別名称一覧:
  • ディーマ
更新日:
お気に入り

コメント一覧(67)

  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
67.名無しさん2016年06月29日 04時55分

例のパズルをステージ4までクリアした後にニックに話しかけると「あの時はDiMAに悪い事しちまったなあ」と言って、その後にDiMAの前に連れていくと「あの時はその…ごめんよ」と謝るニックが見られる。
こういう状況に慣れていないのか、言葉に詰まりながら話しかけるニックは珍しい。

66.名無しさん2016年06月28日 23時44分

贖罪イベントはかなり力が入っており、他のルートを選択した人も一度は見る価値がある。
ファーハーバーの人々の前で堂々と自らの行いを語り、そして「罰」を受ける際に見せる最後の表情に目頭が熱くなった。

自分で説得したはずなのに何かやり切れない気持ちになってニックに話しかけたら「これでよかったんだ、きっと」って慰められた。

65.名無しさん2016年06月27日 23時34分

だいたいの派閥と仲がいいと、私はレールロードのエージェントであり、BOSパラディンであり、インスティチュートの科学者だと彼に言える。
この111の状態をDiMAはなんと思ったのか。

64.名無しさん2016年06月27日 12時44分

ちなみに、贖罪させると彼の死体は延々、ファーハーバーに転がることになる
美観が気になる人は、水に沈めてしまうか高台から、門と柵の間のゴチャゴチャしたところに放り込んで目だななくしてしまいましょう

63.名無しさん2016年06月24日 23時11分

和平ルートについて将来を心配する声もあるが
DiMA自身も現状が最良とは思っていない
おそらくリーダーに適した人材が育つまでのつなぎと考えると良いのかもしれない
幸いにもファー・ハーバーにはスモール・バーサがリーダーとしての片鱗を見せているし
チルドレンも和平を望む穏健派がいるためそれほど悲観することもないだろう

62.名無しさん2016年06月23日 15時03分

腐るほど言われているように根本的に善人

そのため目立ちにくいのだが
世代的にはまだロボットに近い存在でもおかしくなかったハズが
勝手に自律を始めるわ、自分を改造してスペックアップと自己進化するわ、自分たちの種の保存のためなら邪魔になる人間殲滅も辞さない覚悟だわ
……と、人類大ピンチ系のSF映画でよくある「人間の手に負えないAIメカ」要素が役満でそろった存在だったりする

無論、彼は善人なので現状では不幸な数名を除いて皆にメリットの大きな状態なのだが
何が恐ろしいかと言うと、彼がいま共存派の善人なのは瞑想の果てのたまたま幸運と偶然の産物で……
悪人とまでいかずとも少し考え方が違えば、今頃ファーハーバーの住人は総入れ替え済み、ニュークリアスは突然の核ミサイルによる分界を遂げていてもおかしくない

平和的に人間と共存する人造人間の可能性の代表でありながら、人類への脅威になる手に負えないテクノロジーの象徴としての人造人間も兼ねる人物

61.名無しさん2016年06月23日 12時23分

いろいろやってみなきゃ何が問題になるか分からない事があるから試作するのであって、結果出た不具合を改良したのが量産品である

ゆえに試作品が量産品に勝る要素は少ない、いいとこ試作段階では高コストの素材をつかったとかそんなところだろう、低コストの素材で能力的に代用できるものなら高コストの素材を使う必要はないというわけなので、これも厳密には試作が勝ってるとは言い難い

彼の外見は比較的綺麗な状態を保ってるあたり、素材的には結構いいものをつかわれているのかもしれない

60.名無しさん2016年06月23日 04時17分

>>59
ちなみに現実世界では、試作機はバグ探しのための機体なので量産期よりも不具合が少ないことから、量産機の方が性能がよいとされる。

ニックDiMAは、第1世代を量産するためのテスト(試作機)と言うより、人造人間自体に人格を持たせるテスト(実験機)に近いと思われるため、あえて >>59 のようにガンダムで例えるなら、実験機であるブルーディスティニー1号機あたりが妥当かと思われる。

