当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
別名称一覧:
- VATSのクリティカルダメージが50%増加
- VATSクリ
- クリダメ
登録された別名称はオートリンクに反映されます。(蔑称、ネタ用語は登録禁止)
更新日:
コメント一覧(8)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
5.名無しさん2022年10月02日 01時06分
どれくらい弱くなったかというとザックリ計算で100%が30ー40%になった
2.名無しさん2020年06月19日 05時24分
オートマチックは3回クリティカルを発射するので
十分強い
パッチ35でクリティカルダメージが全て加算になった変更の影響を特に大きく受けてしまったレジェンダリー効果。他のクリティカルダメージ補正が軒並み倍以上に強化される中、本レジェンダリーは数値が据え置きとされた。
加算の特性上、他の手段でクリティカルダメージを盛ると相対的に影響が薄くなっていく。他のバフでクリティカルダメージを100%以上盛った時点で射速に抜かれ、それ以上では大きく離されてしまう。クリティカルビルドに良さそうな効果でありながら、むしろ特化すればするほど効果が薄くなっていくというジレンマを抱えてしまう結果となった。
逆に言えば食事や変異でクリティカルダメージを補わないビルドであれば50%の効果は決して小さくない。健康体ビルドやBetter Criticalsに割く余裕がないビルドでは頼りになる存在である。また射速とは異なり弾持ちは良くなるため、高コストの弾を使用する武器との相性が良く、弾が限られている序盤も嬉しい。