スティングウィング

別名称一覧:
  • Stingwing
  • スティングウイング
更新日:
お気に入り
登録タグ一覧
昆虫

コメント一覧(31)

  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
31.名無しさん2023年09月24日 04時35分
感想

肉を調理すると有用なのでできればすべて回収したいが、本作で一、二を争うほど死体を見失いやすい。
死体そのものがほぼ羽の形で薄く、発光していない限り色も土砂や枯れ枝になじみ、空を飛んでいるので仕留めた位置の目印がつかみにくいなどいくつもの要因が合わさっている。

下手をすると肉はスーパーミュータントから入手する方が多くなるかもしれない。

30.名無しさん2021年05月06日 08時35分

メインクエストで見かける機会があるとすれば、バージルを訪ねて輝きの海に向かう「The Glowing Sea」のタイミングであろうか。
アトムクレーターロッキー洞くつを直線で結んだ時に左手(方位としては南南西)に数匹が飛んでいるのが遠目に見える。
山を無理矢理に越えずに低地を辿って行く場合はここで交戦する事になる。

アトムクレーター周辺にうようよいるラッドスコルピオンや、ロッキー洞くつの前に陣取っているデスクローに比べれば対処は容易いはず。

29.名無しさん2021年05月06日 01時57分
MOD

modでの話にはなるが群れるとで一番やばい、敵を増やすmodで10対近い数で群れてくるので気づかれる前に爆発物等で先制しないと高速接近&高威力で簡単にうんぬする。

個人的に見た目は虫系で一番好き、かっこよくない?

28.名無しさん2020年11月12日 09時21分
感想

>>27
ヌカワールドをひたすら走り回ってたら伝説のスティングウィング・チェイサーが出たよ。
ヌカワ伝説級がバンバン出るのに何でこんなに低確率なんだろう。

27.名無しさん2020年07月30日 16時25分
感想

伝説って居るのか?
一度も見たためしがないのだが・・・

26.名無しさん2020年07月29日 22時00分
感想
25.名無しさん2020年06月02日 00時58分
感想

言うほど強くはない
当てれないなら素直に薬品やらVATSを使おう
ただ厄介なのは死体が見つけにくいところか
勾配ある山や深い茂みなんかだと探すのがとにかく面倒
どこまで落ちていくねーん

24.名無しさん2020年05月31日 12時42分
感想
23.名無しさん2018年10月05日 15時00分

水場に近寄らなければあまり見かけないため、人によってはメインクエストを終えて勢力エンディングを迎えるまでに一匹も見ない事もあり得る。

馴染みが薄いと名前による強弱が判りにくいが
・スティングウィング
・スティングウィング・ダーター
・スティングウィング・スキマー
発光スティングウィング
・スティングウィング・チェイサー
以上の順に強さが増していく。

HPはそれほど多くないのでERの方が高い=エネルギー武器の効きが悪い事に気をつければ接近前に撃ち落とすのは難しくない。
ただし、チェイサーは別格で、底値ですら発光種の倍以上のHPレベル連動で際限なく伸びるためかなりのタフさを誇る。
いずれの種も攻撃にが含まれているため、対策がないと戦闘後にで倒れる羽目に陥るかもしれない。

22.名無しさん2018年10月05日 14時21分
感想

生息地も狭い上、デスクローセントリーボットの様にちょくちょくストーリーやクエストで関わることもなければ、大した印象等もないためにフォールアウト内で1・2を争う影の薄さである。

