- ヌカグレ
- ヌカグレネード
- ヌカ・コーラ・グレネード
コメント一覧(56)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
欠点は爆発エフェクトの長さと味方のVATSで誤爆しちゃうことかな
撃ち抜いても起爆しないフラググレネードMIRVや警告音が出るダイナマイトの束と使い分けたい
これを常に複数所持してる奴は歩くメルトダウンと言っても過言ではない
ヌカ・コーラを300本以上溜め込んでいるCola Nut諸氏に朗報だ。
なんと、Ordinance Express込みの場合、ヌカ・グレネードはThru-hiker込みのヌカ・コーラよりも軽い!
荷物を減らすべく、ガンガンヌカ・グレネードを量産しよう!…アルミニウムが足りない場合、ホワイトスプリング・モールのベンダーを回るのがオススメだ。
数々のアップデートでお手軽殲滅兵器と化した元炭酸飲料。
・入手性→ヌカコーラ系だと空瓶に次いでよく見かける。ヌカトロンがいればタダでもそれなりに揃う。
・加害範囲→Grenadierで鬼強化。連続で投げれば確実に誘爆して自傷する。障害物を貫通するため、逃げるしかない。
・戦利品回収→付近の死体をまとめて探るにより広範囲を一度に探ることが出来るようになった。他の爆発物とは違い死体・アイテムをほとんど吹き飛ばさないのもGood(付近を探る機能も範囲に限度があるため)。
例えば「クリムゾン・プロスペクトがDaily: Cop a Squatterに指定された。イーグルスの武器は欲しいし、何ならジャンクも拾いたい」と仮定すると、
普通なら登って1人ずつ処理するのがベター。爆発物を使っても高低差があるため倒しにくく、ジャンクは吹き飛ぶのでスカベンジングに支障が出る。
ヌカグレなら、Perkで強化して地上からポイーでクエストクリア、戦利品は地上の死体から回収、ジャンクもほとんど初期位置のためスカベンジングも捗る。
デイリーやイベントの討伐系なら数個で片がつくし、イベントスコーチ狩りや伝説級が目的でも「とりあえずヌカグレで殲滅して付近を探る」という時間短縮効果が期待できる。
先人が危惧していたとおり、いちいち銃で倒すのが億劫になるほど楽しい小型核兵器である。エフェクトが邪魔になるのでマルチはあれだが、ソロなら使い放題。既出だが敵が壁の中や床下にスポーンした際にも活躍するので、持ち歩いていても損はない。
>>38
まあ、そうだよね。そう思うよ。
コロプラで投げられてるのは貢献というよりもお祭り気分だと思うぞ、グレつけたこれとヌカランチャーは爆風が楽しいし
>>38
自分はあまり気にならない方ですが(使う側でもない)確かに見づらいと思うことはありますね。グラフィック設定で爆破エフェクトなしとかマイルドとかできると良いですね。
>>38
危害範囲が広いからどちらの状況でも役に立つ場面があると思うが…(ウェンディゴスポーンの処理、複数の敵の排除)
クリックして表示
これを使えば、長年の疑問に答えが出る。
" Grenadier と Demolition Expert を適用したヌカ・グレネードを、将軍のステーキハウスの屋上の穴から落とすのは楽しいだろうか?"