また、筆者の推測だが、ニックDiMAが比較的人間に近い外見をしてるのも、人間の人格を作るのには、人間に極力近づけた方が精度が高いからなのだろう。

59.名無しさん2016年06月23日 03時47分

見た目がどう見ても第二世代なのに、実は第一世代のプロトタイプというのはガンダムが実験の為量産機よりも高性能に作られている理由と同じなのかもしれない。

58.名無しさん2016年06月19日 06時53分
57.名無しさん2016年06月13日 12時42分
56.ディマおこぷんぷん丸2016年06月12日 19時47分

「何故こんなことを……楽しいですか?」

ええ
とっても

55.名無しさん2016年06月11日 15時45分

マーティン贖罪司祭との語らいにあるように、相互理解の為に根気よく語り合えるこの世界では希少な存在。
本土でもこの島でも言葉よりも銃弾で決着をつける方が楽な世情で、対話と交渉による解決を最後まで模索する。
ただ、現状としては一番平和的な解決にしてもインスティチュート的な手段である入れ替えによる調停という黒いやり方に頼るしか無く、嫌々ながらもその手段を思いつき実行してしまうのが彼の限界だろう。
果たしておかしいのはそんなやり方でもしなければ平和を保てない世界か、自己矛盾と汚れた手を抱えつつ平和を目指す彼かどっちなのか。

54.名無しさん2016年06月11日 11時17分

何だかんだ言っても善良な人物であり、
入れ替え以外にハーバーアトムの和平がありえないのも事実である
ただ、この行動で島がどうなるかはDiMAが語ったように未来が判断することであり、
もし、後に入れ替えが発覚した場合どうなるかはその時にならなければわからない

53.名無しさん2016年06月11日 01時10分

戦闘能力はろくにないようで敵対してもまったく労せず倒せる。何かユニークでも持っているかと思ったがアカディアの盾は彼のインベントリにはなく、特に旨味はない。

52.名無しさん2016年06月10日 20時48分

基本口調は穏やかで友好的。ファーハーバー平和を考える人造人間
ただ友好的関係を作り上げるために各勢力の主要な人物をこっそり殺して人造人間へのすり替えを行うという正に小規模なインスティチュート
争いを止める方法はこれしかないため人造人間による偽物の和平か本物の人間の争いによる滅びのどちらかを選択することになる。

51.名無しさん2016年06月10日 17時05分

和平ルートだといずれ老化しないリーダー達を見て不審に思われることは避けられない。
それ以前に摩り替えられたリーダー自身が自分を人造人間だと認識していないので真っ先に自分に疑問に思うのだろう。本土でもそうだが老化しないことによる露見の対策が一切わからないためいずれ爆発する時限爆を抱えながらファーハーバーは時を進めることになる。

50.名無しさん2016年06月08日 12時32分

贖罪イベントはかなり興味深い、初期型の彼が人造人間としては史上最も人間性に近づいた瞬間ではなかろうか

入れ替えは作り物の機械らしい合理的な考え方で、ロボブレインの考える救済にも通じるロボットらしい考え方とも言えるが、贖罪イベントは合理的ではない、確実性もない曖昧模糊とした可能性に命を捧げた出来事と言える

49.名無しさん2016年06月06日 20時15分

基本的には善人であり、他者を助けることを厭わない無欲の人である
ただ長く人間と共に過ごしてきたニックとは異なり、人間に対する態度に少々の独善さが見え隠れする
本土人の行動によっては自らの罪をファーハーバーの人々に告白し、彼らのルールによって裁かれることになる
このルートでのファーハーバーの行く末に不安を持つ人もいるだろうが
霧コンデンサーの維持は残されたアカディアファーハーバーが真に手を取り合うことになれば、そこまで悲観されるような結末にはならないだろう
DiMAが過去の罪をそそぎ、その身を犠牲にアカディアを守りその旅を終わらせることも、ファーハーバー平和にもたらす選択肢の一つではないだろうか

……もっとも、この場合の最大の問題は完全に放置されるニュークリアスCoAの皆さんなのだが

48.名無しさん2016年06月06日 06時44分

インスティチュートに報告したのち、アカディア制圧すると、インスティチュートに回収される
他の人造人間はリセットののち再利用されるようだが、
彼だけは解体し、徹底的な調査が行われるとのこと
たしかに、下記のことを自ら考えるようになった彼の頭脳は貴重なサンプルになるだろう

