コメント一覧(128)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
レーザー銃からなぜ音がするのか、ついツッコミたくなる一品
>>120
>>121
なぜここと間違えたのだろう、本来あるべき場所に改めて記載します、申し訳ない。
>>119
お前さん・・・ 書くとこ間違えてないかい?
内容的にそれ「レールライフル」だよね。ここ「レーザーガン」の項目だよ
レーザーピストルの設計図は店売りではない事もあって、安定した入手法は確立されておらず、
入手難易度は高めとなっている
設計図探しが面倒だと思ったら、スーパーミュータントを狩るなどし
現物を集める方法も検討したい
>>56
もしかしてスナイパーバレルかも?
スプリッター改造の修正により、密かに評価を上げている武器である。
現状で構成を考えるとするならば、パワーアーマークリティカルビルドが良いだろう。
スプリッター改造は、Tenderizer、Four Leaf Clover、及びダメージ上昇系perkとの相性が非常に良く、不屈装備とCritical Savvyに頼よらずとも、別の角度からクリティカルの常時発生と火力の底上げを狙う事が出来る。
消音性能を得ることが出来ず、ステルスビルドに組み込めないのであれば、パワーアーマーの高い防御性能を生かし、Power Userでフュージョンコアの消費を抑え、コア・アセンブリ等のAP特化改造で正面から闘いを挑んでやろう。
全体の見た目も非常にキマッている。
最高水準の火力との比較は出来ないが、それでも愛さえあれば、これ一本でアパラチアを端から端まで制圧出来るようになった。
春は来ずとも、夜が明け冬が終わったと言って良い。
>>51
現行ゲーム内で一般的に拾得出来ないアイテムについてはこの項目への書き込みは適さないかと存じます。こちらの方が相応しいのでは?
https://game-dictionary.net/fo76/word/%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%83%BB%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%A6%81%E7%B4%A0?reason=has
クリックして表示
>>49
The Elusive Craneで手に入る猛烈照準ダメのやつだな。
あれは確定入手なので別キャラで取得したものをプラ鯖を使って受け渡せば複数持つことができる。
かなり強引だが自分はそれで耐久問題を補った。
そしてライフルではなくピストルにして防御に寄せたビルドにした。
ピストルの項でも触れられているが武器性能で劣るなら火力の追求以外のビルドにしてみるのもいいかもしれない。
追記
上記の猛烈照準ダメとビームスプリッター品にGuerrilla9、Bloody Mess3、Tenderizer3、Tank Killer3、Taking One For The Team2、プライムコンデンサーでしばらく運用してみた。
その結果判明したのは耐久問題をクリアしても今度は修理素材に悩まされるという点とEN耐性の高い敵への弾薬消費の激しさ。
マイアラーククイーンとのガチンコでは残念ながら200%修理+Gunsmith3でも耐久が持たず2丁目を出すことになり弾も大分持っていかれた。
より高いGunsmithやLuck of the Drawを導入したりがっつり薬品類でのバフをする。
修理素材の確保にジャンク、水晶鉱床にキャンプを張る等。
やはり他の武器に比べ常用には多少愛が必要になるだろう。
>>42
修正されたのか、、、
さっき倉庫のやつまた取れるだろって解体しちまった(´・ω・`)
クリックして表示
>>32
そう、良かった。安心して朝昼晩寝れるね(永眠)南無。
>>31
ありがとう
気になって夜しか眠れなくなるところだったよ
>>30
6発ですね。
ツーショットスプリッターってペレット数はやっぱ6なんかな?
