- スタンド
- 謎の人物
- 守護天使
- ミステリアス・ストレンジャー
- ストレンジャー
- ミステリアスストレンジャー
コメント一覧(106)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
たまに棒立ちの状態から目にも止まらぬ早撃ちを見せてくれるおじさんである。
ローチの頭上に出現して、頑張って下を見ようとするも諦めて途中で帰った時は面白かった。
エイリアンブラスターで戦ってる時に来てくれたのだが、彼の弾に当たった敵が灰になった…自分の撃ってる弾の属性?になる模様、プラズマで撃ったら液化するのかは要検証
これが主人公の守護霊、言うなれば「幽波紋」である<嘘>
出現場所が敵の近く過ぎても、銃を構えて狙いを付けるだけで撃たない現象が起きる。
なおその際、狙っている部位が何故か股間付近の為、非常にシュールな光景となる。
どっちかというとVault-tec社員にも見えなくはない。
Fallout shelterにも登場した。
タップすると金をゲットする
ロニー・ショーにケンカ売って殴り合いしてたら颯爽と現れ射殺した
ババァにも容赦ない
サンシャイン・タイディングスCo-opを下った湖の上空のブロートフライに発動したときは流石に笑うしかなかった。
デーンデーンデーン‥‥‥
ザポァ
テルルン………
ニック「見ただろう?ストレンジャーだ!」
事案:謎の人物 でも触れられているが、初代Falloutでも同様のPerkを取得しているとフィールド移動中のランダムエンカウントで敵と遭遇した時に一定確率で現れ、一時的にNPCとして加勢してくれる仕様だった。
だが後作との大きな違いとして
・外見は主人公がレザージャケットを装備した時と酷似している
・しかしPerkのイラストは現在の物の顔に影が入ってるのみ、ここだけ現在に近い
・ハンティングライフルと槍で武装しているが特別攻撃力が高い訳ではない
・攻撃回数も銃は1ターンに一回、少なくともAPは9以下と見られる
・戦闘終了後もその場を出ない限り居る
・不死属性も無く、有効な攻撃を加えれば普通に死ぬし武器も剥げる、だが強くない
・筆者が試した限り、殺害するとそのプレイでは二度と出現しない
また話しかけた際のセリフも「汝の力になろう」「余計な事は話さない」のみ。
・・・3以降と違い、他のPerkに振った方が良いかも知れない。
フェラル・グールなど動きが速い敵が走り始めた時にMysterious Strangerさんが出てくると動きについていけないのか撃たずに終わってしまったことがあった。
Perkを取りきって神のような存在になった者が主人公以外にもいるんじゃないかな。そう考えると数々のヘマやショボイ行動も理解できる。
たまたま近くを通りかかった時、お互いのPipBoyが反応して、助け舟を出してくれる。
特定の姿、戦闘スタイルなのはそういう仕様。ニックが認識できるのはその電波がニックの古い回路に映像を認識させているから。
「あなたがS.P.E.C.I.A.L.な存在になるために」
とはMysterious Strangerにいずれなりなさいって意味だと。
ところでストレンジャー
せっかく現れたのに、彼が攻撃する前に彼自身が攻撃を受けてしまうと、なにもせずに帰ってしまう。
俺が誰かって? お前には関係ない
中折れ帽によれよれのトレンチコートと茶色いフォーマルスーツがトレードマークのハンフリー・ボガートを思わせる出で立ちの彼だったが今作ではちょっと老けて立派な髭を蓄え、心機一転コートをステンカラーに近いタイプのぴかぴかのトレンチコートに新調したようだ。老けた見た目がなんだか夜行汽車で買った駅弁のおかずを計算的に食べていくあの男に似ていると思った人は何人いるのだろうか…
また親の仇のように腰だめに構えたスミス&ウェッソンを弾倉まるごと叩き込むスタイルをやめ、タクトレでも習ったのかと思うぐらいにたくちこーなエイムで敵を一発でぶち殺す戦術に転換した。
なお、ゲームがリリースされる前、ニックのボロのトレンチコートによれた中折れ帽被った出で立ちが今までの守護天使の出で立ちにクリソツだったため勘違いされてた海外のプレーヤーの方が結構いたんだとか…
Fallout Shelterにも登場し、彼をタップorクリックすると数百~数千キャップをくれる。
あまり目立たないのでなかなか見つけにくいが。
クリックして表示
発動する条件は不明だが、別の効果音が流れる事がある。
ピアノのみの演奏で、よりショッキングなイメージになる。
スイミングだけして帰ることも多い
クリックして表示
場所が悪いとモタついた挙句比喩抜きでまばたきしてる間に銃を抜いて殺したり撃ちもせず帰ることも
デ↓ デ デ↑ デーーン……
「………(スゥ」
テロ---ン♪
そこはミステリアスだから。で済ませよう
テ↑テ↑テ↑テ~ン↓(登場) テローン・・・↓(消滅)
という特徴的な出現・消滅時のジングルはFallout3以降、
ほぼメロディが同じ物が使われている。
(FO3/NVではもう少し頭に音が入っていたが、本作ではカットされて尺が縮んだ)
Fallout: New Vegasで登場した彼の息子からMysterious Strangerが愛用していた
という銃、ミステリアスマグナムを貰う事ができるが、この銃を構えると
このジングルが鳴り、スニーク中の場合は小音量で鳴るというお遊び要素があった。
>>30
直線上か平行の位置に居れば2~3人居ても全部倒してくれた。おそらくリボルバー6発分撃ってくれるから対象も最大で6人じゃね?
銭形のとっつぁんを連想させてくれる渋いキャラである。
済んだらさっさと帰ってくれないと、後ろでボコられる
>>29
3の頃から、相手するのは基本的に一人だけである
群れと戦っているときに発動すると野犬に噛まれる守護天使がみれることもある
どうやら、Fallout1の時代から存在が確認されているようだ。
本当に謎の人物である
イエロー・フェドーラ帽とイエロー・トレンチコートを着ているが、
この身なりは、1930年代から続くアメリカのコミック(後にアニメ化と実写映画化もされた)『ディック・トレイシー』と同じである。
4では未確認だが3では崖際の敵にVATS発動後画面上に
「Mysterious Stranger は気絶しています」と表示される場合もあり
HPと不死属性が設定されていることが分かる
ッデ デ デ デ ェ ー ン……
ズドーン!
……テルルン……
一応敵にも存在を認識されているらしく、スーパーミュータント・スーサイダーが彼の出現位置近くにいると自爆することがある。
タッチダウンの危機から111を救ったとみるか、ミニニューク獲得の機会を奪ったとみるかはプレイヤー次第。
強敵に限って出てこない。
死にかけの雑魚を倒すのが大得意
仕事でニック・バレンタインは謎の人物を追っている・・・。余談だが出身はニューべガスで息子さんがいる。ぜひ確かめてみよう!!
室内だと虚空に出現し、動けないまま落ちていくことも…
なお、倒しきっても出てくる。なにもする事がないけど、出てくる。
敵の残りHPが低いほど発動しやすい感触。
テトリスの棒のような、出て欲しい時にいない、出なくていい時にばかり出てくる。死にperkとか言う人もいるが、俺は一番好きなperk
すごく強くて頼れると聞いたけど、実際はドジで正直あんま役に立たないおじさんが、変な音楽と共にフッと出てきて助けてくれる。
常に陰で見守ってくれて、どんな危険な場所でイカれた相手と孤独に死闘を繰り広げていても助けてくれる、殺伐とした世界に癒しをくれるおじさん
これがいいんだよ