wikiで原文を眺めていた最中。

89.名無しさん2023年03月07日 08時03分
感想

シンスの技術は詰まるところクローン技術なので
親の愛を知らない老科学者があえて部品を埋め込まないでリコールできない亡き自分の親のクローンを放ち
最終的に親として愛を持って叱るのか無償の愛で受け止めるのかというストーリー
それはそれでなかなかにエモい

88.名無しさん2022年10月05日 12時02分
感想

主人公シンス説」と「主人公シンスRP」は分けた方が良いのでは。説ならコメント19までで充分。

86.名無しさん2022年08月30日 10時05分
感想

主人公と同じIDのキャラクターを殺せば、部品があるかわかる?と思ったけど
そもそもそこをべセが仕組まなかったのか? だったとしても単純にこの実験をしたら
部品がないことはわかりそう(部品があるなら2016年くらいで誰かが発見してるはず)。
これはただ実験としてですよ。
過去や出自は自分を決定しない。自分の選択が自分を決定する。
あなたが誰かではなく、あなたが何をしたか?が大事。というのをFallout 4から感じました。

以上、個人の感想でした。
(そもそも、説を辞典に載せるべきだったか?というのはあるけど、コメントが読めて楽しかったです。今わざわざログ含めお引越しするのもね...w ここにあっていいと思います)

85.名無しさん2022年08月22日 00時41分
ネタ

主人公シンスがどうか確認する方法としてインスティチュートに所属して無い状態でインスティチュートウィーブ・モジュールを付けた敵に主人公を攻撃してもらってその数値で割り出す方法があるかも。

84.名無しさん2022年06月17日 00時23分
感想

>>81
>>83
を前提として自分も同意している上で。

主人公の記憶がOPムービーを見る限り記録に残って無さそうな祖父の従軍時の思いの又聞き(おそらく父に親子の会話で聞いたと思われる。またそういった話はそれぞれの戦争経験があり、下手に言うと叩かれるから余り他人に吹聴する類の話ではない。)まで含まれているので、割と古い記憶(聞いたのは主人公が従軍する以前だろう)まで持ってるとは作中OPで推測できますね。
ニック刑事みたいに戦前の記憶転写計画に主人公が参加してない限りは。

83.名無しさん2022年06月14日 06時32分
感想

主人公シンス説」と「主人公シンスRP」は、私は別物だと思っている。

主人公シンス説の場合、プレイヤー自身がどう考えているかが重要であり、この説を強く信じているプレイヤーもいれば、そうである可能性はあると考えるプレイヤーも、強く否定するプレイヤーもいる。

主人公シンスRPの場合、プレイヤー自身がメーカーが用意した物語の正規設定についてどう考えていたとしても可能であり、プレイ中の行動、会話選択肢主人公シンスであるならという見地で人間の場合と異なるようにしていくものだろう。
シンス人間とどう違うかについてはプレイヤーによって解釈の違いがあり得る。主人公人間でもシンスでも行動に差が出ない場合、それをわざわざ主人公シンスRPと呼ぶ必要はないだろう。

プレイヤー本人が法と正義を重んじる人物でもゲーム内ではヌカ・ワールドレイダーを率いるプレイをする場合があるのと似ていると思う。

82.名無しさん2022年05月20日 13時45分
感想

>>81
主人公シンスであると言い切ることはできない」と「主人公人間であると言い切ることはできない」は表裏なので、そこを確定したかのように語る意見どちらに対しても反発は生まれるでしょうね
決定的な証拠はないという了解がある人同士の話し合いならそこまで強い反発を生むことは無いと思いますが、まあその辺りは話し合う/意見を述べる当事者に付属する問題かと

81.名無しさん2022年05月18日 13時32分
感想

>>80
正解はないというのは、そのとおりで
主人公人間でプレイしたい人もいれば、シンスでプレイしたい人もいるだろう

にも関わらず、こうこうこうで主人公シンスだ!
とか言ってたら、そりゃ、ざけんな!シンスの可能性は否定できなくても、シンスであると確定できる事柄ではねぇわ!
と、強い反発が起きるのは当然だろう

80.名無しさん2022年05月08日 21時07分
感想

この項目ではDiMAの問いかけは「主人公シンスか」という疑問の根拠としてばかり扱われるが、実際の会話の流れの要点が違う部分にあるのは確かなことだろう。

プレイヤー作中何度か目の前の人物がシンスであったとか、或いはそうではないかという疑惑に直面することになる。けれど自分がシンスかもしれないという疑いを持った人はほとんどいないはずだ。
なぜならプレイヤーには主人公としての戦前の経験と記憶があるからで、それが故に例えばアートダンスショーンの件を人間という立場から処理してきたわけだ。
しかしプレイヤーが無意識無自覚に根拠としていた戦前の記憶に疑問が呈される。主人公プレイヤー戦前の記憶が核爆発前後しか無いのはゲームの都合なのだが、そういったメタな視点をシンスというアイデアを利用して作品世界内に回収している。
シンス(人造/複製人間)というアイデアが登場する以上、プレイヤー主人公にもその疑いをかけるのはある意味当然で、言ってしまえばそれも含めてお約束みたいなものなわけで、もしFO4のストーリーが戦前からでなく他のシリーズ作品のように戦後から始まっていたら、もっと多くの人が早い段階で「主人公シンスなのでは?」という疑問を一度は持っただろう。
言ってみれば「戦前の記憶」というアイデアそのものがシンスというネタのためにあるようなもので、これによってプレイヤーは知らぬ間に自分の立場を人間に固定してしまうわけだ。
そしてその前提を疑わせることで、それまでの自分の行動や判断を再検討させる。
この項目では忘れられがちだが、例えばプレイヤーの中にはショーンダンスを見捨てる選択をした人やシンス撲滅を選んだ人達もいる。そういった人達が「貴方もシンスかもしれませんよ」と問われれば、それはダンスの経験と同じような衝撃にもなったりするだろう。

なんにせよ「自分はシンスかもしれない」という疑問が原因で家出をした少女を追いかけた先で自分がシンスかもしれないという解けない疑問を貰って帰るわけだから、シュール極まりないと思う。

79.名無しさん2022年05月07日 23時45分
感想

>>78

確かに初対面の相手にわざわざ精神攻撃をかけてまわる手合いはそうそういまい。
だが、メタ的な視点で言えばfo4の世界の作り手はその「精神攻撃」をプレイヤーにかけたがってるんじゃないかと思う。

これは個人的な見解・感想・一種の好みだ。
気に食う気に食わんは任せるしどっちでもなんの不満もない。
結論としては、主人公インス説に正解はない。
というか正解がある、という見方そのものが間違いなんじゃないか。
オマージュ元ネタ同様、どっちとも言い切れないところに醍醐味があるということ。
主人公人間じゃないわけがない。
でも本当にそう言いきれる・・・?
逆もまた同様。
ひいては人間の条件とは、人工知能とはなにか、心とは何かという思索にはまりこんでいく。
この場面でこのキャラクターがこう言ってるからこうに違いないとか、主人公インス説の楽しみかたとしては何かもったいなく感じちゃうんだよね。