猛烈レーザーを300capで買ってきたので、猛烈やテンダライザーと散弾の相性が良い現環境で軽量高火力の武器を目指してみた。
追加ダメージを活かすためのビームスプリッターは必須、キャラクターがV.A.T.S.クリティカルビルドでゲリラを使っているためオート化してperkを生かす、コンデンサは装弾数目当てにガンマ線放射器を選択。
完成したのはガンマ放射器、スタンダードオート、スタンダードグリップ、スタンダードサイト、ビームスプリッターのレーザーピストルでDamage41、装弾数27、重量4.5にまあまあなレティクルという代物。
実際にはゲリラ3枚とブラメス3が挿さったままなのでDamage61での運用なんだけど、テンダライザー1でもワンマガ以内で白皮症ヤオグアイを屠りガッツィー大佐を破壊する活躍を見せてくれました。これは瞬間火力としては同じperk構成の10mmピストルV.A.T.S.クリティカルビルドを上回る勢いですね。
しかし壊れるのが早く、200%修理からでも10マガジンくらいしか持たないのは流石にないなと思いました。まる。
軌道で位置バレするし
稼働音消音化する手間とコスト切り捨てたのかとか想像してしまう
Nuclear Winterでは複数のモデルが登場し、レーザーピストル、オートレーザーピストル、オートレーザーライフル、狙撃型レーザーライフルと実に4種類ものレーザー武器が用意されている
ピストル系はどちらも火力が高めで、装弾数もそれぞれセミ8発/オート30発と実用レベルの性能に纏まっている
オートレーザライフルはオート系最高の威力を持つが、発射レートが若干遅く設定されているためDPS自体は平均レベル
狙撃型レーザーライフルはセミオート武器2位の火力に加え、最長の射程距離を誇るレア武器枠である
レーザー系共通の弱点として赤色の目立つレーザーの軌跡が残るため、発射位置がモロバレしてしまう
ステルスプレイには絶望的に向かず、お互いの位置が分かり切った撃ち合いでもなければレーザー武器で初手を仕掛けるのはリスクが大きい
PT内で上手く連携が取れるのであればこれを逆手に取り、囮役を引き受けて味方に挟撃を仕掛けてもらう等の応用も可能ではあるが、やはりリスクが大きい運用方法となってしまう
>>9
ちなみにスーパーミュータントLV68は個体によっても多少変動するが
硬い個体でも200/100 通常タイプでも181/110 なので意図的に比率がエネルギー耐性を高い個体を記載している
ごく一部だけがエネルギー耐性の方が低いというわけではないので注意
というかごく一部って完全に偽りである。これ結構問題なんじゃないのか?
発光種はエネルギー耐性が高い
ちなみに武器のスペックとして比較した場合
実弾に比べステルス性は低いものの高レート高精度からピストル(APコストに対して凄まじい装弾数)としてもライフルとしても高い水準で戦闘が可能
高レート高精度からPVPでは汎用性に関して非常に強い。
キャリブレートはダメージクリティカルボーナス60%を持っているが、これをつけた状態でオートマチック化も可能(一部はハンドメイドのようにボーナスすらなく0%もある。大半の実弾ならツイークオートでクリ補正30%)
しかしオート化に伴いほとんどの実弾武器はAPコストが軽減される一方、レーザーに関してはプラズマと同じく増加する。
PACKIN LIGHTを取得した場合
【スナッピーコンデンサ】【アラインショートバレル】【トゥルーグリップ】【リフレックスサイト】でセミライフル並みの精度・装弾数や火力を持ちつつも重量は1.43である。
Gun smithが有効化されてないのかもしれないねぇ。
スプリッターにするとある程度は使えるけど3マガで壊れる有様だしなぁ。
ガッツィ大佐に連打しまくって「実弾より効かない?」と感じてたが…ロボ系でもコイツだけ別なのか、納得。
DPSを考えると選択肢として悪くはないけども、すぐ壊れちゃうのがなー。
VATS中に敵の耐性を表示するPerk、Awarenessで様々な敵を調べたところ、(物理:エナジー)で表記
プロテクトロンLv50(125:100)
アサルトロンLv24(130:75)
ガッツィー・大佐(70:100)
スコーチ・コンカラー(70:100)
スーパーミュータントLv48(96:80)
組織壊死フェラル・グール(54:140)
肥大化した光し者(72:230)
ダスキー・ヤオ・グアイ(58:160)
発光マイアラーク(58:90)
スコーチマイアラーククイーン(96:100)
巨大メガスロス(128:150)
発光デスクロー(190:300)
殆どのロボットとごく一部の敵を除き、エナジー耐性のほうが高い敵が多い。
フュージョン・セルを使用するエネルギー系武器の代名詞。パイプ系と同様ストックをつけるとライフルに分類される。
当たり前だが弾速が極めて速く、また発射速度も速いため遠距離に攻撃を集中させることができる。
難点は地味に重たいことと修理するときに光ファイバーや水晶など希少な素材を要求されること、弾薬のフュージョン・セルが他の弾薬と違ってドロップしづらいことである。主にロボットとスーパーミュータントがドロップするが、他の実弾系弾薬よりも入手難易度は高い。
また実弾系にはない変わった特徴として、バレルを変えると発射速度や威力が上がる点がある。オートバレルに変えると120度ずつ小さなバレルが束ねられているような外観になり、フルオート射撃が可能になるが威力は落ちる。スナイパーバレルに変えると威力が大幅に上昇し、精度も良くなるが、装弾数が大幅に減少するなど、レシーバーよりもバレルや銃口パーツなどで性格が著しく変わる武器である。
近距離でレーザーを叩き込むもよし、遠距離用のマークスマンライフルとして使うもよし。自分の戦闘スタイルに合わせて改造しよう。
また個人的にはプラズマライフルと並び最もリコンスコープが似合う銃である。
>>125
高出力のレーザーが、弾道周辺の空気を急激に加熱し膨張させた結果、破裂音がするとか?