The Elder Scrolls

別名称一覧:
  • ヘルゲン
  • TES
  • Skyrim
  • Oblivion
  • スカイリム
  • オブリビオン
  • morrowind
  • ジ・エルダー・スクロールズ
  • エルダースクロールズ
更新日:
お気に入り
登録タグ一覧
制作会社

コメント一覧(83)

登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
83.名無しさん2023年12月19日 19時19分

今からこのシリーズを順番に遊ぼうと思うとこれが敷居は高め。
PC版であっても非公式日本語化が可能なのは3作目のモロウウインドから、PS3等でローカライズ版が国内で発売されているのは4作目のオブリビオンからとなっている。
そのオブリビオンにしても字幕日本語化で音声は英語のまま。

では1,2,外伝Redguardはどうなのかと言うと非公式MODに対応したファイル構造になっておらず、有志の解析をもってしても字幕日本語化すら叶わないのだという。
幸い1~4までは作中の時系列はそこまで離れていない(特にユリエル・セプティム7世は4まで連続出演している)ので、途中からプレイしてもそれほど支障は無い。

英語が堪能なら何とかなりそうに見えて、フォントが読みづらい上にソフトを起動出来る環境を整えるという別の苦労も付きまとうのだが・・・。

82.名無しさん2023年12月19日 19時10分
感想

魔法や神々と言ったFalloutシリーズに無い要素が盛りだくさんのTESシリーズだが、Falloutでは半ばタブーとして触れられない「死後」にもばっちり言及される。
具体的にはそれまでの行いや信じた神々に応じて魂の行先が決められたりする。

死んだら終わりが則のFalloutからすればやや羨ましくも見えるが、一方で死後の行先によっては救済どころか更なる責め苦の始まりに過ぎなかったりもする。
更には残った遺体もやっぱりウェアウルフに食われたり、死霊術師に使い捨てられたりする。
どこも苦労してるんだな・・・。

81.名無しさん2023年12月10日 03時37分

>>64
実は火薬のようなものは登場している
esoではキンドルピッチという名前で登場し
tes2の書籍JokesやtesレジェンズのカードIliac Sorcererなどによりより大砲が確認されていたりする
ほかにもtes3では爆発物であるDwemer Satchel Packなどがある

80.名無しさん2023年11月16日 11時59分

>>79
Microsoft GamingのCEOフィル・スペンサー曰くTES6の開発は少なくとも5年以上かかるらしい
カイリムが発売されたのが2011年だからちゃんと2028年に発売されても17年の歳が流れることになる
ドヴァーちゃんが何歳かは存じ上げないが仮に50歳の頃にスカイリムが発売されたとしたらTES6が発売される時は67歳
一刻も早く発売されることを願おう

79.名無しさん2023年02月26日 08時16分
感想

tes大好きなおばあちゃんが次回作情報に「私が死ぬまでに出してくれ」的なコメントをしてたって記事に「ドヴァーちゃんってこと…⁉︎」ってコメがあって死ぬほど笑った

しかし、本当におばあちゃんが生きてる間に来てくれるといいが…(´・ω・`)

78.名無しさん2021年09月10日 22時26分

まさかの次世代機向けとしてアニバーサリーエディションの制作発表。
いつまでスカイリムで引っ張る気だと捉えるか、より高精度グラフィック化+念願の日本版でのCreationCrab解禁でプレイが楽しめると捉えるかはあなた次第。

76.名無しさん2021年05月23日 04時51分
感想

思えばベセスダの主人公はどのシリーズでも人が・・・英雄的だった。

TES第一作Arena:囚人だったが広大なタムリエルに隠された混沌のの欠片を探しだし、帝国魔闘士Jagar Tharnを打ち破る。

TES第二作Daggerfall:囚人だったが皇帝の密命を受けダガーフォールを冒険する内に、Totem of Tiber Septimを手に入れる。最終的には主人公が選んだ陣営がダガーフォールを征服する。EDの中には死霊術士マニマルコの神格化を手助けしたり、タロスに騙され憎悪の末に不死となったZurin Arctusに長年の望みである死を与えるものもある。

TES第三作Morrowind:囚人だったが実はダンマーの英雄ネレヴァルの生まれ変わりでデイドラ大公アズラや現人神ヴィヴェクの導きで、神(ロルカーン)の心臓に触れ正気を失ったふんどs・・・ダゴス・ウルを討ち滅ぼす。そして神(ロルカーン)の心臓を破壊する。