21.名無しさん2018年09月04日 14時01分

ちなみにプレストンだと「まるで生きてるようなスティングウィングだな?」と言う。ディーコンがかましてくるボケよりキレッキレ。

20.名無しさん2018年06月01日 07時20分

コンパニオンからも交戦時に固有のセリフがある。
ハンコックだと「来いよ、アブ野郎」との事。

19.名無しさん2018年05月23日 01時23分
感想

個人的には膝砕きさえあれば完封できるデスクロークイーンよりも余程手強く感じてしまう。

特に弾薬すら貴重なサバイバルだと筆者のクソエイム力も合わさって連邦で最も会いたくない敵No. 1となっている。

18.名無しさん2018年01月29日 22時50分

とベータ波で飼えることも
人を選ぶが何故か防衛力が熊などより上
なおレストランなど設置すると目の前に陣取る場合がある
人間のご飯に興味があるのか…

17.名無しさん2017年09月25日 22時45分

vatsで倒そうといっても、下手な111だとスローでもvatsの部位選択でマウス照準を振り切ってくる。
緊急の時やサバイバルの時はジェットサイコを併用して倒そう

16.名無しさん2017年08月26日 20時31分

高機動で非常に厄介なのだが、よく見るとブロートフライのような前後左右への切り返し動作はせず1方向への高速移動が主体だと気付くはず。つまり移動先の予想は立てやすく、そこにあらかじめ照準を置いておき入った瞬間撃ち抜くのだ。

もっとも、これをやるためには拡散値を極限まで絞ったモジュール構成が必要となるのでVATS射撃を前提とした威力と射程優先の銃では難しい。結局はショットガンで始末するのがお手軽だろう。

15.名無しさん2017年04月19日 19時46分

一度に襲ってくる数も少なく、でも設置しない限り定期的に襲撃される拠点もほぼないといっていいため積極的にコイツ専用の防衛設備を作成する必要は率直にいってあまりない。
それでも気になる人はレーザータレット系列を数台設置しておけば容易く消し炭にしてくれるだろう。
あのオゾンの臭いがちょっと…という人は火炎放射器を適当な入植者に渡しておいてお茶でも飲んでいれば始末してくれる。
入植者と一緒に火炎放射器を使ってフォージに間違われると恥ずかしいし…という人はリッパーでも持って突撃しなさい。
なんか触れない?じゃあそこでいじけてるショットガンタレット君使ってあげなよ

14.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
13.名無しさん2017年02月17日 21時36分

レベル100を超えるころにはほぼ、スティングウィング・チェイサーの集団となって飛来してくる訳だが筆者的には最も厄介な敵だと感じる。

本体が小さく、最高クラスの機動性も持ち合わせているので、とにかくこちらのが当たらない。命中精度を犠牲にするヘビーウェポンは元より、特にツーショットなどは反動もあって非常にブレるのでなかなか当たらない。

筆者の拠点は20人全員にハンドメイドライフルを装備させているがNPC精度では限界があり、やはりスムーズにはいかない。ロケットタレットも設置したが素早すぎて凌がれたり、すでに拠点内部に侵攻され内部爆撃してしまい反って被害が拡大する事すらある。

更に遠距離攻撃を用いず、突撃してくる特性からよく入植者に張り付く。おかげで誤射の危険性が極めて高くなるのでプレイヤーは下手に手出しできない。特に夜間では視認性が更に低下しどこで誰が攻撃されているのかさえ把握できない程に撹乱される。
更にこのエネミーはプレイヤーの視界を奪う攻撃(頭部に重傷)を積極的に行うので精密狙撃も妨害してくる徹底ぶりである。

まぁさすがになのでそれ程攻撃力が高い訳ではないので、拠点が直接壊滅したりする程ではないが、戦闘が冗長化したり泥沼化する事が多い精神攻撃を用いるタイプである。

将軍諸君はたかがと侮らずに徹底した防戦意識と対策を用いる事。

因みに筆者オススメの防衛方式は撃ち下し式のロケットタレット。射線が対象に対して水平、または低いと高確率で空中をかすめていく事を防ぎ、地面ごと爆撃する事が有効である。ただし誘爆や誤絨毯爆撃にはくれぐれも注意する事。ただしこれも早期決戦タイプで内部侵攻された場合の泥沼化は避けられないので注意。

