- クイーン戦
- 女王狩り
- ScorchedEarth
- 焦土作戦
- プラ核
- スコーチドアース
- プライム核
- スコビク戦
コメント一覧(56)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
コラボイベントでOne They Fear流して欲しくなるイベント1位。
飽きる程周回しても毎回それなりにおいしい報酬が貰えるイベントで、核が地割れに投下される度にサーバー中からVault住民が報酬目当てに駆けつけてくる。以下がその報酬だ。
・200capsと1200exp
・強化修理キット
・溶剤(複数種、4つ)
・スコビが落とすレジェンダリー装備(ランダム)
・イベント報酬のレジェンダリー装備(★3確定)
・債権
・除染シャワーの設計図(まだ知らない場合)
・ウルトラサイトパワーアーマーの設計図やプライムレシーバーの設計図など
・ブラストゾーンで溶剤集めしてよい権利
毎日これやってると噛んでも噛んでも味の無くならないガムを主食にしているような気分になる。
デイリーオプスだのでレジェンダリー装備の入手も容易になった昨今、本イベント固有の旨味と言えばウルトラサイトパワーアーマー用のMOD設計図(特に衝撃補正)と強化修理キットぐらいなものである。しかもT-65パワーアーマーだの、Fallout76シーズンで手に入る普通の修理キットだののせいで、それらの価値も以前と比べれば減少している。
…にも関わらず、そしてこのゲームが発売されてから丸2年経つにも関わらず、自分は未だに本イベントに人が集まらなかった所を見た試しがない。
そして自分自身もまた、本イベントが発生したらそれをスルーするという選択は絶対にしない。思うにクイーン戦はもはや、Resident達にとって自慢の衣装と装備を見せつけ合う祝祭みたいなものになっているのではないだろうか。
時間を置いて全く関係の無い場所で自殺してみた所・・・キ エ タ
何でや!!
スコーチビーストクイーンの項目にもあるが、部位破壊が無効になったため、今までと同じような感覚でいくと痛い目に遭うので要注意。
筆者は10人ぐらいのチームに参加したが全くクイーンが降りてこず、残り1分を切るかどうかでクリアした。
弾薬の消耗も以前より遥かに増したので、自分の懐事情を考えてから参加したほうがいいかもしれない
ストラングラーハートパワーアーマーの着用者が増え、それに伴ってストラングラーハートパワーアーマーの特性を知ってか知らずか着用者が参加することも多くなったことでフリーズ、ラグによる事故が前よりも起こりやすくなった。
主に被害を被るのは着用者以外の参加residentである。
読み込みが非常に遅くなり、途中からftして参加などすればしばらくの間residentが棒立ちしている様を眺めることになる。しかもHPバーすら見た目上動かなくなることもあるため、読み込み中に見えない敵から攻撃受け続ける→読み込みが終わったら(終わる前の時も)デーンデーン→ブラストゾーンのど真ん中で勝手にリスポーンさせられるなんてこともある。生身でも急いで別の場所にftすれば一応助かるが、なにもしなければ速攻カリカリからの再デーンデーンである。
プライベートサーバーならば問題はないが、アドベンチャーサーバーで、しかも他人が打ち上げた核によって起きた当クエストで酸エフェクト由来の不具合が起これば、打ち上げた側のサイロ攻略の手間が無駄になってしまう。早く倒せるというのもわからなくはないが、件のPAを持っていたとしても着ていかない方がいいだろう。
…というような話が今日に至るまで様々なresidentから出てきたのだが…
今日もクイーンの周りには酸エフェクトの煙が漂っている。
>>34
E3の際に行われたインタビューで、Wastelanders導入後は新規もWastelandersの(導入済みの)ワールドにログインすることになると明言されている。
地元の野生動物が鬱陶しい時は爆弾餌を使ってみよう
>>33
新規がストーリー追えなくなるので
鯖を時間軸で分ける可能性もあるのでなんとも言えないぞ
Wastelanders導入ということはスコーチ禍の解決(少なくとも一時的に)を意味するものと思われ、つまり導入後は核ぶっぱ→クイーン討伐という日課が(少なくとも一時的に)なくなる可能性がある。
つまり、遊ぶなら今のうちに!キーカードも貯め込まず、全て使ってしまえ!!…ということか。
