- Crusader pistol
- キメラピストル
- Chimera pistol
- 聖戦士のピストル
コメント一覧(70)
用語名変更しました。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
唯一実弾で属性が付く武器だった
コールドショルダーが来るまでは
唯一属性実弾に爆発レジェが付けられる武器だった
カブルームが来るまでは
基礎攻撃力が低い
レートも低い
リロードも早くない
と三重苦を抱えている上に改造のバリエーションも少ない
極めつけは唯一の強みであった属性爆発ダメージがこの前のアプデで大幅に弱体化された
因みに筆者はツー爆AP減パイロクルセイダーを愛用していたが、以前は自爆対策さえちゃんとしておけば広範囲に爆発と炎をまき散らす中々の強武器だったのが、今では溢れる愛を持ってしてもメイン武器にするには厳しい性能になってしまった
とはいえやはり爆発パイロは火炎放射器とも違う唯一無二の個性
未だに時々ひっぱりだして遊んでいる
今の弱体化された属性爆発のダメージが適正ならば何かしらもう少し強化してくれないと現状では残念すぎる性能と言わざるを得ない
まともな議論をしたいのではなく、相手のコメントを否定したいだけなのだろう。
ポジティブな面だけを見る奴とネガティブな面だけを取り上げる奴がカチ合ってレスバに興じているだけである。
武器としての性能や用途は既にこのページで十分に論じられており、アップデートによる変化もない現状では感想の名を借りた自分語りか >>64 のように一ヶ月も前のいさかいを蒸し返すほかに話題が尽きているという面も見受けられる。
クリックして表示
“サブでは”である。
そもそも素の火力で求めるのは補助の部分だろう。メインじゃない。
その中では火力もそれなりにあるのだ、それで十分じゃないかと思うのだが…
とりあえずウエ研に真正面からの撃ち合い(強化perkはconcentrated fire1、サプレッサー無しかぎ爪ねじ筋変異class freak付き)のレジェ無しヘッドショットvatsクリパイロクルセイダーで行ってみたが、12〜15確くらいの火力となった
同じもので50レベスコーチを撃つと5〜6確くらいになる。
当然レジェ次第で使用感は大きく変わってくる。
…近づかれた時点で普通殴るわ、そういう運用しないでしょこの銃。
確認用に使ったが近接ビルドならクライオとかで足止めしつつ多少ダメージ稼いで適正距離でメインで殴りつける運用だと思う。
不屈ビルドなら副腎でダメージが伸びるので当然もっと使いやすくなる。
専用perk取った場合はセミオート中堅くらいの火力で、サプレッサーつければウエ研周回も普通にできる程度になる。
てかもっと強い銃使うならそっちでいい。いくらでもある。
ボスをこの銃で何とかするのは無理とはいえ、デバッファー的な立ち回りはできる。
コールドショルダーというライバルが現れたが、クライオのスロー効果は無駄にはならない。
サプレッサーvats命中を愛用しているが、導管とって偽羊あたりに振りかける役をしている。
縁の下の力持ち的な役割させたら最強の銃だと思ってるよ。
“火力はそれなりで用途によって改造で自在に切り替えられる銃”
メインで使うにはやや心許ないが、サブで忍ばせておくにはこれ以上ない性能とも言える。
近接ビルドにConcentrated Fireを1個差しておけば苦手な遠距離が多少はできるし、
ガンナーだとしてもFriendly Fireを起動させる銃として利用可能。
影が薄くなったとはいえクライオによる足止め効果もある。
DPSはそこそこあり、日常使いで持っておくと雑魚散らしなどでも非常に手軽に使える。
困ったらこの銃撃っておけのハンドガンverである。軽いし。
特殊弾薬を10mm(とフュージョンセル)だけで運用できるのもポイントが高… かった。
アプデで燃料やクライオセルを使うようになる予定だが、逆にいえばそれらの弾薬を
稼げるようになるかもしれない。その場合ますますサブ武器として優秀になるだろう。
一番の難点は設計図入手が大変な事か。
こればかりは何ともならない。ミネルヴァさんかオプスに祈るしかない。
爆発が特殊弾の対象外になったらちょっとしたサポートでしか使い道なくなるね
結局10mm弾は10mmピストル使えと
10mmサブマシンガンも現状嗜好武器だしなぁ
>>55
PTSで修正しようとしてて、結局間に合わなかった修正内容が、誤って記載さているんですよ。
>>47
ちなみにツーショットだと1発(2発Hit時のみ)の回復量も2倍になる
パイロレシーバーの改造を施すとFriendly Fireの対象となり、味方NPCの回復に使う事ができる。
遠距離からFriendly Fireで狙える武器は大変希少であるため、1丁作っておくとどこかで使えるかも?
なお、パイロレシーバーを付けたクルセイダーピストルに爆発のレジェンダリを載せたとしても、爆発部分にはFriendly Fireの効果は乗らない。
あくまで直撃させなければFriendly Fireの効果は乗らない訳だ。
少し残念だが、裏を返せば厳選なぞしなくともFriendly Fire目的であれば十分という事になる。
リフレックスサイトのズレが嫌でアイアンサイトで使ってる
早く修正して欲しい
ミネルヴァが持ってきましたわよ!!持ってない人は急ぐザマス!!
