プロウスキ保護シェルター

別名称一覧:
  • Pulowski Preservation Shelter
  • 保護シェルター
  • プロウスキ
  • プロウスキー保護シェルター
  • プロウスキー
更新日:
お気に入り
登録タグ一覧
オブジェクト

コメント一覧(105)

登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
105.名無しさん2023年11月08日 15時18分
ネタ

メーカーのCEO でSNS とAIにも手を出している某氏がほとんど同じ(これより広いが値段は滅茶苦茶高い)パーソナルシェルターを開発しているとの噂。

まさかこのシリーズのプレイヤーなのか?

104.名無しさん2023年06月26日 12時28分
感想

ガシャッ
シェルター「プロウスキー!お手頃の」
ボトルキャップ地雷「チチチチ!!」
デーンデーン
がなかったのはベセスダの良心といえよう
もしあったなら開けるなややめておけ、引き返せ等のコメントで溢れていたはずだ

103.名無しさん2023年06月26日 06時31分
感想

>>102
爆発の規模、爆発地点との距離によっても違うが、
爆発の瞬間の強烈な光と放射線、熱線
爆風・衝撃波
放射性物質の降下
の順番で襲いかかって来て、特に放射性物質降下まではタイムラグがある。
核攻撃の兆候を察知した時点で手近なこのシェルターに急いで逃げ込み、衝撃波までやり過ごし、放射性物質の降下までの間により長期間の避難に適した設備に逃げるのが想定された使用法だろう。
地下などに逃げられない場合、石造りの建物の陰に隠れるだけで生存可能性が大きく違うといわれる。

作中戦前の建物を見る限り、熱線で焼けただれたようなものはあまり見かけない。
爆発地点からある程度遠ければこのシェルターはかなり役立ったことだろう。
爆発で電源系が遮断されたり遠隔制御系の中枢設備がやられたりしていなければ。

102.名無しさん2023年06月26日 01時34分
感想

腰掛け程度のものすら付いておらず、仮に数時間凌ぐだけだとしても居住性は劣悪だろう。
疲れて床に座るとしても、面積からして窮屈な姿勢を取らざるを得ず、大柄な人間なら休息すらままならないと思われる。これでは核攻撃や放射線障害で死ななかったとしても、疲労と不安で心身をやられかねない。
行政府による市民保護施策のアリバイ作りか、政治家による選挙対策かで、安さが取り柄のコレが採用されたのではないかと勘繰りたくなる。CMスポンサーも付けられたことで、とにかく安上がりではあったのだろう。

101.名無しさん2022年06月19日 01時36分

実はセリフによって流れる曲が違う。

「腹が減ってきた?」:海兵隊賛歌
「再出発が必要?」:ヤンキードゥードゥル

全て前作にあったエンクレイヴラジオと同じ曲である。

100.名無しさん2022年05月31日 07時34分

音声が流れるものと音声が流れず扉が開くだけのものの2種類存在する。

99.名無しさん2022年01月21日 22時28分
感想

初めて見た時はさながら仮設トイレのごとく鎮座するこれをそのまま核シェルターだと認識する事が出来ず、街頭プロモーションの一環か実は避難した後にスライドして地下に格納される機能なりがあったが耐用年数が過ぎて故障したものだと解釈していた
実際は仮設トイレのよろしく駆け込むのが正規の使用方法である

パパママを始めとした戦前の人々はこれが街に設置された時にどんな顔をしていたのか非常に気になるところ
中の白骨などを見る限り何割かの人物は割と本気で効果を期待していた可能性もあるが、最終戦争の大パニックの中でまともな思考を保てる筈もないので半ば捨て鉢か藁にも縋る想いでこのシェルターに賭けたのかも知れない、現実問題として他にまともな避難場所が無かったというのもあるだろう

まあただ戦前核物質に対する意識を鑑みるとベニヤ板にでも隠れれば何とかなるみたいな認識があった可能性も否定出来ないが…それでなんとかなるのは将軍や一部のウェイストランド人くらいである

98.名無しさん2021年12月16日 09時09分
感想

開けるとリパブリック讃歌が流れるが このザマではアメリカ軍で流行った替え歌の
「Blood on the Risers」の方に聞こえてくる
無論降下に失敗してバラバラになった訳ではないがサビの
Glory glory what a hell way to die」(なんて悲惨な死に様だ)の方が浮かんでくる

