キャップ

別名称一覧:
  • Bottlecap
  • cap
  • ボトルキャップ
  • 通貨
更新日:
お気に入り

コメント一覧(121)

登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
121.名無しさん2022年11月17日 21時24分
感想

水商売を覚えるとすぐに飽和してしまうが、一たび封印すると
なかなかのゲームバランスで新鮮だった。
弾薬節約を意識し、拾った武器を解体するか、売却するか判断するような
RPGのだいご味が比較的終盤まで機能する。

120.名無しさん2022年11月12日 23時08分
感想

大量に持ってたら角が刺さって痛そう。

119.名無しさん2022年08月01日 00時31分
感想

一般社会で帽子や上限の意味で使われているのを見ても、それより先に通貨のことを思い浮かべたならFallout依存症かもしれない。

118.名無しさん2022年07月16日 17時59分
感想

>>114
俺も昔似たような記憶違いしてたけど、俺の場合は拠点に建てた店の売上が自動でワークショップに貯まるシステムを知らなくて、てっきり自分の預を引き出してるんだと思い込んでた。だからいちいち拠点に戻ってキャップをおろしてたけどちゃんと勘定したら計算が合わなくて気づいた。

117.インスティチュート・コーサー2022年07月15日 23時09分

>>114 記憶が3・NV時代から止まっているようだぞ、君。早急に馬をサイバネティック・ブレイン・オーグメンターに付け替えることをおすすめする。我々はそういう組織なのだ。一緒について行ってあげよう。

116.名無しさん2022年07月15日 07時40分
感想

ヌカコーラの形でしまいこんでいたのかも。
私も一時期100本以上は貯めこんでいたことがある。

あとはボトルキャップ地雷とか?

115.名無しさん2022年07月15日 06時44分

>>114
今作では所持しているキャップを減らすには取引で何かを購入するか、通行料を要求してくるレイダーのような特殊なイベントや会話で支払うしか方法が無い。
つまりキャップを自らストレージに移したり、コンパニオン入植者に預けたり、その場に置いたり捨てたりといった事もできない。
残念ながらその思い出はインスティチュートに操作されている可能性がある。

114.名無しさん2022年07月14日 23時23分
感想

まだゲームというもの自体始めて間もなく、セーブというシステムを理解していなかった頃の話。

ショーンを探しにダイアモンドシティへ行く途中、レイダーに襲われた。10mmピストルで応戦するも数の暴力で死亡。その後リスポーンした際、数百キャップ無くなったのに気付く。
「クソォー、あいつらに盗られたか…」
と勘違い。以降キャップを自宅にしまい込むように。

取引のときキャップが足りなくていちいち自宅に戻っていたのも今では良い思い出です。

113.名無しさん2022年03月28日 06時31分
感想

>>112
この「ヌカコーラ本位制仮説」では一見すると「ヌカコーラ1本を1capよりも高い値段で取引していることが説明できない」と思うかもしれないが、あれは“売り値”であって実際の“仕入れ値”は1cap前後、かもしれない。
ヌカコーラ自販機では1capで扉が開いて1~6本のヌカコーラが手に入る。コーラの種類で価値も違うだろうが単純計算ではヌカコーラ一本あたりの仕入れ値は約0.16cap~1capということになる。
まあ連邦経済はもっと複雑化しているためそこに輸送費や防衛費なんかも上乗せされてあの値段なのだろう。

かもしれない!!

112.名無しさん2022年03月28日 06時16分
感想

1キャップの価値に関しての仮説(というか妄想)なのだが、実は「1キャップ=?円(ドル)」という考え方ではなくて「1キャップ=(1)ヌカコーラ≒?円(ドル)」という本位制ならぬ「ヌカコーラ本位制」だとしたらどうだろうか。
つまりヌカコーラ価値によってキャップの価値も(時期や地域によって)変動するという考え方だ。

この発想のキッカケはキャップが通貨として誕生した経緯を考えていたとき。
そもそもキャップ=おという発想はどこから来たのだろうか。恐らく、その歴史の一番最初の頃はキャップがおとして流通する以前に何らかの形でキャップと何かが物々交換出来た時代があるはずだ。
とは誰かがその価値を保証して初めて成立するが、それが可能な統一政府や組織が無い場合は自然発生的に価値が保証される。自然発生が起きるにはまずおが何かと交換できる環境が絶対必要だ。
そこで登場するのが各地に点在するヌカコーラ自販機。もし、この自販機でキャップとヌカコーラを交換できるとしたら?自販機がカバーする地域の広さと稼動年の信頼性を鑑みれば自ずとキャップの価値がある程度保証されるのではないだろうか。

仮に現実のアメリカの硬貨とfallout世界の硬貨が共通だとして、キャップ(つまり王冠)の直径は27ミリ。1960年代のコカ・コーラは自販機で一本25セント(つまり1クォーター)、クォーター硬貨は約24ミリ。王冠のギザギザ部分を上手いこと内側に折り曲げて潰すように加工すればクォーターの代わりとして使えたのかもしれない!!
この辺の加工技術の難易度もまたキャップのおとしての価値(偽造防止)に一役買っていたかもしれない!!

因みに1950年代のコカ・コーラは一本10セント(つまり1ダイム)、ダイム硬貨は約17mm。王冠の規格は実は複数種類あり17mm前後のものもある。つまりこの設定でも仮説は成立するのだ!!

かもしれない!!

