ダルトン・ファーム

Far Harbor
別名称一覧:
  • えび道楽
  • ダルトンファーム
  • Dalton farm
更新日:
お気に入り

コメント一覧(26)

登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
  • 古い順
  • 新着順
  • 末コメへ
26.名無しさん2022年02月03日 04時15分
感想

このファームを手に入れるためのクエストBlood Tideは、Living on the Edgeの開始時から受注可能だが放置してもキャプテンズ・ダンスより後でも受注可能だ。
本格的に有人拠点とする場合、Condensers Downがあるので開発初期から防衛施設込みで妥協なく開発していかないと損害がひどくなる。
ここでBlood Tideの受注を先延ばしにできることを利用し、核融合のジェネレータタレット20台程度、居住棟、防壁を完備できる材料を手近に確保してから受注するという手がある。
また、Blood Tideで戦うことになるフォグ・クロウラークエスト受注前に倒すこともでき、先に倒しておけばクエスト中の往復の手間が省ける。

Far Harborクリア後も長くプレイする場合、ファーハーバーの島に多数の拠点があると襲撃も多くなり、連邦にいるときに警報を受けるのが煩わしく思うプレイヤーもいるだろう。このファーム主人公に権利が譲渡されているので、2名の初期入植者には他の拠点に移ってもらっても問題ないだろう。
ファーハーバーを長く留守にしていた場合、襲撃救援に向かう途中に立ち寄った別の拠点Condensers Downが発生するという悪夢のようなコンボが発生することも少なくない。本当に有人拠点として愛し続けることができる場合を除き、無人化しておいた方が気が楽である。

25.名無しさん2021年08月25日 12時21分

>>13

天候変化弾:晴れ
で一時的に消し去ることができるのでこれおすすめ。
すごく綺麗な景色を眺めることができる。

24.名無しさん2021年07月03日 12時19分
感想

戦いに飢えた111にとって楽しい居住地
霧コンデンサー修理クエストによってアボミのオンパレードになる
最初から組み上がっている足場をいくつか設置しておけば、そこに逃げ込むことでほとんどのアボミは追ってこれないので冷静に射撃で倒せる。ジェットパック付きのPAがあればさらに逃げやすい
さらに足場最上部にタレットを配置すれば人型と違って射撃による破壊をしてこないので一方的にを降らせることができる
ただどういう条件か、伝説級を放置して他のから倒そうとかしていると失敗になったりするので伝説級を優先して始末しよう
激怒した伝説のなんたらフォグクロウラーは硬いので普段持て余し気味なヘビーガンなどを使う機会になる

23.名無しさん2020年08月14日 19時46分
感想

居住地解放したのすっかり忘れてて久しぶりに来たら過去の書き込みの通り砂浜がカオスに。。。
伝説エビ×2、激怒エビ×1、発光ヤオグアイ×2、大きめのガルパー×1の怪獣大決戦に入植者2人がガッツリ巻き込まれていた。
入植者「助けてくれ!」
111「いや、無理だから。。。」

奇跡的に生き残った勇敢な1人の入植者はその功績を買われて本土と島を繋ぐ架け橋(プロビジョナー)となりました。

22.名無しさん2019年11月20日 15時39分

スモールバーサの両親こそ最初の入植者二人だと思っていたが、あの二人はダルトンファームの元労働者とかだったら面白い

21.名無しさん2019年10月13日 00時15分

>>8
このフォグ・クロウラー、たまにではあるが
倒した後体力が全回復する。
負傷箇所も全て回復し、何度試してもすぐに復活した。
ファストトラベルで一旦離れて戻ったら倒せたが、あのままだったらと思うとゾッとする。

20.名無しさん2019年06月14日 15時15分

ガイコツ2人の後ろの中にが一匹泳いでいる。ファームだが漁村っぽくもできそうだ...

19.名無しさん2018年11月30日 06時35分

ワークショップの位置は

西から 廃屋 廃屋 小崖 WS小屋 遊歩道 

という並び。

そもそもの範囲が広い上、陸側からは隠れて見えないので、うっかりするとひたすら探し回る羽目に陥りがち。
不安な本土人はファストトラベルのターゲットを置くなり目立つタワーを立てるなりvaultボーイに誘導させるなり対策を。

18.名無しさん2018年11月07日 14時55分

初めての襲撃の時、フォグ・クロウラーガルパーウルフが、こちらを無視して浜辺で殴りあってたな。
他でやってくれ。

17.名無しさん2018年06月20日 06時34分

敷地こそ平坦ではないものの容量と容積に恵まれた上に水場もある優れた居住地
高層建築の好きな将軍には特におすすめ。
ファー・ハーバー序盤で確保できるので、連邦に戻るのが煩雑な場合は探索の足がかりにも良いと思う。