47.名無しさん2016年06月06日 04時32分

初見から暫くは「なんだこの聖人」、というような感じだが
隣人は取り合えず皆殺しにする準備を整えておかないと安心できない一方
隣人を滅ぼす支度をした事による良心の呵責に耐えかねるから忘れてしまおう、という選択をする割とどうしようもない人な側面もそのうち見えてくる

忘れたらまた準備したくなるんじゃないかと思うのだが、何故かそんな事は無い
実は霧コンデンサ以外にもファーハーバーが滅ぶようなネタがあと2つ3つは忘却の彼方で眠ってるんじゃなかろうか

46.名無しさん2016年06月05日 19時22分

両勢力を滅ぼした時の反応は素晴らしい
感情のままにぶちギレるより理性的に静かにぶちギレる方が遥かに恐ろしく、罪悪感を感じさせられると言うことを教えてくれる

45.名無しさん2016年06月04日 23時48分

入れ替える人間用の人造人間は大抵以前より良い性格でプログラムされているがその辺りはインスティチュートのやり方と同様なので真実を知らない人間から疑われないようにあまり人格プログラムは本来の人間のベースから大規模には変更しないほうがよさそうにも思える

44.名無しさん2016年06月04日 23時13分

和平ルートは他勢力をリーダーを自分の都合を聞く相手にすり替える。悪人、そうでなくても通常のモラルでも好き勝手できる立場でこれを自制するのは難しいことである。DiMAがかなり無欲の人物だからこそできる芸当である。

43.名無しさん2016年06月04日 23時07分

さすがの彼も、アトム教団の信仰についてはあまり理解できていないようである

42.名無しさん2016年06月04日 22時44分

一連のクエストにおいて彼が行なった殺人と入れ替えの罪を償わせようとすると
以後の展開ではどれかのコミュニティを破壊することになる。
彼が掲げている3勢力の調停を保つには、彼が行なった入れ変えを黙認し、
更に目下の火種であるチャイルド・オブ・アトムテクタスを排除して
人造人間テクタスと入れ替える手助けをして共犯にならなければならない。

テクタスを排除する手段は殺害以外にも説得して去らせる方法があるが、
DiMAとの会話中に入れ替えに同意した時点で反感を持たれるため
連れて行くコンパニオンには注意が必要である。

41.名無しさん2016年06月04日 09時08分

実際彼のすり替えを黙っている事も可能だが、発覚した時の衝撃は時が経てば経つほど大きくなるのではないかと思われる。ストーリー上DiMAが進んでファー・ハーバーに向かい、その事実を暴露した時は過激派はアレン・リー一人か数人くらいで済んでいたが、これが後十年とか二十年後に暴露された時も同じかは分からない。アレン・リーの地位も経年で大きくなっているだろうし、何十年もの長い間自分達の長が人造人間であったとなればDiMAに思うままに操られていたという感じ方をする人達も多くなるだろう。
まあ最後まで隠し通せるか、もっとアカディアファー・ハーバーが親密になればそれで解決する話ではあるのだが……

40.名無しさん2016年06月04日 08時59分

非常に重く考えながらも必要な際は相手側を人造人間に入れ替えることを行い、その有用性を理解しているので問題のたびに重く考えながらも入れ替える方針が普通になっていかないことを願うばかりである。
ふとした際にそれがバレた際の相手側の衝撃とそれによる憎悪感と嫌悪感は既に連邦で証明されてもいるので。

39.名無しさん2016年06月04日 08時31分

>>5 では第二世代となっているが、彼曰くニックと彼は第一世代のプロトタイプらしい

38.名無しさん2016年06月04日 08時20分

彼自体はウェイストランドでも屈指の善人ではある。行動が不味かっただけで

37.名無しさん2016年06月03日 22時36分

全てを平和的に解決することができるのならその逆も可能なのかもしれない

36.名無しさん2016年06月03日 22時06分

人間人造人間の平等を願っており
選択次第では人が人造人間の上に立ってはいけないように人造人間も人の上に立ってはいけないと考えていることがわかる
自分たちが上に立って連邦を支配してやるという態度のインスティチュートなどとは好対照である

35.名無しさん2016年06月03日 20時20分

>>34 氏が数名の犠牲を厭わない。という表現をしたが
この数名には彼の行動のために記憶を上書きされた人造人間も含まれ「私が殺した」という表現をするのが印象的。彼にとっては人造人間人間の個は非常に重いモノとして捉えているのが解る。
また、人造人間としての個を残し各勢力に対する手駒(エージェント)とはしないのは「自分の個を偽って生きる」事を良しとしない彼なりの一線なのだろう。この辺がインスティチュートと大きく違う所である。