111.名無しさん2022年03月28日 01時18分
感想

そもそも普通の属製キャップなのかな?。200年経っても腐食せずにヌカコーラを保存できる。特殊な製法で出来てるから希少価値がある?

110.名無しさん2021年12月15日 18時41分
感想

これまでに書かれているが戦前の自販機に入れられるというのが謎である
王冠とコインでは厚みがだいぶ違うので入り口で引っかかって入らなさそうな気がするのだが…
日本のATMの小銭を入れる場所のような方式なのか
こちらもまたデバッグ用にキャップが入るようになっていて小銭を入れるには不自然なほど入り口が広いのだろうか
はたまたプレイヤーが瓶とカシメている箇所を折り取るか槌か何かで叩いて丸めてコイン並みの厚さにしてしまっているのだろうか

109.名無しさん2021年07月14日 17時57分

キャップなんて簡単な機械があれば製造できてしまうのだが、そんな事をすると価値が暴落するし、クリムゾン・キャラバン社の様に密造業者を潰している組織(NVのクエストPressing Matters」)もあるのでそう簡単な儲け話でもない様だ。
相当な量が出回っている「きれいな水」が容易に作れる瓶詰めではなく比較的高度な加工が必要な詰めなのもこの辺りに理由があるかもしれない。

108.名無しさん2021年04月25日 19時07分
感想

FO世界のキャップ流通は、中世日本で宋銭や明銭が流通してた状況を連想する。偽造などを除けば鋳造権を持つ存在が地理的あるいは時間的に遠くにいることとかを考えて。

107.名無しさん2020年10月28日 19時27分
感想

>>51
インスが今のように夢のように快適な地下生活を送れるようになったのは、そう過去ではない
核戦争直後の数十年は、崩れかけたC.I.T.廃墟で飢えと掠奪に悩まされて暮らしていたはず
当然トレーダーのキャップ経済に組み込まれただろう
だから彼らの遺伝子もまた変異しており、第三世代を生み出せないのだ

>>55
カネが好きなコンパニオンにもキャップを支払えないから悲しい
止む無く、キャップを持った敵の遺体コンパニオンに漁らせて現報酬にしている
しかしマクレディのように正当な報酬に拘るけど死体漁りを拒否するコンパニオンはどうしようもない
ボスチェストなどをくれてやるしかないね

106.名無しさん2020年08月30日 01時27分
感想

B.O.S.辺りなら軍票でも作りそう・・・かも知れないが、そういう話は全く無い。

・水やのような本位制を確立しにくい、弾薬や軍事力は提供よりむしろ自分達が欲しい
・↑の水は浄化装置の物は無償で行き渡るべきだし、101のアイツの目もある
プリドゥエン連邦にやって来たが、ずっと長居するつもりも無い
・キャップは属資源としての価値もあるし、印刷機その他を整備運用するのが面倒
・偽造のリスクが常に付きまとう

恐らく以上の理由でキャップを使用し続けているのだろう。
NCRのような国家が成立しない限り、キャップの天下は東岸においてはまだまだ続きそうだ。

105.名無しさん2020年02月29日 21時59分

>>100
スレチだが、FEV株次第では実はスパミュはかなり違う
人間と違って、肌の色が違えば別種族とはいわんまでも
の各種やエルフドワーフホビットヒューマンぐらいには違う
旧作の灰色スパミュなんかはマスターさえいなければ共存できる(する気があるとは言ってない)程度には理性的

104.名無しさん2020年02月28日 11時32分
感想

コレクションアイテムとして、柄違いのキャップがあれば・・・

103.名無しさん2020年01月17日 08時26分
感想

主人公「拾い集めた未開栓のビールグインネットがかなり貯まってしまったが、これ全部開けたら相当なキャップになるよな<Intelligence 3以下>」

主人公「先生、治療してくれ。中毒になった」
スーン「はあ…それで、私に払う治療費は昨夜のその馬鹿げた飲み方で手に入れたキャップという訳か。本末転倒だな」

102.名無しさん2020年01月16日 17時05分
感想

( )内の数字はコメントの数だと頭でわかっていても「キャップ(101)」となっているこの項目を見た時に
「お!結構入ってたな!」
と一瞬思ってしまう自分はすっかりfallout脳になってしまった。

101.名無しさん2020年01月16日 10時20分
感想

連邦スパミュはもとウエイストランド人が、インスティチュートの実験により変化したものであり、セリフから自分が作られた存在と認識しているので、人間時代の記憶からなんとなく持ってるだけなのかもしれない。

100.名無しさん2020年01月16日 09時53分
感想

NVではスパミュも普通に取引してる
連邦でもゲーム中では野蛮なスパミュばっかりだが、賢い個体も普通に居るんじゃないかと
スパミュ同士ならかなり連帯感強いしね、あいつら

99.名無しさん2019年11月13日 17時06分
感想

>>36
スパミュ人間ども、コレ(キャップ)たくさん集める。人間みたいに強くなるために、俺、コレマネする」とか、「これ、キレイ。たくさんほしい。」とかそんなことがあるのかもしれない。


...もしかして彼らもキャップを通貨扱いしてたりして...
…ないか。

98.名無しさん2019年10月05日 03時09分
感想

>>3
ふと考えてみたが1ヌカコーラ王冠=1キャップとして
1ヌカ・チェリー王冠=100キャップ
1ヌカコーラ・クアンタム王冠=10000キャップ
みたいになっているのではないだろうか。

97.名無しさん2019年07月05日 14時09分
感想

>>88
ある程度一定でしょ
銀行なんて便利なものなければ
他人を信じて預けとくわけにも行かず
稼ぎのために持ち歩いた状態で
危険地帯に赴くわけだから
一定量が(持ち主とともに)市場から消えて一定量がスカベンジされるだろうが
埋蔵してく分もあるわけだし(建物の崩壊に巻き込まれ埋められる、腹の中に入り排泄物として巣の中やミートバックなど)
いい塩梅になるんじゃね?