97.名無しさん2021年11月04日 01時32分
感想
96.名無しさん2021年07月04日 20時13分
感想

つまり、プロウスキ社の合金?でアーマー作ればRAD耐性以外無敵

93.名無しさん2020年11月02日 20時33分
感想

スコーチビースト・クイーンとウェンディゴ・コロッサス以外のすべての生命を瞬殺する核ミサイルの爆風は防げる……のだが放射線だけはミリRADも防げない不思議。

つまりハザードスーツは必須でそれは連邦でも変わらないのだろう……

92.名無しさん2020年11月01日 21時52分
感想

お手軽な核シェルター!?
放射能の嵐が来た時用だ!
とずっと思っていて、ついに保護シェルターの近くにいるときに嵐が起こり喜んで駆け込んだら、普通に放射能ダメージをくらい目が点になった

91.名無しさん2020年10月29日 19時06分
感想

>>84
そういうことでなく、そういう遊びができること自体が焦点なんだと思うが。

90.名無しさん2020年09月25日 03時11分
感想

>>88
プロウスキ保護シェルターには現在空っぽのものも多数ある。そこはあの時無人だったのか、そこにいた人々が今の連邦の人々の先祖なのかは語られていない。
また、死体がある場合も、あの時死んだのか、その後の200年ほどの間に死んだのかはわからない。

89.名無しさん2020年09月25日 02時58分
感想

ジャッキーチェン映画によく出てくるおばさんの声に似てる。

88.名無しさん2020年09月23日 21時19分
感想

核戦争後でも人類は生き延び、生活を営んでいるということはなんらかの方法で核攻撃及び放射能を凌いだ人間が多数いたということになる。しかし、このプロウスキ保護シェルターで助かったという人間はいまだかつておらずグールになって生き延びたという人すらいない。
致死率としては100%であり、たまたまの影にいただけでグールになって生き延びたという人もいるので本当に役に立たないどころか死神である。

87.名無しさん2020年08月27日 21時34分

>>86
密閉しない事には粉塵による内部被曝を引き起こすが
放射線に対する防護としてはある意味正解で
厚みさえあれば放射線を防ぐことができるので
建物の中央付近壁の多い場所で(さらに厚みを増やす)手作りシェルターを作成
テープやビニール袋で開口部を封鎖すれば
やらないよりはマシとは言え生き残る可能性は十分にできる
生き残る意志と知識こそが
核攻撃に対する防御手段になるのだ

86.名無しさん2020年08月08日 02時38分
感想

ひどい代物だが、現実に核戦争への備えとして某国政府が奨励していた手作りシェルターに比べればマシである
手作りシェルターの作り方はなんと、壁に戸を立て掛け土嚢を積み下にマットレスをしくだけ!お手頃の核シェルターです!
...これが1980年代冷戦時代、たった40年程前の現実の話だ
流石に当時でも大変批判されたようだが、政府は至極大真面目だったというからクラクラする

気になる方は >>80 引用されている英国政府発行ブックレット ”Protect and Survive”を調べてみるといいだろう
実践するとどうなるかについては、フィクションではあるがアニメーション作品”風が吹くとき”を見てみてほしい

85.名無しさん2019年10月06日 20時59分
感想

♪「プロウスキー!お手頃n(ガラガラ、プシュー)」

手慣れたプレイヤーには最後まで言わせてもらえず、取る物取ってさっさと閉められてしまう事も多い。

84.名無しさん2019年09月18日 05時42分

>>60
そもそもNPCシェルタードア開けない(開けられない)と思う。

83.名無しさん2019年08月26日 01時50分
感想

核の直撃に耐え、その後200年以上の経年劣化に耐え、今なお開閉機構などが生き拘束・防爆用途として使用に耐える強度を保持するというバケモノめいた筒
建物が吹き飛びがひん曲がる中、このペラッペラの属筒が無事とはどういう事なのだろうか?
そして何故ここまで仕上げといて放射線だけは一ミリも防ぐ気が無いのか?

