バラモン

別名称一覧:
  • Brahmin
  • ブラーミン
更新日:
お気に入り

コメント一覧(132)

登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
132.名無しさん2023年12月17日 15時57分

>>130
うろ覚えで申し訳ないが、原語版では"Don't look at the brahmin if you got any sense."だった。
意訳すれば「バラモンがそんなに珍しいかよ」といったところ。
戦前の生まれの111にとって双頭の牛が異様に見えることの描写であると思われる。

131.名無しさん2023年12月07日 13時04分
感想

>>130
あいつらってこっちを不審者扱いしてくるから、うちらの資産であるバラモンに妙な気を起こすなよ的な意味かとは思ってた

130.人造人間 N7-432023年12月07日 09時29分
感想

キャラバンガードがよく言ってくる「わかったら、バラモンを見るな」ってセリフの意味をメッチャ知りたい。バラモンを見られたら何かマズイ理由でもあるのだろうか?それとも誤訳

129.名無しさん2023年07月11日 21時28分
感想

>>119
なおVRだとさらに至福の時間が味わえる
これだけでPCVRを導入する価値があるといっても過言ではない(過言)

128.名無しさん2023年06月23日 18時38分
感想

>>127
入植者の勧誘を募集無線ビーコンのみに頼っていると、そのようなことが起きやすい。

スーパーミュータントに連行されている入植者の解放によって勧誘した場合はバラモンがついてくることはない。注1
また、ケリーから買えば希望する居住地にバラモンを送ることができる。

注1:Automatronを導入していれば「不良ロボット」のクエストで三人組の入植者を誘える場合がある。また、インスティチュート敵対していてインスティチュートが健在な場合、人造人間に襲撃される入植者のイベントが発生することがあり、救出に成功すれば三人組の入植者を勧誘できる。

127.名無しさん2023年06月23日 17時24分
感想

来てほしい居住地に来てくれず、来ると邪魔な居住地に限って来ることも

ハングマンズ・アリーに行ったら、いきなり2頭もいた
お前らどんなルートでここまで来た

126.名無しさん2022年05月09日 20時00分
感想

襲撃の流れ等で減ったHPは回復しない。
の度にジワジワHPが減って行きいつかは死ぬ。
弾薬ジェットを量産している111はヒンドゥー教徒のように大事に大事に保護しよう。
(まあ作れるなら代わりはすぐ手に入るんだけど…)

>>125
うちのサンシャイン・タイディングスのバラモンは先日、段差判定の不具合か何かにより突如空中に持ち上げられ直後に落下する文字通りの不幸な事故により命を落とした。
再現可能かどうかは不明。
(ジェット弾薬両方作ってるので死なれると困る)

125.名無しさん2022年01月09日 20時15分

拠点のバラモンがうっとおしくて仕方が無い方は、Wasteland Workshopを導入していればバラモン達を「不幸な事故」によって排除出来る。
方法はやや面倒だが至って簡単。
バラモンは色んな場所をのそのそ歩き回るため、彼らが歩いている最中にスプリングトラップを素早く設置するのだ。一度作動したら回収し再度設置。それを「事故死」するまで繰り返すだけ。
入植者敵対されることはない。

124.名無しさん2021年12月21日 02時30分

カーラが連れているパック・バラモンは単にバラモンと表示される。
バンカーヒルの他のキャラバンの場合はそれぞれ固有名がある。

123.名無しさん2021年12月14日 22時04分

そもそもバラモンとはコブウシのこと。
系統的にはやはりインド種がルーツの模様で、アメリカでは肉牛としてかなり主要な種のよう。

122.名無しさん2021年10月31日 22時05分

グレイガーデンからカレッジスクエアへ向かう途中に3頭ほどが定住している場所があるが、そこはラッドスコルピオンも出てきてバラモンも111も攻撃してくる(ヘイトが高いのは111なので、まず111を攻撃してくる)。
初見で「もーもーちゃんだー」で駆け寄って殺されたんで、以降、崖上から近寄って、ラッドスコルピオンを倒してから近付いてるんだけど、ラッドスコルピオンをバラモンが攻撃してたのを見た。
頭を下から上に突き上げる頭突きのような攻撃だった。バラモンも攻撃するのか。初めて見た。
但し、タイミングがとても遅く、我が111が倒した後だったので、仲間のバラモンにゴスっと当たってた。

121.名無しさん2021年08月02日 17時59分

モーーーーーーーーーーーー(拠点の通路を塞ぐ)

120.名無しさん2021年04月22日 12時55分
感想

英語版(英語字幕)のFO3では、表記揺れなのか単数形・複数形の違いなのか「Brahmin」の他にもう1つ別の呼び方があったはずで、それこそ「Brahman」だったと記憶しているが…

放射線障害による奇形は胎児が被曝することで起きるのだが、これによって産まれた双頭の牛がFEVに感染したことで新種の動物として定着するに至ったのではないだろうか。

119.名無しさん2021年04月06日 12時40分
感想

双頭の丁度合間にしゃがみこむと、両首ともがプレイヤーの方を向く(この時武器は閉まっておくとよい)。
将軍の頬に左右の頭がくっつけられる訳だが…三人称視点でその様子を見てみると何とも言えない癒し効果を得られる。

試してみろ、飛ぶぞ。(ジェット並感)

118.名無しさん2020年12月26日 04時55分
ネタ

友人「牛タンが倍食えるじゃないか!」

うん、牛タン好きなのは知ってるが、気にする所そこか?

