コメント一覧(27)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
よほど寄り道に精を出していなければ、すべて回収し終える頃にはストーリーも佳境…というか素直にメインシナリオを追いかけて回収できるのは3個程。
インベントリでの並び順は以下の様になる。
ボブルヘッド - Agility
ボブルヘッド - Barter
ボブルヘッド - Big Guns
ボブルヘッド - Charisma
ボブルヘッド - Endurance
ボブルヘッド - Energy Weapons
ボブルヘッド - Explosive
ボブルヘッド - Intelligence
ボブルヘッド - Lockpicking
ボブルヘッド - Luck
ボブルヘッド - Medicine
ボブルヘッド - Melee
ボブルヘッド - Perception
ボブルヘッド - Repair
ボブルヘッド - Science
ボブルヘッド - Small Guns
ボブルヘッド - Sneak
ボブルヘッド - Speech
ボブルヘッド - Strength
ボブルヘッド - Unarmed
Skills(13種)は対応する武器種での攻撃力を高める効果のものが6種、それ以外のものが7種ある。
効果が強力なものほど厄介な場所に置かれている傾向にあり、見落としやすい配置のものもある。
特にアトムキャッツのガレージのものはイベント戦闘で車が爆発する前にさっさと取っておきたい。
【Big guns】Vault 95、アトリウム入って右手の居住区の最奥。重火器でのクリティカルダメージ+25%。
【Small guns】ガンナープラザ、キャプテン・ウェスの机の上。実弾系武器(ピストル、ライフル)でのクリティカルダメージ+25%
【Energy weapons】ヘーゲン砦、Reunions進行で入れる様になる下層の指令センターの食堂のキッチン。エナジーウェポン(ピストル、ライフル)でのクリティカルダメージ+25%
【Unarmed】アトムキャッツのガレージ、売店ある方の建物の車のボンネットマスコット。格闘武器でのクリティカルダメージ+25%
【Melee】トリニティ・タワー、最上階のレックスとストロングが囚われている牢の中。近接武器でのクリティカルダメージ+25%
【Explosives】サウガス製鉄所、ボス部屋のスラッグが立ってる位置の後ろのコントロールパネルの上。爆発物のダメージ+15%
【Bartar】ルカウスキーズの缶詰工場、上層の足場を伝った先の部屋。取引価格が5%有利になる
【Lock picking】ピックマン・ギャラリー、地下でピックマンが追い込まれてる小空間のファイヤーバレルのそば。解錠ミニゲームの難易度が下がる(当たり範囲が若干広がる?)
【Medicine】Vault 81、シークレットVault 81の最奥のキュリーがいる部屋。スティムパックの回復量が+10%
【Repair】コルベガ組立工場外観、西側の足場の天辺。フュージョン・コアの持ちが10%良くなる(PAやガトリングレーザーでの消耗が抑えられる)
【Science】モールデン中等学校(Vault 75)、研究エリアの最奥の机の上。ハッキングミニゲームでの試行回数+1(Close to Metalと累積しない)
【Sneak】ダンウィッチ・ボーラー内部、第4区画のターミナル横の小テーブルの上。隠密行動で10%見つかりにくくなる
【Speech】パーク・ストリート駅(Vault 114)、ニックが囚われている部屋(監督官の部屋)の机の上。商人の所持キャップが+100(買取上限金額が上がる)
S.P.E.C.I.A.L.が7種、スキルが13種
序盤に回収するのが難しいものも多いのでボブルヘッドによるS.P.E.C.I.A.L.上昇をPerk取得のポイントを節約する当てにはしない方がいい。
なお、既に10に達しているものを入手すると限界突破して11になる。
S.P.E.C.I.A.L.(7種)は以下の場所にある。
【STR】マスフュージョン・ビル、下層階吹き抜けの女神像の頭上
【PER】自由博物館、プレストン達がいる部屋の奥の机の上
【END】ポセイドン・エネルギー、上の方の部屋の机の上
【CHA】パーソンズ州立病院、エドワードが居る部屋の机の上
【INT】ボストン公共図書館、入り口から左手の広間の奥の部屋の機器の上
【AGI】FMSノーザンスターの残骸、船首に突き出した板の先
【LCK】スペクタクル・アイランド、発電機のある船の2階のロッカー
指4本に関しては、漫画表現における省略の一種である
>>9 どうでもいいが指が4本しかないのは海外ではよくあることで、記憶が正しければ3本しかないこともある。
>>11 の言ってる幻影とは、「Schmault-Tec バブルヘッド」のことである。詳しくは該当記事を参照されたし
頭を揺らすことが出来ないのでアクション要素を見ることがない
実は指が4本しかない
アクションフィギュアである。
これは人形じゃない…という文字で見るとうすら怖いトロフィーがある。
ボブルヘッドを集め続けると続きが判明する。
そう…!(迫真)
1度取得するとその後、手放しても能力は下がらないので安心。
拠点でボブルヘッド・スタンドというものを作ることができ、それに20種類全て飾ることが可能。
Vault-Tec社が戦前に販売していた首降り人形。
日本でいう赤べこみたいなものだがアメリカでは一般的なものらしい。
取得すると効果音と共にその種類に対応した能力が上がる。
3のものは、ビミョーにゆらゆらと揺れていた。...これぞ...アクションフィギュアだ!