コメント一覧(65)
製作者、ゲーム内容、サイトの他の利用者を煽る行為を控え、規約を守ったコメント投稿をお願いします。
「愚痴置き場」
https://game-dictionary.net/fo76/talk/%E6%84%9A%E7%97%B4%E7%BD%AE%E3%81%8D%E5%A0%B4
へお願いします。
----
12/12 17:22追記
現在通常の雑談ができない状態になっていますので、19:00まで凍結します。
その後コメント整理を行い、解除します。
ご迷惑おかけしますが、ご理解、ご協力よろしくおねがいします。
12/12
19:00追記
他場所も荒れてしまったので、申し訳ありませんがしばらく凍結し続けます。
解除時期はWastelanders実装辺りの予定です。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
ウェイストランダーズになったら核ももう撃てなくなるのかな…
クイーン引きずり出す為の核なんだから、スコーチの脅威が無くなっても核バカスカやってたら流石に監督官カチ切れるだろうし…
>>53
返金して途中で切り上げるという可能性もある
ま、永遠にサポートするっつってるし大丈夫やろ
もう特効系1本づつ持てば良くね?
弾も1種類ですむ
ブラックバード塗装は排熱用スリットみたいなのがパーツの一部に入るのがセクシー
特に、T51bの腕。肩の部分に入るスリットがね…
>>43
エキスパートで片足が破壊されようもんなら移動だけで時間切れになりかねない程度に大変になったよね(※スタンダード15分、エキスパート9分)
防具のCNDが機能するようになったのに合わせて壊れるようになったのかねぇ
今週のWASHOUTってロボの足破壊されるようになってたり
水道管が武器攻撃で破壊できなくなってたり地味に難易度上がってるよね
最初の数日間は破壊できてないのに気づかなくて時間カツカツだった
ウェイストランダーズで人間コンパニオン来て欲しいなあ。
珍妙な服着せてキャンプの店主をやらせたい。
fallout4まんまのシステムで良いから実装して欲しいぜ。
あと同じ顔の人がいるのも気持ち悪いから、顔は弄れるようにして欲しいな。
そこら中ロボットとアボミネーションだらけのアパラチアに人が戻って来るのは良いけど、あの「終わった世界」をどうにかしようと奔走してた感じは好きだった
まだ自販機が実装される前、クエスト先で出会ったレジデントと共闘したりフラッと散歩したら偶然キャンプを見つけてちょっと休ませて貰ったり
唯一アパラチアに残ったレジデント達ぐらいしか「人間」が居ない世界は「ああ、この世界は終わっちゃったんだな」って寂しくもなるしちょっとワクワクする気持ちもあった
戻ってくるレイダー達がどこまで勢力を広げるのか、レイダー達以外にもヒッソリと生き延びてた勢力が現れたりするのか
先人達が「不信感」で壊滅したアパラチアで、レジデント達もやがて「不信感」に食われてしまうのか、どうなるのかは楽しみだけどね
ブラックバード塗装買えて良かったんだけど、やっぱり自分で使うより他人の方が格好良く見える。同じエアガン持ってるのにショップ行く度に同じ物をつい眺めてしまう感じ。
ウェイストランダーズのNPC追加の感じだとアビーとかの再登場は既存のメインクエがおかしくなるし絶望的そうだよな。
ホットロッダーバンドル帰ってきてくれ、、、、、、
クリックして表示
>>27
真顔でなんてこと言うの千代ちゃん
>>25
使い捨て量産ネトゲじゃなくFoクラスの作品が1年ちょいで開発が止まるとかは考えづらい
軽く見積もっても4-5年ぐらいはサービス継続すると思う、会社の規模もでかいから体力もあるだろうし。
ただまぁ個人的にはもう次のステップというかFO5を楽しみにしてたりするが・・w
>>25
開発の人そこまで考えてないと思うよ
世の中にはこれで最後です、のあとに好評だったので続きです、みたいな感じになったのもあるし、そもそもまだ来てないものの先は心配しなくていいんじゃない?