いつかプロウスキ本社が登場する事を切に願うばかりである

82.名無しさん2019年07月26日 01時22分

>>64 あれは爆発放射能が発生してるんじゃなくて燃料に核が使われてるからダメージ受けると中で何か起こって核爆発が起きてるという原理。さらに言えばその状況で役に立つほど多く設置されてない。

81.名無しさん2019年07月01日 23時07分
感想

の隅をつつくような指摘で申し訳無いが
戦前はとんでもインフレが起きており、使用料1ドルだとイタズラ防止の効果はうすそうな気がする…

80.名無しさん2019年06月12日 22時44分
実銃武器

>>66
中山元「空中爆発式の攻撃なら熱線及び衝撃波に対しての防護は生存率上げるぞ」

基本市街地攻撃の場合は空中で炸裂するので伏せる、遮蔽に隠れるは数々の市街地模型攻撃実験で効果がある。
手近な物でいうと銀行金庫や、地下鉄、地下通路でも無いよりずっとマシだ。
君が屋内にいるなら部屋の中心、特にトイレとかのガラスなどの破片が飛び込まない所に居ると良い。
無論であるが壁紙等は炎上するのでキッチリ剥がすように!
家が広いなら階段と屋内のドアを使い臨時シェルターを仮設するのも良い。

念仏のように反原子力だの抜かしてないで防護手段を教えてりゃ良かったんだ。
あんなグロテスクな人形なんか溶かして捨てちまえ何が資料だ
(参考資料:英国核戦争マニュアル"プロテクト&サバイブ")

79.Vault801のアイツ2019年05月27日 14時50分
MOD

>>60
この保護シェルター居住地に設置できるMODが存在するが、
残念ながらなかにタレットを配置する事は出来ない。

77.名無しさん2019年04月23日 11時02分

>>72
普通に英語でもアナウンスは出る。
"Pulowski! Nuclear protection on a budget!"と宣う。

ちなみにアパラチアにもしれっと登場するがPAを装用したレジデントはおろか超大型アボミネーションをも瞬殺する核ミサイルの爆風を完全に防ぐ。
つまるところ、放射線防護は各自でと言ったところなのだろう。

76.名無しさん2018年11月27日 02時48分

敵に襲われてピンチの際、このシェルターに逃げ込めば相手は開けてこない上に
そのうち相手の索敵から外れて立ち去っていくため
一時しのぎの避難所とすればなかなかに使える施設である。

75.名無しさん2018年11月13日 21時42分
感想

>>70
うーん、なんだろう。なんだろう。
確かに間違ってないが、何か違う気がする。
確かにプロウスキはこのゲームの大きな笑いどころの一つだが、それと比べて安心するというのはどうなんだろう。
核攻撃されても頭引くしとけば大丈夫!なんていう考え方はむしろFalloutよりFalloutしてる気がする。

74.名無しさん2018年11月10日 16時28分
感想

ゴアバッグが入ってることもあるので、非常に心臓に悪い。

73.名無しさん2018年11月10日 07時40分

中にマネキンが入っているもののうち、ファロンデパート入り口にあるものは全身服を着たマネキンがハンガーにかけた衣類を抱えた状態で出てくる
人間を保護する用途には全く役に立たないのに衣服を200年保護する役割は見事に果たせているのがなんとも皮肉である。

72.名無しさん2018年11月07日 07時44分

英語版では音声が流れない

71.名無しさん2018年10月15日 20時48分
感想

廃墟を探索中に放射能嵐に見舞われ一縷の望みをかけてこのシェルターに入ってみたプレイヤーは俺だけじゃないはず。
溺れる者は藁にも縋るしガイガーカウンターがカリカリ出だしたら冷蔵庫の中でもいいから隠れたくなる物だろ?
人は過ちを繰り返す

70.名無しさん2018年10月15日 14時14分
感想

>>66
頑丈な建物(あるいは地下)に隠れたり、頭を低くして伏せるのは全く無意味というわけではない。
流石に爆心地にいた場合はどうしようもないが、爆風や熱線、飛んで来たガラス片などから身を守れるだけで生存率はグッと変わる。
なんども言われてる通り除染手段はいくらでもあるため、案外そんなに悪いものではないのかもしれない。

69.名無しさん2018年09月04日 14時43分

なお大きな属製の小屋、小さな属製の小屋は原型らしき建物がNew Vegasにも出ていたが元々は耐震、耐核シェルターとして考案されていた由緒正しきもの。
おそらく、戦前シェルタードーム(これの正しい名称)をモデル将軍が再現した。