117.名無しさん2020年04月03日 00時29分

頭が片方吹き飛んでも生きている時は生きている。

116.名無しさん2020年01月06日 14時43分
感想

>>9
インスの科学者「せや!バラモンに発信機(人造人間の部品)つけて襲撃の手引きにしたろ!」
ということかもしれない

115.名無しさん2019年11月20日 01時43分
感想

>>14
モハビやザイオンなどに生息しているビッグホーナーは羊の変異体
役畜には向いていないが肉畜として飼育されている事がある

114.名無しさん2019年03月11日 22時32分
感想

私のボストン空港バラモンの檻とその精肉解体場と化している
相応しい装飾品が思いうかばずミートバッグを飾っている

113.名無しさん2019年02月28日 19時01分

近くでよく見るとけっこうつぶらな瞳をしてる上に、耳をパタパタ動かしてるのが可愛い
耳をパタパタさせながら餌を食んでる姿を見てるとたしかに癒やされる

112.名無しさん2019年02月16日 04時26分

募集ビーコンでやってきた新規入植者farmerタイプ(guardタイプもいる)だった場合に20%でバラモンも来る。
80%でfarmerなのでバラモンが一緒に来る確率は16%。
スクリプトを見るとその居住地にまだバラモンがいないときにしか来ないようにしようとしているが、
この項目でも既に言われているように実際には2匹目以降も来るような……。
食料が判定に関与しているという根拠は見当たらない。

111.名無しさん2019年02月10日 18時05分
感想

戦後間もないアパラチアにも既にこの形態のバラモンがいる。
実は戦前から既に双頭で、放射能による影響は体毛が抜け落ちたくらいなのではと思うくらいにあっという間に変異している。

110.名無しさん2018年12月28日 06時30分

荒れ果てた世界において温厚かつ多彩な役割を持つ救世主とも言えるので
ヒンドゥー教徒の集まりであるシェイディサンズの面々が、ヒエラルキーの最上位に位置する存在だと認識したが故の命名と思われる
Vaultの住人およびNCRの勢力拡大と共にその名は広まって行き、キャラバンや旅人が伝えたのか遥か東の彼方でも一般的な呼び方となっている

109.名無しさん2018年07月27日 19時16分

>>85
菊は神使ではないし、バラモンは特定の家系を指すものではないので的外れかと。
日本は多神教なので例えづらいが、
メジャー所だと双頭のキツネにイナリとかハトの変異種にハチマンとか名前がつけられるようなものだろうか。

108.名無しさん2018年07月24日 22時50分

彼らはいわゆる……座敷童子のようなものだろうか
一定の入植者満足度のある居住地現れる。大事に扱っていれば(つまり一定の防御、農作物の収穫)居住地は繁栄するが、ぞんざいに扱えば酷い目に遭う。
遠い将来連邦では幸福の象徴として崇められることだろう。

107.名無しさん2018年07月01日 09時29分
感想

キャラバン敵対勢力が銃撃戦を開始してバラモンが必死に走ってるのを見ると
ああ、Falloutやってるな…と感じる

105.名無しさん2018年06月17日 18時09分
104.名無しさん2018年06月12日 17時27分

バラモンを有効活用しようと高所に餌場を置いて落下死する環境を整えて肉の回収をして気付いた事
結構リスポン頻度高いな…

103.名無しさん2018年05月27日 13時08分

大量の荷物を積んで爆走しているバラモンを見ていると、あの巨体を活かしたぶちかましで戦うバラモンがいてもいいんじゃないかと常日頃から思っている。
デスクローヤオグアイは無理にしても、や鹿・道中でよく見かける少数のレイダー程度ならバラモンの突進キルムーブで仕留めることができるんじゃないか?
一度でいいからレイダーを空高く舞い上げるバラモンを見てみたい。

さらに言えば、あれだけの荷物を積めるなら人だって乗れるのでは?
バラモンに農作物・きれいな水・護身用の銃・そして生きた人間を積み、サンクチュアリ発のあてなき旅に出てみたい111もいるのではないか?