78.名無しさん2022年05月04日 01時42分
感想

>>77
初対面の、これから友好関係を築けるかもしれない相手に精神攻撃など仕掛ける者がいるだろうか。
ましてそこは誰もが銃や剣を持っている世界。その場で倒される危険を冒すような人物でもないはずだが。

77.名無しさん2022年05月03日 20時20分
感想

主人公に「お前も人造人間なんじゃないの?誰が違うと証明できる?」とか言うのはよくある鬱陶しい精神攻撃みたいなもんだと思ってる。

これでこっちを疑心暗鬼にさせようったってそうはいかない。

76.名無しさん2022年04月29日 01時51分
感想

>>75
ケロッグダイアモンドシティを出たのはニック・バレンタイン息子探しを依頼する直前であり、数年前ではない。
数日前か数週間前かについてはセーブデータが残っていないので確認できないが、数年も前ではないことは確かだ。

ケロッグインスティチュートと連絡を取り合っており、ファーザー主人公の動向に強い関心を持っている以上、必要があればケロッグにも連絡がいくはずだ。

75.名無しさん2022年04月28日 19時38分
感想

やり直している最中に気づいたのだが
メインクエストの演出でよく考えるとおかしな部分がある
例えばケロッグダイアモンドシティを出たのは数年前だがなぜか
タバコや包帯など今出たばかりかのような痕跡が丁寧に残されていたり
ケロッグ戦前に来るのは分かっていたような口ぶりでケロッグが応じるなど
全体的に意味深な演出が多い

開発の人そこまで考えてないと思うよと言われたらそれまでだが
ショーンを探すまでの道程がある種のトルゥーマンショーのようなものだったとしたらと思うとゾッとする

74.名無しさん2022年04月13日 18時46分

>>68
MODの影響でしたか。ストーリーやクエストに影響しないものにイースターエッグが仕込まれているとは思いませんでした。

ゲーム内で現場の検証をしていただいた方も含めて、情報ありがとうございました。

73.名無しさん2022年04月08日 01時20分
感想

シンス説に異常に怒りを燃やしてる層がいるのが理解できない。ファーハーバーではメインクエスト人造人間である可能性について言及されたり、インスティテュート内のターミナルにテキストが追加されたりと元からあったシンス説を補強する追加がなされている。NVのように脳を取り出され、人造人間の部品を見せられたりするイベントがない以上、謎は謎のまま残るのはその通りだが、根拠のない妄想ではなく、明確に制作側が意図して情報を散りばめているいる説であるという事実までを否定するのはどうかと思う。実際、制作側が意図して謎かけをしているであろう今作最大の秘密といえばこの説くらいしかないのはひとつの事実ではある。

72.名無しさん2022年04月08日 00時37分
感想

>>71
トッドが言及していた謎は既に発見済み」「フォーラムやredditでなどのコミュニティで既に議論されている」(2018年のピート・ハインズのTwitterから)が実際の言及。
言及したのもTwitter上であるユーザーが「結局例の謎って誰か見つけた人いるの?」と訊いたからであって、何かコミュニティ上の動きに連動して発言したわけではない。

何より匂わせだけしておいて「謎はなんだったのか」にはっきり回答しないままで終わったんだから、謎は謎のままだった、が正確な理解なんじゃないだろうか?
それを踏まえた上で、この説を謎の正体として挙げる人も多い、ならまだ分かるが。

このページ中でもちらほら見かけるが、不確定のことをさも確定が一般見解かのように言うのはあまりよろしくないと思う。

71.名無しさん2022年04月07日 22時15分

かなり前になるが制作者の一人であるピート・ハインズ氏によって「Fallout 4 最後の秘密はすでに発見済み」とのアナウンスがされた。
ちょうどファンコミュニティでこの説が加熱した時期と合致するので、明言はされなかったがこの説のことでほぼ確定だろうとされている。
ファンコミュニティでは説の発端となったDimaの発言やターミナルの情報以外にも各地に伏線が発見されており、知った上で探索するとより一層作品を楽しめるかもしれない。

70.名無しさん2022年04月05日 20時04分
感想

>>69
それこそシンスショーンへの異様な執着がそれにあたるのでは……?

69.名無しさん2022年04月02日 17時07分

>>65
そのファーザーは違った
て言うこと自体があんたの願望だろ

そもそも、シンスに自我はない、本来は拳銃程度しか危険性がない
て旨の発言をしたのは当のファーザーだろ

それは気持ちに嘘ついてるんだと言うなら、シンス説を前提としない、主人公がどちらでも、ファーザーは本来シンスを大事にしているという作中での明確な証拠が必要

68.名無しさん2022年03月28日 17時10分
MOD

>>62
薬局(レキシントン)で既に言及されているが、稀有なバグでも何でもなくMODイースターエッグである。
装備MODの中には死体などを配置して意味ありげな一場面を創り出したものが多数存在する。元ネタオマージュであったり(例:ブレードランナーのデッカードブラスター、NVに登場したザット・ガンの元ネタとされる)、あるいは装備だけを配置するのは不自然なので隣に死体を置いて自然に見せたりすることもある。あなたが導入したMODにもこのようなものが混じっていたのだと思われる。

67.名無しさん2022年03月23日 23時55分
感想

「データの転送は簡単ですが感情を移し込むのは難しい」とDiMAが言っているため記憶転写技術が既に完成していてDiMAもそれを知っていることが分かる。

66.名無しさん2022年03月23日 18時05分
感想

VATSのシステムが今回急に変わったり神経接続してなかったりするのって
やっぱこういうことだよな~って納得できる
シンスだったからって記憶が本物なら本人でいいんじゃね

65.名無しさん2022年03月20日 18時36分
感想

>>57 の見方が家畜っていうのはあくまで他のインス研究員の話じゃないの?そう思ってない研究員も少数いるみたいだけど主流は道具扱いだよね?だから記憶を転写する行為は非人道的で考えられないことみたいな感じで。ただ自分の記憶を転写しようとしたり111の反応を試したりしてたファーザーは違うと。

64.名無しさん2022年03月20日 18時26分
感想

>>63

それはどうだろうか?
いや、確かにインス勢力のキャラもシンスに関して色々なことを言うから、そういう見方をしている側面もあるのかもしれんけど・・・
ただ、人類の再定義の方法がシンスって言うのもあるし、インスから見て111がどういうもんなのかと言うのはさておいても、現に某パラディンを含む多数が入れかわっている。

というか、例え見方が家畜以下だったんだとしても、それはこういう遊び方の否定にはならんのでは?