TES第四作Oblivion:収監されていた牢が皇帝の緊急避難経路だった。紆余曲折あって皇帝の近衛機関ブレイズに協力し、ある人物の犠牲もあり現界した邪神メエルーンズ・デイゴンをデッドランドに押し戻した。DLCでは神を倒し、神を継ぐ。

TES第五作Skyrim:ストーリーを進めると主人公ドラゴンボーンだと判明。グレイビヤードや老竜パーサーナックスの導き、ブレイズの手を借り、最終的には世界を喰らう者アルドゥインを打ち破る(肉体は滅ぼしたが魂には逃げられた)

Fallout3:101のアイツ。ミュータント?アボミネーション?本編及びBroken Steelではエンクレイブの企みを阻止し、DLCでは戦死機能付き仮想シミュレーターやPittsや魔境Point Lookout、宇宙船で大暴れ。

Fallout:New Vegas:運び屋。彼(彼女)の選んだ陣営がニューベガスを手にする。DLCでは自分の脳と喧嘩する奇怪な体験をすることになる。

ああ、TESⅥやFallout5ではどんなイカれやr・・・英雄が誕生するのかな。今から楽しみだ。

75.名無しさん2021年02月23日 13時20分
ネタ

アルドゥインを素手で倒せるようになったら一人前の近接ドヴァキンである(嘘)

74.名無しさん2021年02月15日 00時00分

暗殺ギルドの母、戦士ギルドの導き手、魔術ギルドのアークメイジ、盗賊ギルドのマスターなどなど諸勢力の最高指導者を兼任できる点は111以上か>ドヴァキン
111と違って明確に全面敵対してる勢力でないからと言えるが

サルモール(ハイエルフ国家)と暗殺ギルドに関してはプレイヤーの行動次第で敵対し、後者は合法ロリを除き皆殺しにできる

73.名無しさん2020年11月11日 20時10分

歴代主人公がよく人外と称されるFalloutシリーズだが、こちらはこちらで

・吸血鬼や吸血鬼の王、なんならウェアウルフも兼任出来る
・死後の世界の一つであるソブンガルデやオブリビオンの次元その他に生きたまま行ける
・口からシャウト出す奴も居る
・見た目が人間ならまだしも、種族からしてネコ科や爬類っぽかったりする

等々、世界観が違うのでそりゃあそうだが人外度なら引けを取らない。

72.名無しさん2020年10月13日 11時06分

ちなみに、ハイエルフは日本人がモデルだそうな。
なので、地域によっては町に桜のがあったりする。

71.名無しさん2020年08月22日 15時36分
感想

>>63
一番恐ろしい奴が支配してて、エルフルート生える。

70.名無しさん2020年08月19日 21時11分

同じエンジンを使い続けているという点で他のゲーム会社のゲーム作成手順と大きく異る
falloutやウィッチャーシリーズはいわばTESの世界や登場人物、ストーリーをすべて上書きした超巨大MODとも言える代物である
毎回凄まじい規模のゲームを公開できるのも前作エンジンをまるまる上乗せ出来るこの作成法に起因している

一方で長年同じエンジンを使いまわしているため完全にスパゲッティコード化しており
最早コードを把握できている人物はいないと思われる、そのため残滓が思わぬバグの原因となっている

69.名無しさん2020年07月24日 02時05分
感想

前述のとおりFalloutとシステム的に共通している部分が多いため、操作感もほぼ同じである。
そのため敵に追い詰められるとVキーをつい押してしまうことも...

68.実験。2020年07月02日 07時18分
感想

あータムリエルが待ち遠しい~

67.名無しさん2020年06月12日 18時23分

ウェイストランドからタムリエルに転生した者、あるいはその逆が一番面食らうのが盗品(治安)の扱い
タムリエルでは盗品は基本的に売り払えないどころか、スリ入れからの殺害によるロンダリングすら不可能である
うっかりユニークアイテム盗品属性をつけてしまったら永遠にインベントリが穢れるハメになる
一方でmiscカテゴリがないせいか、雑多なクエストアイテムも盗むことで手元に戻すことが可能

オペレーターズレイダー根性を矯正したらいい盗賊ギルドになれるだろう

66.名無しさん2020年03月04日 23時32分
ネタ

4作目、Oblivion外memeとして有名である。
代表的なのが「oblivion farewell」と検索すれば出てくる。
内容的にはウッドエルフが別れの挨拶をしたあと、
ズシャア!とトラップで押しつぶされるというもの。
他にも「I love dogs.」と言うセリフのあと後ろを振り向くとインペリアルが景気の良い掛け声と共にを殴ってたり。
最近ではNPCの噛み合わない珍妙な会話シーンをリアルで再現する動画も流行っている。
日本で一番有名なのは、STOP RIGHT THERE CRIMINAL SCUMだろうか。

