コメント一覧(64)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
>>58
Blue Blood…青ざめた血……
かねて血を恐れたまえ
別名称の「痛打のプレストン・ガービー」ってなんなんですかね・・・?
>>47
上の方にも書かれてるように、本来の傷(ダメージ)以上に出血しやすい、あるいは出血が止まりにくい、もしくは本来の傷とは別に細々とした傷が余計に増えるみたいなイメージだな。機械に効くのも破損個所が増えてパーツやらエネルギーのロスが生じるようになるとか。どの道ゲームの都合は免れないだろうが
>>54
全て私の推測でしかないが、
・爆発とキャップのシャワーの発生条件が別のところで判定されている。前者は「攻撃判定のあるダメージによってHPが0になった場合」、後者は「死亡した場合」という条件である。
・爆発の条件である「攻撃判定」はballistic属性及びenergy属性が該当し、このダメージでHPが0になることで爆発するが、毒、燃焼、出血など固定の持続ダメージは含まれないため爆発しない。radはどういう判定かわからないのでノーコメント(爆発する敵は大抵radに対し耐性があるので確認のしようがない)。
・キャップのシャワーはperk所持者から攻撃を受けた時点で条件が満たされる。言い換えるなら「キャップのシャワー」という消えないマークがつけられた状態で、マークつきの敵が死ぬことによって確率で発動する。これはBloody Messも同様である。
という違いがあるからではないだろうか。
重ねて言うが私の推測であるため、実際の内部の挙動とは全く違う可能性があることに留意されたし。
>>6
>>51
>>53
でもこれ出血ダメージで倒してもキャップのシャワーは発生するよな?
時々「よしコイツは出血で倒せるから放置で!」って視線外してたらドッカーンジャラジャラって音聞こえてビックリすることあるわ
痛打のガトレザがハイエンド的なところあるよな
これを言うと元も子もないけど、何故痛打が付かないと敵は撃たれても斬られても出血しないのか…
血が出た!
痛打武器に慣れないうちは、攻撃していないタイミングでいきなり経験値取得音とともに敵が倒れしばし呆然としてしまうことも
痛打のコンバットショットガンにサプレッサーを付けると、プシュプシュと軽い音と共に散弾が散らばり、適当に数回噴霧すればパワーアーマーだろうがマイアラーククイーンだろうがみるみる溶けてキレイに掃除できる。世紀末の殺虫剤である。
>>24
近接は乱戦だと範囲攻撃で味方を巻き込むので避けたい
クリックして表示
クリックして表示
スリップダメージということで、敵と戦わず、逃げながら撃ち込むという戦法も出来ます。
また、敵のどの部位に当てても効果は同じですので、一番効果的な例としてはマイアラーク系統と戦ったり、序盤のヤオグアイなどガチンコはしたくないけども強い狙撃銃も無い時などに輝きます。
何週目かの111で、序~中盤のうちにスペクタクルアイランド解放しておきたいときなどには重宝できると思います。
痛打のヌカランチャー・・・
>>9
配線を傷つけて電気漏れを起こさせる=出血に相当とかでは?
重複させてナンボの効果なので近距離で最も輝く
効果的なのはプラズマ放射器、コンバットショットガン、スプリッターオートレーザーあたり
瞬間的に当て続けることで効果が出るのでいわゆる「一撃が重くて遅い」「単発」な武器とは相性が悪い。
Commandoとセットでどうぞ。
ある程度打ち込んだら後は背を向け放置で夢の「お前はもう死んでいる」が出来る
痛打武器で攻撃→死亡直前にクイックセーブ→敵の所持品を確認
欲しいものが無かったらクイックロード
ラッドスコルピオンの毒針、ラッドスコルピオンの卵、スティングウィングの羽枝などの希少品集めに使える・・・かもしれない
元の効果名はWounding(傷つける)なので、「痛打」よりも「創傷」などの方が意味が近い。
爆発とは違いPerk等で強化が出来ない分、自分が使うよりもコンパニオンに持たせておいた方が恩恵が大きいかもしれない。
痛打が付いたレーザーライフルやインスティチュートライフルをフルオート化した上でスプリッターを取り付ければ、ウォーロードさえも数秒で沈めてくれる。
敵が近接するタイプなら尚の事効果が高い。
INSPIRATIONALを取得しておけば自分が被害を被ることもなくなる。
効果の性質上ダメージが入るまでに時間がかかるためフェラルグール等一部の突進攻撃を行ってくる相手に使う際は配慮が必要である。

>>62
ヤーナムの青ざめた血は正しくはPale(淡い、青白い)Bloodである。Blue Bloodとは名家や貴族を指す言葉でこちらはデ〇ンズソウルに武器名として登場する。