…とか考えながらMODを調べたら既に存在していた。
皆、考えることは同じなのか。
人は過ちを繰り返す

102.名無しさん2018年05月13日 01時56分

おとなしい生き物だが、ニューベガスではブチギレたバラモンが複数のモールラットを単身ぼてくりこかすロケーションが存在していた。怒らせると怖いのだろう、やはり

101.名無しさん2018年05月03日 14時17分

うちの環境だと人の募集無線が有効なときしかやって来たことがないが、
スイッチオフでも来てくれることがあるのが普通なんだろうか。

襲撃の時、安全そうな奥に餌場を置いても襲撃方向に突進して逃げようとしやられる、
ということが何度かあり、嵩上げし周りを壁で囲い階段ドアなしの牛舎を作った。
餌場があればロードを挟むとバラモンはちゃんと中に移動している、見ていない間に
どうやって入ったのかはわからないが。これで悲しい事故はほぼなくなった。

100.名無しさん2018年04月19日 18時42分
99.名無しさん2018年03月27日 22時58分
感想

次回作ではバラモンで牛乳が生産できるようになってるといいな

98.名無しさん2018年03月14日 19時00分

ここでも度々不評意見が挙がる外見だが、
前々作と前作でのグラフィックは白目を剥いて膚はやたら赤みがかってアバラや血管が浮いてたりとまるでゾンビのような容姿で、
今作の双頭に目を瞑れば毛の抜けた膚病の牛のような容姿は大分マイルドになった方であろう。

97.名無しさん2018年02月27日 14時22分

ジョークも何も、それ以前にBrahmanって名前の牛がまず実在するわけだからさ

96.名無しさん2018年02月26日 23時10分

>>94
それもそのはず、原語版ではBrahminである。ブラフミン。

しかし、本当に質の悪いジョークだ……
スーサイダーに旭日鉢巻をさせるようなもの

95.名無しさん2018年02月10日 20時02分

の形状を見るに、ラッドスタッグやバラモンは結合双生児のようだ。
おそらくは放射線による変異に起因する排卵不全か、摂食している草が変異し、それに含まれる異常なアルカロイドが分化不全を引き起こしているといったことが考えられる。

少なくとも、放射線によって変異した形質のせいで双頭になったなどとは考えられない。
とは言え憶測でしかないが。

94.名無しさん2018年02月07日 22時39分

英語音声でプレイしていると「ブラァミン」と言っているように聞こえる。

93.名無しさん2018年01月17日 16時23分

キャラバン入植者ケリーに同時に出くわした時はバラモンパラダイスかと思った

92.名無しさん2017年11月22日 12時21分

屠殺に関して
自環境ではトラップを使うと入植者敵対されずに屠殺することができた
方法としては、アバナシーファームのように囲いを作り、その中にバラモンの餌場火炎放射器トラップを置いて1頭だけ入れた状態で10回ほど行ったが、1度も敵対されることは無かった
場所スターライト・ドライブインで、入植者は3人
屠殺を含めてバラモン農場をやりたい方は参考にどうぞ

91.名無しさん2017年11月13日 16時03分

>>80 のバラモンの子供はスターライト付近の群れにもいるので、ラットスタッグの子供と同じく群れの中に確率で居るのでしょう。バンカーヒルのは確定だと思うけど

90.名無しさん2017年10月12日 08時38分

屋外でバラモンの死体を発見したら気を引き締めるべきだ。周囲にバラモンの死肉を漁るグールアボミネーションがいることが多い。
虫系アボミネーションはこの死体を媒介に繁殖を行っているような気がするので、彼らを蹴散らした後で死体から肉を取り出すのはなんとなく気が引ける。

89.名無しさん2017年10月09日 16時35分
感想

とにかく打たれ弱いので、拠点で可愛がってるコイツが襲撃などでやられるとヘタな入植者に死なれるより凹む

88.名無しさん2017年10月03日 20時26分

小さく可愛らしい目で「ブモ?」といった感じでこちらを見る彼らの存在は実に癒しである
しゃがんで転がすことができれば面白かったのだが、今作にそれがないのはパック・バラモンの存在が大きいのかもしれない

87.名無しさん2017年09月23日 16時42分

>>85
ベセスダなら本当にやりかねない‥‥

次作の核弾頭ブラボー辺りだろうか

86.名無しさん2017年09月21日 08時57分

携行核兵器ファットマンとか名付けちゃうようなゲームなのでこれも同様のとんでもないブラックジョークだろう

85.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
84.名無しさん2017年07月31日 19時19分

野生のバラモンはV.A.T.S.をカチカチやりながら歩いている主人公の視線を釘付けにしてくるちょっと困った動物である。
前作までと違い視界に入れなければ探知されないが、ターゲット変更時には背後にいても候補に入るためやっぱり邪魔になる。

なおFallout3とNVではコンパスに友好的なNPCとして表示されていたので「人ー!」と思って駆け寄ると牛だったりした。

83.名無しさん2017年07月31日 15時18分
MOD

頭が2つあるのはいいにしても、少々外見が健康的でなさそうなのが難点。
PC版であればMODで美味しそ…健康的な外見に変更できる。

82.名無しさん2017年06月25日 21時56分

過去作の話になるが、Fallout: New Vegasにはバラモン・ベッツィーという没コンパニオンが存在した。
ちなみに、Fallout Tacticsにもベッツィーと言うバラモンがいるが関連性は不明である…