65.名無しさん2020年03月03日 21時16分
感想

falloutシリーズはこのサイトが用語集として機能しているが
TESシリーズは残念ながら過去に書き込まれたものを見ることしかできない。
そのため情報が古かったり、間違った情報が掲載されていたりする。
falloutと同じくmod活動などでまだまだプレイヤーが多いので、残念である。

64.名無しさん2020年01月20日 12時27分

・神話のように神々が割と影響力を持っている
・火薬が存在しない(魔法や投石機ならある)
・実用スキルはレベルアップでの割り振りではなく使って鍛える

等々、FPS風味のRPGという基幹部分が似ているだけにFalloutとの違いがよく指摘される。

63.名無しさん2019年11月05日 13時47分
ネタ

Falloutの世界は17柱目のデイドラ・プリンス「Havoc」が支配するオブリビオンの次元ではないか?との噂もある。

61.名無しさん2019年03月28日 13時59分
ネタ

ここで宣伝することは不適当かもしれませんが、現在ベセスダがTESシリーズ25周年ということでシリーズ3作目のMorrowindを無料配中です。ベセスダのアカウントを所持していれば、ダウンロードコードが貰えます。期限は米国時間2019年331日までとなっております。

60.名無しさん2018年10月05日 00時03分
感想

パーサーナックス「滅びもまた世界の定めかも知れんぞ?」
ドヴァキン「この世界が好きだ、滅んで欲しくない(選択肢)」


プレイヤー「確かに滅んだら困る(MODを盛りながら)」

59.名無しさん2018年09月15日 21時43分
感想
58.名無しさん2018年08月17日 11時19分

TESとFoの世界観のつながりに関してはBethesdaの社員が否定している。控えめな表現で意訳すると「何をどう考えればそうなるんだ?」とのこと

57.名無しさん2018年08月16日 13時17分
感想

世界が繋がってると考えてる人が他にもいたとは
やっぱ繋がってるとすればFO~TESなんだろうか?

繋がってる理由
よく言われるニルンルートとか植物じゃなくてFOでのエイリアン異次元のデイドラだった説
FOでのエイリアンがなぜ人間に干渉してきたのかわからないので

56.名無しさん2018年07月13日 18時33分

>>44
黒歴史と言われているものの今でも続いててプレイしているプレイヤーも沢山いるので注意
ストーリーの矛盾に関して言ってしまえば
正直Fallout4もツッコミどころは多いのでFOオンライン化に伴う矛盾はそもそもパワーアーマーといい後付け設定や矛盾ばかりなので今更で問題なかったりする

55.名無しさん2018年07月13日 18時28分

TESのニルンやその他の惑星などを知れば流石にFalloutシリーズTESが繋がってるなど考えないだろう

54.名無しさん2018年06月18日 12時58分

TESトレーラーの音楽はオブリビオンのアレンジだろうか。
中身が短すぎて、それ以外に情報らしい情報がないのが残念なところ。
外の報道では次世代コンシューマー機(XBOX2?)用に提供されるのではないかという話も出ているので、相当に気の長い話になりそうだ。
ちょうど昨年6のインタビューでは開発をしていないとしていたので、本格的な開発は始まったばかりかもしれない。

53.アルゴニアンには嫁三人2018年06月15日 14時45分
感想

  >>52
 fall out プレイヤーに今回もたらされた吉報を凶報と捉える者が皆無なように、同じく皆が歓喜に震えた事と思う。そういう意味では、皆が同胞だと思って頂いて構わない。少なくとも、私はそうである。
 fall out 76のオンライン発表に伴ってベセスダファンの間では良くも悪くも激震が走り、若干の消状態となってしまったのは残念だが、しかしこの発表に救われた同士諸君も多いのではないだろうか。
 歓喜の勢いそのままに、再度『オブリビオン』『スカイリム』へと回帰せんとする111もきっといる筈である。安心されたし。

52.古き者2018年06月15日 13時50分

早くⅥの追加情報が欲しいものだ
一部のオブリビオン、スカイリムユーザーからしたら念願の刻が迫っているのだ
初期は問題もバグもてんこ盛りだろうが
それを遙かに超える期待感を私は抑えることが出来ぬ!