小屋としての形状がパイプ形なのはシェルターとしての耐性を考慮されたと思われる。
本来は地中に小屋を埋めて入り口に除染アーチを付けるように設計されており、現在は
セカンドハウスとしても利用する人達が多いそうである。
「本物の家より安くて経済的」なのが主な理由だそうで。
現実のものはそれなりに大きいため住むにも快適なんだそう。

68.名無しさん2018年09月01日 18時44分
感想

日本における様々な核シェルターを少し紹介しておくと……

地震・耐震・核シェルターベッド 通称…棺桶
万能型シェルターとして知られており、災害時以外はベッドとしても使える…事を売り
にしている汎用シェルター。地震を察知すると自動的にベッド内部に人間を格納する。
中に水や救命キットも同梱、ラジオビーコンで被災者の居場所を知らせる。
価格版として引き出しタイプもあり取っ手を引っ張って中に入ってタンスよろしく、
中で避難するものもある。……具体的に言えば出来の良い高性能な棺桶である。
価格帯も比較的安い。

家庭用核シェルター・スイス
自宅の一室を改造するもので核シェルターとしての効果はあまり感じられない…、
かも知れない。販売価格約280万円のスイス製「家庭用核シェルター
ほぼ換気のみに特化しているが放射能汚染からは耐えられる。
いくらかの衝撃耐性もあるがそれだけのものである。
主な購入者は老人であるという。

家庭用核シェルター・富裕層向け
富裕層に向けて送る核シェルター決定版。アメリカ本国から輸入されているもの。
アメリカの家庭用核シェルターとしては普通のものである。
価格帯も様々な国のものがあり最低50万前後。引き出し型シェルターよりはマシで
ある。もちろん自室としても使える。謳い文句は
「核攻撃に備える真のプレッパーに送る最高の核シェルター
……そう、今アメリカではこうしたプレッパーブームなのだ……

67.名無しさん2018年09月01日 16時44分

シェルター内で流れる広告放送?は字幕は女言葉であるのに音声はなぜか男言葉である。

66.名無しさん2018年08月30日 18時07分
ネタ

散々詰などと馬鹿にされるがところがどっこい、我が国の核攻撃時の対応マニュアルは頑丈な建物に入るか頭を低くして伏せよう、である。こんな棺桶でもあるだけマシというか、正直目クソ鼻クソで一ミリも笑えない。

65.名無しさん2018年07月04日 11時27分

アトミック・カフェというドキュメンタリー映画の中で当時の「Duck And Cover さっと隠れて頭を覆え」という子供向け民間防衛フィルムの内容は……

イタズラ好きなお猿さん(中国、またはアジア人の暗喩と思われる)が導火線に火が付いたダイナマイトをの上から棒と糸でぶら下げて亀のバート君(アメリカ子供の暗喩)
イタズラを仕掛けるも、バート君はカラに閉じこもり(核シェルターの暗喩)、頭を覆い無事でイタズラを仕掛けてきたお猿さんは登っていたと自分ごと吹き飛びました、というオチ。
……その後、劇中では学校で避難訓練が行われ、家庭用核シェルターを買い求める多くの家族の姿が映される。
核の不安に怯えていたFallout世界と同時期に現実で作られた子供フィルムである。
こんなものを家庭なり学校なりで子供達に見せるほど当時は社会不安が強まっていた
事を考えれば、このプロウスキ保護シェルターに入る人達の気持ちも少しは解るかも
知れない……。

64.名無しさん2018年06月06日 14時14分

みんな忘れがちなのだが、Falloutの世界では自動車事故程度で放射能汚染が起こる
核戦争に備えて使うには性能不足でも、一時的な核爆発に耐えられればOK。みたいな設計なのかも知れない
自動車事故を起こした!怪我したけれど、逃げないと放射能が…と言う時にこのシェルターが有ればとれだけ心強いか!

63.名無しさん2018年06月06日 09時40分

Vaultの耐久年数が長くて100年ぐらい短いので10年程度だしプロウスキの耐久年数がもっと短くてもしゃーない

62.名無しさん2018年05月12日 17時00分

プレイヤーとしては中で戦闘中でも睡眠可能だったら便利施設だったんだが

61.名無しさん2018年04月14日 21時12分

>>25
ミスターハウスのお陰でそもそも必要が無かったからでは?

