- AGI
- アジリティ
- 敏捷性
- 敏捷力
- AGL
- 運動神経
コメント一覧(17)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
Perkの影響のほうが大きすぎて実感できている人は少ないってのは違う
まずS.P.E.C.I.A.Lの数値で計算してその結果にPerkがかかるので
A低いときはPerkの効果が大きく感じるが
上げるたびに影響小さくなっていって最終的にはPerk無意味になる仕様
削る筆頭のS.P.E.C.I.A.L。
APはWell restedや装備、薬・食事で補いやすく、AGIのPerkは「あれば便利」ではあるが「無いと困る」ものではない。
工夫次第でどうにかなるのである。
代表的な止め所は3・5・7(・9)。
闘争・逃走以前にだいたい思うように走れないとそもそも移動がめっちゃ怠い。
VATS縛りでもないなら一般的にどんなビルドでもある程度振るべき最重要SPECIALなのに異論はない。
が、別に絶対に必要とか3以下はあり得ないとか言うと誤解が生まれるので一応言っておくが、詰むほどではない。
拳銃・セミオート武器といった使い勝手のいい武器PerkはAGI1でも取得できるし、Chemistジェット(サイコジェット)やDemolition戦闘など、逃げられなくて射撃も下手でも強敵を殲滅する手段は確保できる。
むしろジェットが換金用でしかない事に飽きた人や、薬中・爆弾魔プレイに歯ごたえを加えるキャラ付けなどではオススメだ。
初プレイや初心者には全く勧められないが、低いなら低いで別のゲーム性が顔を出す一粒で二度おいしいSECIALなのだ。
個人的にはSPECIALの中でも最重要の項目と考える。APは戦闘のみならず逃走においても重要なポイントのためこれが極端に低いと戦うことはおろか逃げることもできなくなる。つまりは死しかないということだ。
FO4は序盤から明らかに勝ち目のない敵と遭遇することがザラにあるゲームなので逃げるという選択肢は非常に重要である。それが潰されてはどうにもならない。戦闘力は低くても攻略できるゲームだが、逃走力はどんなプレイスタイルでも絶対に必要なのだ。
育成方向に限らず盲目的に「3以下はあり得ない」と考えても間違いない。現実的には初期値でも4〜6程度あって良いだろう。ただし他を削ってまでバカ高く上げても恩恵は薄いため6以上振る場合は取得予定のPerkを確認し計算の上で上げること。
PickpocketはPerceptionのPerkにも関わらず、スリの基礎成功率はなぜかAgilityに依存している。
アジリティ。
戦闘用のParkが多く、どれも役に立つものが多い。
戦闘をあまりしなくても最低でも3~5辺りはあると良い。
新サバイバルだと1か10がオススメ。初動はダメージがヤバすぎて逃げる前に死ぬし、コンコードでPAを拾ったら倒される前に倒した方がリスポーン間隔的に安全。
肝心のAP量が少なくても1のパークでピストルを扱えるようにしてリフレックスなりカスタムをすればダメージ量で押しやすい。オススメはライトフレームパイプボルトアクション。
火力そこそこ、A1でも5発ほど連射可能で序盤の支えになる。
余ったポイントはカリスマに振ってダイヤモンドシティで有利に過ごしたい。
しかし、最終的には6のパークでダッシュ時のAP消費軽減50%が必要。
FTができないというのもあるが、ストロングバッグ5を合わせることで荷物が溢れても75%軽減で動ける。PAのオプティマイズドを使えばおそらく85%。
間違っていなければ通常の6.5倍ほど走れるようになる。
オナーやアクションボーイ、ジェット燃料を絡めば移動しやすく、戦いやすくなる。
ここまで来るとアイテムを収めに拠点へ帰る必要はもはや無い。
この領域を突き詰める場合、初動10にして上限突破も狙うべき。
初動の安定感を取るか、最終的な理想を取るか、その間も悪くないだろう。