舞台は!設定は?世界の情勢は!?
出来ることは!新たな試みは?おお!?すべてが待ち遠しい!!

この気持ちを少しでもわかる人が居れば幸いだが…

51.名無しさん2018年06月15日 02時38分

エルダースクロールズ:ブレイズが今秋よりスマホで配信予定である
一応片手操作も可能

50.名無しさん2018年06月13日 11時44分

ESO、公称850万ユーザーというから、成功は成功なんだろう

セキュリティも、数時間同じ場所を回っているだけで
GMがBOTか確認にくるらしいから、厳重ではあるようだ

48.名無しさん2018年06月11日 19時48分

 いきなり新作Ⅵが発表された。...マジか。

47.名無しさん2018年06月11日 18時57分
感想

確かにオープンワールドRPGとオンラインRPGは客層がまるで違うから、
前者が自分にとって面白くない、すなわち失敗と宣言するのは分かる

ただ後者のユーザーにも発言権は等しくあるし、
後者にとって面白いことと前者にとって面白いこととで差別をしてはならない

問題は前者後者を越えた観点で面白いかどうかだけだ
面白くなければネトゲユーザーも逃げてしまう

46.名無しさん2018年06月11日 17時58分

>>45
Twitchのチャット欄「F」一色でしたけどね
要はMMOなら何でもいいオンゲ廃人以外誰も望んでない

45.名無しさん2018年06月11日 17時29分

まあ、ESOのDLCが年内に2本(「Wolfhunter」「Murkmire」)もリリースされるそうだから、ESOはずいぶん成功しているんだろう
ここの意見が世界を動かしベゼスタを動かすのなら、NVの日本語版がとっくの昔に発売されているだろうし
もちろん、成功している作品だから面白いという保証も、その逆もないのだ

44.名無しさん2018年06月11日 17時04分

TESシリーズの外伝MMOであるESOはシリーズの中でも最大級の黒歴史であり、望まれないオンライン化やmod未対応に多人数前提のコンテンツ、薄く矛盾も多いストーリーなどTESファンからは非難轟々だったのだが、ESOの失敗にも関わらずなんとベセスダはFalloutシリーズまでオンライン化するという斜め下を繰り出したのだった…
人は過ちを繰り返す

43.名無しさん2018年05月02日 11時01分

>>41
Falloutシリーズと全く関係ないわけではない(一部要素が流用されていたりイースターエッグもある)し同じ会社のゲームなので某町の衛兵のようにそこまで過敏になる必要はないと思うのだが…

42.名無しさん2018年03月01日 11時20分
ネタ

昔はお前のようなミニッツメンだったが、
ケツにを受けてしまってな

41.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
40.名無しさん2018年02月12日 00時41分

剣と魔法が主役のTESで銃(MOD)を使い、銃が蔓延るポストアポカリプスで剣や弓を頼りに戦う・・・という遊び方が好きなプレイヤーが筆者含め山ほど居るらしく、非公式MODが大量に存在している。(やクロスボウベースの銃、銃ベースの弓等)

MOD抜きでもクロスボウの道低伸性を活かし狙撃銃に見立てた遠距離暗殺や、FO4では言わずもがなV.A.T.S.その他を使いこなせば十分戦える。

39.名無しさん2018年02月11日 11時36分

気が向いたら最初からSTREND全振りして近接武器片手に脳筋ノルドプレイをするのも一興

38.名無しさん2018年02月09日 20時49分
ネタ

冷凍される前は長きに渡って真のノルドだったせいで、
接近戦のチャンスをみつけてはサブマシンガンを投げ捨て
蛮刀をぶっこ抜いては雄叫びを上げる111もいるかもしれない

37.名無しさん2017年11月01日 20時04分

TESシリーズの世界設定って完全オリジナルなんでしょうか?
種族やらアイテムやら年表やら・・・ほぼ神話クラスのボリュームなので。

36.名無しさん2017年10月19日 21時26分

このファンタジー系シリーズもオンラインに走ったから、今後は家庭用で新作出ないのかなぁ。スカイリムでクラフト要素出たし、FO4のシステムを活かしてもっとクラフト出来る新作がやりたい。そこでFO要素のある物が出たらまたいいんだが。

