- スーパーミュータントウォーロード
- ウォーロード
- Super mutant warlord
コメント一覧(40)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
猛烈なディサイプルズ・ブレード★で滅多刺し!!!
経験値は焦げたフェラルグール程度にはもらえるので、ウォーロードだらけなのは経験値稼ぎの大チャンスととらえてみると少しは気分的に楽かもしれない。
検問所防衛でもない限り、他の敵は最上位種だらけということは少ない。
デモリッションエキスパートを取得してドラムマガジンを装備した爆発コンバットショットガンでも殺し切るのにワンマガジンを要するのでなんかもうイヤになってくる
ただNINJAとBig Leaguesを最高レベルまで取得した状態での不意打ちは有効。多段攻撃の全てに倍率が乗るリッパーや、扇動のディサイプルズナイフなどを使えば殺しきれずとも大きく体力を削れる。
脚部を破壊してblitzランク2の効果で遠くからタコ殴りにするのもグー。
弾薬を浪費したくない方におすすめ
これはウォーロードに限らずスーパーミュータント全体に言える事だが、スペック的にはボスキャラ相当と言って良い上位種でも見た目やサイズが下位種と全く変わらず頑張って倒しても「強敵を倒した」という達成感がまるで感じられないのだ。
これがガルパーやデスクローであれば上位種は明らかに巨体であったりステルス能力を持っていたり如何にも強敵といった風なのだが…
ウォーロードは一つの群れにに1匹しか発生しない、ウォーロードは他のミュータントより2倍程度大きく専用のアーマーを着込んでる、ミニガン装備はウォーロードのみの特権という感じでいかにもボスという差別化と希少性を与えてくれたならもう少し戦いを楽しめたと思うのだが…
一応の話、いくら体力青天井とはいっても、例え与ダメが半分になるveryhardであろうが、特に何も縛らずに様々な攻撃力を伸ばすperkと強力なレジェンダリ・ユニーク武器で固めた主人公であれば奴等の伸びていく体力を物ともしない攻撃力は十分に得られるので、プレイしているうちに難易度に付いていけなくなるのでは?という不安は持たなくても大丈夫。むしろレベルが上がっていくと主人公の耐久力の向上に奴等の攻撃面がついてこれなくなってくる。あろうことか最上位種のくせにボードを持って突っ込んでくることすらあるので、戦利品の不味さ(相対する時期的に)のあまり別の意味でなるべく相手をしたくなくなることだろう。そういう意味ではFO3のオーバーロードはもとより、リーヴァーのような徒労的嫌らしさが加わった厄介な敵である。
ただこれは主人公が気兼ねなく全力を出して戦える場合の話であって、居住地に襲撃してこられるとだいぶ話が変わる。本当にこのタフな連中がミサイル持ち含めて2桁近い数で襲撃してくることがあり、そうなると居住者への誤爆の恐れにより爆発系を筆頭とした広範囲に影響がある武器は控えねばならず、処理が長引いて居住地内に入られたりすると余計に事故が起きる可能性が出てくるし、そもそも自分のペースで撤退も挟みにくい状況ではプレッシャーも重い。対策としては居住地ごとの敵の湧きポイントを把握して徹底的に対策する正攻法か、あるいはDLC:Wasteland Workshopがあれば、スーパーミュータント以外の敵対的な種の檻を置いて襲撃対象を固定してしまうという手段もある。
やはりシリーズに於いて突き抜けて強い敵は次回作あたりで弱体化されるというジンクスには抗えなかったらしく、アパラチアではアサルトロン・ドミネーターと並んでそこまで強くない。
しかしこいつでも若干物足りなくなっているブルーはいるのでは・・・
スーサイダーに突っ込ませても半分以上残っているのはたちの悪いギャグ
LV50程度でも、Demolition Expert全取得済みのヌカランの直撃に耐えるほどのタフネスを誇る。(難易度ベリハ)
最早コイツが出始めたらミュータントスレイヤーでも追い付かない、爆発ミニガンを携行したくなる主要因
LVが100を超える頃になるとスーパーミュータントの群れの内、ほとんどがこいつになる。
こいつの為だけにミュータントスレイヤーの装備を用意してもいいかもしれない。
とにかくタフなくせして実入りが少ないオブリビオンのゴブリンの武将みたいな存在。
ランダムイベントなどでミニガン持ちウォーロード3体とか出会うと酷い。
パーク構成次第だが手っ取り早い有効打は魔改造したバットやスレッジハンマーやディサイプルズナイフのVATSでぶん殴ること。
もしくは足狙いでスプレーアンドプレイなどの連射爆発武器を叩き込んで分断したり距離を置いて地道に。