81.名無しさん2017年05月08日 15時14分
ネタ
80.名無しさん2017年05月07日 08時08分

バンカーヒルの飼いバラモンには、パックバラモンの容姿のまま「バラモン」名義の個体と、通常より一回り小さい個体が居り、なかなか珍しい
同じ囲いの中で動き回っており、狭苦しそう
親子なのかもしれない

79.名無しさん2017年04月20日 21時15分

ちなみに野菜しか食べてない入植者のために牧畜に手を出そうと考える
将軍も居るかもしれないが牛肉を積極的に消費する先進国スタイル食事
穀物のみを直接食べる場合に比べて変換効率が半分に低下するらしい
要するに一人辺りの必要な食糧値が二倍になるということである

普通の牛肉ですらこれなので頭が複数あるバラモンの場合は
恐らくもっと消費量は高いだろう
肥料や癒やし、搾乳、農耕の手伝いなどといった他の用途まで考慮すると
バラモンを食用のために屠殺するというのは相当贅沢な行為である
入植者に即敵対されても文句は言えないのである

78.名無しさん2017年04月20日 17時55分

モーだっつーの

世の中には喋る個体もいるようだ

77.名無しさん2017年04月18日 20時12分

通常のプロビジョナーの倍の速度で拠点間を往復する高速輸送車両(プロビジョナー化したロボブレイン脚オートマトロン)の後を、必死に追いかけるさまは微笑ましい。

普段のんびりしている彼らが背中の荷物をぐらぐら揺らしてブモーと叫びながら走っているのは、全力疾走するプロテクトロンを見たときのような妙な可愛さと新鮮さがある。

76.名無しさん2017年02月01日 16時34分

入植者「腹が減って死にそうだ・・・何か食べ物は無いか?」
将軍「そうなのか・・・なら仕方ないこのバラモンを食料にしよう」パーン
入植者「敵だ殺せ!」
将軍「」

75.名無しさん2017年02月01日 12時33分

>12
つまりあれか。
【閲覧注意】一つ頭のバラモンが発見される【グロ注意】
というのもあり得るわけか。

74.名無しさん2017年01月26日 21時21分

ちなみに過去作ではランダムイベントでトランプしてるバラモンが現れるイベントや、エイリアンにキャトられたが意志疎通が出来ないエイリアン会話し、交流していたかのような内容のターミナルがマザーシップ内で発見されたりと知能に関してはやたらと変異してるかもしれないと思える出来事を起こしている。頭が二つもあるからなのだろうか?

73.名無しさん2017年01月26日 13時04分

名前は >>4 で言われているインドに対するブラックジョークというよりも、 >>68 で触れられているように、多くのアメリカ人が慣れ親しんだブラフマン牛(Brahman, ブラーマンとも)の方に由来するのは間違いない。

ブラフマン牛はインドに起源があり、1900年代にアメリカ国内で複数のインド牛の品種を掛け合わせて生み出された品種とのことだ。1924年、この品種を管理するためにアメリカブラフマン畜産協会(ABBA)が発足。品種名を考案したのはABBA初代記録担当者となったJ. W. Sartwelle氏。

繁殖力が高く病気にも強く環境適応力も優れ、ついでに多種と交配する時にも相性が良いとのこと。それ故にアメリカ全土のあらゆる地域で飼育されている。このブラフマン牛の特性こそ、バラモンがウェイストランドで最も一般的な牛となった理由かもしれない。

Microsoft Indiaは「インドの文化的感受性への配慮」としてインド国内でFO3とFONVをリリースしなかった。この際、詳細が明かされなかったこともあり、バラモンというミュータント牛が登場し、さらにそれを殺害できることが問題視されたのでは、と噂されたのである。一方、もっと単純で重大な問題、つまりカニバリズムや薬物の乱用、性関連描写、死体損壊等々が原因ともされる。真相は不明。

72.名無しさん2017年01月26日 11時45分

111がどれだけ押しても動かないだがバラモンの疾走であっさりとき飛ぶ
神(ベセスダ)の機嫌次第で恐ろしいバージョンアップが来るかも知れない

71.名無しさん2017年01月26日 09時38分

ここまで戦闘力が無いのが少々謎なくらい丈夫な体をしている
ずんぐりとした体で瞬発力が高く、小山の様な大量の荷物を背負って難なく走り回れる強靭な足腰の持ち主。
荷物の量的にST20~25はありそうである。

現実の牛の力強さを考えても、人間を一撃で殺害せしめる迫力はあって然るべきなのだが・・・
元々知能が高い上に家畜化により自己防衛人間に任せきりで、自分の肉体的ポテンシャルを発揮せずに逃げることを第一に選択してしまっているのかも。

今後野生化して攻撃的になった筋逞しい双頭四角の凶悪バラモンがデスクロー並の強敵として立ちはだかるかもしれない、備えよう

70.名無しさん2017年01月09日 07時18分

プロビジョナーの後を一生懸命走って追いかける姿を可愛いと思ったり、階段や入り口を塞いでいるのが面倒で撃ち殺したくなったり、襲撃で殺されてるのを発見すると切なくなったりと場所とシチュエーションで大きく印象が変わるキャラである。

