- Scavenger
- 漁り屋
- Scavver (NPC)
コメント一覧(64)
製作者、ゲーム内容、サイトの他の利用者を煽る行為を控え、規約を守ったコメント投稿をお願いします。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
>>22
B.O.S.センチネルにしてインスティチュートの支配者、というのはさすがにいないと思う。
ちなみに、動物学では他の生物の食べ残しを餌とする生物を指す。代表的なのはハゲタカの類。
日本語では「腐肉食動物」や「清掃動物」などと訳される。
>>56
サンクチュアリ・ヒルズから少し北東に行ったあたりだろうか?
そのスカベンジャーは私が見つけたときは距離を保っていたので「それは私が見つけたものだ。近寄るな」と警告を受けただけで敵対することはなかった。
その射撃訓練場は結構本格的に作られており、コーラやビールの空き瓶が柵やポストの上に置いてある。そしてマネキンが木々の間に配置されており、レイダーから奇襲を受けたときの訓練などもしていたのかもしれない。もっとも、111のアイツを前にその訓練の成果が発揮されることはないのだがね。
スカベンジャーが立っている場所には特にめぼしい物はないが、バケツの中にはヌカチェリーが置いてある。弾薬もあるので頂いていこう。
我々プレイヤーは射撃訓練などしなくても楽に目標に銃撃を当てられるが、RPやお遊び感覚で撃っていくのもいいだろう。
一つ数キャップのガラクタをコツコツ集めては売って糧を得る一般的なスカベンジャーの金銭感覚では恐らくスティムパック一つ見つければその日の稼ぎには十分、フュージョンコアなど拾えば数日は食べるのに困らないだろう。
111にとっては大したことのない冷蔵庫一台、地下室一か所でも彼らの稼業では滅多にない「当たり」であり、さっきまで稼働していたロボットのような宝の山を前にすれば命懸けで暴力に訴えてでも確保したいのは当然の心理と言える。
そんな彼らにとって一度に複数のロボットから部品を回収した対価は一生に何度も無いレベルの大金であろう。(恐らく >>35 のスカベンジャーの如く豪遊出来る程に)。だからこそUSS Constitutionでの一攫千金の夢を潰した111は許せないし、逆にゼネラルアトミックス・ガレリアの運びきれないほどの部品を前にすると争う気すら起きなくなるのだと思われる。
単独でバラモン並みの大荷物を担いだりロボットやスーパーミュータントを従えて地区一つのジャンクを底引き網漁の如くまとめて持ち去り、売却どころか自ら作業台や工場を保有して買い手まで兼ねる111の方がスカベンジャーとしては異能を通り越して異常な存在なのである。
そう考えるとスカベンジャーが111を襲うのは無謀でもなんでもなく最も厄介な商売敵を排除する合理的な選択かも知れない。
111がいなければ連邦全体のスカベンジャーが仕事をやりやすくなるであろう。
(俺は滅多にジャンク拾わないのにしょっちゅう襲われる…という111もいると思われるが)
スカベンジャー、というと聞こえが悪いものの、実際のところ現人類は大半が戦前の遺産を活用して生活しており、そんな状況において「資源はあるが組織を動かす程ではない地域」や「普通は立ち入りを避けるような危険区域」から進んでジャンクを持ち帰る彼らは連邦のアキレス腱でもあり、曲がりなりにも生産者の一員と言えるだろう。
手柄を独り占めしようと考える喧嘩っ早いスカベンジャーも少なくないが、彼等も込みでウェイストランドの経済や文化は成り立っており、その点で言えば略奪者であるレイダーとは似て非なる存在なのだ。
もっとも建前上は傭兵であるガンナーやら一応街の経済を動かしてはいるギャング達とはランク的に似たり寄ったりなのかも知れないが…
>>46
スカベンジングステーションに配置した入植者は武器を構えてうろうろするから、つまりそういう事なのでは?
>>49
Last Voyage of the USS Constitution と言えば、丁度先程ランダムイベントで3人のスカベンジャーに復讐された。「USSコンスティチューションでの出来事は忘れないぞ」みたいな事を言って、急に敵になって攻撃してきた。
アイアンサイズ側に付いた所為だと思うが、結局スカベンジャー側に付いても裏切られるから、スカベンジャー側に付いてクエスト達成しても同じランダムイベントが発生する気がする。
かなりレアなランダムイベントだと思うから、検証も難しいと思います。偶々スカベンジャー側に付いて、このランダムイベントが発生したら、情報共有をお願い致します。
...レベル2~3程度のスカベンジャーがまさかレベル96の俺様に挑むとは、ガッツがあるな。
通常伝説級のスカベンジャーは見かけないが、Last Voyage of the USS Constitutionで襲撃してくるスカベンジャーには伝説級が混じる。
スカベンジャー★という不思議表記で最初はなんかの間違いかと……。
>>6
喧嘩を売られたんですね。
地に足をつけずにジャンク漁りをしてはその日暮らしの毎日を送り、邪魔者とみなした相手には武力行使も厭わない。
そんなレイダーと大差ない人種のためか、連邦に生きる民でありながら、ミニッツメンのプレストン・ガービーですらも彼らのことを快く思っていない。
111が死体を漁る際には「スカベンジャーのために残しておいてやることはない。」と言い、USSコンスティチューションでマンディの取引を断ったときなど「良いぞ、将軍。スカベンジャーは信用できない。」とド直球で吐き捨てている。
ちょっと不憫。
モー・クローニンの愛称(ドカベンジャー)
>>15
突っ立ってる111に近付いて一方的に怒って発砲とか…誰でもよかった系の通り魔かな?