96.名無しさん2019年06月13日 00時18分
感想

我々の住む現実世界でも
瓶のキャップ(いわゆる王冠)の収集が趣味なマニアが多く存在する。

FOの戦前世界でも王冠集めをしていたマニア達から
「これ集めてる奴ら多かったし紙幣の代わりに使えるんじゃね?」と着想を得たんだと思われる。

95.名無しさん2019年01月05日 20時35分

76のホワイトスプリングでは戦前の時点でヌカ・コーラ社とのコラボ企画としてキャップを貨幣として認める措置が取られていた。
これから察するにホワイトスプリング以外でもキャップを通貨や交換アイテムとして取り扱うキャンペーンが展開されていた影響でキャップ箱なんかが存在する物と思われる。

94.BOS ガンナー2018年10月10日 17時49分

ヌカコーラをボタン連打で飲めばいっきにキャップ増える しかし飲み過ぎて死なないように

93.名無しさん2018年08月20日 00時40分

>>42
物凄く亀レスだけど
探せば王冠を傷つけない栓抜きはけっこう存在する
普通栓抜きを使う場合は、王冠の上にコインを乗せると変形を抑えられる

92.名無しさん2018年06月12日 17時21分

最新作の76は時系列が一番古いのでもしかしたら戦前のお金に通貨の座を奪われるかもしれない

91.名無しさん2018年05月31日 18時24分

後半になるといっそキャップをジャンク代わりに加工したくなる位手に入る

90.名無しさん2018年05月28日 20時38分

Fo3においては旧作のHubやNCRの様に通貨の流通を仕切っている組織が不明だったが、
本作においてはバンカーヒルが流通を取り仕切っているとケスラーから聞けるため、連邦の経済を回しているのはあの街なのだろう。

89.名無しさん2018年04月17日 14時19分

1キャップ=1キャップ として場合、戦前のお金の方が価値は高いのではないだろうか。

88.名無しさん2018年04月17日 12時14分

連邦では本格的な融はないから、キャップの量イコール貨幣の量なんだろう。
だとしたら、いったいどれだけの量のキャップが連邦に存在し、
また経済成長と共に貨幣の需要が増した場合はどうするんだろう?

87.名無しさん2018年03月26日 14時38分

キャップ以外の通貨として
NCRが発行するNCRドルや、シーザーリージョンが運用しているリージョン•アウレウス
などがある
この二つは大国なのでキャップ以外の通貨を運用できるのであって、キャップの浸透率を考えると、キャップからちゃんとした通貨になるまでは相当かかりそうである。

86.名無しさん2018年03月05日 15時13分

戦前にキャップのコレクションが流行になっていたためにそれなりの量が残されていたため、通貨代わりに使いだしたというのをどっかで見たんだが公式じゃなかったのか?

85.名無しさん2018年03月05日 12時02分
84.名無しさん2018年02月01日 13時16分

前作まではコンテナに自由に出し入れできたが今回はできない
よってSCAV!の#5の効果を得るにはキャップを消費するしかない

83.名無しさん2018年01月31日 23時57分

ミスターハウスは戦前最終戦争直前の時点で瓶詰め飲料の蓋が戦後通貨の代わりになるのだろうと予想していた。

82.名無しさん2018年01月31日 12時31分
感想

想像だが、戦前の遺物であるキャップの量=スカベンジャーの実力、だったのではないだろうか
そもそもは価値が無かったキャップは取引されず手元に残ってしまう物だっただろうが、それを多く貯めこんでいると言う事は個人あるいは組織としての実績の証左となりうる
そのような実力を測る目安がスカベンジャーの間の取引に、そしてスカベンジャーと取引の多い商人たちの間で、と広がっていったのではないか

81.名無しさん2018年01月14日 23時58分
感想

NVではキャップで戦前の機械を騙して取引することが出来た
そういう機械を発見利用した人が物々交換でキャップを要求したことがキャップ経済発達の一助となったのかもしれない

80.名無しさん2018年01月14日 23時33分

最初はただのコレクターが始めただけかもしれない
戦前からキャップコレクターだった人たちが戦前を失った人たちにキャップをおの代わりとして使ってもいいと言ったことで広まった可能性はある
しかも戦前大人気だったヌカコーラは大量に作られたため通貨としては数には困らなかったんだろう

79.名無しさん2017年11月26日 03時19分

>>73 コンクリなどに王冠の角を当てがって上から叩いてみよう。スポンと抜けるぞ。BBQの時にふとコロナビール、いやグインネットエールが飲みたくなった時に使える。

78.名無しさん2017年11月25日 21時37分

むしろ旧作まではキャップ制が発案されて間もない時代だったため補助通貨に使う程度しか流通していなかっただけで、時代が下りキャップ発掘が盛んになるに連れ主要通貨
として使われるようになったのかもしれない。

77.名無しさん2017年11月25日 19時31分

>>76
この名残は一応FO3以降も売買を同時に可能という点で存在する。
漁って来た武器やジャンクの数々を売っぱらうだけでなく、その場で色々購入してみよう。
真ん中の取引額が小さくなったとき、多分実感できる。
もっとも、普通の通貨として使えるcapのシステムも間違ってはいない。
受け取り方はプレイヤー次第なのだから。