でも、美味そうと思った111は自分だけでは無いはずだ。

69.名無しさん2016年12月16日 08時30分

こんな世界でカーストなんか気にして生きていけないでしょ。なんせ戦前がケツ拭く紙にもならないほどだし、名称や文化も当然廃れる

68.名無しさん2016年12月15日 20時17分

名前の由来はおそらく、Brahmanという実在する家畜用コブウシの品種。wikipediaによると、食肉用としてブラジル・アメリカ・オーストラリアなど様々な場所で飼育されている大変ポピュラーな牛のようだ。

67.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
66.名無しさん2016年12月15日 09時19分

>>65
アメリカでバラモンと呼称されるのは不自然と言うことに関してだが、華僑や印僑といったアジア系移民は普通に居る。必然的にアジア移民の多い西岸にはインド人はいるだろうし。そう呼ばれ始めても別に不思議はなく、もともと人種の坩堝であるアメリカでその名称が出てきたところで不自然な点はない。

また、フォールアウトの世界の流通はバラモンを伴ったキャラバンによって担われている。西岸の商人組合で使われ始めた水本位制のキャップが、東岸でも通貨として使われているとすれば、それらを取引に使っているキャラバン達が東岸まで足を延ばしていると考えてもおかしくはないだろう。
それらの人々が『これはバラモンって言うんだぜ』と教え、広まっていった可能性もあるかもしれない。

また、本来別々のローカルな呼ばれ方をなされているが、ゲームをやっている人間混乱を来たさないように『バラモン』と一括りの固有名詞で表記されているという可能性もある。
大体200年冷凍されっぱなしだった111ですら知っているのだから。そこに突っ込みをいれるというのは野暮という物である。

65.名無しさん2016年12月15日 07時01分

ある意味で、タカハシが出てきた日本以上に名称の由来が不明な存在。何しろインドそのものがFOに出てきたことがないのである。
しかもヤオ・グアイよりもさらに意味不明な用語の広まり方をしており、東岸でも西岸でもバラモンである。
相当頭の悪いインド人があの牛をうっかりBrahminと呼び、その彼が存在の一欠片さえも抹消される中でBrahminの名称だけが大陸をまたいで広まるのだから訳がわからない。

64.名無しさん2016年12月08日 15時20分

誰がこう呼び始めたのかは不明だが、中々いい性格をしていたようだ

63.名無しさん2016年12月08日 11時53分

インドのヒンズー教では牛は神の使いとされている
さらに前述のようにバラモンはインドのカーストの頂点である

皮肉どころじゃないだろこれ…

62.名無しさん2016年11月27日 19時49分

腐ったバラモンの死体のインベトリ開いたら、レジェンダリー武器が入っていた事があったんだけどあれは一体何だったんだろう?伝説のバラモン?

61.名無しさん2016年11月27日 15時37分

舌が二つ キンタマが四つ 目玉も四つ……

バラモン「柔らかく そして濡れている」

60.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
59.名無しさん2016年11月13日 12時40分

Fallout2に登場したModocのローズ(ウェイストランドオムレツの考案者で、New Vegasに出てきたジャス・ウィルキンスの大おば)によると、オスのバラモンには玉が4つあるらしい。彼女の店、「ローズのベッド&ブレックファースト」へ行けば、バラモンの玉のフライの大食いコンテストにチャレンジすることができる。

58.名無しさん2016年11月06日 13時52分

首が2つとも取れているのに生きているバラモンがいるのは…ただのバグだと思いたい

57.名無しさん2016年08月17日 16時48分

>>12
まれに頭が一つのバラモンが生まれることがあるらしいが、そういった個体は奇形とみなされてしまうそうだ

56.名無しさん2016年08月17日 15時40分

>>55
カナダや北米で普通に量販店で売っていて食べられているのでそうとも言い切れない。

55.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
54.名無しさん2016年08月10日 07時36分

家の中など狭い場所に入り込まれると邪魔だが、主人公だけならクラフトモードで壁を掴んで抜け出ることはできる。椅子などで待機しても大抵は移動してくれる。

バラモンの餌場を家から離して置いてもパックバラモンの動きは制御できないし、二階建ての二階なら来ないという訳でもないので、家の間取りで出口を二つ付けてしまうのも手ではある。

家畜のバラモンがどうしても嫌ならDLCで肉食動物を捕らえるのもいい。

53.名無しさん2016年08月10日 06時01分

見かけによらず、デスクローと同じかそれより足が速い。背中にあれだけ大量の荷物を積んで爆走している姿はなかなかシュールで笑える。

52.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
51.名無しさん2016年07月28日 23時11分

Fallout Tacticsでは放棄された製鉄所らしき場所をうろついて服やブーツ、バイクを要求してくる色のバラモン(本人曰くサイバネティック生物らしいが)や
コールという名前の幽霊(!)バラモンが登場していたりする。

