コメント一覧(94)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
いっその事、FO3でエンクレイヴを打倒した東海岸BOSが、その技術を部分的にでも吸収に成功した結果、要塞に残っていたT-60設計図の再現を実現できるようになり、既に持ってたT-45を改良して作り上げた、BOS版アドバンスドパワーアーマーみたいな設定にしておけば
T-51の戦前頂点は揺るがさないまま、T-51を超える性能の理由を説明しつつ
あくまで、部分的に吸収できただけだから、エンクレイヴ産アドバンスドやXO-1には劣る性能である事も納得でき
ずっと平和だったんじゃないだろうか?
と、(76の方も含めた)過去コメ見てて、ふと思った
歴代PLなら3のBOSには少なからず思い入れがあるだろうし、彼らが成長した事を気に入らない人は少ないだろう
所謂、76でのT-65ポジで、代わりにT-65はブラウンやハウスみたいな天才が考えた、既存の技術を1段どころか、2段も3段も超えたPAって感じにしておく
正史問題はダンスらを助けた時点で、プリ参入後、感謝の印として一機だけは所属しなくても貰えるようにしておけば、看板PAにしたまま、どのルートの可能性も残しておけるだろう
まあ、今更言っても、後の祭りでしかないけどねん
>>87
Mark.2はnewVegasの未使用デ-タだかでレムナントパワーアーマー(アドバンスドパワーアーマー)より性能が上らしいぞ
3のゲーム的な問題で性能が下げられてるだけらしい。
>>56
4年も経ってて今更だが
3のエンクレイヴPAマーク2の事を言ってるなら、アレは確かXO-1の発展型なんていいもんじゃ無かった筈だぞ
というのも2の時点でエンクレイヴは一回壊滅してて、3に出てきたのは、その残党。
なので、3のエンクレイヴPAは逃亡生活の中で、限られた物資や設備で新しく作った代物で、2時代(NVでのレムナント)の劣化品
3作中でも以前はもっと良い物を使ってたのに……的な記録があった筈
なので、T-60を生産できるならT-60を生産してるのは何もおかしくない。はず
(如何せんだいぶ昔の3の記憶なので色々と朧げだ)
唯一ヘルファイアは逆転を狙って無理して作った、正真の最新鋭機の可能性があるが、3DLC中のエンクレイヴ兵の中でも一部の奴が着てただけなので、大量生産はできていなかったろう
fallout76はwastelandersにて正統後継機のT-65パワーアーマーが登場
流石に設定が詰まってきたせいか、某機動戦士みたく「設計図は完成していたが実物は製造されなかった」という触れ込みとなった
重複や似たコメントばかりであるので注意しよう
クリックして表示
クリックして表示
そのかわり生産性、整備性がいいという設定もない
ゲームシステム上の都合の部分もある
ガンダムで例えるならジェガンのような物だろうか
45と60にはタイトル画面のように肩にステーションと固定するための穴があるので整備が容易なのかもしれない
アトムキャッツはパーツを作っているようである
クリックして表示
クリックして表示
G.E.C.Kもだけど会社が変わった以上2とそれ以降の設定に齟齬は出てしまうし、まぁ、ほどほどに。
>>28
メタ的に言うならゲームだから変わってないだけでゲームの視界は半分当てにならないから設定としてはの話をしたわけよ。それ言ったらX01絶対にあんな視界じゃないと思うぞ。
クリックして表示
クリックして表示
クリックして表示
wikiの内容をまとめると
T-60はT-45パワーアーマーの設計を発展させたもの。ベースはT-45だが広範囲において改良が加えられ、実質的に再構築されているため合衆国陸軍はこれを単なる改良型から独立したパワーアーマーのバリエーションへと再分類したようだ。
アンカレッジの戦いの後T-60パワーアーマーは配備が開始され、T-51 パワーアーマーと共に全ての戦域で広範囲に渡り使用された。(これには国内の暴動の鎮圧や治安の維持なども含まれていた模様。)
他のパワーアーマー同様T-60パワーアーマーは一人で運用できるよう設計されている。T-45と比較するとT-60はより重装甲化されているがT-51のような高度な装甲パターンは有していない。結果としてT-60は非常に防御力に優れたアーマーシステムを持つが、優れた防御力の代償として機動力が減少し、巨大な肩アーマーが原因で後部の視界が悪化しており、戦場認識能力が減少しているようだ。
また、他のT-シリーズのパワーアーマーと同じくヘルメットには空気濾過システム、防弾仕様のビジョン.スリット、電子ランプおよび着用者が周囲の環境を確認できる外部ポートが備わっており、拡張のためのアタッチメントポイントも兼ねている。
上記したT-60 の戦場認識能力の減少という欠点はエネルギー兵器を装備した状態で軽歩兵ユニットの支援と共に配備されるという形で相殺されたようだ。
T-60パワーアーマーは大戦争の後、エルダーマクソンの指揮の下に改革が行われたB.O.Sが相当数のユニットを発見し通常装備として自軍に組み込むまで非常に希少であった。(誤訳があったらごめんなさい)
>>29
きっと頭部にカメラがあるんだ。見当たらなくても見えにくい所にあるだけだ。そうに違いない。