63.名無しさん2022年03月20日 14時48分
感想

シンスは家畜以下にしか思ってないのに、主人公だけは例外って無理がありすぎるのに、それを都合よく無視するのは流石だわw

62.名無しさん2022年03月20日 13時12分
感想

>>56
ありがとうございます。私の言うバス停大型バスステーションのほうです。酒場だと記憶していたのは薬局かもしれません。
普通に公式のイベントだと思い込んでいたのですが、どうやら稀有なバグの可能性も高いらしく、困惑しています。

間違いなく自分の死体で、それ以外に目ぼしいもののないただ一つの部屋の真ん中にイベント然として倒れていたので何も疑っていませんでした

まるで自分がシンスだと判明したかのような衝撃です

61.名無しさん2022年03月20日 08時01分
感想

>>60
そこで、ゼータ星人が何を研究してたのかって話が立ち上がって来るわけで。
そもそもインス第三世代シンスは突然進化し過ぎなのでエイリアン技術の可能性もある。
今作でも不時着してくるってことはマザーシップを破壊したけどまだいるってことだから。

60.名無しさん2022年03月20日 07時59分
感想

>>59

インス内でファーザーが特別ではあっても絶対者でない以上、実はファーザーが望まなかったシンスRPもありだと思うな~。
ん?
メモリーデン的なやり方でまさかのインス外発祥シンスってのも面白い。

59.名無しさん2022年03月20日 07時39分
感想

>>58
1と2の両方だろう。3はありえない。
既に書かれてるように人格ダビング技術の完成を知っているのはアドバンスシステム部門長のマジソン・リーのみ。そのマジソン・リーショーン(人造人間)への人格コピーに否定的。
研究員の話ではアドバンスシステム部の奥によく通ってるって話が聞けるがそれが融合炉の話ではなかったら?と考えるとファーザーは単独で人造人間111を製造した可能性がある。
冷凍されたまま居住者が全滅していたVault111のことを考えると、解凍してすぐに脳を例のサイボーグ技術で固定化させてスキャン、ダビングしたんだろう。
プロトタイプだったV.A.T.S搭載コーサーの素体に父親のデスマスクを使用して送り出したとすれば辻褄は合う。

58.名無しさん2022年03月20日 02時12分
感想

アンドロイドものの定番で、まぁ遊び心だよね。
RPするのならまずはなぜそうなったかの設定が要て、自分が考え付くのは
1、ファーザーの謀略
2、ファーザーの感傷
3、配下の誰かの暴走
くらいのもんかな?

個人的には推すなら2かな。

57.名無しさん2022年03月19日 16時19分
感想

>>55
111シンス説とは直接関係ないが例のシンスへの人間の記憶転写技術が戦前と違い完成しているのに部外秘にされている理由は
言い方は悪いが次世代人類ではなく単なる家畜であるシンス人間の人格をコピーするのは倫理に反するからだろうな
Dr.リーが反対した理由はまさに豚に人間の脳みそを移植して豚にするというような非人道的な行為だからだろうが
ファーザーが人格を転写しなかった理由はシンス111の行く末をどうあれ見届けて満足したからなのかなと思った
シンス111に会う前にはあった自分の記憶のコピーを預けて育て直してもらおうという気持ちがなくなったのかもしれない

56.名無しさん2022年03月19日 12時32分
感想

>>54
たまたま距離の近いハングマンズアリーにいたので調べてみた。
レキシントンの東部には私の知る限り3ヶ所の「バス停」と駅扱いの大型バスステーションがあり、その周辺を探してみたが、ロード扉のある建物は「薬局」と「レキシントンのアパート」だけでその他で意味のありそうなのはタレット設置のレイダーのいる廃屋と、パワーアーマーレイダーがいる高層アパートぐらいだった。
目立たないドアもあるので見落としているのかもしれないが。

レキシントンを出てケンブリッジあたりまで進むと範囲も建物数も大きくなってしまうのでそちらは見ていない。

55.名無しさん2022年03月19日 12時28分
感想

>>51
本気で考察を楽しもうってんなら、まずは自分の説を自分で反論する所から始めな
例えば、部外秘とする根拠は?
とかな

肯定するにしろ否定するにしろ
他者の疑問に反論して終わるんじゃなくて、その反論に穴がないか? とかも考えるこった
俺は適当に例示しただけに過ぎん

説として議論し結論をだそうってんなら、最終的には、どちらかを完全に否定する事になるのに、それをしようものなら、他説を過度に否定しないでください!
て注意されるんだから、もう真面目に話す気はないよ

正直言って、それなら、書き込み禁止にして1にFO4のコミュニティ等で囁かれた説
て言う事実だけを書き、2以降は全部削除した記事にするか
シンス「説」じゃなくてシンスRP」て記事に作り直せ
てのが、俺の思ってる所なんでね

54.名無しさん2022年03月18日 20時11分
感想

>>53
正確な場所をお教えしたいがソフトもハードも手放してしまい、その死体を最後に見たのも4年ほど前なので記憶を頼りにした曖昧な位置と状況になってしまうが、当該イベントをご存知ない方が多いならバグMODの影響かもしれないので環境含めてご紹介しておく。

場所レキシントンの東、高齢者介護施設の南の町外れのバス停付近だったと思う。ロードを挟む扉に入ると戦前酒場だったと思われる荒れ果てた小部屋があり、その中央にVaultスーツを着た人物が仰向けに倒れている、というもの。扉は概ね廃墟の北側に面していたはず。
環境はPS4、最後に見た時はMODを導入してミニッツメンロールプレイをしていた。プレイ開始から数時間の最序盤で、キャラクターメイキングしたばかりだったので顔の見間違えの可能性はない。髪型ヒゲも傷も同じ。ただし装備は異なり、自分は既に拾ったロードレザーメタルアーマーを着込んでいたのに対し、死体スーツの上に下位のレザーアーマーだったと思う。ついでに、もしかしたらコンパニオンを連れず単独行動中の発見だったかもしれない。
時限イベントかもしれないので補足しておくと、メインシナリオはDC到着前、ガービーに会ったか会わないかというタイミングだったと思う。久しぶりにストーリーに合わせたロールプレイをしていたのでサンクチュアリレキシントン周辺しか探索せず、ほぼ直行同然だったはず。

当時スクリーンショット撮影して、その画像はハードディスクにバックアップした記憶があるのだが、残念ながら保存先が分からない。
他の方に公式イベントなのかバグMODの影響等だったのか検証して頂けるとありがたい。導入していたMODはテクスチャ、装備関係だけだったのだが…。場所的には地味で、初回プレイ以降はスルーされておかしくない場所ではある

53.名無しさん2022年03月18日 03時33分
感想

>>52
3000時間以上プレイしているがVaultスーツを着た「自分の」死体のイベントは見たことがないので具体的な位置を教えてほしい。
Vaultスーツを着たNPCは地上にも存在しており彼らには不死属性がない者もいる。それらを誤認したのではないだろうか。

