コメント一覧(86)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
よく弾が重いと言われるが爆発系だと2番目に軽い。
また爆発武器なのでadrenalineとの相性がよく、火力不足の感じたら3や5も視野に入れよう。
すごく相性がいいという訳では無いが、Quick Handsが意外と刺さる。
一発のダメージが重く、装弾数は少なめで発動の機会が多く、リロードは長い。
ワンパンできない敵への対処を考えるとBloody Mess等より、Quick Handsで手数を増やしたほうが実戦的かもしれない。
最近暇つぶしでブロードサイダーを撃ちまくって思ったのは壊れやすいなということと、死体が吹き飛びにくい、クリダメ自爆があまり痛くないこと。
弾は重いけど、過去の自爆しても大して痛くなかった頃のオートグレネードランチャーの代わりに運用出来そう
爆発系ヘビーガン屈指のキワモノではあるが使い慣れると中々に楽しい武器ではある
特にDemolition ExpertとGrenadierを装備したこいつは爆弾魔兼ヘビーガンビルドのプレイヤーのメイン武器としてかなり優秀である
砲弾の入手もデイリーオプスの敵をこの武器で倒すとかなりの数を入手できる
使い方のコツとしては放たれた砲弾は緩い放物線を描くことを意識して撃つと遠距離の敵に当てやすくなる。大雑把に言えば遠距離の敵を狙う際はクロスヘアを敵の頭の上に持ってくると当てやすい
それから、至近の敵の場合はクロスヘアに収めて直狙いするとよい
ただ、楽しいからと言って乱射してるとすぐにぶっ壊れてしまうのが玉に瑕である
無理を言えば壊れたとき用に2丁持ちをオススメする
Fallout WorldsアップデートのGrenadier修正で、長年の疑問が明らかになるだろう。
"携帯用の大砲を持ち歩いてアパラチアの道行く人々を撃ったら楽しいだろうか?"
答えはイエスだ。楽しいに決まっている。
勘違いか偶然か修正されたのかわからないが、VATSで撃った時のダメージが昔よりも安定している気がする
以前は平気で10とか20とか出ていたような気がするが、最近改めて使ってからは殆ど3桁のダメージしか見ていない
「ブロードサイダーの項目が久々に更新されるのは楽しい(嬉しい)だろうか?」
「答えはイエスだ。楽しい(嬉しい)に決まってる。」
ツーショがなかなか強いぞ
滅多に見かけないんだけど
俺得だ!!!
オプスで弾数プラスに出来るくらいのスペックはあるんだけど現状はロマン武器だよね...
こんなの強化されても正直誰得だが、元々の装弾数が1で一撃の威力を重視した大砲というからには、スーパーミュータントを一撃で粉々にする破壊力を持ち合わせて欲しいものである。
レールスパイクにすら劣る1発の威力など笑ってすませられるものではないだろう?
>>44
せめて、19世紀風の改造はクレメンス…
より大型の臼砲や葡萄弾仕様とか、こいつの今のイメージを壊さない範囲でいいからもっと改造の余地が欲しいのおお!!
>>41
なるほど、ほんとに初撃しか乗らないのか
オートライフルだと2,3発くらい乗ったりするのに…
>>40
ブロードサイダーは弾頭で一桁ダメージが入るので、弾が直撃したら扇動が消えるので威力は激減する。それだけの話
パッチ23時点においては他の爆発物ランチャー同様、Demolition Expertが乗算で計算される。ダメージを伸ばすなら他の補正と併用されたい。
副腎反応、レジェンダリ、お好みでドラッグやNerd rage!、Bloody Messを重ねてDemolition Expertで倍でドン! することでpip-boy上の攻撃力なら4桁を超えて目を見張るものにできる。総倍率が低めの場合はライトバレルの減算もけっこうな痛手となるので注意。
爆発のレジェンダリで得られた知見に従って左脚にVATSすれば比較的安定したダメージを与えられて、人間タイプと中小の動物は1、2発で木っ端微塵にできる。
のだが、スーパーミュータントや大型エネミーは爆発判定位置とVATS着弾位置が離れているせいか、あまりダメージが出ない。
また、ものすごい壊れやすく数十発で200%から全壊するので、まだ答えはイエスと言えたものではない
>>30 道行く赤い人や緑の人、たまに光ってたりする人にぶっ放そう。楽しいに決まってる。
静止してる敵にVATSで撃ち込んでも50ダメージくらいしか出ないんだけど、何故だろう
こいつのフレーバーテキストの中毒性は素晴らしい。
これを使えば、長年の疑問に答えが出る。
荒唐無稽な内容の質問文に断言的口調で自問自答するのは楽しいだろうか?答えはイエスだ。楽しいに決まってる。
こいつにブドウ弾あればかっこよかったのにな
「答えはイエスだ。楽しいに決まってる」
『あなたは指名手配されました!』
前作から続投、携帯できる大砲。
今作ではクエスト報酬ではなくランダムで入手できるようになったので、運が良ければレジェンダリー付きとかに出会えるかもしれない。しかし、相変わらず砲弾の入手が容易ではなく、今作はデフォルトで弾薬に重量が設定されている(当然砲弾もメチャ重い)ためあまり実戦には向かない。が、制作スタッフからは相変わらず気に入られているようで、ロード画面では専用の紹介文が書かれている。
「軍艦の主砲を担いでアパラチアの丘を歩くなんて無理だろうと思うかもしれないが、ブロードサイダーはそれを可能にする。」
ツーショット殺し屋のグランドフィナーレ、リフレクトスキンの実装で更に活躍の場を広げている武器。開けた場所の殲滅力はオートグレネードランチャーやヌカランチャーに劣るものの、デイリーオプスやUranium Feverのような閉所では爆発範囲が狭いことで自爆するリスクが小さく、弾薬コスパがバグレベルで良いことで他の爆発武器とは一線を画す使いやすさを誇る。
マルチショットキャニスターでリロード問題はある程度改善でき、火力も十分にあるのでソロオプスも難なくこなせる。放棄された鉱山シャフト2に核を落せば1/2の確率でグランドフィナーレが手に入るので新規や復帰勢にも優しい。