- AstoundinglyAwesome
- アスタウンディングリー・オーサム・テールズ
- Astoundingly Awesome Tales
- アスタウンディングリー・オーサム・テイルズ
コメント一覧(32)
製作者、ゲーム内容、サイトの他の利用者を煽る行為を控え、規約を守ったコメント投稿をお願いします。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
>>26
ス○パ○ドクタ○Kの事かな?
(正確に言えば上記の漫画を読んで知識を得たから医療行為が巧くいった、ってネタが別の漫画にあった)
>>27
Oh!モーレツ!もしくはププッピドゥの人?
>>23
まぁ現実にも、「コミックで読んだ知識のおかげで適切な医療措置が取れた」などのエピソードはあるので、そうしたちょっと役立つエピソードが散りばめられているのだろう。多分。
>>10
お前ら人間じゃねえ!
何故かグロックナック等を差し置いてハブリス・コミックに置いてある
…この本って…
日本で言えば、“◯ー”とか“M〇〇”とかの部類の本ですよね(ーー;
あの表紙だったら「おったまげ・テール」とかが妥当だったんだろうか・・・
何にせよ111のスキルには反映されているので彼は素晴らしいと思ったのは言うまでもない
進撃の魚人...(ボソッ
びっくりするほどユートピア
>>10
お前らが言うなwwww
ここにタイトル(と自分なりの和訳)と効果を巻数順に記しておく。
01 Attack Of The Fishmen(半魚人の襲撃)
効果:マイアラークに対する攻撃に5%のダメージボーナス
02 Rise of the Mutants!(ミュータントたちの台頭!)
効果:スーパーミュータントに対する攻撃に5%のダメージボーナス
03 Deep Sea Terror! "Sinister Seafood Strikes!!"(深海の恐怖!不吉な魚介の襲撃!)
効果:夜間に5%のダメージボーナス
04 Invasion of the Zetans(ゼータ星人の侵略)
効果:エイリアンブラスターでの攻撃に5%のダメージボーナス
05 When Apes Go Bananas!!! "A Gorilla Ate My Patrol Car!"(類人猿の怒り狂う時!「ゴリラが俺のパトカーを食っちまった!」)
効果:クライオレーターでの攻撃に5%のダメージボーナス
06 My Brain and I... (A Twisted Love Tale)(脳と私...歪んだ愛の話)
効果:一分間にHPが1ポイントずつ回復する
07 The Man Who Could Stop Time(時を止めることができた男)
効果:アクションポイントに5ポイントのボーナス
08 Attack of the Metal Men(金属男の襲撃)
効果:ロボットからのダメージを5%削減する
09 Have Dog, Will Travel!(犬を飼い、旅をしよう!)
効果:ドッグミートの受けるダメージが10%削減される
10 The Mad Russian's Revenge(イカれたロシア人の復讐)
効果:5ポイントの毒耐性を得る
11 The Starlet Sniper(若手女優の狙撃手)
効果:スコープ付きの武器に5%のダメージボーナス
12 Curse of the Burned! (焼かれた者の呪い!)
効果:グールに対する攻撃に5%のダメージボーナス
13 Giant Insects Invade(巨大な昆虫の侵略)
効果:5ポイントの放射能耐性を得る
14 Rise of the Radiated(放射能汚染された者の台頭)
効果:Radアウェイの回復効果に5%のボーナス
まるで月刊ムーにでも載りそうなタイトルである。ところで将軍、この雑誌の位置をリストに記しておいた。
1:スカイレーン1981便
2:トリニティ教会
3:ジモンヤ前哨基地
4:ハブリス・コミック
5:レールロード本部
6:ボストン市長用シェルター
7:Vault114
8:ダンウィッチ・ボーラー
9:インスティチュート
10:ピックマン・ギャラリー
11:沿岸警備隊の埠頭
12:アトム・クレーター
13:センチネルサイト
14:プレップスクール
>>2
101「そんな話ありえない」
運び屋「全くだ」
111「そうだ」
入手する側としては確かに素晴らしい物ではあるのでそこまで間違ってはいまい
スキル雑誌。入手することでナンバリング毎に異なるAstoundinglyAwesomeのperkが取得出来る。
…どう見ても“素晴らしい”という単語が連想出来ない表紙から察した方も多いだろうが、雑誌タイトルに誤訳の気がある。
9巻(Have Dog, Will Travel!)だけ妙に普通なタイトルである
中身が異常なのだろうか?