コメント一覧(35)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
ライフルと比較した時の優位性としては、「重量の軽さ」「VATSとの好相性」「腰だめとの好相性」の3点。地味な特性に見えて、全体的に立ち回りのシビアなサバイバルモードではいずれもありがたい長所。
尚、gunslingerを伸ばすと射程がかなり長くなるが、これは単にダメージ計算の話であり、グリップの特性として集弾が弱いので手動で長距離を狙うのは難しい。
また、10mmを始めとした、ライフル化できないピストル武器は全体的に発射遅延が少なく連射が効く。そのため敵の頭数が多かったり、素早くダメージを出したいシーンが得意。
他にも極めて協力な能力を持ちながら入手性の良いデリバラーや、ショットガン並の単発威力とそれなりの射程を両立した.44リボルバー(ウェスタンリボルバー)、対人特効のガンマ線銃など、性能の尖った武器がいくつか存在するのもひとつの強みと言える。
>>31
どんな状況でも最善を尽くして勝つ、ということではないだろうか。
ピストルが二つだけあり、他の銃がない時にピストル一つで戦うよりも二丁拳銃の方がわずかでも勝機が増える可能性があるなら、二丁拳銃の訓練をしてさらにその差を広げる。
二丁拳銃の実用機会は一生来ないかもしれないが、習得しておいて損はないという考え方だ。
別の分野だが、格闘家にはたとえ片腕を潰されてもその状況からでも勝つための訓練をする者もいるという。
二刀流は相当な器用さが必要で使う者は少ないが、皆無ではないことを考えると二丁拳銃もあり得るのかもしれない。
ゲーム的都合ではなく、リアリティ的に、falloutの水準で武装したレイダーがうろつく世紀末世界で二丁拳銃が実用的かというと
どう考えても両手で保持できるやつの方が射程も長くて威力も高くて安定感があるので短い時間で沢山弾を吐けるので「そもそも片手で保持する『拳銃』って時点でガチ武器には太刀打ちできない」「素手よりは強いので邪魔にならない範囲で予備武器とか隠密用なら採用の余地はある」「持ち歩きやすいのが利点の武器をいくつも持ち歩くと邪魔になって危険じゃね?」みたいな答えになっちゃうんですよね
武士がもってるカタナって絵面は映えるけど戦場で活躍する武器っていうと弓とか槍だよね。カタナが二本あっても弓とか槍には勝てないよね、みたいな
ウェイストランド人には現状出来ない二丁拳銃スタイルだが、ロボットに限って言えば戦闘用のアサルトロンやセントリーボットはもちろん
作業用プロテクトロンですら両腕からビームや火器を当然のようにぶっ放して来るし、Mr.ハンディやガッツィーなどは人間には到底不可能な三丁スタイルで馬鹿撃ちする。
しかしながら二丁撃ちはロボットの精度を持ってしても難があるスタイルらしく命中率はさほど高くない。
基本的に死を恐れない彼らにとっては持ち前のタフネスで弾幕を張れる事が強みになる為、人間も彼らに習ってパワーアーマーで二丁アサルトライフルを乱射するような運用ならば効果的かも知れない。どっちかと言えばスーパーミュータントあたりがやってそうな所業ではあるが。
それじゃあピストルはどうなるんだとなってしまうが。
人間には無理でも案外コーサー辺りなら実用レベルで二丁運用可能かも知れないので、ショーンに泣きついて専用インプラントを用意してもらうとか、ラスト・デビルに人体改造を受けて両手をアサルトロンと交換されるとか…
しかしそんな情けない真似をせずともちょっとくらい二丁拳銃を使いたいものである。
骨董品のサブマシンガン片手にシルバーシュラウドのコスプレしたり火器を持った相手にスワッターやら看板を振り回して応戦したりするのだから、今更ハリウッドスターごっこをしてもバチは当たらないだろう、多分。
ミニッツメンだって実用性よりも見栄えのある制服を採用しているし、崩壊した世界では伊達やハッタリも戦意を高揚させる貴重な手段なのだ。
二丁拳銃を手にしてこう叫びたい。
オレ達は、カッコいい!!
二丁拳銃がないのは、リアリティとかそんなんでなく、単に照準動作の切り替えの設定とかが、FOのエンジンそしてシステムでは難しいのだろう
スカイリムの二刀流は極端な話、右手動作を反転させればいいだけであるが、照準動作がある上、遠方に弾を飛ばす都合上、弾道にブレもあるのでそうはいかない
RDR等、それがなければ拘りを再現できん! とかでない限り可能な限り安定性の為にカットしたい所であろう
まして、FO4は新システム採用なのだから尚更だ
……だからってレバアクのフルリロードはどうかと思うがな!