12.名無しさん2017年01月28日 17時25分

Nuka-Worldではコイツの巣なのか卵嚢なのかよくわからない物体が出てくる。岩やコンクリート壁にへばりついていて、かなり気持ち悪い。

11.名無しさん2016年08月13日 20時23分
10.名無しさん2016年08月13日 16時45分

グリーントップ菜園奇襲を受けることがある。
耐久力は低いが攻撃を受けると視界が霞むため注意。

9.名無しさん2016年06月24日 07時07分

恐ろしいことに、上位種のスティングウィングは全部位を破壊された上に各部が胴体以外すべてもがれようともこちらに飛来して体当たりをかましてくる。
これは簡単に言えば、スティングウィングの肉のグラフィックに千切れた羽がついている状態である。
頭を失い、持つ尾をもがれ、両羽と両足を失いながらも胴体だけの姿で飛行、攻撃してくる様はホラー以外の何物でもない。

輝きの海に生息する上位種に、爆発のレジェンダリー効果が付いたライフルなどで部位破壊していくと、胴体と半分ちぎれた羽だけの見た目となりやすい(筆者は爆発のパイプライフルにて、レベル100以上の個体と戦闘時に確認)。

千切れた羽でどうやって飛んでいるのか、頭を失ったのにも関わらずどうやってこちらの位置を理解しているのか。そもそもそんな状態なのになぜ生きていられるのか。

この状態での見た目のインパクトならローチブラッドバグを遥かに超える、ただならぬ恐ろしさを感じることだろう。
こんな状態になる前に、高威力の一撃で安らかにあの世へ送ってあげよう。

8.名無しさん2016年06月11日 11時21分

こいつを制圧する際は「いいハチだ…と思う」と主人公が言う。

制圧してからじっくり観察するとわかるが、6本ある脚の内腹部に近い後ろの2本は、バランスを取りつつ速度が出るように飛ぶための工夫なのか、腹部と水平になるように持ち上げたまま飛んでいる。
に抵抗がない(寧ろ好きな部類に入る)将軍からすると、に対してこういう細かい拘りを見せるベセスダの仕事には感動すら覚える。

ちなみにシリアゲムシはシーラカンスやシダ、ゴキブリ等と同じく生きた化石と呼ばれている。
モデルとなっているシリアゲムシは体長1cm~2cm程度の小さなで、日本にも生息している(ヤマトシリアゲが最も一般的な種)。

7.名無しさん2016年04月30日 01時00分

川や池などの水辺に生息していることが多い。上にも書かれている通り生息域は狭いのでそう頻繁に出会う相手ではないが、水辺を探索する際は少し注意したほうがいいかもしれない。

6.名無しさん2016年04月23日 14時53分

ふわふわと空中を飛び回ることや体が細いことから、VATS無しで銃で狙うとそれなりに難しかったりする。

5.名無しさん2016年04月05日 23時01分

ブラッドバグほどありふれた敵ではないが、肌が泡立つような外見と、真っ直ぐ高速で飛行してくる様は引けを取らない嫌な敵である。
麻痺のシリンジャーを作るためには乱獲する必要があるが、シリンジャー弾薬に縁のない人にはただキモいちょっと珍しいだけの敵である。

4.名無しさん2016年04月05日 22時49分

生息域が狭く、また群れの規模も小さい、の仕様も変更されているので脅威度は前作のカサドレスよりかなり低い。

3.名無しさん2016年03月23日 00時31分

強烈な針を持つ為、パワーアーマーなどでガチガチに固めていても
刺されると、それなり以上のダメージを受けてしまうので少々厄介な相手

2.名無しさん2016年03月21日 21時05分

シリアゲムシというかなりマイナーな昆虫が変異したもの。
シリアゲムシの雄はサソリのように尾を持ち上げているため英名をスコーピオンフライというが、この尻尾は本来雄の交接器であっては持たず、特に危険なではない。

1.名無しさん2016年01月30日 20時44分

尾に針を持つトンボのような姿の巨大昆虫

2〜4体ほどで行動し、獲物の周りを高速で旋回しながら尾の針で襲いかかる。
体が比較的小さいため、フリーエイムでは狙い辛いが、体力が低いので攻撃さえ当たれば簡単に倒せる。

266



ページ上部に戻る