所謂ずらし核を南寄りじゃなくて北寄りに行うと、建物や柵がないのでスコーチビースト・クイーンが降りてきやすく戦いやすい…気がする。
クリックして表示
クイーンが空中で降りてこない、遠方やマップ外へ行ってしまう等の動作は、クイーンがターゲットしている(クイーンのヘイトを引き受けている)プレイヤーと地上で接触できる場所(着陸場所)を見いだせずに居る状態で発生する。
特に銃撃班が雑魚を避けるために建物や柵などの上に登っている場合は、ヘイトを引き受けているプレイヤーが地上に降りる事でクイーンも降りてくる/戻ってくるが、該当者がクイーンの行動アルゴリズムを理解しておらず高所へ登ったままだと、最悪は時間切れやマップ外への逃走となる。
この動作はパッチ6か7辺りでだいぶ緩和されはしたが、やはり完全ではないため、クイーンと戦う際には頭の隅に置いておくと良い。
また、降りてこなくても銃器で撃ち落とせるという向きもあるだろうが、空中で倒した場合は死体の落下位置を読みづらく、最悪は割れ目に落ちてルート不可ということにもなりかねないため、なるべく地上に下ろして倒した方が面倒がない。
これらの知見が普及してクイーン戦が実りあるものとなることを願って止まないが、ボイスチャットがなくエモーションのみでは現場で周囲を誘導することは実際ほぼ不可能に近い困難でもあり、そういえばPC版のみでもテキストチャットの実装予定があった筈なのですがどうなりましたかねトッド…
当たり前だがゴーレムやワイバーン、ましてや恐竜や巨大カマキリなんて出てこない。
防暑手段も水を多めに持っていく必要も無ければ、出てくるクリーチャーを手懐ける事も出来ない。
それは別のScorched Earthだ。
首尾よくスコーチビーストクイーンを倒しても、サーバが重くなるせいかドロップ品をなかなか入手できない。
矢印がくるくる回るアイコンがずーっと出続ける。
そのうちにクイーンが肉塊になってしまう(肉塊は小さいので探しづらいが、消えてはいない)。
なんとか肉塊を見つけても、それでも矢印くるくるモードは終わらない。
仕方がないので場所を覚えておいて溶剤ハントに出かけると、一応植物は取れるがインベントリに反映されるまで長い長いタイムラグがある。
そして戻ってきてもまた矢印くるくる…。
いつまでもドロップ品を入手できないパワーアーマー姿のResidentが、ブラストゾーンの地べたにしゃがみ込んで肉塊をじっと見つめ続ける…という、切ない絵柄が続く。
人によってドロップ入手できる時間は違うようで、だんだんと人がいなくなっていく。
いつまでも肉塊を見つめ続ける人がいても、別に人生をはかなんでいるわけではない、はずだ…。
>>13
もちろんそれともかけているのかもしれないが、これはイディオムでもあるし普通地球を指す場合は定冠詞がつくので違うと思われる。
なお、"Scorched Earth"とは「焦土」、転じて「焦土作戦」や「飢餓戦争」を意味する。敵軍の軍旅や騎行戦術に対して自国領の穀倉地帯などを焼いて回って相手から侵略する旨みをすべて削いでしまおうという戦略である。
スコビのやたらしょっぱい戦利品‥‥まさか‥‥
スコーチビーストクイーンに対しては現状バグか仕様か爆発ダメージは一切通らないようにされている
各種グレネードやミサイル、ヌカランチャー、爆発レジェンダリー等の武器はクイーンではなく取り巻きの雑魚掃除に使った方が有効
また参加人数やレベルによって体力が変動するのか、それとも多人数参加によるラグなのかは不明だが体力にかなりのバラつきがある
同じ武器、同じパーク構成でもゴリゴリ削れる時とミリでしか削れない場合がある為、いくら殴ってもダメージが通っていないと感じた時も取り巻きの処理に専念しよう
ただし稀に様々な条件が重なり参加者全員がロクにダメージを与えられず、クイーンが半ば無敵化していることがある
銃声だけが響くものの体力に全く変動がない、複数人の参加者が困惑エモートを飛ばしている等それらしい兆候が伺えた時はいっそ諦めてしまった方が弾薬的にも精神衛生的にも良いかもしれない
ショットガン持ちが多いというわけでもないのに頻繁に空中で静止する、降りた場所から一切動かず固まる、全く攻撃をしなくなるなど不審な挙動が現れたら無敵化を疑おう
無敵化とは別に制限時間に余裕があり、クイーンは居座っているのに突然クエスト失敗 Scorched Earthと表示されクエストが終了することもある