60.名無しさん2018年03月27日 01時28分

とまぁ、上記のようにフォローしてはみたがゲーム的にはボロクソ言われてるとおり、ただのびっくりである。

ワークショップアイテムとして利用できれば、中にタレットを配置してこんにちは死ね!的オブジェを作れたのだが....

59.名無しさん2018年03月27日 01時18分

フォローするならば、200年も経過すれば様々な防御性能だって十分劣化するだろうし、フェラルグールに関しても >>58 にようにたまたま入っただけ、又はケーラー家の例にもあるように既に手遅れだった人間が入ってしまったという可能性も十分考えられる。

そもそも、ビリーのように"出られない"というわけでもなく自由に出られるのなら、まず普通の人間は数時間から数日で外に脱出してしまうだろう。故に連邦には無人のシェルターはあっても、中に生きた人間グールがいたというものはない。

そう考えると空のシェルターが多いという事は、むしろ核爆発の爆風は防げたともいえる。その証拠に、建物が吹き飛んだ地域でもこのシェルターは吹き飛んでないことが多いのだ。

200年たった現在では役に立たないシェルターに見えるかもしれないが、もしかしたら戦争当時はこのシェルターに命を救われた人間も少なくはないのかもしれない。

58.名無しさん2018年03月16日 12時37分

運用としては直接の放射線防護でなく、放射性降下物などを吸引することを防ぎ、RADアウェイなどの外部薬品を軍などによる避難誘導後に使用することで被爆を対策する方式だったのじゃないかとも思う。

フェラルがよくいるがフラフラ歩いてるうちにたまたま入って閉じ込められたという可能性もあり、連邦では割と空っぽのものが多く、白骨の入っているシェルターの周囲にはまた別の白骨が多いことから、暴徒と化した市民が周囲にいる状況で外に出られず衰弱死もしくは餓死した可能性も考えられる。

また、有料化しているのに1ドルでは利益がないという指摘であるが、有料化はあくまで平時にイタズラで使用されないようにするためのものだったのではないかと思う。戦時には誰もが持っているであろう1ドル札を作動条件にしていることから、これは公共事業で設置されたという経緯も相まって考えると説得力は増すのではないか・

こういう見方をすればプロウスキー社も戦前企業の中では健全だったのかもしれない。

57.名無しさん2018年02月20日 13時43分
感想

稀によく、マネキンとアイテムが一緒に入っおり
アイテムを拾うとマネキンが倒れ込んでくるという精神的に嫌なトラップだったりもする

56.名無しさん2018年02月20日 12時23分

開ける側からすれば質の悪いびっくり焦げたフェラル・グールが出てきた時は肝を冷やした。

55.名無しさん2018年02月13日 03時34分

造やレンガ造りと思わしき建築物のほとんどが全壊、頑強な造りのはずのビル等も多くが崩落している中でも原型と機能を保ち屹立している辺りシェルターとしての強度は申し分ない様子。
また放射性物質自体の半減期と言うと気の遠くなるような時間が掛かってしまうが、核兵器等で発生する一時的な放射線となれば話は全く別。
シェルターに2日も入っていれば大気中に撒き散らされた放射線量は1/100まで低下し、仮に1週間耐えられれば外界の放射線量は1/1000になっている。
恐らく構造的に放射性降下物をモロに食らうことも無いので放射性物質満載の黄色いドラをバラ撒かれたりしない限り中の人間がRADを原因にして死ぬ事はまず無いだろうと思われる。

ただ、それはもちろん核兵器が炸裂する前にシェルターに駆け込めた場合だけであり、降下物による強い汚染を伴ったまま中に入ったりすれば全くの無意味である。
ここから出てくるフェラル・グール等はそういった経緯があるのかもしれない。

上記に加えて「全て丸く収まったら」の判断がプロウスキ側に委ねられており、安全になったら自動解放される仕組みだった場合、計器の故障や爆心地からの距離、降下物の量によってはいつまでも扉は開かず立ち座りがやっとの部屋に閉じ込められたまま餓死というある意味最も悲惨な最期を遂げる可能性もある。

54.名無しさん2018年02月12日 20時53分

歩兵用携行重火器核兵器がある設定で、しかもそれがいまだに大量に残って流通・使用されている事から最終戦争時のみでなくその後の200年以上に渡って汚染は繰り返されたことが分かる。
このシェルターの盲点はそこに集約されてる気もする。
気候や環境にも因るが、核兵器の「死の世界化」汚染が3桁年も残るなら、広島や長崎はどうなるという話である。

53.名無しさん2017年12月24日 00時49分

前作にも登場しているが開けるとフェラルグールが飛び出してくることがあった。
今作でも度々見かける。
フェラルグールがプロウスキを開けて入るなんてことはあまり考えられない、
それはつまり戦前人間が避難したはいいが放射線を防げずフェラル化したということになる。
やはり放射線は防げない不良品…?

