- 幅射避難所ONLINE
- FSO
コメント一覧(46)
製作者、ゲーム内容、サイトの他の利用者を煽る行為を控え、規約を守ったコメント投稿をお願いします。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
2023年8月のアップデート(Ver. Android 5.1.1 / iOS 5.1.2)時点の登場キャラクター
・UR
ネイト
マクガン将軍
KL-E-0
DiMA
ロジャー・マクソン [初代、76]
・SP
浄水エキスパート(マジソン・リー) [3]
コンバット・エンジェル(ケイト)
メカドッグ(サイバードッグ) [NV]
スチールクロー(デスクロー)
リサージェント(スーパーミュータント)
・SSR
アガサ [3]
パラディン・ダンス
ガブリエル
ファーザー
キャリントン
マロースキー
ジェームス [3]
クロッカー
レックス・グッドマン
ミステリーの女王
シルバー・シュラウド
ジマー [3]
ニック・バレンタイン
ロレンゾ・カボット
オーウェン・リオンズ [3]
エルダー・マクソン
ローチキング [3]
ケント・コノリー
ザ・インスペクター
ハンコック
サラ・リオンズ [3]
ケロッグ
ストロング
ジェイコブ・マーチ [オリキャラ、プレイヤーの前任者(監督官)]
プレストン・ガービー
ドゥームスレイヤー [DOOMコラボ]
ハロルド [初代]
イシュマエル・アッシャー [3]
デイブ [3]
オズワルド
アマタ [3]
ジェシカ [3]
サミュエル・ハイデン [DOOMコラボ]
イヴ
リッチ [TESコラボ]
オールド・ロングフェロー
マンタマン
クリント
グロッグナック・ザ・バーバリアン
ブレイズの騎士 [TESコラボ]
コルター
ティーガン
キャプテン・コスモス
メカニスト
ファイアドラゴン [TESコラボ]
ヘンリー・キャスディン [3]
エディー・ウィンター
シニアスクライブ・ネライア
カーン・メイカー [DOOMコラボ]
アンタゴナイザー [3]
マローダー [DOOMコラボ]
デズデモーナ
マザー・イソルデ
ヌカ・ガール
メイベル山の野獣(デスクロー) [オリキャラ]
チェイス
カジートのサーシー [TESコラボ]
・SR
パイパー
ケイト
プロクター・イングラム
マジソン・リー
Z2-47
キュリー
ブランディス
ジーク
マクレディ
モイラ・ブラウン [3]
鼻なしボッビ
アマリ
ナイト・アストリン
ケルズ
ドッグミート
ジャック・カボット
何でも屋のトム
XPN-20A
ケイド
クリフォード神父 [3]
スターパラディン・クロス [3]
ディーコン
イルマ
マグノリア
スリードッグ [3]
エイリアン
・R
X6-88
ファーレンハイト
バージル
スラッグ
ロニー・ショー
グローリー
ピックマン
スクライブ・ヘイレン
アリー・フィルモア
スタージェス
シーア [オリキャラ]
・N
アーチャー、レイ、ヴェド、キャパ、クラウド、リチャード、ティナ、PCJ、フィールド、ミシェル、ペティ、メロディー、マギー、ターニー、ソフィー、ベティ、ゴードン、レオン、シモーヌ [すべてオリキャラ]
最近のリニューアルアップデートによって全ユーザーのセーブデータが1からになるという悲しみ
ベセスダ作ではなく、ゲーム性も従来のものとは異なり、ストーリーなども独自の展開をするのでいわゆる正史のような扱いの作品では無い。
しかしよくよく思い出せばFalloutシリーズは初代のInterplay社時代、オブシディアン作のNV、そして近年のベセスダ手がけるシリーズ…と様々な企業が様々な方向性のアプローチをしながら発展して来た作品である。
同じ会社手がけた作品だとしても大胆なゲームシステムやジャンルの変更を何度も経て進化して来たのがFalloutというシリーズなのだ。
正式ナンバリング以外は…とか携帯アプリゲームは…という声も勿論あるだろうが、それはそれとして斬新で楽しいゲーム、というのはFalloutというシリーズのひとつの形である。
ところで将軍、今度は無理に勧める気は無いが、これを機会にオープンワールド以外のFalloutをプレイして見るのも良いかも知れないぞ。今回助けを求めている居住地は西海岸に中西部、後はとにかく色々だ、健闘を祈る。
クリックして表示
このタイプの二次創作なんてストーリーの統合性や本来の正史を考えるだけ無駄なので素直にこれはこんなゲームなのよってノリで楽しむのが良いと思われる
vaultの監督官から次期監督官に任命された主人公だったが、なんやかやあって扉が開いてしまい、監督官も失踪。いきなり監督官として、外界探索チームを編成して資源や仲間を集め、vaultを運営していくことになるシミュレーションゲーム。this war of mineとかが好きな人には合ってるかも。
サバイバル度はそんなにシビアではなく、探索で全滅してもvaultに戻ると生き返るので、緩く楽しめる。
チュートリアルも兼ねた初日クエストが終わると扉開放イベントが起きるのだが、開いて早々"招かれざる客"(ダイアローグまま)が来てしまう。敵が味方か、果たして何者なのか…?
答えは自分の目で確かめて欲しいぞ、将軍。
日本でも「Fallout Shelter ONLINE」というタイトルで2020年6月1日に正式リリースされた。
無料アプリランキング1位を獲得しておりなかなかの滑り出しの模様
https://fosol.gaea.com/jp/
二次創作特有の好き放題に設定をいじくり楽しませようとしてるので
設定やストーリー考察としては使えないが
ゲームとしては楽しい出来になっている
iOS版のサービスインは今日の11時でした。
公式アカウントではfalloutシリーズのキャラクターに関する情報も流れてくる。
どこまで公式情報扱いなのかは分からないが、たとえばダンスについて「リベットシティで過ごした記憶すらも意図的にインプットされたものである」など、サラッと重要な事が書かれていたりする。
>>1
「許可を得ているので全く問題なのだが」
問題・・・なの?やっぱ中華はダメか
こう、何というか...濃いな
中国のパブリッシャー「Shanda Games」が配信予定のスマホ向けゲーム。
制作は違うが、Bethesda側から公式にライセンスを得た"Falloutシリーズ"の1つである。
内容は「Fallout Shelter」にオンライン要素が追加されたもので、Fallout Shelter 2といっても過言ではない。
前述したとおりちゃんと許可を得ているので全く問題ないのだが、キャラ画像はアプリ向けに派手に改変されている為、どうもパクリとかでよくある感じになってしまっている...
中には誰だこいつ⁉なキャラクターも
2020年6月には国内でも正式リリースされた。
なお、本記事は上記の通りオリジナル版とは少し異なるので、オリジナル版と情報が混合しない様に細分化する
==公式サイト==
https://fosol.gaea.com/jp/index.html
>>45
お疲れ様です
リサージェントもオリキャラのカテゴリーで良いかと
正体はどうみてもジェイコブだろうし