もちろん例外もいい所だが参考までに

50.名無しさん2016年07月28日 22時44分

>>48 ランダムエンカウンターで登場するバラモンたちは原語版でmooちゃんと
「Moo」か「Moo, I say!(モーだって言ってるだろ!)」と言っている。

この元ネタはMUD Darker Realmsに登場するテレポート牛(teleport cows)の
セリフで、同作のファンだったTimothy Cainがオマージュとして入れたものらしい。
Diabloシリーズでも同じ元ネタからオマージュとして使われている。

49.名無しさん2016年07月09日 15時05分

マカロニ&チーズを作成できるようになったのは良いんだが、牛乳も用意してくれれば良かったのにね。

48.名無しさん2016年07月09日 01時08分

Fallout1から登場し続ける彼らだが、初代では字幕でモォー、モォー(有志翻訳)と鳴く表現がされているものの時折「モーだっつーの(有志翻訳)」と表示されプレイヤーを二度見させる謎の存在でもあった

しかも翻訳の都合とかではなく、Fallout2Vaultシティ郊外エリアにて「たまにブラーミンがモーだっつーのとか言ってる気がするんだ」と幻覚?に悩まされる人物が登場しており、どうやら本当にそう言っていたようだ

47.名無しさん2016年06月21日 15時31分
46.名無しさん2016年06月19日 15時40分

(あれ?プロビジョナー一人であんなとこ歩いてる・・・バラモンは?)

「ンモオォォォー」ドタッドタッ

(がんばれ・・・・!)

45.名無しさん2016年06月19日 05時41分

>>16
アバナシー・ファームの住民いわく、設定的には無料の肥料生成機として飼っているので、食用として使わないらしい。
現に肥料なんて死体くらいの世界でキャップを使わず肥料を回収出来るのはデカイだろう

ゲーム的には、肥料を生成する癒やしなのだが

44.名無しさん2016年06月17日 19時16分

1:入植者を本格的に呼びこむ前に超大量の食料拠点に植える
2:入植者を呼びこむ
3:着た入植者が自動的に食料生産に設定される事で人数<<<食料になり続ける

こうすることで意図的に大量にバラモンを呼び込み、
運が良ければ満員になる前に4~5頭のバラモンが住み着いていたりする。
と併用すれば更にたくさんバラモンを集めて放牧ができるだろう。
ただし、食料が沢山あれば招かれざる客もそれだけ寄ってくるため
防衛用のタレット配備もお忘れなく。

43.名無しさん2016年06月10日 19時59分

バラモンだって言う人もいるけど、私はブラーミンって呼んでる。

42.名無しさん2016年06月10日 18時03分

>>41
PC版ならコンソールに「tg」と打ち込むと一時的にだが雑草を消すことができる。
処理が軽くなるのと敵の死体ドロップを漁るときに分かりやすくなるのでおすすめ。

41.名無しさん2016年06月06日 15時49分

>>39
サンクチュアリ旧自宅の床から突き出ている雑草の類を食ってもらいたいものだ。
落ち葉が溜まってたり草が伸びてたり、目障りでかなわない。

40.名無しさん2016年06月06日 15時42分

どっちかっていうとブラミンって言ってる

39.名無しさん2016年06月06日 14時25分

コイツやラッドスタッグがいるなら連邦にはエサになる草がそれだけ生えているということになる

37.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
36.名無しさん2016年05月28日 14時12分

DLC2バラモンの檻を作れば意図的に数を増やす事が出来る。
バラモン長者がいなければあなたがなってしまえばいい。

35.名無しさん2016年05月28日 12時37分

何故か食料を作ってないキャッスルに二匹もきた
食料に余剰があれば来るというのは恐らく確率が上がるなどで作ってなくても来るのかもしれない

34.名無しさん2016年05月28日 11時19分

ウェイストランドにおいては輸送用のトラックベルチバードを保有しているのは
NCRエンクレイブB.O.Sなどの大きな組織だけのため民間人の輸送手段は
自分で背負って運ぶか、そうでなければバラモンに乗せて運ぶぐらいしか存在しない。
トレーダーによる商品の売買や物資の輸送など、最低限の経済が残っているのは
バラモンのおかげだったりもするのだが、その人類にとって都合が良すぎる性質からか
あまり表立って感謝されることはなかったりする。

33.名無しさん2016年05月14日 01時36分

4世紀初頭に家畜化されて依頼、実に1,900年もの間人類とともにある存在
人間の身勝手により祖先であるオーロックスを絶滅させられたり放射能で頭の数を増やされたりしても手を貸し続けてくれる親愛なる隣人