52.名無しさん2022年03月17日 20時26分
感想

コルベガの近くだったか、比較的序盤に訪れ得る廃屋になぜかボルトスーツを着た自分(111)の死体が転がっている。
その死体人造人間の部品を所持していたかは記憶にないが、初見時は度肝を抜かれたし、その後DLCシナリオ内で主人公の出自に関する疑惑が提示されるなど、主人公シンスである可能性を想像させる仕掛けは多い。
しかし結局のところ決定的な手掛かりは無く、あるとしてもそれは主人公自身には絶対に確認出来ない場所に収まっている。ゲーム内プレイヤーは幾度も死を経験するが、自分が人間であるか人造人間なのかは永遠に不明である。
そして不明であることを以て制作者側の意図が完成する類の仕掛けだろう。

そして「111の経験は現実世界のファーザーが作った肉親シミュレータ内の出来事で、主人公は仮想世界の住人に過ぎない」とか、「111はケロッグコーサーに使用された技術の最新バージョン強化されたサイボーグ」だとか、「ベセスダはプレイヤーキャラクターに設定を積み重ねた今作でしか出来ない類のメタな仕掛けを施したに過ぎない」など、同じ材料からいくらでも違う想像ができる。

ともかく、主人公シンス説を肯定するにしろ否定するにしろ、露な我田引水は双方を刺激することにしかならない。

51.名無しさん2022年03月17日 18時36分
感想

>>50
主人公以外全滅していることがアクシデントがあったことの証左では?技術問題が解決しているのはファーザーマジソン・リーショーン(人造人間)に同様の技術の使用を指示していることから窺い知ることが可能。尋問によりすり替わるアナログな方法を行っているのはその技術がアドバンス・システム部外秘だからだと考えられる。どれも丁寧にゲーム内情報を積み重ねれば提示されている情報。

50.名無しさん2022年03月17日 18時21分
感想

シンス説は
ファーザーシンス主人公に倒される事も想定内の偽悪的な存在であることの証明

ケロッグの記憶から伴侶が殺されるまでは間違いなく生身で、バックアップとして、わざと主人公が生かされた事は確定
なので、その後死んだら何らかのアクシデントがあった事が前提になる

実在の人物の記憶を直接植え付けたニックは自己認識でエラーを抱えた。
その技術問題が解決したなら、なぜ未だに尋問により記憶を掘り出しスリ変わるなんて、アナログなやり方をしているのかetc……

RPだと言うなら好きにしたらいいが、説として進言するなら、この辺の問題まで説明しないと行けない事を忘れないように

49.名無しさん2022年03月17日 13時01分
感想

主人公シンス説は冷凍されたまま死んだ主人公遺体の脳のスキャンと人格・記憶の書き込み技術とVATS搭載コーサーの特別製シンスでもしも父親が生きていたらどう行動したのかシミュレーションしたという説が前提になっているので、コベナント知識を植え付けているとも思えませんし、安全テストのことを知っているとシミュレーションに支障をきたすので記憶がないのは自然なのでは?逆に人造人間だと断定される選択肢が存在しないのはコベナントを把握しているファーザーによってそう設定されているとすればむしろシンス説を強化することになると思います。

48.名無しさん2022年03月16日 21時26分
感想

 安全テストのコメントを見て気付いたんですが、コベナントの存在は主人公シンス説を否定することに繋がりませんか?

 インスティチュート安全テストのことを知っています。ならば、地上活動する人造人間コベナントを避けるように教わるのが普通です。脱走した人造人間も、地上活動をしたことがあれば教わっている筈です。当然、彼らもコベナントを避けます。コベナントを避けないのは安全テストの裏を知らない人間か、地上活動に必要な知識を教わっていない人造人間か、記憶を書き換えられ人間のつもりでいる、コベナント安全テストについて忘れた人造人間だけです。

 主人公シンスであれば、三つ目の、記憶を書き換えられて人間のつもりでいる人造人間ということになります。つまりコベナントに行き、安全テストを受け、アウトになる可能性がある。それでは主人公を仕込んだ意味がない。そこに気付くと、主人公シンス説は解釈としても苦しいと思いました。
 
 感想なので、相応しくなかったら削除をお願いします。

47.名無しさん2022年03月09日 20時57分
感想

>>46

そういう解釈をしても良い、とは思う。
それでもってイコールだとは思わんけど。
自分がファーハーバーを遊んでないってのも大きいんだろうけど。
これはDLCと言うものをどう解釈するか、という話にもなるのかもね。
メカニストヌカレイダー辺りが存在しないのとするのとじゃ、連邦の光景は全く異なるものになる。
だから個人的にはDLCのストーリーはif、パラレル、可能性の1つだと思ってる。
DLCを遊ばずにクリアしたプレイヤーの世界観が、だから偽りだってことはないだろう?
逆もまた然り。

46.名無しさん2022年03月07日 23時44分

P.A.Mへの自己紹介時にもVault111のサイロは破壊されている、可能性予測不可能なので処理を終了するとか主人公が既に死亡しているようなセリフがある

45.名無しさん2022年03月06日 19時30分
感想

匂わせが多いのでベセスダのスタッフの中に主人公シンス説を公式設定にしたい人たちがいるのは間違いなさそう。FarHarborターミナル情報追加してDiMAに記憶の欠如を指摘させたりとかDLCで一気に詰めて来た印象かなーと。

TESも含めて主人公の設定を勝手につけようとする語りたがりなスタッフとできるだけプレイヤーに任せたいスタッフが入り混じって制作したゲームという感じ。勝手にべらべらと自分の意見や戦前の記憶を喋ってしまう主人公ってこれまでで最も異質なキャラクター。

子持ちの既婚者、男性は退役軍人、女性は弁護士で確定。目的は子供を探すことで固定される。コーヒーや肉が嫌いなキャラとか漫画なんて読むはずないハードボイルドなキャラのRPができないようになっているのもこの問題と共になかなか印象深い。

44.名無しさん2022年03月06日 18時30分
感想

なんて言うか
これだけ主人公にキャラ付しといて、半端に主人公=PLの分身or考え出した人物
て言う、過去作のあり方を捨て切れなかった結果って感じ

これがNVの運び屋みたいな背景が気薄な設定だったら、正にシンスでも生身でもどっちでもいい人物になってPLに完全に委ねられて理想的だったろうに

43.名無しさん2022年03月06日 18時22分
感想

>>42
最後に(嘘)って付けば免罪符になる訳じゃないぞ
幾らでも反論はあるが、面倒だからこれだけ言うわ

既に荒れたとして注意受けてんのに、再びぶり返そうとすんな

42.名無しさん2022年03月06日 09時56分
感想

自由なRPが可能なゲームなので「プレイヤーの数だけ真相がある」ということに異論はないが、制作側の意図としては主人公人造人間である、ということだろう。生身でのVATS使用は戦前もできるならバグだろうが戦後から使えるようになりピップボーイ入手前から使用できるという時点でバグの線はありえない。わざわざファーハーバーで追加されたターミナルVATS搭載人造人間のテキスト。そしてファーハーバーで都合よくゲーム開始前の記憶を持たないことを指摘され、反論できない主人公。冷凍睡眠被験者は全員死んでいるのに主人公だけ不自然に生存している事実。作中で明らかに異常扱いされている戦闘能力。3でもNVでも脳を見られるイベントがあるのに不自然に存在しないお約束イベント。死亡した人間の脳から情報を抜き出すことができる技術の存在。そう、ファーザーは既に死んでいた父親が、もし生きていれば自分を助けに来てくれるのか、今の自分に対してどう反応するのか、そしてどんな選択をして、連邦をどう導いていくのかを確かめたかった。だから主人公を作り上げた。自分の死後に勝手に停止されないよう、リコールコードを設定しなかった。人造人間ショーンもつまりそういうことなのだ。頭を撃たれていたから配偶者人造人間は作れなかった。これが真相である。(嘘)

