MAP

別名称一覧:
  • 地図
  • マップ
  • 全体マップ
登録する別名称のNG投票を行う
更新日:
ミニ用語として報告
お気に入り
登録タグ一覧
ロケーションシステムゲームシステム
タグを編集する

コメント一覧

  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
6.名無しさん2022年02月20日 14時12分
感想

この地図アプリケーションを参考に手書きの地図を書こうとすると、精度の高いものを作るのは難しい。

まず、カーソルの印の先端ではなく中央部が正確な位置を示していて目視誤差が大きい
さらに、座標を数値表記されることがないので地図のマス目との対比で推計しなくてはならないのでこれまた誤差が大きい
そして、作中世界のセル内の座標から地図上の座標への変換式に用いられるセルごとの定数の一部に設定ミスがあり、隣り合ったセルの間で位置情報の整合性が取れない場合がある。筆者はファーハーバー国立公園案内所周辺にそのような例があることに気づいた。

主要なものについては公式設定書籍等に地図があるので、それで対応可能なことについてはそれに従うのが得策である。

5.名無しさん2021年03月29日 17時08分

ゲームシステムの都合で「一定範囲で区切られた地図の上に自身の現在地を表示する」という仕様になっていて、ナビゲーションアプリとしてはやや不自然な見た目になっている。
主人公の位置を真ん中にして表示すると「実際には行けない部分のために4倍の大きさの地図を作る」という事になるので仕方ないのだが…

Pip-boyには本編で旅をする「連邦」以外の他の地域の地図データもちきんと収録されているらしく、DLC追加エリアである「ファー・ハーバー」と「ヌカ・ワールド」でもそれぞれの全体マップを見る事ができる。

ちなみにロケーション未発見の地点にカーソルを合わせてクリックするとカスタムマーカーを設置できる。

4.名無しさん2021年03月21日 23時30分

Nuka-Worldレイダー前哨基地を手に入れている場合はそこにカーソルを当てる事で支配下にある居住地を強調表示できたりもする。
ストーリー進行に必要な3箇所程度なら適当にやっても問題ないが、8箇所以上の前哨基地を置きたいなら気にしてやらないとレイダー達が腹ペコになる。

3.名無しさん2021年03月21日 21時22分
感想

爆心地の地形がpipboy上で表示されているところを考えると
衛星が機能し続けていた間はリアルタイムで地図情報を発信し続けていたかもしれない。

2.名無しさん2021年03月20日 10時34分

地図の枠の範囲と、実際に主人公が行くことができる範囲は一致しておらず、輝きの海では大きく外側に行くことができるが、逆にVault111の西側や東部の上などでは枠内にもかかわらず進入不可の地域がある。

また、岸線や川岸といった地形や道路などは表示位置が実際(主人公がその地点にいるときの現在地マーカーの位置)とずれていることがある。
「特定のクエストを開始しないために開始地点に近づかない」といったことをしている場合には注意が必要である。

1.名無しさん2021年03月20日 10時14分

pip-boyのタブで選べる機能の一つ。地図と主人公の現在地、発見済みのロケーションシンボル、クエストの目的地などが表示される。
主人公周辺の詳細表示がなされる「ローカルマップ」への切り替えができるが、それについては単独項目が既にあるのでそちらを見てほしい。
居住地供給ラインを表示するモードもあり、そのモードでは居住地以外のロケーションは非表示となる。

関連用語について
コメントを投稿する
12271



ページ上部に戻る