当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
更新日:
お気に入り
登録タグ一覧
ゲームシステムコメント一覧(20)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
18.名無しさん2022年01月31日 10時01分
感想
基本的に自分以外の所有物に手を出した際にはスリに判定されるのだが、死体や死人にはあまり適用されない
レイダーやガンナーのような無法者や戦前の骸骨達から頂戴するのはともかくとして、殺害された民間人の所有物なども仮に遺族が生きていようが割とお咎め無しに持ち逃げできる
戦死した構成員の装備品を漁って装着していても(パワーアーマーでもない限り)各組織が返却を求めてくる事はほぼないので、ウェイストランドには遺産相続がどうこうと言った面倒くさい概念は半ば吹き飛んでしまっているようだ
「死ぬと物がいらなくなる。それを取る!」
という心構えと図太さは荒廃した世界を生き抜く為に必須なのだろう
街中などでは殺害された人物と思しきものでもテーブル上のコーラ等は盗品判定が消えなかったりするが、それは流石に強盗や火事場泥棒と見做されているのか、あるいは付近の他人がこれ見よがしに所有権を主張しているかとかなのだろう…
3.名無しさん2016年03月22日 13時59分
武器を構えていなく品物が高価でないならバレでも普通に返して終了という事もある
1.名無しさん2016年03月22日 12時28分
赤表示のアイテムを手に入れると盗品という扱いになる。
しかし問題なく売ることができる。元の持ち主にさえも。
ゲームスタート時点で明らかに所有者(所有グループ)が死んでいるアイテムでも、所有権が残っている物もある。
そこら辺ちゃんと修正してくれよ・・・