52.名無しさん2017年12月21日 10時13分

>>51
戦前の奴らが核爆発をちょっと強いトルネードぐらいに考えていた証左である

51.名無しさん2017年11月02日 22時44分

アメリカには、トルネードのような強風を凌ぐ為のシェルターが販売されており、Twister Podという。
そのデザインの一つに、まるでこれと同じようなデザインのものがあり、元ネタと思われる。

50.名無しさん2017年09月23日 11時46分

放射線耐性の無さによく触れられるが、戦前の謎技術によるRAD-XRADAWAY除染+放射線障害抹消技術を考えると爆風直撃による即死を免れれば助からないこともないのではないだろうか
扉が開きさえすれば・・・

49.名無しさん2017年07月29日 03時03分

せめてこう、ビルの物陰とか土手の横とか放射線を通しにくそうな場所に慎ましく置けばよいものをあからさまに目に付きそうな広々とした通りに置いてあることが多い
そりゃあ放射線防げないだろう

48.名無しさん2017年07月04日 23時08分
47.名無しさん2017年06月02日 14時52分

>>46 それはglory glory man united
友達賛歌が元ネタのサッカーチームの曲なんだよなぁ・・・

46.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
45.名無しさん2017年05月09日 00時22分

>>27
それ全国区。
ちなみにアメリカ民謡の「友達賛歌」って歌(原題はリパブリック賛歌という南北戦争時代の北軍を賛歌する行軍曲)

44.名無しさん2017年04月16日 10時14分

TESVには、これに数世紀も入ってとある書と封印されていたお嬢さんがいる(嘘)

43.名無しさん2017年04月16日 09時26分

真面目な話、生存者がいないのは中から開けて脱出したと考えるのが一般的だろう。

ビリー冷蔵庫の様に開けられなくなった訳でもないので、空室の物は生き残って脱出しただけと考えた方が妥当。

42.名無しさん2017年02月07日 22時23分

棺桶と散々揶揄される通り、恐ろしく狭苦しい。ブルー一人入ったらもう一杯なほど
座るのにも難儀しそうだし、気を紛らわすものも一切無い、持ち込んでも入るか分からない。当然食料や水、トイレの類も見当たらない
仮に核爆発放射能に耐えられたとしても、出る頃には発狂してそうだ

41.名無しさん2017年02月07日 19時29分

他ゲーや漫画・映画媒体では放射能は2週間足らずで無くなるような描写が多いので
それに対して、放射能はそう簡単に無くならないというベセスダからのアンチテーゼである<嘘>

40.名無しさん2017年02月07日 17時37分

Fallout3の頃は近くで起こった爆発を全く防げないポンコツだったが、
本作ではオブジェクトがかなり強力に爆発を遮るようになったので
一応この中に入れば外で起こった爆発のダメージは防ぐ事ができるようになった。
しかし悪天候時のRADダメージなどは全く防いでくれないため
相変わらず「核シェルター」としては詐欺もいいところな設備である。

39.名無しさん2017年01月18日 22時37分

確認できる範囲での設置数はキャピタルに20(パラダイスフォールズの牢屋代わりのも含む)、連邦全域で17、マウントデザート島に1、ヌカワールドに2つと言った所。核の被害がなかったモハビでは確認できる範囲では設置されていない。

ちなみにポイントルックアウトにも一つだけ存在しているが
コンソールでのみたどり付けるエリアにあり、しかもドアを開くことが出来ない
これは内部にPLのとある登場人物が入っており、
彼が話す為のシステムとして使用されている為である。


……公式でも人を閉じ込める為に使われているとは何ともはやである。

38.名無しさん2016年12月13日 00時05分

3では奴隷を閉じ込めるとして有効活用されていた、何とも皮肉なものである
しかし同作では火を噴く蟻に家族を殺された少年の仮住まいにも使われたことも。
おそらくシェルターとして役に立っている唯一の場面だったと思われる

37.名無しさん2016年12月10日 20時05分

役にたたなくても核による騒ぎの沈静化とゆう政治的な意味合いもあったのでは?

