コメント一覧(100)
またFallout76雑談場の全スレッドのコメントにIDが付与されます。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
>>2816
て事は捨てキャラ作ってレベル上げて捨てキャラ作ってって作業はあんまり意味ないのかな?
>>2813
こっちもそんなもん。今日の分はまだやってないけど。
さすがに全踏破は厳しい・・・しかしこのシステムのおかげか、数多のパブリックイベントが債券導入時以上の盛り上がりを見せている。
Swarm of Suitorsで産卵島周辺をResidentが取り囲んだ光景は美しかった(グラフトンダム湖は汚かったが)。
>>2813
ちょうど同じやな、ちなみにNWはやってない
>>2810
なるほど荒らしになりかねないか、最初に話題を持ってきた2796だが申し訳ない
>>2809
問題無いと思うよ。雑談板だし。
ただ、2803の後半は蛇足だと自分は思った。
で、他にもそう思ったから2804のような反応が出て2806がその意図を読めずに唐突な自分語りをして2807でツッコミを受けたと言う流れじゃないかな?
>>2809
雑談板で始まった話題ならともかく項目から始まってもう既に投稿者がNGや削除をお願いして終わった話題をわざわざ雑談板にまで持ってきたら荒らし認定されても文句はいえないと思うよ
>>2807
項目のコメントでは明らかに内容を逸れてるからNGだが、雑談板もNGなのだろうか
ここも誰が何処のページで何を書き込んでいるのかが一発で分かる仕組みとかあればいいのにな
別に他意はないけど。
>>2806
反応を気にしてるようだがここはSNSじゃないぞ
>>2804
蒸し返したい訳じゃないしその人擁護だのなんだのしたい訳じゃないが、ただ偶然自分も近いプレイスタイル(強要なんざするつもりもない)だったから周りから総スカン食らったような気持ちになったからな‥
自分のやってる事が悪い事じゃないって説明したかったんや
>>2803
おそらく「気を使わないで良いチームシステム来たぜひゃっほーい」っていう流れになってる中で、その流れを止めかねないコメントだったから過剰反応しちゃったんじゃないかな?
確かに礼儀警察って表現は言い過ぎな気もしたけど、流れを止めたくないって気持ちはひしひしと伝わってきた
パブリックチームの項目の発端となったコメについて言ってるのならもう本人が削除してくれって言ったんだからわざわざ雑談場にまで話題持ち出して触れなくていいものをほじくり返すのはやめてあげなよ
要するに文化の問題なんだろうな。
挨拶し合うのに慣れてるし、メンバー名の横のエモートアイコンもよく見る、Charisma Perk もメンバーのためになるものを選び共有もそうするという感じだと、普段接する機会のない完全ソロ派の人と並べられたときに動揺がある。
今までは会ってもイベントとかですれ違うだけだったわけだからそれこそNPCみたいなもんだったのがチームとしてそこにいるわけで、意識される対象になってしまったわけだ。
互いにできる意思疎通が限られているからこそこのゲームのプレイヤー間での文化っていうのはこうして外部サイトを通ってない人の間では醸成されにくいし、パブリックチームの実装によって軽い異文化接触みたいなことになってる、と。
頻繁にメンバーを追放するリーダーを何度か見ているが、彼・彼女側にもおそらく何か理由があるのだろう。
だが意思疎通できない以上、分からん。
不具合で追放と表示されてるのかもしれんが。
読み返しても、パブリックチームシステムを批判していたわけでも他のプレイヤーを批難していたわけでもなく、その動揺に基付いて感想が述べられただけという話なはずなんだが、なぜ挨拶すべしみたいな話題だと思って過敏になる人が出るのか分からん。
>> 2801 の言うように自由にやって、自由にやった上での感想が書き込まれた。
それだけの話のはずなんだが。
ロード中だと挨拶されたところで見えないしなあ。
相手がSSDじゃなくHDDだったりすると、目の前に居ても向こうからすれば画面真っ黒な可能性だってあるわけだし
>>2788
視界内で仲間の黄色い名前が動いてるとそれだけで楽しいよな。
>>2722
マイクありでゲームするのもこの10年ぐらいでだいぶ広まってはきたけど、未だ持ってない / 付けてない Resident の方が多いんじゃないかなぁ。
分かる層の厚いはずの英語で話しかけてても反応する人自体がほぼいないし、やり取りすること自体に興味がない人も多いんじゃないか。
>>2772
「ユーザー同士の雑談から得た情報ぐらいはセーフ」この認識はアウトだと思う。
管理人さん自身の情報ではないんだけど、管理人さんが自分のサイトで扱う情報なんだから、こっちも無断転載せずにしっかり引用した方が良いと思う。
ぬかきゃん管理人さんもコメント欄から情報を引っ張ってくる場合は引用していたりするし、その辺もちゃんとしておかなきゃ、またこのサイトは無断転載したんかとか思われるんじゃない?
