別名称一覧:
- 盗む 盗み
- Steal
- 以下の別名称からNG投票を行ってください。
- 盗む 盗みNG投票
- StealNG投票
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
更新日:
コメント一覧
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
1.名無しさん2016年03月12日 23時54分
2.名無しさん2016年03月13日 03時24分
ただし、誰にも見られていない、気付かれていない状態であれば窃盗をしても裁かれる事はない。
目撃者がいなければ、犯罪は"起きていない"のである…。
3.名無しさん2016年03月13日 03時56分
4.名無しさん2016年03月13日 09時08分
なお、高価でないものを盗んだのがバレ、かつ武器を抜いていない、逃げもしない場合には、
「それは俺のだ」と没取されるだけで済む
6.名無しさん2016年03月13日 17時54分
8.名無しさん2016年07月22日 15時00分
9.このコメントはNG投票で非表示になりました。
クリックして表示
クリックして表示
12.名無しさん2017年01月05日 23時24分
13.名無しさん2017年02月21日 10時53分
感想
14.名無しさん2017年02月21日 11時40分
>>13
姉妹作のスカイリムでは窃盗に後で気付いて刺客を送り込んでくるという要素があったが
特に序盤で発生させるとゲームが詰む程度には刺客が強く不評だった
判定一発で露見するしないと決めてしまい判定成功なら永遠に気づかなくなるのにはこういう理由もあるのだろう
16.名無しさん2017年07月04日 15時34分
17.名無しさん2017年11月30日 13時30分
バレなければ犯罪じゃない。い、いいじゃない、世紀末なんだもの…。
20.名無しさん2018年03月20日 21時10分
21.名無しさん2018年08月02日 01時51分
感想
22.名無しさん2018年08月02日 11時59分
23.名無しさん2018年08月02日 12時50分
>>22
商人に1度売って買い戻しても消える
24.名無しさん2018年08月22日 14時54分
27.名無しさん2018年10月09日 17時49分
Fallout 3ではNPCに気付かれている状態で他人の所有物にカーソルを合せると「お前のことが目に留まった」「変な気を起こすなよ」などの言葉で関係者一同から一斉に警告される仕様だった。(不法侵入でも同様)
Fallout 4ではこの仕様は削除されたため何かにつけて警告台詞を浴びせられることはなくなったが、反面本当に誰も気付いていないのかが判りにくくなっている。
インベントリに物を入れる瞬間に僅かながら主人公の気配が増すため、直前までHiddenだとしても微妙に閾値を越えてバレることもある。
発覚判定は盗んだ後に一呼吸くらいは続くため、慌てて立ち上がったり身動きを取るとバレやすい。悪いことは堂々と大胆に、しかし静かにやろう。
28.名無しさん2018年11月01日 12時38分
他人の所有物(赤文字)となっている物品を自分のインベトリに入れること。
連邦では司法組織は無く犯罪に対しては暴力と銃弾で裁きが下される。
他人の所有物に目をつけるのは罪にはならないが、その際うっかり盗んでしまわないようくれぐれも気をつけよう。