76.名無しさん2017年11月18日 09時28分

作中商人のくせにお前そんなにキャップもってなくね?っと思うブルーも多いかもしれないが、これも前述された通り「物々交換時の価値の差額を埋めるための調整材」として使われているからである。

Fallout 3以降はゲームの快適性を考えて普通に通貨的使われ方をされているが、初代等では物々交換をメインとした取引方法となっており、その際片方の価値が低い際に価値調整としてキャップを使用するといった形だった。

75.名無しさん2017年10月05日 00時52分
感想

>>74
王冠を作る(属を加工する)工場ボトル詰をする工場が別であれば輸送が発生しあり得る話ではある
しかし、そうなるとボトルキャップ工場なる現代でいうと造幣局とかわりないものが存在することとなる
真っ先にレイダーなどに狙われそうなものである

74.名無しさん2017年10月04日 23時38分

Fallout1スペシャルエンカウントでは転倒したトレーラーの付近に1万ものボトルキャップ(追加能力取得で倍になる)が落ちている
いったいどういった経緯でこんな大量のボトルキャップが瓶なしで落ちているのだろうか

73.名無しさん2017年10月04日 13時06分

どうやって開けているのか気になる所だが
もしかするとキャップ側が改良されて伝統の王冠デザインだが不意に開かず、
なおかつ素手でお手軽に開けれる様になっているのかもしれない
現実では瓶そのものが廃れてしまって開発されてないだけでこの世界ではそうなのかも

72.名無しさん2017年09月30日 00時50分

キャップは貝貨に似ているよね。物々交換の補助的な計数通貨として、希少品が使われることってよくあるんだろう。
貝貨って、インフレが起きないような希少性と加工コストと再補填可能性がおそらく肝。(そういう意味でヌカ・ワールドなどのボトリング工場は通貨不安のもと。要ニューク)。
ウエイストランドにはプレス機はそこそこあるだろうけど印刷技術は後退しているだろうから、そういう意味で加工困難なキャップが補助通貨としてまかり通っているんだろう。

111に、印刷かすれや折れ曲がりの少ないキャップのかたまりを目の前にどさっと置かれた時、並のスカベンジャーワンダラーではないオーラを、人々は感じたことであろう。
昔の日本人の子供がクッキーのカンカンに集められた牛乳瓶のフタを見せられたときのように。

71.名無しさん2017年08月20日 05時59分

>>56
111は常にマイナスドライバーを携帯している。
そしてドライバーは比較的栓抜きに向いている。

70.名無しさん2017年08月20日 05時30分

>>56
キャップが付いてる飲み物がもう一つあればそれを逆さにしてキャップの突起にかければ開けられたりします。
え?逆さまの方が開いたら?
そりゃ地面やズボンに飲まれてしまいます(筆者は地面に飲まれた)

69.名無しさん2017年08月09日 21時34分
感想

>>62
そもそも栓抜きが搭載された理由が「マガジンで栓抜くからマガジン歪んで給不良」の対策だからなぁ・・・
ちゃんと道具使いなさい道具。

68.名無しさん2017年07月31日 11時57分

西岸では、NCR等国レベルまで復興した組織が存在するので、キャップに代わる通貨が登場したが、東岸ではそのレベル組織が居ないので、キャップの主流通貨座は以降数百年は変わらないと思われる

連邦でもミニッツマンB.O.S.レールロード等、国と言うより軍隊組織が多く、NCRのような政治的な介入はしなさそうな組織エンディング以降支配するので、連邦ではキャップに代わる通貨は登場しないであろう。

唯一やりそうなのは、インスティチュートではあるが彼らも、そういう事には興味なさそうなので、おそらく登場しないと考えられる。

もし仮に存在しても、良くて街1つか2つ程度でしか使用できない内々の券程度の物しか登場しないと思わる。

67.名無しさん2017年07月31日 07時10分

やはり、その主な理由はヌカ・コーラの流通数だろう。
銭として流通できるくらいには数があり、なおかつコインと同程度の大きさなので通貨としては使いやすいと思われる。

西岸では、ヌカ・コーラよりサンセットサルサパリラの流通数が多いからか、サンセットサルサパリラのキャップも通貨として使われる。

本作ではキャップが手に入るが、キャピタルウェイストランドではビール等同じくボトルキャップが付いているであろう飲み物のキャップは入手できないかった。キャピタルでは通貨として使えないのだろうか?

もし仮にヌカ・コーラの物以外使えないとするなら、西岸の商人が東岸でサルサパリラのキャップで取引しようとしたら断られた…なんて話もあるかもしれない。

66.名無しさん2017年07月31日 06時14分

メトロが舞台のFPSでは銃弾が通貨として流通している。
文明崩壊後の世界が舞台の作品では、既存の通貨が消滅し新たな通貨に取って代わる設定がよく使われるが、銃弾はともかく飲み物一瓶に一つしか付いてこないボトルキャップを通貨に昇華させたヌカコーラの底力恐るべしである。