>>2778
ひとつには、狩りで経験値を稼ぐ人ばかりではないというのはあると思う。
もうひとつ、イベントをまわって経験値を稼ぐっていう人も場合によってはイベントグループの方がいいことがあるというのもある。
たとえば自分の火力・腕に自信がある場合とか他に人がいないとかで敵をサクサク狩れるような理想的状態ならINTボーナスはたしかにいいだろうが、敵を瞬殺してまわる火力の高い人が多いとか自分自身のレベルや武装の関係でほとんど敵からの経験値を得られずに終わってしまうような状況だとイベント完了時のボーナスの比率が高くなるから建築よりイベントの方が安定するということもある。
特に今はそれこそ経験値効率を考えて建築グループに所属して敵を瞬殺してまわっているようなガチの人がいることもあるから、敵からの経験値を諦めてイベントグループに所属してゆるくイベントをまわるのも選択肢になるっていう側面がある。
私は獲物の取り合いは極力したくないから、ほかにイベント回ってる人がいる時はイベントグループでまわして最低限の敵の排除で済ませてるな。
もちろん単純にINTによる経験値ボーナスとか知らないってのもあるんだろうが。
ああ、あとは先にも触れられてるエッグヘッドやらなんやらで元々INTの高いResidentなら建築グループ参加によるINT増加で増える経験値の全獲得経験値中に占める割合が低くなるっていうのもあるな。
高INTの極みを目指すのもロマンだけど、やっぱ状況とスタイル次第では。
他に、この行為自体の是非を問うものではないけど、自分でイベントとか参加するわけではなくてもこのグループに参加しておけば仲間の誰かがイベントをまわってる公算が高くて、つまり何かって言うと、何もしてなくても仲間のイベントクリアによるキャップが転がり込んできやすいグループではあるな…。
重ねて、その行為自体がどうこう言うつもりでないのは念を押しておくぞ。
AID更新マンが活躍しているようだな…助かるぜ
なんでイベントボーナスばっかりなんだろうな
INTボーナスの方がいいのに
STRANGE IN NUMBERSでエッグヘッドも増して群集心理で更にドン!
この方が遥かに稼げるんだけど
なんかのネタなんだろうけどそういう書き方はやめた方がいい。
要らぬ争いを呼びそうだし。
>>2762
ユーザー同士の雑談から得た情報ぐらいはセーフだろうけど管理人の集めた情報はやめたほうがいい気がする
だいぶ前に、ぬかキャン管理人はここのサイトをかなり敵視してるって噂があったし、向こうの規約にも「情報を無断転載する某サイトの話題は禁止」とか書いてあったし気をつけたほうがいい
かぎ爪も主な理由だろうね
レジェンダリーランのバランスってどういうのが1番なんだろうな
間違いなく現状は切り詰めすぎてよくない 100まではそこそこ頑張れば到達できて100以降は繰り返しアトムがちょこちょこ貰えるくらいがいいんじゃないかと思う
リバティプライム喋らないの早急に直してほしい
>>2761
ジャン爆シングルアクションリボルバー使ってるけど良いぞ!
試し撃ちでガンフーしながらヒャッハーしてたら伝説グールを意図せずワンパンして凄い申し訳ない気持ちになった
>>2758
転載は複製権侵害的な意味合いでダメだけど、引用なら大丈夫ってことだね。
そういうことね、完全に理解した。
『 出典元は引用した内容の出所がどこなのかを明記します。Webページであれば参照元のURLやサイト名、書籍であれば著者や出版社、ページ番号などの情報を記載します。
最後に、引用する際は内容を改変してはなりません。著作物の内容は変えずにそのまま引用する必要があります。 』
【無断転載】と【引用】の違い、ご存じですか?|【NTTドコモ】ネットトラブルあんしんサポート https://nettrouble.docomo.ne.jp/pages/article32/ より
>>2745
趣味武器は万人が使うような武器ではなく、物好きな人が使うような武器という意味だと思う。
私の血濡れファンシーシングルアクションリボルバーは趣味武器だけど神器なんだ!
善意でやってるとは思うんだけどこのサイト以外から集めた情報を他のサイトの名前と一緒に投稿するならそのサイトのURLも付けた方がいいんじゃないかな?
リンク付かないとはいえURL無しだと転載って言われるかもだし
>>2735 自分もそれ昨日なった。即ベセスダサポートに連絡した
>>2753
アレそういうものだと思ってた
アラアラ一匹のバラモンちゃんがみんなと別の方向に向かって行っちゃいましたよ的な
>>2748
クエ範囲がちゃんと動いてくれてないのかなぁ
>>2745
「趣味でしか使えない武器」ってイメージ
>>2739
フリーレンジだた
>>2734
ヤク中アル中だし、いつでもジェットパックをできるよう防具で4枠も潰されてるから趣味武器用のスロットがカツカツなのさ……
>>2728
監督官ランクはサブでチョロリ隠れてれば10分くらいで行けるけど、今日のはどうあがいても30分以上かかるから辛み
>>2727
個人的に共有しようと思っているのはPHILANTHROPIST。
昨日のNWで監督官ランク上げるやつよりは楽だと思うわ
Free Rangeでシープスカッチも出るし
未確認生物は3種、じゃなくて3体倒せばいいだけだね。意外と楽。
今日のチャレンジ時間かかるの多いな!
NW難しいなぁ
こっちが小刻みに動き回りながら30ダメ前後のピストルでペチペチやってる間に正体不明の攻撃を喰らって一発で倒されてしまう
武器の性能が違うのか、それとも実はヘッドショットだと即死になるとか?