この場合、クエスト報酬は貰えなくなってしまうもののクイーンの討伐自体は可能なのでダメージを与えられているのならば攻撃を続行しよう
ただしクエスト参加による一時的なチーム編入が無くなるので誤射や意図しないPvPには注意が必要
スコーチビーストクイーンは桁数を間違えたかと思うくらいの体力を持ち合わせており、爆発やツーショット、血濡れ等の良質なレジェンダリーのついた良質な武器がないと到底勝てない難易度となっている。
また、これでもかというほどスコーチやラッドラット、挙げ句の果てにはマイアラーククイーンまで出てくる始末で大人数で挑まなければクリア不可能とまで思わせる。
何より問題なのは制限時間で、どれだけ体力を削っても制限時間内に倒しきれなければどこかへ飛び去ってしまうので、素早くかつ破壊的な行動が求められる。
必然的に多人数になる為、負荷が尋常ではない。やっぱりと言うか、遅延によって倒した敵のインベントリはまず漁れない。
これがスコーチビーストクイーンに発生すると最悪で、目玉の設計図やレジェンダリが回収不可能になる。激戦区の為に死体も消えやすく、ドロップが表示されるまで保たせるのは難しい。
クエスト報酬こそ必ずもらえるが、やはり割りに合わない…。
自身が初めて参加した際は、スコーチビーストクイーンがプレイヤーの行動可能エリアの遥か外へ逃げてしまった為にクリア不可能となってしまった
大人数での討伐が推奨されるが実際に10人前後のプレイヤーが集まるとその場はもう大混乱。
筆者の場合は上位種のスコーチを筆頭にスコーチ化したデスクローやマイアラーククイーン、なんでお前ら来てんだよとセントリーやガッツィーなどのロボット軍団にモールマイナーなど....そしてもはや殺す気しかない通常種のスコーチビーストの増援
正直非敵対クリーチャー以外の全ての敵が集まってきてるのではないのかというレベルの地獄であった
そして全プレイヤーの同期ズレなのか、ただでさえ尋常ではないタフさを備えるスコーチビーストクイーンに対して当たり判定等のラグが発生しただでさえ通りにくいダメージが一切通っていない事が多過ぎる。
地面に降り立ったところをparkを最大に積んだヌカランチャーを数発撃ち込んでもHPのゲージが1ミリも減らないなんて事とも珍しくない
更に言えば倒した増援の中には当然伝説も混じっているので.....あるいは途中で戦死しジャンクを落としてしまい拾おうとするが、恐ろしいほどに読み込みに時間が掛かり実質拾うことは出来ない状態となってしまう
前述の通りCS版ではバグで討伐トロフィーが解除されないので現状死ぬ気で挑むメリットは限りなく無に等しい
最大の敵はフリーズ
「クランベリー湿原をおびやかすスコーチビースト・クイーンを倒しましょう」
地割れ地点プライム付近に核発射すると発生するイベントクエスト。
曲についてはScorched Earth項参照。
出現したスコーチビースト・クイーンを倒すと「スコーチビースト・クイーンの恐怖が終わりました!」と表示されクリア。
クエストそのものはただ敵を倒せばクリアだが
・スコーチビースト・クイーン自体のレベル95がと作中最大の高さであり、それに伴って戦闘能力も非常に高い。特にHPは超膨大な上、必ず伝説化されているので一度だけHPが全回復する。
・スコーチの上位種や、スコーチ化したデスクローやラッドスコルピオン等が援軍にしょっちゅうかけつけてくる。
・必然的にブラストゾーン内での戦闘となるため、Rad対策必須
・制限時間約30分以内に倒さないといけない。
と、様々な要因により難易度が非常に高く、Fallout76内におけるエンドコンテンツと言っても差し支えないだろう。
クエスト自体の報酬は複数のレジェンド武器、防具に加え、比較的レア度の高い設計図やウルトラサイト片、安定化した被爆溶剤各種など。
また、スコーチビースト・クイーンのドロップも豊富で、レジェンド化された装備に加え、ウルトラサイトを使った装備の設計図が複数、ヘビーガンやコンバットアーマーといった装備品をドロップする。
今更だし、以前より説明もあったからアレだけど、ついに予めモノンガー鉱山に核撃っておいての『Scorched Earth』と『A Colossal Problem』の両方発動が無くなったっぽいね。
素材美味しかったからちょっと悲しい気もするが…まぁ、仕方がないかぁ