65.名無しさん2017年07月09日 10時26分
感想

「物々交換する品物がないなら、ヌカコーラのキャップでもいいぞ」
「探せばあるだろうが、そんなものどうするんだ?」
「それは秘密だ」
おそらくこんな会話から始まったのだろう
これを通貨代わりに使い始めた人間たちはキャップに属片以上の価値を認めていたはずだ。普通に考えれば通貨として最適だったのは弾丸であろう、それそのものに用途がありが安定した価値持つからだ。
推測だがキャップを物品と交換する、景品交換機のような物があったのではないかと思われる、そしてそれは秘密を知らない人間たちがキャップの価値を信じ込み、その秘密を知る人間たちがその秘密を抱えて死ぬまで稼働し続けたに違いない。
そうでなければ
「もうキャップはいらないんだ、キャップでは売れない」
というようなセリフでキャップの通貨としての寿命は終焉を迎えていたはずだ

64.名無しさん2017年06月18日 23時49分

雰囲気作りで瓶ビールや瓶コーラを買い込んでチビチビやりながら本作をプレイしているのだが、何だか捨てられずに貯めこんだキャップが机の上で山を成している。

今更捨てるもの惜しいような気もするし、どうしたものか。

63.名無しさん2017年05月27日 10時42分

価値を担保する組織がない以上キャップが紙幣のように扱われるのは無理だしキャップ一個には資源として1キャップの価値があるのかもしれない。

62.名無しさん2017年05月01日 00時54分

>>59
我々の世界でも栓抜き機能をつけた銃(イスラエルのGALIL)が存在するため、ありえない話とは言えない

いや、そうか?

61.名無しさん2017年03月15日 23時59分

ドライバー常備しているので、栓抜きも常備しているのでしょう、多分。
ただ、一発芸扱いではあるけど、現実でも素手でキャップ外せる人はいるので、主人公も出来るのかも。

60.名無しさん2017年03月11日 02時16分

ちなみに瓶の王冠を口で開けるのはオススメしない
迂闊に滑って王冠で口が耳まで裂ける危険があるのだ

59.名無しさん2017年03月11日 01時54分

実は忠勇なるアメリカ軍兵士諸君が戦地にあっても手間なく美味しい清涼飲料水が飲めるようにという名目で、
軍採用火器類には全て栓抜き機能を搭載するようにヌカ・コーラ社からの圧力がかかっていたのだ。
もちろんヌカランチャーで開栓することも可能である。<嘘>

え?銃持ってない?歯でいけよ。

58.名無しさん2017年03月10日 18時47分

セキュリティバトン素手で普通に戻せるほど強靭な手で開けているのかもしれない。

57.名無しさん2017年03月10日 16時02分

Pip-Boyにツールが付いてるか、もしくは武器で開けてる可能性

56.名無しさん2017年03月10日 13時03分
感想

200年も瓶の内容物を保護できるほどしっかりくっついているはずだが、主人公は栓抜きもなしにポンポン開けている。コツでもあるのだろうか?

55.名無しさん2017年03月10日 12時55分

NVから本作品をプレイした111の中には、
コンパニオン入植者にお小遣いをあげようとして「えっ?どうやれば・・・」となった人もいるだろう。(私もその一人である)
個人的には残念な変更点であるが、
・勝手に持ち出される
スリ取られる
こともないので安心ではある。
でも数十万~100万を超えるキャップをどこにしまっているのか・・・・。
アーマー大きなポケット付きにしてキャップを仕込めば防効果もありそうである。

54.名無しさん2017年02月26日 21時52分

前作とは異なりMiscアイテム扱いではなくなった。そのため捨てたり移動させたりすることができなくなった。

53.名無しさん2017年02月24日 22時58分
感想

どうせならキャップも解体できてにできたら良かったのに…
まあ、おを溶かすなんてもったいないと思ってできないのだろうけど…と言いつつ戦前のお金なら平気で解体できる…理不尽だ

52.名無しさん2017年02月24日 22時53分

金庫にキャップが入っているのはもしかしたら、戦前小さなコミニティでもうすでにキャップが使われていたのかもしれないという説もあるが。私が上げる仮説としては戦後の150年位に誰かがそこに住み金庫戦後の通貨であるキャップを貴重品としてしまうが、その後死亡しということがあったのかもしれない。

ちなみにキャップはハブが発祥の地らしいが
ハブキャラバンが別地域に行く→その地域ではキャップによる取引の概念が無く物々交換であった→ハブキャラバンとの取り引きからキャップを通貨とする概念が生まれキャップで取引するようになる→その地域からキャラバンが出てキャップの概念が無い地域に向かう→キャップの概念が生まれキャラバンが(ryと言うふうにA→B B→C C→Dという111のプロビジョナー方式でキャラバンとキャップが広がって行ったのではないだろうか。
仮にこのキャップ方式が最終戦争10年後に広まったとしてFallout 4までおよそ190年。その間に悪貨は良貨を駆逐するような勢いで広まっていったのではないだろうか?
ちなみにボブルヘッドがキャップを持っているのはヌカコーラ社とのタイアップ説もあるが戦前子どもたちがおもちゃのおとしてキャップを利用していたという可能性もある

51.名無しさん2017年01月08日 00時41分

どういう訳かインスティチュート内での売買もキャップ払いを求められるし、報酬にキャップを要求出来るし、X6-88に至っては「1キャップに笑う者は1キャップに泣く。ですよね?」とまで言う。
ケロッグキャラバン商人ら地上のウェイストランド人との取引に使ううちにインスティチュート内でも貨幣として通用するようになったのだろうか。

インスティチュートではヌカ・コーラグインネットを製造している様だが、キャップや瓶は恐らくサルベージした品物を洗浄したものであり、内部でもリサイクルしていると思われる。

50.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
49.名無しさん2016年12月16日 20時42分

