コメント一覧(34)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
>>31
不正の現場をおさえることなどは不可能なので、状況証拠から判断を行うしかないが、四桁五桁の出品ともなるとほぼ黒とみていい。この判断軸にプレイヤーごとの格差はないので、実際の入手経路がどうであるにしろ、出品を行っている時点で「李下に冠を正さず」であろう。
>>30
最近、他の項目でも言えるがそういった内容は雑談か質問スレへ。
不正かもしれないしそうでないかもれない。断定ができないので買うも買わないもお好きに。
地図を確認すると描いてあるものが実際にはその位置から見えなかったり、前述の通り方角が誤っていたりすることがままある
これは単純に制作のメタなミスともとれるが、同時に、地図を描いた人物の偽装であったり当人の状況から起きた些細なミスともとれる
この地図の大まかな入手方法から考えてみると、きっと描いた人物の手に戻ることはないので、とにかく貴方が向かってみよう
これ1つで色んな楽しみ方をくれる、素敵なアイテムだと個人的には思う
紙クズだって言う人もいるけど、わたしは宝の地図って呼んでる
>>23
王冠付きの敵を探してぶちのめしまくろう。さすれば宝への道は開かれん。
まず地図自体が見つからないんだよなぁ…
グラムの台詞の中に、宝物?を埋めて回っていることを匂わせるようなものがある。
>>9
埃被ってた宝の地図も
確かめたのなら伝説じゃない
まあ、レジェンダリー武器は出ない(はず)ので伝説じゃないとはいえる
>>13
やめてくれ…
そのタライとホースは俺に効く
やめてくれ…
何故か積灰の山は2~6が欠番となっている。
つまり1と7しかない。
>>12
宝の地図の地図の地図みたいになりそう(トラウマ)
一通り場所を把握してしまうと今度は地図探しの方が難しくなるという。
アップデートで地図も種類が増えると楽しみも増えるのだが。
しかしまぁ探すと地図が見当たらない。
お宝を探す前に地図探しから始まるのだ
ありったけの夢をかき集め
探しもの 探しにゆくのさ
何者かが隠したと見られる財宝の在処を示す文字通りの宝の地図。
最初期においては場所が明らかになっていない事も多くそのために
心無い一部のプレイヤーからは「焼けた本以下の紙クズ」と呼ばれていた。
そのためポイポイ捨てられる事も多かった。
種別として大まかに現在発見されている物は以下の通り。
埋められている形を取っているあたりNVにおけるシャベルによる掘り返し
システムを使っている事が解る。なので地面に埋っている。
今回はシャベルは不要になっているものの宝の地図そのものが引き換え券に
なっている。
森林地域 ・森林地域の宝の地図1~10
毒の峡谷・毒の峡谷の宝の地図1~4
沼地地帯・沼地地帯の宝の地図1~5
積灰の山・積灰の山の宝の地図1~7
荒れた境域・荒れた境域の宝の地図1~10
クランベリー湿原・クランベリー湿原の宝の地図1~4
*ネタバレ注意*
そもそも絵の場所がわからないという方に、ヒントとして最寄のロケーションを書いておく。ロケーションの中にある時もあれば、荒れた境域#7や沼地地帯#1のようにロケーションからかなり離れていることもあるが…まあ頑張れ
・森林地帯
#1 ポイント・プレザント
#2 キャンプ・アダムス監視地点
#3 チャールストン埋め立て地
#4 アンカー農場
#5 チャールストン操車場
#6 ザ・ウェイワード
#7 ウィドウズ・パーチ
#8 ゴーリー鉱山出口
#9 サマーズビル
#10 グレッグの鉱山雑貨店
・積灰の山
#1 AMSの実験場
#2 ホーンライト空気清浄サイト#01
・毒の峡谷
#1 ベッカー農場
#2 クラークスバーグ
#3 パイオニアスカウトのキャンプ
#4 クレーター
・荒れた境域
#1 連邦処分場HZ-21
#2 新アパラチア中央操車場
#3 世界の頂上
#4 ソロモンの池
#5 ブラックウォーター鉱山
#6 曲路の宮殿
#7 サウス・マウンテン監視地点
#8 カットスローツのキャンプ(北)
#9 オータム・エーカー・キャビン
#10 地割れ地点(Vault 79付近)
・沼地地帯
#1 ホープウェル洞窟(あるいはガルパー・ラグーン)
#2 モス・ホーム
#3 サザン・ベルモーテル
#4 クレバスダム
#5 サンダーマウンテン発電所
・クランベリー湿原
#1 アパラチア・アンティーク
#2 レンジャーの監視地点
#3 生い茂ったサンデューの木立
#4 パイロンV-13