16.名無しさん2018年05月22日 11時08分

一度の襲撃人数が多く浜辺から来た場合1箇所なので
何かのお祭りかな?と思ったら全員襲撃者です

15.名無しさん2018年04月06日 18時14分

ファーハーバーに着いて初めて得た拠点だったので、意気揚々と建設を始めようとしたところ、フォグ・クローラー伝説のガルパーの群れとヤオグアイ襲撃され訳が分からないうちにPS4がフリーズした。
本土襲撃と一味違うのを実感した・・・。

14.名無しさん2017年12月01日 17時57分

恐ろしく開けた立体感のある拠点
その為、あまり手を付けずに放置していると
動物襲撃の際に、開けた場所ガルパーの群れや
ヤオグアイの群れに四方八方からボッコボコに殴られてしまう
安全圏だけは最低限確保しておいた方が良い

13.名無しさん2017年04月08日 16時32分

何気に高さ制限がアバナシー・ファーム並に高く容量もやや多いので、高層建築が出来る。
のせいで見晴らしはそこまで良くないものの、山頂とアカディアの輪郭など、普段は見えない景色が見えるので中々面白い。

12.名無しさん2017年04月06日 05時41分

かつてはキャシーの祖父が経営していた集落
島の有力者だったダルトン家の農場ということもあり、
それなりに生産拠点として栄えていた模様
しかし、フォグ・クロウラー襲撃で壊滅してしまい、
更にそのまま居ついて離れないため、長い間再建すらままならない状態だった

10.名無しさん2017年03月06日 19時15分

トラッパーや野生動物たちの襲撃はほとんど浜辺側からなので、崖上とワークショップのある船着場周辺にコンクリートの床などで防壁を作り、その上にタレットを配置すれば楽々対処できる。
ただ >>9 も述べているように仕事がない居住者たちが、よく浜辺をブラブラしていることがあるのでミサイルタレットの配置は気をつけよう。トラッパーガルパーもろとも居住者を吹き飛ばしかねない。

9.名無しさん2016年06月10日 03時25分

ここの居住者は仕事のないとき岸沿いをウロウロしている
そして襲撃クエストのとき、敵は主に側からやってくる
結果、狭い岸に敵と住民が入り乱れ大混戦になる

8.名無しさん2016年06月10日 02時51分

ここを拠点化する時に倒したフォグ・クロウラーが定期的にリスポンする事がある。
マークウォーターの「かに道楽」ならぬさしずめ「えび道楽」と言ったところか。

7.名無しさん2016年06月10日 02時50分

>>6
「ダルトン・ファームの1つ」と手紙には書いてあるので他にもあるのかも

6.名無しさん2016年06月09日 12時05分

ワークショップの目の前のふ頭には男女二人の白骨死体がある。そして、スモールバーサーの両親はダルトンファームへ仕事に行って亡くなったらしい。つまりはそう言う事なのだろう。

5.名無しさん2016年06月09日 11時51分

ここに限らずだが、DLC3で追加された居住地は、初期配置のアイテムを解体すると、本土では解体できなかった周囲に散らばる小さなジャンクなども一緒に解体されてなくなる
改めてアイテムを置くときに見ばえが良くてありがたい

4.名無しさん2016年06月05日 14時57分

ファームという割には起伏が激しく岩も多いのであまり作付け面積は広くないし、おまけにも近いので塩害もありそうな場所

3.名無しさん2016年05月28日 06時29分

ここを貰った時にいる二人は拠点場所を指定できるので隠れ家としてひっそりと小さな小屋を建てて一人で住むのも味がある

連邦拠点に飽きたらここに移住してみよう

2.名無しさん2016年05月28日 05時06分

ロングフェローの山小屋もそうだが、さらっと渡されるため、
気付いたら住人がいて飢えや渇きに苦しんでいた、なんてことになりがち。

入口付近は起伏が多くガードレールが残るため建築がし辛い。
道路をふさぐ形で建築するとプロビジョナーバラモンが詰まる。
砂丘は割と広いので大規模建築ならこちらか?

ワークショップ解体可能な小屋に囲まれているが雰囲気がいいため、
解体するか非常に迷う。

1.名無しさん2016年05月28日 02時33分

DLC:Far Harborで追加される居住地の一つで、クエストBlood Tide」をこなしていく内にキャシー・ダルトンから土地の管理権を譲渡される。
波止場と砂浜を備えた沿いの土地で、岩場に囲まれるように廃屋が二件建っているものの、この廃屋は両方とも完全に解体が可能。
それにより自由な建築と広大な水源の確保が出来る優良な居住地の一つとなっている。

2535



ページ上部に戻る