…答えはイエスだ。楽しいに決まっている。
低HPビルドでも。
RADアウェイ(希釈)を飲んで、投げまくって敵を殺しつつHP調整といったことができる。
ピッタリ~%にしたいとかでなければ十分だ。
元々の危害半径の広さに加え障害物を透過する特性が便利、おまけにヌカトロンの実装以降は量産も楽になり、すっかり気安く使えるように…と近頃なにかと評判のヌカグレネードだが、現在パブリックテストサーバーでテスト中の設定では、Grenadierパーク適用時の効果として、この危害半径がさらに拡大されている(これまでバグで実装されていなかった効果が適用されるようになった)。
…すると、どうなるか。
ウエストテック研究所の研究棟などは、Demolition Expert盛りの数個のヌカグレで制圧できてしまう。
ホワイトスプリングのゴルフ場のクラブハウスに至っては、上階側の入り口から進入し左右に1個ずつ投げてVATSで撃ち抜くだけで、下階の敵まで(ウェンディゴ以外は)おおかたバラバラの肉塊になり果てる…という有り様である。
もはや銃で撃つのも面倒くせえ…とばかりに所かまわずヌカグレを投げ込み、受けるRADはWhat RADsでものともせず、残留放射能すらGhoulishで温まってしまう人でなし…もとい、アトミックソルジャーの爆誕である。
Falloutって、こんなゲームだったか?…と、思わず自問してしまうが、
いや案外最初からこんな世界だったかもしれないな…ということにしておく。
PTSの内容が100%そのまま一般サーバに実装される保証は無いが、現時点では修正の予定なども特に上がっていない。実装の暁には、ヌカグレ祭り開催はおそらく不可避であろう…
パッチ28でヌカ・コーラのコレクトロンステーションがかなりの確率でノーマル品以外のコーラも収集するように修正されたため、再び調達難度が上がった。本品をフラググレネードの如く気軽に投げられたのも束の間であった。
ヌカ・コーラのコレクトロンステーションのお陰で気軽に投げつけられるようになって嬉しい限り
V.A.T.S.で撃ち抜けばDemolition ExpertなしでもLv100未満は大抵吹き飛ぶし、それならFire Proofつけておけば自爆ダメージも入らない
本当に便利になった
>>25
スコーチ・スーサイダー「採用!」
>>22
アメリカでは実際にペットボトルにドライアイスを密封させた物を使った爆弾事件が実際に起きている
日本でも夏休みの自由研究で誤って爆発させたりと密閉型容器による事故や事件は少なくない
それどころか2006年には未遂に終わったが飲み物に偽装した液体爆薬をイギリスからアメリカへ行く予定だった複数の旅客機に持ち込もうとした大規模テロ事件が起きている(今でも旅客機に飲食物の持ち込み禁止なのはこの事件が原因)
※有名な珍事件ではお土産のプリンが持ち込み不可だった為に泣きながらその場で食べた話がある
ヌカ・グレネードの初出であるフォールアウト3の発売年が2008年(本事件の有罪判決が出た年でもある)なので元ネタは恐らくその事件と思われる
そんな核爆弾として兵器転用できるレベルの飲料をごくごく飲む人類ってなんなんだ……?
嘘みたいだろ、コーラの話なんだぜコレ
室内では自爆の危険が付き纏うが、逆に外から室内に放り込む分には問題無い
室内戦では現状最凶火力のフラググレネードMIRV、屋外戦では範囲攻撃のヌカ・グレネードと使い分けよう
だが、面制圧では量産性に勝るダイナマイトが登場したので立場が危うい
よくOne Violent Nightとかスコビクイーンとかのイベントの後に祝砲として真上に投げてます。迷惑にならない程度に2〜3コほど。
空中で爆発し、範囲が広いため花火としてもバッチリ。
ちなみにクアンタムグレネードは綺麗ですが、範囲が狭く音も小さいため地味な印象を受けました。
設計図の入手に苦労するが、それに見合う火力や生産性を有している。
強敵や集団に核の破壊力を見せてやろう。
ランク1/5という「ちょっとかじった」程度の知識とコーラで核爆弾が作れる衝撃
コッチのがよく作れるし、材料も安くて比較的いっぱい落ちてるからクアンタムのが強いよね!と思ってるResidentに多大な肩透かしを食らわせ、範囲を甘く見たプレイヤーにも無慈悲なHP減とRADをまき散らすヤベー奴。
どれくらいかって?ちょっと遠くに投げてても、平地(に近い地形含む)ならばガリrrrrr!と最大・現在値共々ゴリッと減るので、他の爆発の為にグレネーダーperkランク2装備してるなら、一応遠くに投げても「退避ー!」と180度反転で離れた方がいいレベルだよ!(余計な変異を獲得すること数敗)FIRE IN THE HOLEは1でも良いから是非付けたし
というかクアンタムグレネード君に爆発ダメージ範囲ちょっと分けてあげるべきじゃないのコレ…