日本語で蓋を意味する「キャップ」という単語はプにアクセントが置かれるが、「ボトルキャップ」ならキャにアクセントが置かれるので、統一しようとしたら決めるのが難しいところかもしれない
元の英単語の「cap」は単体だろうが前に単語がくっつこうがcにアクセントなので、その辺を考慮すると発音として正しいのはキャにアクセントを置いてキャ↑ップ↓だろうか

48.名無しさん2016年12月14日 01時52分

割と勘違いされがちだが、通貨というものは「誰が保証しているか」で額面価値が決まる。
例えば現在のドルは究極的には「領土(北米大陸+カナダ)を持つ」「一定の政治形態を持つ団体(米政府)が」「軍事力(米軍)を持ち」「人民の余剰富(=米国民の税)でもって」「他人が欲しいものを多く持っている(畜肉やら何やら)ことを」保証しているから価値が生じているのだ。
言い換えれば、「領土」「政府」「軍事力」「生産力」「欲望力(仮称)」などが揃っていれば通貨なんてものはたやすく切り替われる。
もしアメリカ合衆国なるものが消滅すれば、ドルはただの紙くずになるし、その後に現れる武器商人の多くがドルよりキャップを欲しがったら、こうなる可能性もあるのだ。

…勘のいい人ならお気づきかもしれない、「最終戦争」がどれほど悲惨だったか。共産主義と同じぐらい資本主義も無残に否定されているか。
あるいは、ドルが全く保証されず、単に「戦前のお金」というJUNKに押し込められている理由も察せられるはず。
200年の間にアメリカ政府は一片の痕跡すら残さず消え去り、担保はでも国家でもなく銃弾が担う、中世のごとき物々交換社会になっているのだ。否、その中で経済の中枢たる貨幣が貨でも貝貨でもなくキャップになっているというのは、ある意味で現代を凌駕しているのかもしれない。

47.名無しさん2016年12月05日 15時49分

全体での示し合わせとかなかったのだろう
この語も「サイト」等と同じく演者によって「キャッ↑プ」だったり「キャッ↓プ」だったりする

46.名無しさん2016年11月09日 21時55分

1キャップがいくらかという議論が出ていたが
本の価格が一冊4200円は高すぎるので為替のレートが下がっている(大幅な円高ドル安)と仮定できる
日本スワッターやらヨーヨーやらで戦う主人公RPGのように1ドル=1円だと安すぎるので
1ドル=10円くらいで丁度良い
こうすると本一冊が420円と良心的な価格になる。
つまり…100ドルがおおそ1000円。
1000円で8キャップなので1キャップ125円ほどである
このレートは、妙な話だが1キャップが丁度、現実の日本での1ポンド(2016/11/09の22:00現在で128円くらい)とほぼ同じである。

45.名無しさん2016年11月09日 17時43分

・キャップ→ボトルキャップ地雷
・リージョンコイン(NV)→12ゲージコインショット(ショットガン弾薬
戦前のお金ジャンクジェットやロックIt!ランチャー(Fallout3)の

で解決(物理)

44.名無しさん2016年11月08日 20時49分

暫くさまよって感じたが、やはり世の中いろいろで解決できるものである。

43.名無しさん2016年07月30日 08時26分

今作では相対的に武器防具の価格が下がり、AID類が逆に価値が上がった印象を受ける。
スカベンジング以外にも稼ぎの手段が出てきたことのバランス調整からだろうか

42.名無しさん2016年07月21日 06時58分

栓抜き等で開けると歪みそうなものだが綺麗な形で抜かれている
いったい、何で栓を抜いたのだろうか??

41.名無しさん2016年07月14日 00時38分

>>17
そのうちドルインフルならぬキャップインフルとでも呼べそうな新型の疫病が流行するかも知れない

40.名無しさん2016年07月13日 23時37分

ガスではもっとも信用のあるおとして扱われており、NCRやリージョンの発行しているよりも喜ばれる。
やはりお価値は信用と積み上げられた歴史が物をいうのだ。

38.名無しさん2016年07月12日 21時00分

>>37
なお、その人がウェイストランドの流儀に従ったのかは不明だが、Bethesdaが送られてきたを開けたところオフィスに濃厚なビールの香りが漂ったという。
やはりキャップは洗わないものらしい。

37.名無しさん2016年07月11日 05時40分

現実世界で4の発売前にベセスダにドリンクキャップを贈ってソフトを貰った人が居たそうな。
流石ジョークが好きな国。でも「今回のこの人限りだからね!」って宣言されたそうな。

36.名無しさん2016年07月06日 19時53分

Vault-Tec社の教材のLUCKS.P.E.C.I.A.L.の"L")でも幸運で手に入るお宝として描かれている。
VaultBoyの反応からして戦前の認識では大した価値はなかったようだが、「生き残るためのガイド」で価値のあるものと扱われているのは大変興味深い。
もしかしたら戦前のお金の代わりにキャップの利用が旧合衆国で広く浸透しているのも、Vault-Tec社の仕掛けかもしれない。

それにしても、身なりさえ整えて行儀よくしていれば居住地で買い物ができるであろうレイダーガンナーはともかく、スーパーミュータントが貯め込んでいる事があるのは何故なのか……