36.名無しさん2016年08月10日 13時34分

マネキンが入っていることもある
一体何があったのだろうか…

35.名無しさん2016年07月23日 23時02分

医療センターステーションDBテクニカルハイスクールのちょうど中間あたりのシェルターの中に
メガネ、本、鉛筆と共に明らか一回り小さなフェラルグールが死んでいる
学校が近いからガリ勉ナードの末路といったところだろうか

34.名無しさん2016年07月20日 10時46分

残念ながら、全て丸く収まらなかったし、ファロンズフレッシュスーツで再出発もできなかったし、もちろんお茶にも行けなかった。

33.名無しさん2016年07月20日 03時21分

これを作った会社はプロウスキ保護サービス(動画内ではプラウスキと表記)と言うらしい

Fallout3のPVではキャプテン・コスモスの番組のスポンサー?として登場しており
葉巻を咥えた人物がVault-Tec社シェルターを高すぎるだの言ってけなし、自社のシェルターを「手ごろな価格で、公平に誰もが身を守れる」と褒めちぎっている。

……尚、実際の結果がどうであったかは上記で散々触れられている通りである。


ついでにこのPVが気になる方は以下の動画の2分28秒辺りから参照されたし
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23499622

32.名無しさん2016年06月26日 02時32分

今更だけどなんでこう、命令口調なのだろうか…

31.名無しさん2016年06月26日 01時12分

トイレ付きのものがある

入ると勝手に扉が閉まる時があるので
閉じ込められたかと思ってビックリする

30.キュリー2016年06月26日 00時54分

原子爆が炸裂した後、7時間経てば大気中の放射能脅威は9分の1以下までに低下すると言われています。
爆発時にシェルターに隠れ、その後、軍の救助を待つという使い方ならかなり有効だったかも知れません。
もっとも、シェルター放射能に対しての防御力があり、軍が救助に来てくれるという前提での話ですが.........

29.名無しさん2016年06月19日 15時39分

DCに比べると空室率が高いように感じる

28.名無しさん2016年06月17日 04時26分

開けたときに中身が空っぽだと安心してしまう

27.名無しさん2016年06月13日 14時15分

このシェルターから流れる曲に聞き覚えのある東北地方の方も多いだろう

ヨド◯シカメ◯のCMでも使われてる曲である

26.名無しさん2016年06月06日 22時14分

戦前人間がどれ位核戦争をナメてたかわかるオブジェ。

Vault-Tecといい汚染が治る予想期間を3桁年位間違えてる

25.名無しさん2016年06月06日 21時47分

D.C.の他、ファー・ハーバーの製革所の東にもこれがあることから、おそらく東岸の広範囲に設置されていると思われる。因みにFallout New Vegasでは登場していない。

24.名無しさん2016年05月22日 20時08分

核戦争が1度起こってやっと1箇所から1ドル回収出来ると考えると設置数から考えて
とても使用料がビジネスとして成り立つとは思えず、そもそも嘘八百で
この棺桶を売ったり設置するのが会社の主な目的だった疑惑がある。

それでもVaultに入れなかった人々は藁にもすがる思いで使用したと見られ、
何があったかを想像させるような白骨や遺品が入っている事が多いため
連邦では一種の宝のようになってしまっている。
なお、ミミックとしてフェラルグールが中から出てくる場合も。

23.名無しさん2016年04月17日 00時19分

現実でも似た発想の個人用シェルターは存在するが
さすがにもう少し余裕のある作りなのでご安心を

22.名無しさん2016年04月17日 00時04分

が落ちた後に軍が救出して回るまでの一時しのぎ、という計画だったのでは?
もっとも実際は人間詰として活躍したわけだが…

21.名無しさん2016年04月16日 23時17分

核戦争後でもしっかり電源が入って動くところやコインロッカーめいた料システムを見るに、どうやら何度でも再利用可能なように設計されている模様。棺桶にしかならない癖に本体はやたら頑丈だ。

