- 監視基地プレスコット
- Sentinel Site Prescott
- 監視基地
- センチネルサイト・プレスコット
- ピラミッド
コメント一覧(36)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
最深部でディストレスパルサーを設置した後のケイトの発言
「これをB.O.S.に引き渡すなんて残念。すごい価値があるのに。」
建物内には雑誌"驚くほど素晴らしい話"が置いてある. 効果は放射能耐性+5
件のダンスはロケーション発見時に「爆弾処理施設だと思う」
内部探索中に「ただの爆弾処理施設じゃない。ミサイル発射施設としても使えるように作り変えられている」と非常に真面目なコメントをくれる。
>>28
ダンスはマクソンが言外に命じたという意味で言ったのではないだろうか?
例え施設内の敵を殲滅していたとしても、目的の核爆弾がB.O.S.の切り札とも言えるリバティ・プライムの必要武器である以上、味方が到着するまで見張り役を置くのはそれほど不自然なことでもないと思えるし、111を帰したのはプライム関連の次の任務に就かせるためと考えることもできる。
そもそもダンスは続くBlind Betrayalで自分の正体を「知らなかった」と言っている。
少なくともメタ的にダンスを離脱させたかったのは確かだろうが、
ダンスが自分のことで時間を稼ぎたくて嘘を吐いたとは考えにくいような。
>>14 にある通り、ストロング砦や偵察用シェルター・シータ、アークジェット・システムなどクエスト以外で訪れると必ず瓦礫で塞がっている。
ちなみに「クビだ、ナイト」は誤訳。正しくは「散開せよ、ナイト」である。
外 え〜っと…お墓?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
中 あれは…核爆弾?
クリックして表示
途中で出てくるブラザーアンリはタイミングによってはドアの横から急にフラッと現れる為、慣れているプレイヤーは反射的にトリガーを引いて瞬殺し、死体を確認してから「こいつグールじゃなくて名有りだったのか・・・」と愕然とする事が多々ある。
特にアンリの手前には某ホラーゲームよろしく死んだふりをしているグールもおり、これらによりプレイヤーのクリアリングに対する警戒感が高まっているところに出てくるので間が悪い。
彼の役目は精々がアトムに関する少しの話とスピーチチャレンジだけなので、勢いで殺したところで何の問題もない。
しかし大々的なロケーションと名有りキャラ、その名前のパスとターミナルを前にしては一抹の後悔は残る。
というかあのサイズのものだと流石に信管を入れないで保存している気もする。ミニニュークはあくまでも携帯兵装だということを理解させてくれる大きさである。
>>4
首だ、ナイト。
大量の投下型核爆弾が地下に保管されたままになっており、チャイルドオブアトムが崇めに来ている。
輝きの海にある、特徴的なピラミッド型の施設。
レールロードルートでクリア後に初めてここを発見したが、連れていたX6-88が「戦争前に建てられたものでないことは確かです。一体何なのでしょう?」と言う。
彼の言う「戦争」は最終戦争のことではないのか?それとも「こんなきれい(損傷のない)建物が戦前なわけがない」という意味なのか?