位置付け的には外伝のNVで出来てた事が本家でできないのは問題しかないだろと
の割に、パイプリボルバーは一発撃つごとに雷管が潰れる演出入ってたりする拘りっぷり……
制作チームか責任者が途中で交代でもしたんかね?
ロボットなら可能なんだけどね、もっとも二丁拳銃ならぬ二丁ガトリングガン
二丁拳銃を現実にしている人間が居ないわけではない。「ブラジル警察 二丁拳銃」とか検索してみるといい。ウェイストランドでは人間が少なく、そして遠距離での撃ち合いも非常に少ない。近距離で戦うことだけに注力して最大限の火力を求めるなら二丁拳銃は選択肢に入りうる。まあブラジル警察ってあのマドセン機関銃を今でも使ってるほどクレイジーだけど……。
そして、大昔は一丁だけで撃つ拳銃自体も軽視されていた。ライフルの劣化版だとみられ、射撃フォームの研究もされず、片手で撃つことが主流だった。しかしここは現在の200年後。両目で狙う技術、反動制御の技術、弾倉交換の技術、排莢の角度の技術、それら二丁拳銃にかかわる多くの技術が研究されているかもしれない。射撃のメソッドをひとりの有能なウェイストランドのガンマンが大成させたなら、追従する多くの人が居てもおかしくない。現代において二丁拳銃が流行らないのは、二丁拳銃特有の有用性と使い方を誰も確立していないからなのだ。
クリックして表示
基本的にはサブ武器に使われることが多いものの、軽量で消費APが少ないという特性からVATS特化クリティカル特化のスタイルでは一転して主役に躍り出る。
また、銃と弾薬の軽量さに加えてVATS時の被ダメ減少効果から難易度サバイバルとの相性も抜群。
育成には手間と時間がかかるものの、プラズマピストルやウエスタンリボルバー等の最上位武器にVATS強化、冷酷無比、ツーショットあたりのレジェ効果を乗せたVATS戦闘は、一度完成してしまえば普通にエイムするのがアホらしくなるほど強力である。
MODとして高威力のレシーバーや高倍率のスコープなんかも用意されているが、キャリブレートレシーバーやリフレクスサイトでテクニカルな長所を伸ばしてあげた方が結果的に使いやすくなる。
自分のスタイルやレジェ効果と相談して決めよう。
>>5 >>6
むしろpark次第で超人化して、何でもできるようになる111がたかが2丁拳銃ができないのが不思議である。
クリックして表示
Falloutシリーズではどんなサイボーグや超人になっても2丁拳銃だけは決して出来ない、惜しい…
Perk:Gunslingerの影響を受ける武器種別。
注意点としてフルオート化すると武器種別としてはフルオートに該当することになる為、対応Perkが変わる。
(Ver1.3現在、例外としてガンマ線銃のみなぜかフルオート化してもフルオート武器に該当しない。仕様の漏れかは不明。)
ほぼ武器モジュールが適用されていない軽量でソリッドな武器。
該当するのはDLCなし現在11種類
・パイプピストル
・パイプリボルバーピストル
・パイプボルトアクションライフル
・10mmピストル
・デリバラーピストル
・.44ピストル
・インスティチュートピストル
・レーザーピストル
・プラズマライフル
・ガンマ線銃 (ゼータガン、ロレンゾアーティファクトガン)
・エイリアンブラスターピストル
実用性で言うなら2丁拳銃は、少なくともフォールアウトの世界でなら普通にある
2丁拳銃の当たらない云々の問題は、リアルでは専ら人対人で距離保って撃ち合いするor人でないクマとかの猛獣相手でも普通は一匹だからタフさも考慮すると急所への正確な狙いが勝る。てのが大きいので
が、FO世界はフェラルグールなど、脆いくせして平気で突っ込んでくる集団の脅威がいるので、メイン武器がハンティングライフルなど単発でなおかつ点のライフルなら、両手にピストル持って、兎に角撃ちまくる方が効果的な場面は普通に遭遇し得る。
特に廃墟などの閉所なら尚の事
もちろん、その状況における理想はアサルトライフルなどのフルオート銃or銃身が短くチョークもない拡散性が広いショットガンである
が、言わずもがな長物は重量に加え、場所も取るので、他にも食料など持つ場所を考えると、長物は余程、整理上手&現地調達上手でないと一つになるので、2つ持っても長物一つよりコンパクトで下手すりゃ軽い拳銃に弾幕の役割を負わせ、メインの銃は精度重視というのは、普通に一つの選択肢になりえる
pip-boyみたいな驚異の四次元ポケットアイテムを保有してるのなら話は別だが