35.名無しさん2016年06月25日 01時18分

ビルダーでキャップ偽造が出来ないことに憤慨した111は私以外にもいるに違いない・・・。

34.名無しさん2016年06月25日 00時03分

>>33
逆に考えよう。キャップは取引する場所が無ければ明日の飯には化けないのだ。
出されたものをきちんと受けとる事もマナーである。唯より高い物はないのだから。

33.名無しさん2016年06月23日 22時00分

多くのクエストクリアするとキャップが少し貰えるが、あきらかに明日の食にも困りそうな人からも貰った時は、すこし悪い気もする

32.名無しさん2016年06月15日 07時40分

>>31 現代の世界で言うとビットコインのような扱いかもしれない

31.名無しさん2016年06月10日 18時26分

>>30
シンク中枢知能ユニットがキャップを受け付けたのは、製作者であるDr.モビウスがデバッグ用貨幣としてキャップを読み込むようにプログラミングしていたからである(Dr.クラインwithシンクタンクとの初回会話上のBarterチャレンジで聞く事ができる)。
彼ほどの権威が何の理由もなくキャップを唐突に選んだとは思えないため、戦前の時点でキャップがある程度コレクターの間で集められていたり、或いはもうキャップで取引をする地域があるとかの事情があったのだろう。

30.名無しさん2016年06月10日 17時59分

>>29
捕捉になるが、NCRドルは水本位制の通貨となっている。
元々本位制だったがBOSにより鉱床を破壊されてしまったのが原因であり、汚染の少ないモハビでの価値はかなり低かった。
浄化プロジェクト完遂前のキャピタルなら逆に価値が高くなりそうな貨幣である。

NVのDLCに登場する戦前の機械の一部はキャップを硬貨や専用のコインと誤認して取引が行えてしまうものも存在する。
特に戦前の科学の結晶の筈のシンク中枢知能ユニットや、ディバイドの軍用の機械でも通用してしまう。

各所にキャップが残っているのはこういった機械を悪用しようとした連中の遺品なのかもしれない。

29.名無しさん2016年06月10日 17時29分

・キャップ
The Hub商人たちを発祥とし、東西を問わずウェイストランドでポピュラーな通貨

戦前のお金
今や紙切れ同然・・・と思いきや、レートは微妙ながら価値はきちんとあるらしく
札束1つで大体8キャップ~10キャップほどと交換出来る。

NCRドル
西岸一帯を領地としているNCRが発行している紙幣。戦前の米ドルに
見た目が近く、NCR領内ではこれが多く流通している。紙幣のためNCR領から
遠く離れると価値はほぼ0になると思われるが、隣接する地域では大体
NCR紙幣の100ドル1枚=40キャップ程度に換してもらえる。

・リージョン貨・
コロラドなどを中心に広い領地を持つシーザー・リージョンが発行するコイン。
古代ローマのおに見た目が近く、シーザーの肖像などが刻印されている。
本物のを使っているためリージョン領外でもそこそこの価値があるらしく、
隣接する地域では1枚のアウレウス(貨)は100キャップ程度と変えてもらえるが
デナリウス(貨)は極端に価値が低く2~4キャップ程度にしかならない。
(古代ローマでは25枚のデナリウス=1枚のアウレウスなため、そちらに合わせた結果
 製なのにデナリウスはやたらと価値が低くなっていると思われる)


岸ではキャップが圧倒的に通貨としての信用が高いが、地域によっては
力を持った勢力が独自の通貨を使っている場合もあるため未だ描かれていない
他の地域でははキャップやこれ以外にも通貨が流通しているかもしれない。

28.名無しさん2016年06月10日 00時34分

グインネット酒を作れるバディーはこれを作っているのだろうか?

27.名無しさん2016年06月05日 22時31分

実は戦前から始まってた文化だったりする。戦時で物価が安定しなかった頃、それなりに偽造が出来ず、かつ皆知ってるありふれたものであったためドルの代わりにキャップが使われる文化が生まれたそうな。
それは戦前ではとても細々としたマイナーなものであったが、最終戦争後ドルは価値を失い、トレーダーの間でキャップが流通するようになった。何が起こるかわからないものである

26.名無しさん2016年06月05日 22時15分

戦前からカギがかかってそうな場所にも、大切そうに金庫などに入ったキャップがある。

ゲームシステム的な関係なのだが、なんか気になる

25.名無しさん2016年06月05日 21時45分

金庫にキャップを入れているのは何故だろうか?

24.名無しさん2016年05月21日 18時07分

>>23
Vault-Tecヌカ・コーラ社とのコラボ企画的な物ではなかろうか?
Barterが上がるのは業務提携やVault内に自販機を設置する利権交渉などが由来なのかもしれない。

23.名無しさん2016年05月21日 15時21分

戦前のものであるはずのBarterボブルヘッド人形もキャップを持っているので謎が多い

22.名無しさん2016年05月21日 14時27分

>>21
NVのスターキャップのように、集めたら何かもらえるキャンペーンが行われていたのかもしれない

21.名無しさん2016年05月21日 12時52分

ヌカコーラのキャップが通貨になったのは戦後からだがどういうわけか
荒らされていない所でも普通にある。周りにヌカコーラの瓶が落ちていないので戦前からキャップを収集するのが流行していたかもしれない

20.名無しさん2016年05月18日 23時56分

一応サンクチュアリ近くのアバナシー農場
キャップがお代わりになったことを聞ける

19.名無しさん2016年05月04日 14時17分

でもキャップより「戦前のお金」を売った方が高い

18.名無しさん2016年04月23日 12時07分

何故かVault111周辺にキャップ箱があるのは、誰かが戦後に隠しておいたとかで良いとして、それを回収しいきなり通貨として利用し始める主人公
戦前の人物なんだから初回の取引の時くらい戸惑う描写が欲しかった。