41.名無しさん2022年03月04日 01時09分
感想

散々言われているが結局のところ真相がどっちなのかは誰にも分からない
たとえ相手が人だろうが動物だろうが機械だろうが殺した相手の所持品は文字通り血肉まで徹底的にチェックする111だが、自分自身の中身は分からないのだ

もしかすると、主人公ゲームオーバーになった後で人造人間の部品が身体から転がり出て大騒ぎになっているのかもしれない…くらいの想像に留めておくのが無難だろう

40.名無しさん2022年02月28日 17時38分
感想

インスにたどり着きファーザーと会い、
1、彼に理解を示すもその後に死んでしまって悲しみにくれるファーザーが復元を望んだ。
2、彼を拒絶し敵対された挙げ句殺してしまったファーザーが理想の肉親を望んだ。
というif設定なら楽しめるかも・・・

39.名無しさん2022年02月27日 18時20分
感想

本項はこれまでに複数回、不適切行為により通報されました。本日も管理者様の特別なご配慮により存続がかないました。

本作は、緻密に描写されたリアルサイズの世界と、深い人間観察に基づく人物設定やクエスト展開などにより、あらゆるゲームの中でもトップレベルプレイヤー作中世界に引き込む名作です。
それだけに、プレイヤーごとに敬愛するキャラクター、信奉する組織、たどり着いた考察などへの思い入れはいずれも非常に深いものとなっていることが多いです。
しかし、それはプレイヤーの数だけ異なる答えがあるものです。

他のプレイヤーを思い、互いの尊厳を守るため、言葉を選びましょう。このゲームを愛するという一番大事な、全員共通の出発点を大事にしましょう。

38.名無しさん2022年02月27日 17時41分
感想

何度も言うが、この説はあくまでも個々のシンスRPを補強するためのものであり、現状ではFallout4正史において「主人公人造人間であること」「主人公人間ではないこと」を証明するものではない。
もちろん、トッド氏が「4の主人公シンスだ」と公言したり、後作でそういった言及がなされたのであればその限りではないが。

過去作の主人公たちに関しても同じことが言える。
101のアイツモイラの無茶ぶりに付き合って人並み外れた治癒力を得たり、「パラライ拳」なる究極の徒手空拳を使ったりなどして人外認定されることはままあるものの、一応人間である。
運び屋もインプラントを繰り返して基礎能力を向上させたり、挙げ句の果てには人体の重要器官を切除されたりしても生きてたりとおよそ生身の人間とは呼びがたい状態になるものの、多分人間である。

プレイヤーごとに思い描くシナリオや腑に落ちない部分はあるだろうが、開発者(創作者)の言説より優るものなどないことをゆめゆめお忘れなきよう。

37.名無しさん2022年02月26日 11時23分
感想

>>33

その考察に個人的に共感できるところはないんだけど、だからって別に文句もない。
世界観はプレーヤーの数だけあるもんだ。
ただ、その考察だとどうにも不思議に感じてしまうところがあって、君の中でどういうことになっているのか、もしよかったら教えて欲しい。
111がシンスであることが前提なのだとしたら、
製造され、入れ替わった時期はいつ?
冒頭のシーンで見る核戦争直前~伴侶が撃ち殺される場面までの光景・記憶は何?
そんな記憶を持つシンスを製造し入れ換えた目的は誰の何?

36.名無しさん2022年02月25日 20時38分
感想

こんなんプレイヤーが勝手に思う妄想だろ、ここでグダグダ言わずに雑談場かなんかでやれよ

35.名無しさん2022年02月25日 15時40分
感想

戦前主人公がサイボーグ手術的な処置を受けてVATSが使用出来るとしても何の不思議もないので、これだから人造人間でなければ出来ないなんて事にはならない。
むしろワークショップを使いこなし瞬く間に建築物をオッ立てる様の方が超人じみている

34.名無しさん2022年02月25日 11時23分

>>33
何のために?
ていう一番大切な部分が抜け落ちてるぞ

自分以外に干渉できないシンスを作ってファーザーは何がしたいの?
シンスを新人類として後釜にするため?
それなら、自分の手を離れた時点で停止措置を取らないのは思い込みでもなんでもなく、理に合わない行為だ
打倒されるのも想定の内でファーザーは偽悪的な存在?
>19の実はインスは偽悪的な〜、の下りのインスファーザーに置き換わるだけだ
話す意味なし

33.名無しさん2022年02月24日 16時48分
感想

明確な証拠が生身でのVATS使用とインス施設内端末での生身VATS言及と開発の「最後の秘密、ヒントはターミナル」発言なんだが。それはバグ、考えすぎ、で片づけてしまうだけなので生身説を真説として前提にしようというほうがよほど受け入れがたいかなあ。

ファーザーの発言云々を根拠にするなら、主人公がどんな行動を取って来ても、ファーザーが全面的に信頼を置いているっていうのがシンス説を裏付けてると思うし。シンスなら停止措置を取るはずっていうのは思い込みでしかない。既に自分の死期を悟ってからなんだから、自分以外が干渉できないように停止措置を取れないように作った可能性すらある。

DiMAとの対話で一定以前の記憶を都合よく喪失しているのがメタ的な意味だとはとてもじゃないけど自己解決できないし、コーサーを倒した主人公の戦闘能力の異常もメタ的な理由にしては登場人物に言及され過ぎている。そして何故か他の被験者は全滅しているのに主人公だけ生き延びていて、解凍されたら即暴れ回れるのもやはり違和感。

開発側としてはシンスっていうのが公式設定で、人間だと思い込むのも可能って感じかと。

32.名無しさん2022年02月03日 11時52分
感想

シンスではないことを証明せよ」というのはまさに悪魔の証明なので、主人公シンス説を真説として扱うことには違和感を覚える。
RPの一環として、そういう考え方を元にプレイするのは有りだと思う。
こういう描写があるから主人公シンスだと考えると楽しい、とか、こういうイベントがあるから主人公完全人間説は揺らいでいる、とかそういう議論は興味深いのだけど、シンスであることを大前提とした論調は受け入れがたい。
なぜなら、作中シンスである明示的な証拠も、非シンスである明示的な証拠も提示されていないから。

個人的には、ファーザーが「実の親を危険にさらすのは」と言っていた件と、初対面で協力拒否した段階で破壊若しくは停止の措置を取らなかったことと合わせて、111シンスは有り得ないと思っている。ケロッグを倒した戦闘力を持つ人造人間を非協力者として野放しにすることは、とてもではないが考えられない。