ここまで完成した人間性を洞窟で数年思索にふけた程度で得られたというのは驚愕することであり、物語の100年前の時点でインスティチュートが人類を再現する器として人造人間を既に完成させていた事も意味すると思われる。

34.名無しさん2016年06月03日 12時42分

島にいる勢力全ての生存と共生を望む理想主義的な面と、そのためには数名の犠牲を厭わないという現実主義的な面の両方を持ち合わせている。
相容れないなら殲滅すべしという島の他2勢力、及び本土の勢力とは少し毛色が違う指導者である。

また、それに伴う判断や行動に対して罪悪感を抱いているあたり、確信犯的な部分もなく機械である彼が人間味があるというのも皮肉なものである。
そうした判断や責任を他に転嫁することなく、自分で断行していくのはある意味指導者向きではあるが、反面、善性コンパニオン達の言う冷酷さや独裁的に見える部分もある。

本土では対立一辺倒の構図だったが、本DLCでは対立の間に立って取り持つ側の難しさという新たな面が見られて面白い。
それをやっているのが人造人間だからなおさらである。

33.名無しさん2016年06月02日 12時00分

とある人間を入れ替える話をする際に、「うまくいくのか?」と問うと。
乾いた笑いと共に「貴方が知っている通りに」と自傷気味に答えてくれる。
彼自身も入れ替えが必要ではあるが正しくない事だときちんと理解してくれている。
今度こそ、自身が入れ替えたという事実と責任を忘れないよう願おう。

32.名無しさん2016年06月02日 11時38分

ガービー「目的のためなら、手段が肯定されるわけではない」

プレストン・ガービーとは相性が悪そう。

30.名無しさん2016年06月01日 04時58分

ベタベタくっ付けているモジュールは記憶装置で、
性能の限界を超えた仕事をもう何十年不休でこなしているらしい
その病的なまでの責任感と111のいう「崇高な指導者気取り」の態度で大抵のキャラから警戒されるが
各所を見ても私利で動いた証拠は欠片も出ないので単に責任感かメッチャ強い人のようだ
人殺し=悪人ではないというfallout的ブラフだろうか

29.名無しさん2016年06月01日 04時03分

善意だけで動いて後から問題を引き起こしたり
自分で思いついた策に対する罪悪感に負けて意図的に忘れようとしたり
組織の長としては心配だが、少なくとも自分の非を認める程度には良い奴

ただ、あえて言うなら記憶の隔離よりカウンセラーの方が必要なのでは…
と思わなくもない。そこらへんでもニックと違う方面で人間臭いキャラである

28.名無しさん2016年05月31日 17時39分

アトム側の指導者を必要があれば人造人間に取り換える(入れ替え)ぐらいの考えは持っている
共存の邪魔になるならこちら側の人造人間に変えてしまえばやりやすくなるのだから

27.名無しさん2016年05月30日 19時09分

>>26
彼がそのキャラクターのように過去を悔いて今はまったく人を傷付けないし、そのような方法を考えたりしないなら

そういうのもありかもしれない


そうでないなら ありえないよブルー

26.名無しさん2016年05月30日 18時26分

Falloutシリーズの話ではないので恐縮だが、同社の開発したThe Elder Scrollsシリーズに、過去の悪行を後悔し善行に努めるキャラクターに罰を受けさせるかどうかというクエストがある。
今回のDiMAでは更にそこから一歩進め、過去の罪を許すか、許されるならば正義の為にそれ繰り返すような真似が許されるかどうか、と言う選択を迫られる。
勿論どちらが正解か、などと言う明確な回答などなく、判断は111あるいはプレイヤー価値観と倫理のみに委ねられるものである。

25.名無しさん2016年05月30日 17時39分

によるファーハーバー全滅シミュレーションの件や
核による攻撃シミュレーションの件、そして入れ替えの件を本人に伝えると
「そんなことを考えた事すら忘れたかった」というようなニュアンスの発言をする。
人造人間は忘れたい事を人間のように忘れたりいつの間にか都合の良いように
記憶違いをするという事が出来なかったからと思われ、
良心の呵責というなんとも人間臭い理由で該当する記憶を封印したようだ。

