- インスティチュート・コーサー
- SRBコーサー
- 人造人間コーサー
- Courser
コメント一覧(60)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
コーサーの強さってどコーサー? とか言ってはいけない。
インスティチュートが戦闘用人造人間を作らないのは「高度な判断力を持ち、何でもできる」人間を模して汎用性の極致を目指しているからであり、純粋に戦闘力だけが必要ならアサルトロンなどのデッドコピーや改良型を生産する。
そもそもコーサー自体単なる戦闘員ではなく、研究の結果生じたインシデントの処理や施設内の治安維持を行う役職に就かされた人造人間でしかない。
彼らの外界での任務は証拠隠滅と遺失物の捜索および奪還であり、必ずしも戦闘を伴う訳ではない。
しかも単独任務が難しいと判断した場合は第一世代の増援を即座にその場に呼べる。
この機動性の高さはコーサー特有のもの。
なお、ターミナル内にある予定されている人造人間のアップデート計画には「射撃武器の扱いを上手くし、命中率を適切に計算できる」「感覚を強化し時間がゆっくりまたは停止したように感じる」能力を与えるとある。
これが実現するとコーサーどころかアップデートを受けた第三世代は全員が生身でV.A.T.S.を使えるようになる。
強い(確信)
ケロッグの次にコーサーときて個人名とか勘違いした人も多いのではないだろうか
設定的には恐ろしい存在となっているのだから、もっと強くても文句は無かったのではないかと思う。
それぐらい、弱い。
戦闘スタイル装備からして裏で暗躍する工作員なので正面からの戦闘力は噂ほどでもない。
>>50
コーサーって「ロボット」判定なんですか?
実際そんなに強くないのはすり替えた人造人間とか使て「コーサー強いよー怖いよー」って情報操作したんじゃないかってかってに妄想してる
>>39 Far Harborにて、脱走人造人間だが女性コーサーのチェイスという人物が登場した。レールロードのグローリーも戦闘能力的に脱走しなければコーサーだったろうと思われるので、単に111が出会っておらず母数が少ないだけで、女性コーサー自体は存在すると思われる。
ゲーム内データではコーサー専用のGunslingerとCommandのパークをもち銃の拡散値0という能力も持っている
ピストル及びオートマチック銃の攻撃力4倍+必中というとんでもない効果である
しかし道端で会うコーサーはなぜかみなインスティチュートライフルを装備したものばかりである
この辺の不一致が弱く感じさせる最大の原因ではないだろうか
こいつもアサルトロン・ドミネーター並の戦闘力があれば馬鹿にされることもなく、多くの111を震え上がらせ、恐怖を与えたものだが...
ゲーム的には大したことない彼らだが黒コートにグラサンという出で立ちはなかなか強そうに見えなくもない
まぁキャピタルのリーヴァーは頭おかしい強さだったので仕方ない……というか「アレ流石に強すぎだったよねメンゴメンゴ」的な製作者ジョークの一種かもしれない
AIは横飛びを多用して敏捷性が高い素振りをみせるものの
システム上ほぼ意味はない
武器も足を引っ張っている
あんな変なデザインの光線銃使ってるようじゃ火力は……
そもそもインスティチュート自体が戦闘を専門として無いので仕方ない
もし、彼等がガウスライフルとかの強武器を装備してたり
主人公にのみ特殊ダメージを与えるような装備をしていたら
3に登場したバーロー様やリーヴァー隊長の様に畏怖の念を抱くことになっただろう