17.名無しさん2016年04月16日 23時53分

きれいな水が手軽に手に入らない世界観なので、キャップの裏面についたヌカコーラも洗わずそのままにして通貨に使っていると思われる。
きっと雑菌の温床となっているのであろう。

16.名無しさん2016年04月16日 20時19分

>>9 NVでは偽造キャップ工場があり、クリムゾンキャラバン社という流通業大手から「通貨の価値が下がるから潰してきてくれ」と依頼されるクエストがあった。

15.名無しさん2016年04月06日 00時37分

地雷にキャップを詰め込んだボトルキャップ地雷なんてものも存在する

14.名無しさん2016年03月23日 23時28分

旧作2では一度だけNCRドル硬貨に通貨の座を追われている
しかし東岸が舞台の3や本作NCRの経済状況の変わったNVでは再びキャップが通貨として復活を果たしている
NCRやリージョンのように通貨を発行、価値を保証する勢力は他に無い為キャップの天下はまだ続くと思われる

13.名無しさん2016年03月23日 19時48分

初代Fallout1より登場し、当時は袋に入っていると明記されておりゲーム的にも上記の通り物々交換の補助としての使用が主であった
NVでも某コンパニオンに「じゃらじゃら煩くないのか」と指摘されたりする

取引については重量を計る説があるが描写が無い為不明

12.名無しさん2016年03月23日 17時08分

この世界では大した量(額)でもないキャップの為に日夜、多くの命が散っていっている
大抵は依頼クエストの報酬でいただけるがものによっては先に交渉しておかないといけないものもある
最低1回、最大3回の報酬交渉カリスマ性の見せどころである
交渉が殆ど関係しない組織クエストの報酬額も各組織ごとにバラつきがある
多数のクエストを押し付…提供してくれるとこなどは銃弾弾薬費にすらならない額だったり
地下の秘密結社はわりと普通の額だったり
クエストによってバラつきがあるもわりと支払いに安定性のある兵隊組織
貴方は指導者なんだから私がキャップを払うのおかしくね?と交渉しなければ何もくれない地下深くの秘密組織など
様々である

11.名無しさん2016年03月13日 18時58分

一応今作ではキャップ箱というアイテムがありそれに収納して携帯している描写があるが、
そもそもミサイルランチャーミニガンに大量の弾薬食料ガラクタを一度に持ち運べる主人公に言わせたらボトルキャップ程度楽勝なのかもしれない。

10.名無しさん2016年03月13日 15時18分

この世界では銀行金庫よりヌカ・コーラ工場の方がおいっぱいという事である
しかし高額の買い物は本当に不便そう。チェリーのキャップは50キャップ、クアンタムのキャップは100キャップ相当とかあれば良いのにと思うが、どうもどれも同じキャップのようだ

9.名無しさん2016年03月13日 11時48分

S.P.E.C.I.A.L紹介のカリスマで言われるように、貨幣システムの崩壊したウェイストランドの取引は基本的に物々交換である。
しかし、物々交換では100%公平な取引が難しい。肉一つとっても少し小さいだのが多いだのでケチをつけられるかもしれない。
こういったギャップを埋めるために貨幣が登場したと言われる。
原始時代は貝殻で、FOの世界ではキャップが採用されているが、これは技術的に精巧な模造品ができないことが価値の証明になっている。
ただ、キャップの場合は戦前技術の再興次第で量産される日が来るかもしれない。

8.名無しさん2016年03月13日 01時13分

コーラ系とビール。グィンネット系は使用するとキャップを1獲得する。
まぁ些細ではあるが。

7.名無しさん2016年03月13日 00時01分

報酬に対する会話交渉を行っていると一定の相場というものが見えてくる。
奉仕に対する礼としては100キャップ前後、依頼や護衛を行う場合は200キャップ前後が連邦における相場らしい。

交渉でこの額を引き上げたりすることも可能だが、相場を大きく上回ったり下回ったりするものは「これ以上は交渉できないぞ」と突っぱねてくることが多い。

6.名無しさん2016年02月21日 16時44分

ヌカ・コーラのキャップである必要は無い。
ヌカ・コーラクアンタムヌカ・チェリーなどの物も使える。
NVではサンセット・サルサパリラという飲み物のキャップも使用することができた。
要するに瓶型の飲み物のキャップならなんでもいいらしい。

5.名無しさん2016年02月21日 15時57分

2287年の連邦ではきれいな水を売りさばき、これを荒稼ぎする者が急増しているらしい。

4.名無しさん2016年02月21日 13時40分
3.名無しさん2016年02月21日 13時35分

小銭のみでを買うような不便さが予想される。1万キャップとかどう数えているのか気になる所である
100キャップの束とか1000キャップの束とかあるのだろうか?

2.名無しさん2016年02月21日 12時48分

弾薬や店売りユニーク武器以外にも、今作では注文票などのジャンクを買い漁るのも主な使い道の一つ
必死にやり繰りして憧れのユニーク武器を買った感動など中々の物だが、水商売を筆頭とした本格的な稼ぎに着手するとそうそう困らなくなる

1.名無しさん2016年02月21日 12時40分

ヌカ・コーラビン王冠部分
戦前なんてケツ拭く紙にもなりゃしねぇウェイストランドの基本通貨
纏まって扱われることが多いが、単体のキャップも時々見かける事がある

553



ページ上部に戻る