来年の4月までにはWastelanders来るだろうけど、それ以降はもう大型アプデ無いのかな?
スコーチ病もまだはっきりした原因や対策、治療法も出てないし、ウルトラサイトも現時点じゃなんか「生物っぽくね?」っていう考察止まりだし、色々匂わせるにしてももう少し穿ってからにしてほしいなぁ
>>20
忍耐に感謝します!
そろそろ範囲回復系をチーム以外にも有効にしてほしい
辻ヒールしまくりたいぜ
終わったイベント系が高騰するのはわりとどこでもおなじなんだな
最近ボンバーマン始めたけどオートグレラン的なインシネーターも欲しい
ほんとはインシネレーターらしいけど
威力はそのままで、ダメージの10%が自分に帰ってくるようにしよう
死なばもろともRPができる(誰得
ファスナハトのフクロウマスク+レターマンのジャケット&ジーンズでロシアンマフィア絶対殺すマンっぽくなるね
ついで言えば血濡れのバットがほしい
あと、ディサイプルズナイフ復活してほしい。あの威力のままで(なお、血濡れ振り速がぶっ壊れ性能になる模様)
既成のMMORPGだと、本体パッケージ(売り切り、スターターパック等と称して初回1か月分込み等) + 月額課金制 + シーズン毎に拡張パック追加で買い切り、というスタイルもあった。
MMORPGの草分けタイトルUltima Onlineをはじめ、FinalFantasyシリーズ等のいわゆる大型タイトルは全部この路線。
これを長期βテストという名目で長期の無料プレイ期間を設け(政府から資金援助があってこういうダンピングが可能だった)ネットゲー=タダゲーの風潮を作り出して切り込んで来たのが、いわゆるチョンゲー(韓国製テンプレRPG)。
Diablo等のMORPGでは、パッケージ買い切りでサーバ接続料金は無料、シーズン毎に追加パッケージ有料、という売り方だった。
FO76はBlizzardのスタイルを真似るのかと思われていたけど、どうやら路線変更して基本無料+月額課金制(強制ではないがFO1stを普及させたい)をやりたがっているように見える。
今回のWastelandersは無料DLCと謡っているが、今後は(続くとしたら)追加コンテンツは有料化か、あるいはシーズンパス制などが取られる可能性も。
シングルアクションリボルバーはせめてリロ速付きぐらいのリロード速度がデフォルトでいいと思うの。
レバーアクションライフルの時はあんなに器用なのに。
発売して1年以上経ってから有料級の大型コンテンツ追加アップデートって今のゲーム業界的に珍しいものなの?
ソロでアパラチア探索も楽しめたし、NWも腐るほど遊んだし、後少しでWastelandersも無料で遊べる。
一昔前の有料オンラインゲームと比べるとこんなに遊べてしまっていいものかと感じてしまう。
そーいえばウェイストランダーズの新しいロケーション情報でたねー。
ワトガの地下は何か来ると思ってたから嬉しいな。
Fallout76の雑談所です。
ルール
・Fallout76や製作者への中傷は禁止
・過激な言葉遣いや、他利用者や他サイトへの煽りや中傷は禁止
・わからない事があればFallout76の質問所へ
・アイテムの値段でお悩みならアイテムの相場へ
・Fallout76に関連する不満などは愚痴置き場へ
・このページは「Fallout76の雑談」をする場所です。
個人の言い合い、無関係な内容、煽りでページが埋まってしまった場合
それがどのような内容であれ
ページ凍結やコメント修正・削除、場合によっては利用者の規制を行いますので、それを理解した上でご利用ください。
ーーーー
しばらくは以前のFallout76の雑談所2の話題を出さないでください。
町タイプのロケーションは屋内になるんじゃないのかな
会話したいのにブラストゾーンとか勘弁して欲しいし