24.名無しさん2016年05月30日 17時28分

>>21
殺して入れ替えた事について自身の非を認める、自分達以外の平和も願っている(実際に行動も起こす)等、思考には違いがある。ただ、悪行については彼が自覚しているとおり事実なので、彼をどうするかは主人公に委ねられるわけだが・・・。

23.名無しさん2016年05月30日 16時45分

>>17
しかし、ダンスの一件では自身が小さい頃の記憶があるにもかかわらず、偽物の記憶だった例もある。

結局人造人間かどうかは、死体から部品が発見できたかどうかなのかもしれない

22.名無しさん2016年05月30日 16時41分

しかし、そんな入れ替わりがないと、和平が難しいのも事実ではある。

入れ替わりを必要悪とするか、それとも悪とするかはあなた次第である

21.名無しさん2016年05月30日 15時46分

口でこそ平和を望んでいるが、不都合な人物を殺して人造人間に入れ替えるなど
やり方も思考もインスティチュートにクリソツである
子は親(作り手)に似るということだろうか

20.名無しさん2016年05月30日 13時18分

>>13

ディーマの人間に対する認識と
ニック仲間に対する認識がわかる良い台詞だな。

19.名無しさん2016年05月30日 13時13分
18.名無しさん2016年05月30日 13時11分

考えて見れば色々と戦前の話(テレビCMなど)のネタを話したり、過去についての話を良くする111が爆の落ちた日が一番古い記憶と話すのはちょっとおかしいかもしれない。

17.名無しさん2016年05月30日 12時07分

>>4 で語られている件だが、
DiMA「覚えてる一番古い記憶は?」
111「爆が落ちた日」
DiMA「それ以前は?もしかしたら・・・」
ゲーム的には正しいのだが何かメタ的な部分に踏み込んじゃってる気がしないでもない
出生から克明に描かれている101なら人造人間ではないと言えそうではある

・・・人間なのかはまた別の話

16.名無しさん2016年05月28日 20時35分
15.名無しさん2016年05月25日 14時33分

>>14
記憶じゃなくて人格だから、インスティチュートで見聞きした事は覚えたまま新しく作ろうとしたんじゃないかな?
記憶消去を理解するには過去の消したい記憶を消さずに残しておく必要があるけれど、
DiMAはそれを消去してしまったから何故記憶を消すのか分からない状態まで戻ってしまっている。

もし消去していなければニックみたいな皮肉屋にはならないにしてももう少し人間くささの漂うキャラクターになっていたかもしれない

14.名無しさん2016年05月25日 02時20分

>>12
しかし自分も脱走して記憶を消去しているDiMAであった・・・。H2のホロテープによると、記憶消去は強制じゃないはずなので、記憶を消してやり直そう、という他の人造人間の気持ちが彼にはわかってもいいんじゃないだろうか。DiMA第三世代ではないが、罪の意識という人間くさい理由で記憶を消したのだし・・・。

13.名無しさん2016年05月25日 01時41分

ニックアカディアで暮らしたいなら歓迎しますよ」
「ああ、有り難いが、ダイヤモンドシティに家がある」
「ですが、人間に囲まれてでしょう?ここなら同胞と暮らせますよ」
「がっかりさせて悪いが、俺にとっての「同類」は知り合いのことだ。信用してる連中のことだ」

12.名無しさん2016年05月24日 17時45分

レールロードに属している状態で会話すると、脱走を支援するのは良いことだしありがたいが、
記憶を消すことに関しては、その方が生活しやすいだろうけど、その脱走に意味はあったのだろうか?
と、レールロードのやってることに疑問を投げかけてくる

11.名無しさん2016年05月24日 05時16分

本編のインスティチュートの入れ替えの理由はなんかモヤモヤしている上に必要性も薄いので悪行以外の意味が薄いが、
仮にこちらの入れ替えがなければアカディアは壊滅、ファーハーバーアトムが戦争し
カルト島と化すかハーバー勝利後にで全滅が規定路線と思われるので
入れ替え行動の意義も多少理解しやすいかもしれない

10.名無しさん2016年05月23日 12時30分

インスティチュートとは目的は違うものの、人間人造人間を置き換えるという手段を使ってしまう
脱走してきた身であるのに同じ手を使ってしまうとは、因果なものである

もっとも、彼がインスティチュートにいたころは、まだ第二世代人造人間が最新型であっただろうから、入れ替えはまだしていなかったとは思うが

9.名無しさん2016年05月23日 11時48分

記憶容量増加のための改造を差し引いても、ニックと比べて外装の損傷が著しい
服を脱いだらニックもこんな感じなのだろうか?