>>16 俺そいつを蜂の巣にしちゃったよ
>>23 ちょうどスカベンジャーの役職があるので適職である
一度だけコロニアル酒場で一杯やっている奴が居た
居住地にしれっといることがある
敵対せず何かを漁るわけでもなく、入植者と一緒にあん馬をしてた
一番驚いたのは、ロブコ・セールス&サービスセンターのショートカット用エレベーターの中にいた事
それもAutomatronのクエストRestoring Orderの最中
USSコンスティテューションクリア後に >>12 の現場に出会うと、
「俺たちのUSSコンスティテューションにあんなことしておいて、まんまと逃げおおせられるとおもったか?」と、いうだけで敵対せずにうろつくというシュールな光景が出来上がる。
ロボット廃棄場から東へ少し向かうとある小屋に一人いる
酒がいくつかあるだけでめぼしいものは無い
USSコンスティテューションの一連のクエストで出現する敵「スカベンジャー」は
名前こそスカベンジャーだが装備、ボイスなど完全にレイダーから流用されている
Fallout3に登場したキャピタルウェイストランドのスカベンジャーたちも
特定のオブジェクトに対して「これは俺の獲物だ!」と主張してきた後、
その獲物に近寄ると敵対してくる者が存在していたが、今作の同タイプの
スカベンジャーはキャピタルのスカベンジャーよりも縄張り意識が強く、
彼らが活動している時に一定距離まで近づいただけで敵対してくる。
彼らがジャンク漁りに精を出しているのに気づかずに通りがかっただけで
いきなり2,3人で襲ってくる事もあるため、プレイヤーからすると
レイダーの亜種にしか見えない場合もしばしば。
特定の場所に固定で配置されている「スカベンジャー」の中には
「取引しようぜ?」とやたらいい声でアイテムを取引してくれる人がいるが、
トレーダーや商人系NPCと比べると僅かなキャップと商品しか持っていない。
リニューアルオープン後のゼネラル・アトミックス・ガレリアにも出現するが
「ここなら争う必要はない」というような事を言い、敵対せずに辺りをうろつく
こちらが立ち止まっていてもスカンベンジャー自身が近づいてくると怒りだして銃を抜いてくるので
不意打ちされたくなければ見かけ次第撃ち殺してもいい
アトムキャッツのガレージを襲撃してくるアサルトロンの残骸は残り続けるので、スカベンジャーもよく湧いてる。
コイツらもきっかけさえあればキャッツに入れるのやも。
Automatron導入で登場する伝説級の敵ロボットは倒しても残骸が消えない事があり、残骸が残っている場所に行く度にそれを調べている非敵対の彼らに会える
同業者のよしみで基本武器をおさめて攻撃してこないなら殺さないようにしてる
Automatronをダウンロードしある程度クエストを進める(もしくは終了?)と破壊されたメカの残骸を漁っている時がある、曰く「高く売れる」ようだ。
USS Constitutionのクエストクリア後に彼らと遭遇すると
「よくも俺達の船を!」等と言われながら銃を向けられる
そもそも彼等の理屈で言えば回収されていないConstitutionは誰のものでもない以上主人公が文句を言われる筋合いもないのだが...
初遭遇時、スカヴェンジャーだ、何売ってるかなーって無防備に近づいて撃ちころされたプレイヤーは、私だけだろうか?
大半のスカベンジャーは敵対するが、たまに話しかけても普通に応答してくれる人もいる。
>>26 氏がすでにコメントしているが、
Last Voyage of the U.S.S. Constitutionに出てくるスカベンジャーは、各階級のレイダーの名前を「スカベンジャー」に変更した存在なのではないかというほどレイダーの特徴を呈している。
装備、所持品(特徴的なのはスティムパックを持っていること)、戦闘時のセリフ、戦闘時の行動パターン(通常のスカベンジャーは慎重で臆病であるように見える)、レベルに至るまで。
私はこのスカベンジャーのレベルについて以下の例を確認している。
レベル4(レイダー・スカム相当)、
レベル9(レイダー・サイコ相当)、
レベル14(レイダー・スカベンジャー相当)、
レベル21(レイダー・ウェイスター相当)、
レベル30(レイダー・サバイバリスト相当)
なお、このスカベンジャーとの戦闘中に偶然死体漁りのレイダーが通りかかったが、互いに敵対している様子は見られなかった。