もし道端で彼らの死体を見つけたら、肉を剥ぎ取る前に少しだけ今までの感謝を込めて祈っても罰は当たらないはずだ

32.名無しさん2016年05月08日 13時10分

>>30
アバナシー・ファームの様に自前で柵を作って放牧してる例があまりない事から、食っていく分と転売する分の作物で手一杯なのだろう。
つまり、酪農を組織的どころか自家でやる余裕すら無かったのだ。
ダイヤモンドシティでバラモンが複数飼われているように、居住地に余力が無ければ酪農は出来ないのである。
将軍が数日居住地に手入れをして、どこからともなくやってきたバラモンにセラミック製のバラモンの餌場をポンと設置すれば酪農開始、という点は将軍の実力故としておこう。
誰もが生きるだけで必死なのだから怠慢などではないのだろう……多分。

31.名無しさん2016年05月08日 12時04分

TESスカイリム作中にて子どもたちの間で牛を転がす遊びが流行ったと言う話が聞ける。 >>29 のバラモン転がしを意識していると思われる

30.名無しさん2016年05月08日 11時57分

>>23
バラモン自体は相当数生息しているので問題は治安かもしれないね
ゲーム開始時点では連邦の人々を助ける集団がなく
常にレイダーガンナー等の略奪者の集団やスーパーミュータントデスクローなどの捕食者たちが
人々を貪っていたようだし、実際に殺されたり潰された入植者たちもそこかしこに見れる

ただ、ミニッツメンが復活したりBOSの治安部隊が連邦平和を復活させるべく活躍しだしたら
徐々にバラモンの農場や大農園を作れるようになっていけるだけの治安も回復するかも

のちのシリーズに連邦から来たバラモン長者やらが登場する可能性も僅かにあるかもしれないね

29.名無しさん2016年05月08日 11時28分

Fo3ではしゃがんでボタンを押すと、101が両腕を突き出しバラモンをごろーん、と転がす事が出来た。
転がしてもダメージもなく住民の敵対もなくただ「モー!」と鳴いて起き上がる。かわいい。
Fo4では出来なくなっているがバラモンの癒し効果を考えると将軍いない間や農業の休憩中にごろーんと転がされているのかもしれない。

28.名無しさん2016年05月05日 07時51分

Animal Friend説得に失敗すると敵対して襲いかかってくる。

NVでは初めから敵対状態のバラモンが何匹かいたが、今回のバラモンは全て中立、ないしは友好関係にあるために妙な新鮮味がある。

27.名無しさん2016年04月30日 09時06分

残念ながら連邦には牛タンは存在しない。一頭につき2枚取れるはずだが、やはり量が多く取れる胴体の肉の方が重宝されるのだろう。

26.名無しさん2016年04月29日 14時49分

人造ゴリラが作れるぐらいなのだから人造バラモンを作り、そこに監視のために機械を埋め込んで送り出していると考えれば、インスティチュートもなかなかやる

25.名無しさん2016年04月29日 13時07分

上で述べられているようにいつの間にか拠点に居着いていることが多い。広い拠点なら癒し系と雰囲気住民として大活躍してくれるが、身体が大きいのでハングマンズ・アリージモンヤ前哨基地みたいな狭い拠点に2匹3匹と集まるとものすごいことになる。そこにプロビジョナーのバラモンも加わるともはやモーモーパラダイス
仕事の割当もできず拠点間の移動もできないので、邪魔にならないところに餌場を置くか、ステルス状態で間引くしか方法がないのがちょっとした悩み。

24.名無しさん2016年04月29日 12時42分

よく見ると角の生え方が何パターンかある

23.名無しさん2016年04月28日 13時07分

実際のところアメリカで牛の牧畜はかなりいい儲けになるようで、200年後のアメリカでもそれは変わらない模様、すくなくともNVでは街の食料事情から果てはNCRにまで多大な影響を与えるバラモン長者ともいうべき牧場主が登場し、経済人としての側面も見せてくれる

連邦ではバラモンの取引自体は行われているものの、大牧場主のような存在は登場していない、土地柄の問題だろうか?

22.名無しさん2016年04月25日 18時26分

道端やアボミネーションの住処の近くで死骸を見つけることも多く、恐らくほとんどの111はコンコードへ向かう途中で初めて遭遇する事になる。
この場合ははらわたを晒した痛ましい専用グラフィックで、しばしば昆虫タイプのクリーチャーにたかられている。

21.名無しさん2016年04月22日 19時35分

ミルクは除染効果があるらしい。

20.名無しさん2016年04月20日 21時07分

自分の倍はあろうかという大量の荷物を背負いながらも走ってプロビジョナーキャラバンを追いかける事ができるほどの健脚を持つ

19.名無しさん2016年04月06日 18時05分

アメリカ西部から東部まで幅広く生息している生物。ワシントンD.C.からカリフォルニアまで繁栄している。
フンから、肉、乳、力仕事と幅広く活躍するためにFoTでは"バラモンの神"を崇める部族も登場するほどにウェイストランドでは珍重されているが、大変臭う事がFo3のデイブ共和国では愚痴られていた。本当ならこの家畜の唯一の欠点かもしれない。