35.名無しさん2017年10月03日 18時19分
34.名無しさん2017年09月03日 13時21分

スクロールは巻物のこと
現在、綴じた本も一巻二巻と数えるのは、本が巻物だった頃の名残
本来は一帖二帖と数えていた
なのでスカイリムは第五巻ということになる

33.名無しさん2017年08月25日 18時34分

学生時代にMorrowindやOBLIVIONをプレイしていた層は既にほとんどが30代以上
111のアイツと歳が近い為、111と同じく伴侶や幼い我が子のいる人も多かろう

境遇が近ければそれだけ思い入れも深くなるというもの
パートナーの死に心を痛め、息子の処遇で葛藤し、そして某所で「オバサン」と言われて怒り狂うのである

我等がトッド御大も今年で46歳
30ちょいで作ったモロやオブリと比べると作品のノリもずいぶん落ち着いたものだと思うのは筆者だけではないはずだ

31.名無しさん2017年04月20日 14時36分
感想

銃弾も光線も撃てなければ爆も存在せず、強くなった気分になれるパワーアーマーもないし、ワークショップもないし街を作ることも不可能、にもかかわらず街から出ると序盤だろうが熊や虎、はたまたライオンなど危険な生き物がそこらじゅうに棲息し、時には道の真ん中に堂々と腰を落ち着けており、駆け出しの冒険者を食べようとする。また強くなっても、どういうわけかレイダーのポジションである筈の山賊までべらぼうに強くなるおかげで、待ち伏せしている彼らに、弓矢で一撃で射殺されたり、万全の状態で挑んでもいきなり首を飛ばされるなど、理不尽な要素が多い。
それでも、異国情緒溢れる街並み、汚染されていない澄み切った空と、破壊されておらず美しい清廉な自然の有様、少し歩けば荘厳な威容を誇る遺跡に出くわし、森や山へ深く入っていけば息を呑むような秘境が待ち受けている。
飲み水や食べ物除染する必要は無く、野菜はもちろん、鹿や山羊などの、本当の意味での新鮮な肉、を手に入れることができて、加工されていないチィィィィィィズ!!を食べる事もできる。あらゆる病気は、罹り初めであれば祠と薬を飲むことで必ず完治する。不用意にうろついても放射性物質を心配することもない。
そしてなにより、「なんて空気がうまいんだ!」と叫び声を上げるのに、これほどぴったりな場所もないだろう。

29.名無しさん2017年03月30日 00時50分

膝に矢を受けた人達がたくさんいる。

28.名無しさん2017年03月09日 08時29分

ちなみに今年の7(XBOX360)と9(PS3)にOBLIVION日本語版が発売されて10年目を迎える。
当然ながらリアルに10歳年も取るわけで・・人によっては人生を共に歩んできたと言ってもいいのではないだろうか?

27.名無しさん2016年12月20日 16時00分

Fallout4電柱に貼られているプレートの文字は「TES 01 PPL 364946」
Fallout3でも電柱には「TES-04」と書かれたプレートがついていたりと
Falloutシリーズイースターエッグとして電柱に名前が書かれる伝統(?)がある

26.名無しさん2016年11月20日 22時29分

このゲームを大雑把に説明するとスタァァァァプでトシコシダーなゲームである…
シャドウハイチュウ

25.名無しさん2016年11月17日 18時41分

>>14
元はInterplay社の製品。
FO1、2を制作した後経営難に陥りFOの権利を売却、それを購入したのがベゼスダ。
FO3で思いっきり仕様が変わったのもこの為。
このFOシリーズの権利問題は色々一悶着あったのだがそれはまた別の所で。
この用語集にもどこかにあったはず。

24.名無しさん2016年11月15日 18時43分

そもそもタムリエルのある惑星は地球ではないので、実験植物ももしかしたらゼータ星人のように飛来したのかもしれない・・・

23.名無しさん2016年11月10日 13時39分

実はアメリカ大陸だけがFalloutの世界観で
他の大陸…特にヨーロッパあたりがTESの世界観だったりして…

22.名無しさん2016年07月12日 16時21分

今後のTESで新エンジンを作り
Falloutでそれを拡張させ
発展したエンジンTESをリメイクし
経験を積んだ後に新エンジン
と切っても切れない関係なっていきそうではある

21.名無しさん2016年06月21日 11時00分

確定情報ではないが、インタビューの中でトッドが自らスクゥーマをキメた後の様な充実した表情で新作の開発を進めていると語っていた。楽しみ。

20.名無しさん2016年06月18日 18時43分

次のオリンピックまでには...キツいか

19.名無しさん2016年06月14日 19時39分
18.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
17.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
16.名無しさん2016年05月03日 14時55分
15.名無しさん2016年04月24日 19時26分

>>14
正確につながってる裏設定があるというわけではないが、製作者側が「つながってるかもよ~?」というネタを振ってる感じである

なんというか、中の人ネタというか会社ネタみたいな感じなので、真剣に考えなくていい

14.名無しさん2016年04月24日 17時49分

TESとFOに繋がり
FALLOUTシリーズて元々ベセスダ製じゃなくて、InterPlay社のゲームじゃなかったっけ?

