- 魚工場
- マーカラフィッシュパック
- マーカラ・フィッシュパッキング
- Mahkra Fishpacking
コメント一覧(51)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
Far Harborと連邦の居住地間に供給ラインを引くとプロビジョナーは何故か高確率でここの門前を通ろうとする。当然敷地内に展開する人造人間とドンパチが始まり地味に鬱陶しい。
「北東の隅の僻地」だったこのロケーションはFar Harborの存在により「南北を繋ぐ隘路に面した要地」となった。インスティチュートが占拠していることにも単なる資源採集以上の意味合いが加わったと言えよう。Far Harborに逃げた人造人間を追って来るコーサーは逃亡人造人間を恐らくここで捕捉し追跡するものと思われる。レールロード、又はアカディアの守護者を自認する111は定期的にお掃除したいものである(レールロード本部に通っていると嫌でもPAMから依頼されるが)。
なお稀に騒ぎを聞きつけて途中参戦してくるマイアラーククイーンに注意。特に橋付近から狙撃しているとクイーンの索敵範囲に引っかかりやすい。
下層から帰る前に、リフトでジャンプしてみよう。
音につられた人造人間の飛び降り自殺が見られる。
内部は4よりも3のような雰囲気のどこか奇妙な施設である
>>21 Aquaboyを取得していればスターライトドライブイン付近の川から下っていけば到達だけならなんとでもなる。水中のみなので行きも帰りもスイスイである。もっとも時間はかかるが…
>>32
ナカーマ発見。
なんでだろな?
逆さに読むとアーカム、そして魚。
いあ!いあ!
初見ではどうすれば下層に行けるのかと困惑するかもしれないが、四角い穴がプラットフォームになっているのでボタンを押してやれば足場が上がってきて無事に降りられる。
というより筆者が何十分も迷った。どうか過ちを繰り返さぬよう。
>>7
では「腐敗した光りし者」とかいうやつは一体…
近くにマイアラーク・クイーンが棲息しているため、運が悪いと人造人間と
ドンパチしている。飛び交う青いレーザーがきれいだが、残念ながら
一方的な蹂躙劇にしかならない。
フォー・リーフ・プラントのコンベアに並んでいるものと合わせれば当面アルミには困らないだろう。双方、人造人間かフェラルグールがいるので荒事にはなる。
最終戦争を経て廃墟となり、連邦きってのアルミニウムファームとなった場所だが、戦前はと言うと、ターミナルの情報を読む限りは至って普通の水産加工会社だった模様。利益の為に口に出すのも憚られるナニカを商品に仕込んでいたり、人倫の観点から許されざるナニカを社員に施していたり、といった所業は全く見られず、一周回って新鮮な驚きを与えてくれる。
ちなみに取り扱いが記録されている魚種はタラ、ハドック、ボストンブルー、カレイ。
多くの日本人プレイヤーには耳慣れないと思われる「ハドック」と「ボストンブルー」だが、前者はタラの仲間、後者はスズキの仲間で、どちらも実在するもののようだ。
また後者は単に「ブルーフィッシュ」とも呼ばれており、ボストンを擁するニューイングランド地方ではポピュラーな青魚であるらしい。
ターミナルにはXデイである2077/10/23の記録も残っており、男女の社員が外の騒ぎに懸念を覚えつつやり取りしているメッセージが見られる。