31.名無しさん2022年02月02日 02時45分

否定派ではあるがBOS兵士レイダーガンナー入植者の顔パターンの少なさをこの説に結びつけて考えている

111は生み出された機械であるから人の顔のパターンを認識することができないのでは?と感じてしまった。

あるいはそもそもこの物語の開始地点からずっとオペレーションアンカレッジのようなインスティチュートのシュミレーションの世界なのかもしれないとか。

30.名無しさん2022年01月31日 09時19分
感想

実際の真偽はともかく、人間人造人間、出自と来歴などの自己のアイデンティティに関する話題がより濃く扱われるのが今作の特徴でもある
その為、作中で言われる通り「もしかしたら自分の記憶は全て偽物なのか」「自分も誰かに作られた存在なのかも知れない」と一瞬でも主人公が疑ってしまうのは特別不自然ではないし、題材として面白い

一度全てが崩壊した世界で何を芯にして生きるかというテーマはフォールアウトに初代から存在する隠れたテーマでもある
自分の信じた信念やイデオロギーに命を捧げるか、一部のグール戦前の生き残りのように過去の希望を取り戻そうと歩むのか、スーパーミュータント達のように怪物になった後だとしても新たな人生を進むのか、ウェイストランドの人々やアボミネーションのようにただ懸命に生きようと足掻くのか

そういったテーマに投じられた新たな存在が人造人間であり、111がそうであろうがなかろうが、ある種の葛藤というものは生じてしまうだろう
インスティチュートが行った人と人造人間の入れ替わりとはつまり、人々にただ隣人が別人になるという不安を抱かせるだけのものではなく、連邦に生きるあらゆる人間のアイデンティティを揺るがせる行為でもあるのだ

主人公プレイヤーにもそういった疑問を投げかけられたのは作品としてある程度意図された側面でもあり、これが絶対であると他者に押し付けさえしなければ、この説は健全な発想なのでは無いだろうか

29.名無しさん2021年08月09日 12時19分
感想

>>28
説 とは、辞書によると 「ある物事に対する主義、主張。」とあった。
思い、考え、言うだけで説であり、証明とセットではない。
世の中の事柄にはきちんと証明できることの方が少なく、ある種の論理学においては、真偽が判定できない命題が存在することさえ証明されている。
世の中の事柄について、多くの人がそれぞれの説を持っている。国を動かすことや互いの生死や多額の財産がかかっている場合でもない限り、どちらが正しいということで決着をつけるに至ることの方が少ないだろう。

私がこの語を登録したのは、他の用語において「この説の存在」を知っているか否かが理解に重要な役割を果たすような事柄に遭遇したからであり、論争を引き起こそうなどという気は全くなかった。
自然科学上の論争なら、論点にあった実験を計画し、結果をみて考察していく。さらに実験を重ね、論点が次第に変化し、決着がついたり、双方の従来の見解を超える新たな地平にたどり着いたりもすることであろう。
だが、既に制作が完了したゲーム作品の、(数値データでない)背景設定について言えば、新たな実験の余地はなく、全テキストを並べて見たところで、どれが優越性のあるテキストなのかは論争当事者に決めることはできない。

このゲームの背景設定に関しても、様々な説が存在する。どれを支持し、どれをプレイの指針とするかはプレイヤー次第である。自分が支持しない説であっても、そう考える人もいるというだけのことである。
もちろん、数式やデータのような真偽がはっきり判別でき、疑いようのないものは別である。

28.名無しさん2021年08月09日 09時25分
感想

どうも「主人公シンスRP」を設定・解釈を膨らませて楽しもうとしている人と、
題の「主人公シンス説」の妥当性を検証しようとしている人とで拗れているように見受ける。

前者は「RP」、どっちでも解釈できるから、ifの世界の楽しみ方、と主人公シンスを前提にする。史実じゃなくても構わない。
後者は「正史」、まあ普通に考えればFallout4主人公人間である、それをひっくり返すんなら相応の客観的証拠があるんだろうな?ということで主人公人間が前提。
当然のことだが、作中主人公シンスか否かは名言されていない。

ページ内見てると前者の方が多いように見受けるが、
「説」は命題を論理的に証明することを言う。証明に穴があると当然突っ込まれる。それを甘んじて受ける必要がある。
RPは証明すっ飛ばして「もしこうだったら楽しいじゃない?」と命題をもう事実として扱う。多少の矛盾、妥当性の欠如はそういう『設定』で逃げられる。
最初から項目名を「主人公シンスRP」とした方が衝突が少なかったかもしれない。

27.名無しさん2021年06月22日 10時44分
感想

valt-tec スタッフの項でもこうした通常考えにくいようなifについて持ち上がったことがあるが、
まじめに考えたらがその天文学的に低いのであっても、直接否定されていない限り確率は0ではない。
そしてその低い確率の「実は〇〇だったんだよ!」「な、なんだってー!?」を人々が大好きなのは、各種の都市伝説が物語っている。
理詰めで未開の地図を埋めていく考古学的な考え方とは違うかもしれないが、わかっていて楽しむ分にはこれも立派な楽しみ方。ゲームの楽しみ方としてはどちらも正しいのだ。

26.名無しさん2021年06月21日 18時39分

このように凡ミス一つとっても意図的なものなのか、本当のミスなのか
分からないまま議論が盛り上がる辺りも >>2 で語られていたブレードランナー
主人公レプリカント説と同じような流れで面白い。

個人的にはベセスダがどうとでも解釈して楽しめるような
環境を作った以上、「それぞれの連邦ごとにどちらもあり得る」が正解だと思う。
少なくとも『愛する人へ』のホロテープの内容を聞く限り
配偶者以外とロマンスしたり息子そっちのけでクラフトに明け暮れたり
不死設定が解除された瞬間にロング夫妻を亡き者にしようとしたり
総支配人ルートを通るような111はシンスかどうか以前に
(公式のキャラクター設定的に見て)おかしい存在であり
そういった要素をガッツリ楽しんでいる111が活躍している世界では
シンスである111』も存在していてもおかしくないと考える。

少なくとも111であることを捨ててメインクエを読み飛ばし、RPを放棄するぐらいなら
シンスである111を演じているほうがまだ世界観に対しては誠実だと思う。

25.名無しさん2021年06月21日 15時38分
感想

>>20
ヌカコーラ・ビクトリーが、どれか忘れたが、特定のサバイバルガイド読んだが最後、回復なしRAD汚染のみの、汚れた水未満の泥水になる程度のバグすら放置してる奴等ぞ

とてもじゃないが、自分は、そんな好意的には見れぬ

24.名無しさん2021年06月21日 15時38分
感想

記憶の吸い出しについてはニック・バレンタインの事例もあるので、「長年の冷凍で肉体的に死んでしまった親からサルベージした記憶でシンスを作ってみた」というパターンも一応あり得なくはない。
かなり強引な過程になるし、実験という体をとるなら「ケロッグにも使われているサイバネティクスで蘇生した」という方がよりあり得そうではあるが…
まあ、生身では放射線で死んでしまうのでシンスやサイボーグである可能性は低いだろう。