13.名無しさん2016年04月08日 16時26分

>>11
実験植物放射能により2077年以降に生まれたわけだから……
つまりTES世界はFO世界の後の出来事……?
核でいったん世界が滅び文明が中世レベルに後退した一巡後の世界…ウゴゴ

12.名無しさん2016年04月08日 15時52分

しかし、若いころは戦士だったが怪我を受けてしまったデスクロー素手で倒した人もいるので、なんだかんだつながってるのかもしれない

11.名無しさん2016年04月07日 23時56分

実験植物がまんまニルンルートなことから、TESシリーズとFALLOUTの世界線が繋がっているのではないかという考察もある
非常に面白いとは思うが、単なるベセスダのお家芸であるパロディの範疇を出ないと思われるので
それは連邦中の人間が膝に矢を受ける事並にありえない仮説だろう

10.名無しさん2016年04月07日 23時44分

>>8 コンパニオンが落ち着かずうろうろしたりトンテンカンテンやり始めるのはDGのヒロインに使われていたエンジンが応用されている。セラーナさんの精神はボストンでも息づいているのだ。

9.名無しさん2016年04月03日 16時25分

ARPGとなってからは少なからずトレインが有効な場面があるので、
蟻やアトロナックを擦る皇帝の生まれ変わり、デイドラの部下を擦るクヴァッチの英雄、はたまたドラゴンを擦るドヴァキン等が見られる
人は過ちを繰り返す

8.名無しさん2016年04月03日 15時31分

なお「スカイリム」はFallout4のプロトタイプとしての役割も兼ねており、DLCの開発が3つで打ち切られたのも同時期に開発されていたFallout4に注力するためだったことが関係者の口から語られている。
そのため本作での追加要素もやはりスカイリムから引き継がれたものが多いのだが、ワークショップ(恐らくHearthfireがベース)のように大幅に進化したものもあれば、V.A.N.S.(千里眼)やメンタス・ベリー味(オーラ・ウィスパー)のようにそのまま流用したと思しきものもある。

7.名無しさん2016年04月03日 13時52分

グロッグナック・ザ・バーバリアンの登場人物が戦うような
銃や機械とは程遠い剣と魔法の中世ファンタジーの世界

この用語も他の用語のように詳しく書いてやりたかったんだが
膝砕きを受けてしまってな・・・

6.名無しさん2016年04月03日 12時32分

>>2 非常に細かくて申し訳ないが、"ジ"・エルダー・スクロールズです。

5.名無しさん2016年04月03日 09時56分

スイートロール実験植物、樽のオブジェクトなどTES経験者からすると聞き覚え、見覚えのあるものがチラホラ見かけられる。

3.名無しさん2016年03月22日 20時45分

ムアイクの話しはここでおしまい。

2.名無しさん2016年03月22日 20時41分

ザ・エルダー・スクロールズ。
エルダースクロール(日本語では星霜の書と訳されている)と呼ばれる摩可不思議な超巻物が話の基点になっている……ことが多い
こちらで言えばGECK的な存在感である

1.名無しさん2016年03月22日 20時04分

ベセスダの元祖看板シリーズにして、Falloutと双璧を成す大ヒット作。TESとも。
架空の大陸タムリエルを舞台に、剣と魔法が乱舞するダークファンタジーであり、
灰燼に帰したウェイストランドとは一線を画す鮮やかな大自然が印象的な作品で、
またFalloutシリーズと同じく良い意味で王道を外した独特かつ膨大な設定も特徴。

これ以上の世界観の解説は割愛するが、Fallout3とNewVegasTESⅣ:Oblivion
Fallout4TESⅤ:Skyrimから基礎システムやデータの幾らかを流用しているため、
SFと正反対のファンタジー作品ながら、メタ的には切っても切れない関係にある。
また当シリーズはタムリエル滞在経験のあるプレイヤーも多いからか、今作では
ファンサービスなのか、TESのセルフパロディとも取れる実験植物等も登場する。

1179



ページ上部に戻る