Fallout: A Post Nuclear Role Playing Game

別名称一覧:
  • 初代Fallout
  • 初代FO
  • FO1
  • Fallout
  • Vault 13: A GURPS Postnuclear Adventure
  • 初代
  • Fallout1
更新日:
お気に入り
登録タグ一覧
Falloutシリーズ

コメント一覧(15)

登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
15.名無しさん2022年10月24日 16時50分
ネタ

>>12
その場合、S.P.E.C.I.A.L.はGURPSのシステム上S/P+A/I/Eの4つ(5つ)しか残らず、Cはカリスマ(5CP)といった対人関係の特徴、Lは幸運(10CP)や後援者(守護天使の能力上50CP)で表現することになっただろう。
…そう考えると能力値→S.P.E.C.I.A.L.、有利な特徴→Perk、技能→スキルとNVまでの旧作はうまくGURPSの要素を落とし込んでいると言える。

14.名無しさん2019年11月24日 02時35分
MOD

通常プレイでは分かりにくい範疇の話題で恐縮だが、近接攻撃かつBloody mess未収得の場合(次回作Fallout2共通)。
攻撃を食らったキャラクターは勢いよく転倒し遠くへ吹き飛ばされる。吹き飛ぶ距離は威力に依存し、HPが残っている限りは起き上がるが、そうでないならそのまま流血して死亡する。
壁や障害物があればそこで止まるが、何もない野外だと画面外の調べる事の出来ない外側まで吹き飛ばしてしまいかねない。しかも吹き飛ぶ速度が凄く遅い。

セーブデータ改造ツール等、近接攻撃威力を上げ過ぎるとゲームテンポまで悪化するのでBloody messを習得しておくか、そもそも弄らない事をお勧めする。

13.名無しさん2018年12月24日 23時49分

未だに不具合でクエストにとって重要なNPCが消えたまま存在せず
アポカリプスの使徒がどう頑張っても滅亡するという悲しい不具合を抱えている。

12.名無しさん2018年06月13日 21時42分
ネタ

>>8
GURPS(TRPGのコアルール)ということはひょっとしたらGURPSクローンのCRPG的な位置づけの発売になっていたのかもしれないな

11.名無しさん2018年02月13日 19時40分

Intelligenceも4以下だとアホすぎてまともな会話ができないという設定になっているようだ。3以降の作品よりもより初期のステータス割り振りが重要になる作品である。

10.名無しさん2017年04月12日 12時54分

グッドエンドを見るにはゲーム内時間で210日(場合によっては30~60日)以内にラスボスを殺さないといけないと制限時間が厳しい。

9.名無しさん2016年12月16日 22時14分

メインクエストではゲーム内時間にして150日以内にウォーターチップを入手して帰還、その後マリポーサ基地の製造施設とLos Angeles Vaultザ・マスター討伐に向かうのだが・・・別に前者のチップは無くてもしれっとクリア扱いになる。

但しあくまでシステム上の話であり、セーブデータ改造かプレイヤーの高度なテクニックが無い限り短期間かつ低レベルでミュータントを相手にするのは無謀だが。

8.名無しさん2016年08月03日 17時56分

開発時のタイトルは「Vault 13: A GURPS Postnuclear Adventure」というタイトルだったそうだ

7.名無しさん2016年08月03日 17時52分

企画初期段階では「タイムマシンで過去に戻って恐竜と戦い,魔法の力で現代に戻って彼女と結婚する」といった内容だった模様。

これが仮に通っていたら絶対にFallout4なんて出てなかっただろう…

6.名無しさん2016年07月20日 12時15分

3、NV、4と違いAGIもかなり重要だったりする

AGI=APAP=プレイヤーの行動ポイントであり1APで1マス移動、リロード、4AP10mmピストル発砲といった具合になってるのでAGIが低いと文字通りまともに戦えなくなるゲーム

5.名無しさん2016年07月15日 15時36分

ラストボスの醜怪なデザインは語り草。あれ描いた人はジェットでも決めてたんだろうか……。

3.名無しさん2016年04月06日 20時40分

97年なのでRPGの歴史的には言うほど古いゲームではないが
オタク文化にも近かった旧来RPGのノリを取り込んでおり会話関係の凄まじい作り込みは必見
欠点としてやはり旧RPGのお約束で難易度がかなり高い基準になっているので
キャラクリ次第であわや詰み…というかほぼ完全に詰むことも
今は攻略も豊富なので心が折れない程度に調べながら進めるのも手だろう

2.名無しさん2016年04月06日 20時19分

FPS要素を取り入れた3以降と比べると一見全く異なるゲームのようだが、プレイするとベゼスダが過去の要素をうまく3に落とし込んでいるのが分かる。
異なるゲームなのに違和感なく再現されたVATSの演出に感動したプレイヤーも多いのではないだろうか。

FALLOUT4Mass EffectやBorderlandsのような新世代の洋物RPGテイストなのに比べ、初代は古き好きRPGのシステムを踏襲している。例えば、初めに主人公の顔を選べるがどいつもこいつも悪人面だったりIntが低いとNPCとの会話もままならない……などなどバタ臭いゲームデザインを堪能できるのだ。

1.名無しさん2016年04月06日 17時28分

Interplay エンターテイメントが発売した、Falloutの記念すべき第1作目。
記念すべき第1作なのだが、開発会社も違うのでゲームシステムは全く違い、Fallout3から入った人間にとっては、衝撃である。

主人公は「Vault Dweller」 ストーリー詳細についてはそちらも参照。

日本では発売されておらず、現在ではOrignなどから入手できる。
また、日本語も公式では行なっていないので有志のものを使用しよう。

1495



ページ上部に戻る