それでもシンスRPをするならファンシーラッドケーキとキャッチャーに執着するのをお忘れなく。

23.名無しさん2021年06月21日 01時44分
感想

>>20
没データやその残骸の存在が示す通り、ストーリーを何度も作っては切り捨て、または継ぎ足し…と繰り返してこのゲームが作り上げ、リリースされている。そのためか、作中ではゼニアジ翻訳と関係なく話の流れが不自然だったり、ストーリーにて触れられるものの特に説明も掘り下げられることもなく宙ぶらりんの状態で終わってしまうものも散見される。
このことから推察するに、解凍直後のチュートリアルクエストも、製作途中で大幅に変更ないし短縮された可能性は大いにあるだろう。公式が否定していればそれは私の調査不足であるが…
とにかく、上述以外にも割と致命的なバグが未だ残されていることからも「いい加減に作るかな?」「修正パッチ配信できるのに、その部分を修正しないのは変だ」という疑問への回答は「いい加減とは言えないが完璧とも言えない。率直に言って穴だけど、その分楽しめる余地は増えるよね」といったところか。

22.名無しさん2021年06月20日 23時33分
感想

>>20

コーサーもまともな武器を持たせてもらえればきっと・・・

21.名無しさん2021年06月20日 22時16分
感想

どうしようもないミス、バグを放置するのがベセスダという認識だからpip-boy無しでV.A.T.Sのチュートリアルやらされても特に何も思わなかった。
設定を気にする人達のためにもpip-boyを先に拾わせてからチュートリアルという流れにするべきだったと思う。まあpip-boyを拾う事によってV.A.T.Sが使用可能になるという単純な事ができなかったのかもしれないけど。
個人的に凡ミス臭がぷんぷん臭う。

20.名無しさん2021年06月20日 21時11分
感想

もちろんシンスではないというのが正史であろうこと前提で

よくコーサーが設定上では強いのに戦ってみたら弱いといわれるが、111の戦闘力の高さこそまさに設定上のコーサーなのではないかという気がしてくる
PipBoy無しのVATSに関しても、なにかとうるさいベセスダゲーユーザーのことをわかっている製作者が物語最序盤であんな設定ミスするかなというのも疑問
自分が作り手になったらと想像してみれば、Falloutの顔であるVATSPipBoyの関わりに関する部分をいい加減に作るかな?と
もっといえば今の時代後から修正パッチ配信できるのに、その部分を修正しないのは変だ

まあユーザーが議論できる余地を残しているだけなんだろうけど

19.名無しさん2021年06月20日 21時05分
感想

主人公が開放された理由→親とはどういう物か知りたくなったショーンの好奇心及び我儘
であるのに、自分らで生み出した人造人間シンスでは、幾ら凝った記憶や人格を与えようと、ショーンの好奇心や疑問、我儘を満たすのは、どんな結果だろうと不十分だろう
この点で主人公シンス説は無理があると思うがね

都合の良い結果=自分達が生み出したシンスなんだから当然
悪い結果=どう足掻いても否定できないシンスの欠陥(自我)の露呈。 インスの目標である人類の再定義計画の失敗
である以上は

実はインスは偽悪的な存在で、本当は自我の芽生えたシンスに打倒されるのが目標
てんなら、話は別だが
そこまで言うなら何でもありだ。議論するだけ意味がない。するだけ無駄だろう

18.名無しさん2021年06月20日 13時56分
感想

>>17

シルバーシュラウドの細かいエピソードや野球の知識を吐かされるのか・・・

17.名無しさん2021年06月19日 21時10分

>>14
グールのように戦前から生きている人間が存在している世界なので
彼らをいつものように尋問することで戦前の情報を聞き出すこと自体は可能と思われる。
ひょっとしたらたまに見かけるグール入植者シンスなどは
インスによる戦前情報収集の犠牲者のなれの果て……なのかもしれない。

16.名無しさん2021年06月17日 07時35分

今作ではFo3やFoNVにあったサイボーグPerkが無いのも「最初からサイボーグだから?」「実はシンスなのでは?」という発想を後押ししてる様に思える。
シンスの人権や人のあり方がテーマなのに気軽にサイボーグ化しちゃ台無しという判断で見送られただけとも取れる。

でもグール化はするんだよね…

15.名無しさん2021年06月17日 00時54分
感想

>>14

さらに補足すると、
戦前の倫理観(社会内で生きることで得られる記憶処理の統合)
・そこから生まれる葛藤
まで含めれば、再現は不可能だという結論になるのではなかろうか。
何せ、それを移植したニックは自己実存と記憶の乖離に苦悩して誤作動してしまう始末である。

14.名無しさん2021年06月14日 09時51分
感想

もしそうなら面白いストーリーではあるし、楽しみ方として否定はしない。

・・・が既出の世界観で真面目に論ずるのは無理があるだろう。
一番ネックになるのは雑学的な戦前の記憶。
シルバーシュラウド関連の知識なんてインス関係者じゃ補完しようもないだろう。

13.名無しさん2021年06月14日 07時35分
感想

あくまでシンスRP説得力を持たせるための『味付け』である。
グレート・ウォーを生き延びた戦前生まれのスムーススキン」という正史の否定材料ではないことに留意されたい。

12.名無しさん2021年06月13日 13時02分
感想

正直な話、「記憶を操作できる」「判別できる方法がほぼない」(殺して部品が出るのはストーリー上設定されたものだけ)というシンスのインチキ仕様に依拠した考えの気がしなくもない。
逆に「100%シンスでない」と言い切れる人物が作中に何人いるのかという。

11.名無しさん2021年06月13日 11時55分

(夫から武器の扱いを習っていたり実質私立探偵のような活躍をしていた本物の人間の女主人公の存在を否定するものではないが)
主人公シンスと考えたら初期の戦闘力が弁護士としては異様に高いという疑問についても納得がいきそうだ

10.名無しさん2021年06月13日 09時27分

疑い出したら切りがないが、本編から得られる情報には不審なところもあり想像の余地が多くある。RPのネタとしては面白い。

主人公ショーンと同じく戦前の無傷な遺伝子サンプルであるが、第3世代が軌道に乗ったなら用済みである(廃棄もしくは何らかの実験にリサイクルされる余地がある?)
主人公が二度目に目覚めた時、Vault 111の冷凍睡眠装置はリモートで解除されている(目覚めのタイミングはインスティチュートがコントロールしている。これは確定事項)
主人公が無事にインスティチュートに到達できた事は驚かれるが、到来する事は予期されていた様な雰囲気がある(自律的に行動して目的を達せられるかの試験だった?)
S9-23の製造計画を持ち掛けられたDr.マジソンは「無理、できない、やらない」とまで言っていたのだが、その後どうして心変わりしたのかは不明である(もし保護者役の人造人間の計画とセットであったなら?)

