- M4 Carbine
- カービン
コメント一覧(28)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
余談だが最近はM4の3バースト機構が廃止されたのでM4とM4A1の境が曖昧になりつつあるらしい。どうもM4はソマリアで実験的に投入されていたようだ。それ以前のM16系カービンはコマンド部隊に優先配備されたのでコルトコマンドーという通称がある。また海軍が10.5インチバレルを搭載したMk.18シリーズを配備しており、これはサプレッサーの装着に難儀するM16系の短所をクリアするために専用の弾薬を使うようだ。また10.5インチバレルの搭載により、サプレッサーをつけてもM4と同じ取り回しを実現している。改装版のMk.18Mod.1はダニエルディフェンス製のRISを備えており特徴的な三角形型フロントサイトを排除し、ガスブロックで作動を行うためBUISの搭載が基本であり光学サイトを搭載しても良好な視界を確保できる。
MODでこのレジェンダリーを使用する際、5.56mmでもわりとロアフレンドリーな銃を列挙してみる。なお実際にあてはめて検証したわけではないので変な挙動しても責任は取らない。
「ハンティングライフル」NVでもみんな使ったバーミンターライフルの再現になるぞ。低倍率暗視スコープやサイレンサー、大型マガジンもいいだろう。ボルトアクションを素早く行うラピッドの効果がすごくかっこいい。まさにカービンだ。
「コンバットライフル」ディッセンバーズチルドレン本家。そもそもレシーバーとマガジンがライフル仕様なのでむしろこちらのほうが合う。
「ハンドメイドライフル」みんな大好きAK74。ドラムマガジンにしてRPK-74というのも乙なもの。
「パイプガン」手製銃器なため、改造次第でいくらでもコンバージョン出来るだろう。ありふれた5.56mmを使用したパイプボルトアクションライフルで質素に戦える。
「ミニガン」XM214を知っているか?そしてXM556を?かっこいいんだ、これが…。ロマン街道突っ走ろう。MOD前提なら色々導入出来るだろうが、レジェンダリーだけのメリットをあげるならば「リロードが早い」「トライバレルでもレートが高い」「弾を入手する機会が増える」だろうか。試してないけど多分ファイナルジャッジメントと同じようにレートがめちゃくちゃ高くなると思う。
ラジウムライフルは…7.92x33クルツは短い弾なのでちょっと合わないかもしれない。
>>12
M3はM2カービンに暗視装置積んだやつで、短機関銃とは別物だ
クリックして表示
別にM4カービンを用意しようとしていたが諸事情で用意できず……というよりも、単純に「M4みたいな奴(軽量、5.56口径)にしよう」くらいの安直な発想によるものか、ある種のジョーク、イースターエッグ的な意味合いの命名だろう。
そもそも、「M4カービン」という言葉は通常ゲーム内で表示されないのだ。ディッセンバーズ・チルドレンは固定の名称が与えられた一品物のユニーク武器で、他のレジェンダリーのように機械的な自動命名で他武器の名前に割り振られることはない。それに武器のステータス画面で通常確認できるのはレジェンダリー効果のみだ。故にこのように思い切った、悪く言えば雑な命名が許されたのだろう。
コンソール等で他の武器に取り付けた際の接頭詞が独自のものではなく「ラピッド」だというのも、表示を想定していなかったことの裏付けと言えるだろう。
これも含め、作中世界に登場しない内部的なデータやコードの名前には大抵の場合あんまり深い意味や由来なんてないのである。
ちなみにこのレジェンダリ効果、PC版でコンソールを使えば他の武器にも適用が可能となっており、その場合「ラピッド~」という名前が付く。
名称こそラピッドと同じだが、その武器の使用弾薬はちゃんと5.56mm弾へと変更される。
そのため、いちいち弾を買いに行くのが面倒なハンドメイドライフルやレバーアクションライフルといったDLC専用弾薬を使用する武器を、このレジェンダリ効果を付与することによって確保や売買も簡単な5.56mm弾へ変更できる。
レバーアクションライフルはこの口径だと違和感があるかもしれないが、ハンドメイドライフルはさほど違和感も持たずに使用ができる。
他にも銃器ならば弾薬の確保が難しい武器などにも適用が可能なので、PC版でプレイしているならオススメしたい。
ただし、一部の武器はこのレジェンダリを付与すると違和感を覚えたり挙動がおかしくなったりする場合があるので、その点を踏まえたうえで、自己責任でどうぞ。
なお、このレジェンダリを付与した実弾系の武器で、射撃後に排莢された薬莢を見てみると、地面にはちゃんと5.56mm弾の薬莢が落ちている。
芸が細かい。
>>7
それは付いている武器の名前で、英語版でもレジェンダリ効果の名前は『M4 Carbine』である
クリックして表示
もう効果の名前とかじゃなくて銃そのものの種類だろとツッコまずにはいられない
"軽量で5.56弾薬を使用し、連射速度が25%、リロード速度が15%上昇する"
ディッセンバーズ・チルドレンに付加されてるレジェンダリ効果。何故こんな名前なのかは不明
細かいことをいうならば、このレジェンダリをハンドメイドライフルに取り付けてもAK74にはならない。
というのも、AK74の使用弾薬は5.45mmであり、5.56mm仕様は厳密にはその派生のAK101/102/108、もしくは原型のAKシリーズを元に他国が5.56mmを使用できるよう独自改良したもの(例:84式自動歩槍(AK47派生)、Kbk wz.1996(AK74派生)など)となるためである。
細けぇこたぁいいんだよ!と言ってしまえばそれまでだが。