- エンフォーサー
コメント一覧(48)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
ちなみに距離減衰が起こっている(vatsの命中率低下が起こっている)距離だと実はこれの効果も比例して下がる。どういう計算式かはわからないが、多少は通常時より削ってくれるのでまったく効果がなくなるわけでないようだ。
ゆえに消音性や取り回し妥協し、射程を重視する改造も有用である。
爆発に効果が乗らなくなった点に関しては、自爆対策にAdamantium Skeletonを積む必要が無くなったのでデメリットばかりでもないかなと感じる
Event:Radiation Rumbleにて低レベルのresidentでも貢献が可能なperk。LUCK OF THE DRAWのperkがあれば爆発レジェ付きを使っていても壊れにくい。推奨レベルなんて気にしなくて良い、さぁ君も今からENFORCER!
その男は優しく、殺す。
全く関係ないがこれで相手の足を潰す際はなぜか「お辞儀をするのだポ〇ター」とつぶやいてしまう。
お辞儀どころか土下座みたいな恰好なのはご愛敬
WasteLandersアップデートで追加されたEvent:Riding shotgunにおいて、
この格好をしたVault Boyがバラモンの隣にいるアニメーションがイベントの冒頭で表示される。
やはり用心棒と言うことなのだろう。
バン!ボキボキボキ(骨が砕け散る音)
まともに相手にすると敵が再出現しまくるVaultレイドで特に便利なPerk。ソロ攻略ではほぼ必須。
V.A.T.S.で足をがんがん狙ってもよし、腰だめで足付近をデタラメに撃ってもよし。
エンフォーサーさえあればショットガン自体のダメージ系のPerkやレジェ厳選が必要ないのもポイント。
邪魔な敵を倒す武器は別途必要とはなるが。
爆発のレジェがあればかなり楽しいが、壊れやすくなるため一長一短。
足を砕いて動きを止めるだけで敵全般の攻撃頻度がぐっと下がり、ひいては回復アイテムや弾薬の消費軽減につながる(あくまで普通にやるよりは少なくなる程度だが…)。
使用感は以下のとおり
Dead in the Water…有効な敵が特に多いミッション。ただしマイアラークハンターとマイアラークキング、マイアラーククイーンは遠距離攻撃があるうえ、キングは時間経過で部位CNDが復活してしまう点に注意。
Meltdown…マイアラーク、フェラル・グール、カマドウマ、と有効な敵は多い。ただしG.E.C.K防衛時は足を砕いて放置しても沸きが抑制されないうえ、防衛対象付近で足を砕いてしまうとその場で防衛対象を攻撃してくるため、大人しく倒すなりシャーシで封鎖するなりした方がいい。
Washout…飛行している虫系の敵は動きを止めづらいため、有効な敵は少なめ。エンジニアリング棟でカマドウマの足を止めたり、アトリウムで攻撃の超痛い伝説級ハニービーストの動きを止めるのにはいい。
欠点は以下のとおり
チーム時、組んだ相手が無力化しているのを知らないと、動きを止めた敵を片っ端から倒してしまうケースが割とある。
本格的に使い始めるとショットガンシェル、ひいてはプラスチックが不足しがち。
前述のとおり爆発のレジェを使うとCND消費が激しくなるため、強化修理キットが予備のショットガンが必要となる。
ランク毎の体感
ランク1:V.A.T.Sでしっかり狙って1~6発ほど撃てばちゃんと部位破壊効果は出る。よろめき効果は頼れるほどではないがそれでもそこそこ発動する。正直言ってこれだけでもかなり強い。部位破壊系が欲しいならA1取って仕込むのも選択肢として有り。マガジンが大型に改造できるコンバットショットガンかAccが高くしっかり手足を狙えるポンプアクションショットガン向けかも。
ランク2:部位破壊もよろめき効果もかなり発動する。伝説相手に手足が復活してもすぐにまた手足を破壊できる。どんなステ振りキャラでもここまで取れば問題なくデスクローやアサルトロンを地に伏せさせられる為おすすめ。どのショットガンでも使える。
ランク3:ショットガンがFallout4の強打+無力化のレジェンダリーがついたような武器になる。部位破壊ができる敵なら問答無用で地に伏せさせ、ロボットは瞬く間に手足がもがれ自爆する。よろめきが効く相手ならまずよろける。ここまでくるとクアッド無しのダブルバレルショットガンでも相手をハメられるレベル。是非ともショットガン特化キャラは1度取得してみてほしい。
ランク1~2で部位破壊を狙うならV.A.T.S用にConcentrated Fireかフリーエイム用ならSkeet Shooterが欲しい。
腰だめでの運用も相当強いが、やはり真価を発揮するのは部位指定&破壊を確認できるConcentrated Fireとの組み合わせ。
片足を壊したら次は反対側の足、次は腕…と順番に狙い撃つことでどんなにタフなクリーチャーもあっという間に五体不満足の達磨と化す。
アサルトロンにも効く。両足潰しても這って移動するので放置するのはマズいが、やはり機動力を奪えるのは強い。
今作のショットガンを使う意義。習得レベルは遅めだけどshotgunner各種やscattershotより優先度は高いと思う
イラストの元ネタは映画「ジャッキー・コーガン」説が濃厚。
格好やポージングもまんまである
>>14
「ターミネーター」(84)のカイル・リースでは?
正直言って散弾の発生効果が凄まじいためrank2 (20%) でも十分なほどである
Agiがカツカツならランクをあえて2止めするのも考慮に入れてみてはいかがか
手足に重傷とあるが胴撃ちで手足を壊せる訳ではない
壊したい部位をきちんと狙おう
RANK1で重症確率が10%、RANK3になれば30%と
1ショットで発生する効果では最も強力でショットガンに相応しい破壊力を誇る
カードのイラストを見ると「執行官」ってよりも「用心棒」が適訳だったかな?
AgilityカテゴリのPerk(邦訳するならば「執行官」か?)ショットガン攻撃時の怯み発生、手足へのダメージを増幅する。
3枚まで積んだ時の効果は半端なく、デスクローを始め殆どの敵は跪いて無力化する。
なお何故かグレネードランチャーにも適用される【追記】PC版1.0.3.10アップデートによりM79グレネードランチャーへの適用取り消し。
このperkがあると、装備する武器達がレベルアップに比例して新顔に代わられ、次々お蔵入りやネタ・趣味武器扱いになっていく中でも、散弾銃を部位砕き用サブアームというオンリーワンとして生き残らせてくれる。まぁ集団にも対応できるよう、連射の利くコンバットショットガンくらいは欲しいけどね!
え?持ち替えたり重傷化させるより自慢の大火力で薙ぎ払う方が早い? おっ、そうだな( ‘ᾥ’ )