レシーバーによる弾種変更でサポートに使うには遜色ない性能。
威力アップや属性変更によるデバフ付与と、メインに併せてシチュエーションに則った運用で効果を発揮するだろう。
翻って、ピストルビルドでメインに据えるには少々心許ない性能であるとも言える。
と言うのも、入手に時間がかかるものの消音セミオートとして破格の性能を持ったガウスを筆頭に、
消音こそ出来ないが様々な形状で幅広い用途に対応出来るエネルギーガン系や、
消音しつつ正統派マシンピストルとして運用出来る10mmもライバルとして立ちはだかる。
正直な所、普通のFPSであれば真っ先に選ばれるであろう癖のないサブ武器の様な性能が、少々マイナス方面に作用してしまっている。
もしメインで運用したいのならば、パイロやクライオレシーバーに活路を見いだした上で、
それなりの愛とレジェンダリーを注がないと他に見劣りしてしまうだろう。
ヴァンパイア爆発のレジェとFriendly Fire を合わせると自身が不沈艦となりつつ味方を救護できる。武器の火力はもとから申し分ない上にModern Renegadeをつければ援護も出来る。ヒーラープレイに是非欲しい一丁。
デザインベースはNVの12.7mmピストルと思われるが、あちらがグリップ挿入式マガジンであるのに対してこちらはバレルアンダーに装着する形に変更されている。
これは改造による性能変更を分かり易くする為と思われるが、通常弾薬を使用した場合の薬室への挿入導線が謎な感じになってしまった。
10mmピストルがハンマー式であるのに対し、こちらはコッキングレバー(チャージングハンドル)を用いたハンマーレスな形状からストライカー式と思われるが、
レバー自体の長さを見るに薬室位置がトリガーガード辺りで、予想されるバレル長がほぼマガジン長と同等程度しかない。
それであの性能を叩き出す辺り流石未来の拳銃と言わざるをえない。
Friendly Fireの仕様変更のおかげでパイロ化した本銃ならば遠距離でも味方を撃てば回復できるようになった。
絵柄はカオスそのものだが、衛生兵レジェンダリよりよっぽど衛生兵できるぞ!
クリックして表示
暗殺者爆発の☆2がデイリーオプスで手に入ったのでパイロを試してみた
部位破壊ダメージが非常に大きくなるのか当たった手足が即負傷していく
爆発がかすっただけでも炎上ダメージは満額入るうえかなり大きい
直撃&爆発で属性ダメージが二重に入るため、
10㎜での足撃ち1発で虫類やフェラルが悶えながら死んでいく様は非常にサディスティックかつローコスト…これが聖騎士のやることか?
しかしファイアプルーフを付けていても相当自爆炎上ダメージが大きいため、近距離で使うのはオススメしない
また、銃身とマガジンの熱から昇る陽炎で1人称視点でのリフレックスサイトがゆがんで見えてしまう
総じて雑魚散らし&膝砕き用のコストパフォーマンスに優れた武器となった フル改造でも非常に軽い
ただ混戦となるような状況では信頼できるものではないだろう
>>25
また懐かしい銃を…ステルスヘルメットの色がもっと暗かったら似合ったかもしれない
エネルギーコーティングした銃弾・・・ディクテイターかな
クライオを何発か打ち込むと強制歩き状態にできました、片足折るのと似たような感じです。
>>13
持ってないからあれですけど上書き不可の5秒間移動デバフとかですかね?
◾️レシーバー
・スタンダード(デフォルト)
・5.56(要設計図、物理ダメージ増加、5.56弾薬使用)
・クライオ(要設計図、青い光線になる、冷却ダメージ追加+標的氷結※ >>13 によると氷結効果は効いていない?)
・パイロ(要設計図、赤い光線になる、火炎ダメージ追加+標的炎上)
・フュージョン(要設計図、赤い光線になる、エネルギーダメージ追加)
※5.56レシーバー以外は10mm弾薬を使用する
◾️バレル
・スタンダードロング
・スタンダードショート(デフォルト)
◾️マガジン
・スタンダード(デフォルト、12発)
・大型(要設計図、18発)
◾️スコープ
・スタンダード(デフォルト)
・リフレックスサイト(要設計図)
・短距離スコープ(要設計図)
◾️銃口
・なし(デフォルト)
・サプレッサー(要設計図)
グリップの改造は存在しない
ピストルマン「5.56レシーバーが聖戦士のものなら……我が想いを守れ……!!」
フルオート射撃はない(重要)
クリックして表示
パッチ24にてデイリーオプス報酬として追加された新ピストル。
オーラ力を感じる名前だが、英語名は「Crusader pistol(クルセイダーピストル)」
翻訳周りはパッチ25にて修正された。
使用弾薬はデフォルトは10mm、モジュールによって5.56弾やフュージョンセルを使用する。
モジュールはVault 79にて金塊で交換する必要がある。
PTS段階では「キメラピストル(英:Chimera pistol)」と全く別の名称だった。
この事から翻訳修正も含め3回名前が変わったピストルとなった
レシーバーを変更する事によって使用弾薬の変更や、ダメージ属性を火炎やクライオに変更できるというのが最大の特徴。
5.56レシーバーを付けたその姿は、過去作に登場した12.7mmピストルを彷彿とさせる...というよりまんま12.7mmピストルである。
なお、オーラシュートとかそういうのは出来ないのが、ある意味オーラシュートである。
>>67
確かにカブルームは属性弾で爆発つけられるけど、最弱の毒な上に自爆するとうめき声が延々と続いてうざったい
属性弾としてはクルセイダーのほうが遥かにマシだと思うよ…