20.名無しさん2016年04月16日 23時12分

使用の際に1$取られるのは銭に負担を与えることで悪戯やホームレスによる占有を防止するための措置でもあると思われる。

性能を鑑みるにホームレスの寝床になっていた方が少しは有意義だったかもしれないが。

19.名無しさん2016年04月16日 23時04分
18.名無しさん2016年04月11日 14時50分

ミニ・ニューク』を手に持った状態でこのシェルターの中にいる白骨死体がある。
自決用以外ではわざわざシェルター内に持ち込む理由が見つからないが、結局爆発はさせず静かに終わりを待つことにしたようだ。

そもそも人間スーパーミュータント・スーサイダーのようにミニ・ニュークを地面に投げ落とすだけで爆発させることができるのかは不明ではあるが。

17.名無しさん2016年04月11日 13時39分

まぁ、Vault-TecVault111の一軒のように180日程度で地上に住めると見立ててるので、戦前の世界自体放射能と言うものをナメてただけという形である

16.名無しさん2016年04月11日 13時35分

戦前アメリカ人は脳まで放射能に犯されたのかと疑うレベルの物体。

もしかして、本来は近くで中規模の災害が発生した際のための避難所で、核シェルターなんてのは宣伝文句兼ジョークなのかもしれない

現実に存在したならギシアンBOXかホームレスの家の二択か?

15.名無しさん2016年03月10日 21時53分

ビリーの存在を考えるに、冷蔵庫以下の性能というわけである

14.ウェストランド人2016年03月10日 21時45分

このプロウスキーを作った人、1$儲かる考えた人、会社の口に乗せられた人、これに避難した人も馬鹿だった…。

13.名無しさん2016年03月05日 06時03分

さすがに最終戦争クラスで放射性物質が残留することは想定できないので
数日耐えて外に出る前提の発想としては悪くないのかもしれないが、
放射線がしっかり通っているのでやはりゴミである
ただし爆風だけを防ぐ分グール化に賭けられるのは逆にメリットかもしれない

12.名無しさん2016年02月29日 18時53分

どうしようもない強敵に襲われて万策尽きたら近くのこいつに逃げ込もう。ほんの少しは命を長らえる事ができるかもしれない。

11.名無しさん2016年02月22日 22時35分

広告メッセージのスローカムズ・ジョーファロンズは200年たった今もガレリアやらファロンズの地下室などでほそぼそと営業は続いている。

10.名無しさん2016年02月22日 22時06分

戦前は人で賑わっていたであろう場所シェルターには、自分が入ろうと人々が争った形跡があったりして、さらにシェルターに入っていたのは国民を守るべき軍人だったりして無情である。

9.名無しさん2016年02月16日 12時39分

大勢の人が集うであろう広場等にもごく少数しか配備されていない。

8.名無しさん2016年02月16日 11時26分

ワシントンDCにもあるが、そちらの方はグレーで重量感がある外観になっている。

7.名無しさん2016年02月16日 10時31分

一応、グール化してしまえば生き残ることはできるが、そんな前提で作られているはずもなく、大抵閉じ込められた人の亡骸が入っているだけである。

6.名無しさん2016年02月16日 03時09分

なお、Fallout3でも散々ないわれようだった。というのも、ここに篭っても放射能ダメージを防げないのだ。
さらに外の放射能が生存可能なレベルに消えるまでこのシェルターは開かない。ただの棺桶である

5.名無しさん2016年02月16日 02時21分

必要最低限のみの小型シェルター
陽気な音楽と共に流れるアナウンスと、室内を照らす電気、
換気扇らしき物のみの質素な設備。
そもそも核爆弾が落ちれば外は放射能まみれになるので
結局ただの数日間の延命装置に過ぎない。

4.名無しさん2016年02月15日 20時36分

ああ、もちろん、そろそろお茶に行けるぜ。スローカムズ・ジョーに立ち寄れ。ボストナーの指名だ!

3.名無しさん2016年02月15日 20時35分

再出発が必要?ファロンズフレッシュスーツをお試しあれ。プロウスキーに薦められたと言っとけ!

2.名無しさん2016年02月15日 20時34分

腹が減ってきた?すべて丸く収まったらヨーク・ブラットをお試しあれ

1.名無しさん2016年02月15日 20時33分

プロウスキー!お手頃の核シェルターです!

450



ページ上部に戻る