18.名無しさん2016年04月01日 01時36分

恐らくだが、右の頭と左の頭とでは鳴き声が違う

17.名無しさん2016年03月31日 23時57分

満足度の上昇以外にも、糞をするため、拠点住民が採集する物資の「肥料」を微量だが増産させる効果が有る。
この肥料プラスチックと混ぜるだけでジェットの原料になる。

つまり、食肉になるのに狩ると住民が敵対する→バラモンが居るだけで住民が幸福→糞が麻薬の原料になる→癒し系(意味深)

16.名無しさん2016年03月31日 01時35分

ちなみに買うにしろ、勝手にやって来たにしろバラモンが居住地のメンバーになることがあるだろう
ケリー劇中の話を聞いているとこのバラモンとは肉をとったり、農作業などの農耕の補助効果がある…
と思うかもしれないがそんなものはない
肉をとろうと殺害すればたとえ将軍であろうと入植者ミニッツメンガービーまで敵対する酷い状況になる
では農耕の補助効果は?食料の増産も作業効率のアップなども全くない

ではバラモンはなんの為にいるのか?

答えはメタい話だが満足度の上昇効果である(少量)
ようは癒し系なのだ

15.名無しさん2016年03月31日 01時11分

顔を見ると二つの頭でこっちを見てくる。 かわいい。

14.名無しさん2016年03月31日 01時08分

馬も羊も山羊も豚も鶏も消えたウェイストランドで牧畜という生活基盤を一手に担う。
かつての栄華は見る影もないほどに生態系内での地位が低下したヒトという種族に、200年を経てもなお家畜として付いてきてくれている有り難い生き物。

人類がまだ文明の形を保っていられるのはバラモンのお陰による所が非常に大きいのではなかろうか

13.名無しさん2016年03月31日 00時43分

フィンチ・ファームスターライト・ドライブインなどの近くには野生のバラモンが2〜4頭の群れでいることがある。
ラッドスタッグと違い、近寄っても逃げたり敵対しない人畜無害な生き物だが、食糧不足の111にたまに狩られる憂き目に遭うことも。

12.名無しさん2016年03月31日 00時39分

こいつが100年単位でウェイストランドに居た為か、ウェイストランド人は我々の想像する普通の牛がミュータント牛(即ち我々から見たバラモン)に見えるらしい

11.名無しさん2016年03月31日 00時33分

頭が二つで頭脳も二倍賢い!なのかもしれない。
もともと草食性だったため、ラッドスタッグ以上に人間には無害。
糞は肥料となり、元は牛なので食肉にもなる。文明の利器が大幅に壊れたこの世界では農耕や運搬にも大助かりな動物である。
もっとも、そんな人間に歓迎される性質を利用されて、人間以外で唯一シンスにされた動物でもある。

なお、説明文が短い為、誤解されがちだが
餌場のバスタブは「既に居着いたバラモンを集合させる効果」であってバラモンを誘致する効果はない。
バラモンは、拠点で生産する食料の値が居住者より多く、ワークショップにも余剰食料があれば勝手に住み着く。

10.名無しさん2016年03月29日 09時34分

ケリーからバラモンを買った時など、指定の居住地ケリーが連れて行くのかと思いきやバラモンが一匹で居住地に行く
すごい賢い……

9.名無しさん2016年03月22日 19時34分

大抵は人間人造人間がすり替わるが、まれに居住地のバラモンが人造バラモンになっていることがある。
インスティチュートっていったい…。

8.名無しさん2016年03月22日 19時21分

餌場を設置していなくても何故か増えることがある。
ボートハウスやグルーブ館に出現すると、デカイくせに家の中をうろつこうとするので非常に邪魔になる。

7.名無しさん2016年03月13日 22時04分

ちなみに買わなくても拠点にランダムでバラモンは訪れる。
餌場を設置すると勝手にいついてくれるので、見かけたら大事にしてあげよう。

6.名無しさん2016年03月06日 01時11分

なおケリーというおばさんから拠点用のバラモンを買うことができる。大事にしてあげよう。

4.名無しさん2016年02月28日 01時51分

バラモンとはインドのカースト制度の頂点にある司祭階級やバラモン教を表す言葉。
インドでは牛を神聖視している。
そんな存在を醜い姿で家畜扱い、おまけにカースト制度の頂点の名前を付けるというブラックジョークである
もちろんインドではこれが問題になったそうだ。

3.名無しさん2016年02月26日 16時22分

どすどすと頑張って走っている姿が時々見れる
またバグで屋内やバレンタイン探偵事務所出現することもある

2.名無しさん2016年02月24日 12時19分

荷物の運搬、農作業の補助、バラモンミルクによる酪農、屠殺による食肉、糞は肥料にしたりジェットの材料にもなる。
最終戦争に置いて多数の生物が人間にとって危険になったこの世界において、数少ない家畜でもあり万能とも言える。

1.名無しさん2016年01月30日 20時29分

ウェイストランド各地に棲息している双頭の牛。

キャラバンや農家の相棒として集落などでもよく目にすることができる癒しの存在である。
戦闘能力はないに等しいため、よくアボミネーションの餌食になっている。

肉はステーキにすると優秀な回復アイテムになる。

264



ページ上部に戻る