8.名無しさん2016年05月23日 10時36分

インスティチュートの入れ替わりに関しては、「彼らが勝手に自分たちとウェイストランダーを入れ替えて、それに対して命令を実行してるだけで、自分たちが望んでウェイストランダーを殺して、入れ替わってるわけではないから責められても...」と人造人間側のインスティチュートの入れ替わりに対する主張が聞けるが...

過去の行い置いておくとして、連邦内のインスティチュートにより人造人間の入れ替わりは大体そんな感じである

7.名無しさん2016年05月22日 14時23分

シナリオ分岐の大きなとなる人物。
平和的にシナリオを終わらせたいなら、彼の過去の行いに目を瞑るべきであることは覚えておこう。
あとは「いのちをだいじに」やれば、まあ、問題ないはず。

6.名無しさん2016年05月22日 12時12分

>>5に訂正
第一世代人造人間組みだけ。
第二世代人造人間:白いプラスチック製の膚が付いたもの。コミュニケーション機能などはあるが自我がない。
第三世代人造人間:外見も内面も人間と見分けがつかないタイプ。自我を持っている。

DiMAニックと同じく第二世代と第三世代の間のバージョン人造人間である。
ボディーは第二世代だが人格の面では第三世代であり、第三世代のプロトタイプという存在。

5.名無しさん2016年05月20日 13時22分

インスティチュートが、人造人間に人格を持たせる研究のために作り出した、第二世代ベースの実験機。人格を持った第三世代開発の足がかりになった存在であると思われる。
同じ実験で生まれた兄弟機であり、同じく人格を持った実験機であるニックとの違いは、ニック人間の記憶をコピーする事で人間の人格を直接模倣する手法を取ったが、DiMA人造人間自身に思考させる事で一から人格を生成したというところ。
そのため人間とはやや違った人格や思考を持っていると言う。
人間の模倣ではない人造人間の思考から生まれた人格は間違いなく歴史に残る画期的な存在だが、そうして生まれた人格がその後の人造人間製造に用いられているかどうかは不明。

旧型である為本来のハードウェアの限界が低く、当初は緊急性の低い記憶データの切り分け保存などで対応していたが、現在はハードウェアの増設で補っている。

※世代に関する指摘があったため一部訂正。

4.名無しさん2016年05月20日 10時12分

初対面時中々意味深な事を言ってくる。
ブルーは実は密かに入れ替えられた人造人間で、戦前の...あの1日の記憶も実は偽物の記憶かもしれない・・・』(意訳)

かつての記憶が偽物だったダンスの前例もあるので中々怖い事を言う。
一応Vault-tecのスタッフがいるので裏付けされてるにはされているが、もし仮に本物のブルーと入れ替わりその後"入れ替わる前の記憶"を"死亡したブルー"の記憶に上書きしたら...?

さらにDiMAが過去に行なったようにインスティチュートレールロードが関与してない形の入れ替わりが登場した以上、入れ替わりが発生してない事を否定する材料は少ない。

恐らくブルーブルー本人であるが、DiMAの言う通り「実は人造人間でした」というロールプレイのタネにどうだろうか?

3.名無しさん2016年05月20日 04時53分

彼の人格は与えられたものを一度消し去り
洞窟内で一年間思考し続けた末に手に入れた自前のものらしい
そのため理屈っぽく、責任感や奉仕精神が強い
…がそんな人格が災いすることもこれまで多々あったようだ

2.名無しさん2016年05月19日 18時04分
1.名無しさん2016年05月19日 18時02分

FarHarborに登場する人造人間、上半身からチューブやコイルが飛び出ており、自分のことは山の上の年老いた人造人間と語っている
他の人造人間とともに、アカディアに住んでおり、放射能を含むをはらう霧コンデンサーを彼らが作ったおかげで、FarHarborの住人は生きていけるので住民らは感謝している

2329



ページ上部に戻る