9.名無しさん2021年06月13日 08時41分
感想

RPとしては非常に面白いんだけど
その設定が当然であるかのように他にも持ち出すのは止めた方が良いだろう
公式設定だと勘違いしてしまう人も出て来るかも知れない

もし主人公シンスだった場合
当然111を解凍し拷問などで記憶を搾り出した末に殺害
その後に第三世代のコピーに記憶を入力する事になる
111はファーザーの予備なので第三世代が完成した比較的最近の出来事であり
科学者として認められたファーザーも関与している可能性も十分に出て来る
111から記憶を搾り取らず主人公に適当な記憶を入力してしまった場合
コズワースとのやり取りや伴侶ホロテープで矛盾が生じ
その場で主人公は111本人では無いことを自覚するかも知れない
そういった部分に踏み込んでRPするとより深い遊びになりそう

8.名無しさん2021年06月13日 04時40分

結局のところ、この考察が人気がある一番の理由は
比較的自由な人物として主人公キャラメイクができるというところにあるかもしれない。

Fallout4は自由度の高いゲームではあるのだが表向き提示されていた通り
子供を探す元エリートの親をRPしていればある程度、人物像には限りができる。
必然的に遊べない要素が増えてしまう。
ヌカワールドレイダーにはまず協力しないだろうし、Vault88の実験もしないだろう。
子供そっちのけでロマンス拠点開発に現を抜かすのも説得力がない。
それらを楽しもうとするとRPを無視するかメインクエを進めないor読み飛ばすしかない。
(実際、こういった理由でメインクエを無視するスタート変更MODは人気がある。)

だが、主人公シンス説に則って遊ぶのであれば
(比較的)自由なRPを楽しみながら作中にある様々な要素で遊ぶことができる。
結局、正しいか正しくないかではなくそういう解釈の仕方も成立するということ
それ自体に価値があるのだと思われる。

7.名無しさん2021年06月13日 02時09分

様々な見方はあると思うが、総合すると「『主人公リコールコードの設定されていない完全に自由な唯一の人造人間である』というRP」を邪魔しない程度には細部がぼかされている。
DiMAの言う通り「結局はどの様にありたいかが問題」なのであろう。

主人公が自身の口でDiMAに語る最も古い記憶は「爆の落ちた日」の話であり、これはプレイヤーが直接知り得る主人公の来歴の一番古い部分と一致する。
・第三者の手を借りて記憶に潜る「The Memory Den」では最愛の人の死と攫われる息子の姿が思い出される。この場面は *翻訳揺れを除けば* 後に「Dangerous Minds」で見るものと完全に一致している。
主人公Vault 111唯一の生存者であることは同じ場面に居合わせた当事者であるケロッグが証人となるが、彼の脳はインスティチュートによる処置が施されているため辻褄が合う記憶に差し替えられている可能性は否定できない。
主人公連邦各地についてよく知っているが、そのいずれについても過去に実際に行った事があるのかどうかははっきりしない。
ファーザーVault 111で回収された生きた遺伝子サンプルであった事はインスティチュートで周知の事実であるが、その回収作戦の真相について知っている人物は存在しない。実行役のケロッグでさえ現場での目標以外は知らない。
ファーザーS9-23に対して実の父親の様に接していた。主人公に対する態度も同様に演技である可能性は否定できない。
ファーザーにはインスティチュートの理事会ですら実態を把握していない個人的なプロジェクトがある事が示されるが、作中の情報ではそれがバージルの関わったFEV実験だけであると断定できない。
・普通の人間コーサーには絶対に勝てないとされているが、主人公はそんな無敵コーサーを撃破してしまう。

6.名無しさん2021年06月12日 14時59分

>>5
確かにファーザーインスの存続を願うトップであればそうするだろう。

だが……本編中で語られているファーザーが出世した理由は
単にモルモット扱いの中で生き残るために必死に努力したから、それだけである。
幹部に準じた存在であるケロッグを親の仇とさくっと謀殺するような男だったりもする。
果たして彼が本当にインスのため「だけ」に動いている人物かどうかは……。

更に主人公インスを裏切った際は殺すと言いつつも実際は追放するに留めており
また、監督官に就任した際は自分と同じようなやり方でなくてもいいとも言っている。
それらの言動はどちらかというと息子(娘)に対してのそれとも思えなくもない。
息子(娘)ということであれば自分の意に反する存在に育ったとしても
おいそれとリコールコードを使えないのは仕方がないことかもしれない。

5.名無しさん2021年06月12日 04時17分
感想

さすがに無いだろと思う、もしそうならインスティチュートにたてついた時点でリコールコードを起動させるだろう
ファーザーが余程耄碌してない限りは

4.名無しさん2021年06月11日 01時43分

ゲーム中において主人公シンスかもしれないという考え方を意識させられる転機となるのが、DLC:Far HarborクエストWhere You BelongDiMAと出会った際の会話である。
DiMA主人公の探し求めるカスミ・ナカノが本当は自分がシンスではないかと思い悩み、またその答えを容易に確かめる手段もないのに関連して、その主人公もまた自身がシンスではないと証明することはできないのではないかと過去の記憶を質しながら問うてくる。

なお主人公以前にあるキャラの正体がシンスであるかというテーマ自体がゲーム内さながらに対立を起こしやすい物でもあるので、個々人に様々な考察があることを前提にするのが無難である。

3.名無しさん2021年06月10日 19時38分

ちなみに2021年6現在、この考察に関するベセスダ公式からの解答は一切ない。
ただし、過去のインタビューにて
Fallout4には"最後の秘密"というものがあった」
「既にプレイヤーによって十分に考察・議論されているため発表は行わない」
ターミナルがヒント※」 という謎めいた発言が為されており
外のファンの間では、その最後の秘密こそが主人公シンス説では?とも言われている。

※ インスティチュート本部には
『一部のコーサ―はpip-boyを使わずにVATSに類似した技を使う』という記述がある
ターミナルが置いてある。
これと同じ現象をゲーム開始直後の主人公は発生させることができるのだが
これのことでは?とよく言われている。

2.名無しさん2021年06月10日 18時48分
ネタ

主人公Sole Survivorと呼ばれていることからSSシンス説と呼ばれることもある。

この考察が登場した最大の要因は今作シンス元ネタとなった
レプリカントの登場した映画『ブレードランナー』にある。
こちらでも「主人公は実はレプリカントである」という考察が盛り上がったのだ。

元々、製作上のミスによるものでありスタッフとしてはそういった設定は
考えていなかったようだが監督が気に入った結果、後に公開されたバージョンでは
「どちらともとれる」ような演出が追加されることとなった。

1.名無しさん2021年06月08日 06時38分

本作主人公が、じつはインスティチュートの造った人造人間の一体である、という解釈あるいは主張、およびこれに基づく作品全体及び細部描写に関する理解や説明などのこと。

12573



ページ上部に戻る