- フェラルグール
- フェラル
- 腐ったフェラル・グール
- フェラル・グール・ストーカー
- 焦げたフェラル・グール
- 組織壊死フェラル・グール
コメント一覧(75)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
パッチ46アップデートにて、vault76から出て右手(西方向)の駐車場一帯にたむろしていたリベレーター達が、避難してきたが入れなかった元市民達の演出かフェラルグールに変更された
ここから私見だが、初心者がアパラチアに踏み出した余韻で辺りを眺め、ふと向こうに何かある!と迂闊に立ったまま死体の確認で近寄り、多くの個体に気づかれて遠距離からレーザー滅多打ちなんて悲劇にサヨナラは、確かに改善と言える。
しかし正直な所、こっちはこっちでゾンビチックなナリの面々が、スプリンターさながらの物凄い勢いで接近・殴られる度にRAD蓄積・外れドロップだとすぐ使わない資材の出るジャンクが1個な事もザラ。そして地形を利用した戦法や避難をすると、彼方へ猛スピードで逃走して追撃に手間がかかり、無視すると不意に視界外からぶん殴られる(最悪振り返ったらあの顔ドアップ)、と中々に初心者泣かせ要素揃いな敵な気がしてならない…最後のなんかは特に
そもそも前述のリベレーターの集団レーザーも、下手な反撃せず来た道戻ってしゃがめば(二~三機は相手せざるを得ないかもだが)良いので実は大したことじゃないっていうオチだし…
いつも思うがなぜ焦げているのか、なぜ干からびているのか、なぜ組織壊死を起こしているのか…。
焦げパンに関しては少しばかり焼けすぎたんだろうと思うが…なんで君はそんなにお肌カサカサなんだい?
トレハン以来思ってるのですが、火力と機敏性が上昇してる気がします
私だけなのかなぁ
こいつらの本当の怖さは集団性でも放射能でもなく、固有能力である『時間をすっ飛ばす』という能力。
接敵時、僅か数秒しか発動できないことがまだ救いだが…奴らが遠距離から身を屈めて雄たけびと共にダッシュしてきた時は能力発動の合図だと思ってよい。
近接するまでの数発の弾丸を、時間を飛ばす事で無効化(命中してない事にする)したり、ヤバいと思って高台にジャンプしても、ジャンプして回避したという時間をすっ飛ばして空中にいるのにダメージを与えてくる。
ちなみに高台に逃げると、こちらの射撃が当たらない速度で高速逃亡するのも、時間をすっ飛ばす能力の応用である。
更に集団になると能力が増強されて、時間を巻き戻す能力を持つこともある。
攻防時にジャンプでその場から離れた筈なのに、突如元の位置に戻された経験がある人も多いかと思われるが…アレがその能力の影響である。
お気づきの人は既に多いだろうが、Perceptionのステータスがメチャクチャ高い。
多少距離があっても直ぐにこちらの存在に気付き、相当のステルス能力を高めてしゃがんでいてもなお視認距離だとすぐバレる。
他の敵はヘッドショットで倒すとBloody Messなしでも頭部がもげてコロコロ転がるのだが、フェラルグールだけはそれがない。(思い違いだったらゴメン)
おそらく、光りし者が復活させるために五体満足である必要があるのだろう。
>>42
goolishもいい。ランクによっては奴らの物理ダメージよりも回復が上回るので攻撃が回復になったりする。上で挙げられているsun kissedと合わせればグールが回復ポイントになるだろう。
目には目を、歯には歯を、グールにはグールを。
>>42
Sun Kissedもおすすめ。日中であれば常にRad回復してくれるのできちんとグールを処理すれば大したダメージにはならなくなる。同じくE1から挿せるのも魅力的。
フェラルグールに限った話ではないが、段差ハメ対策なのか戦闘中に高台に登ると、こちらの攻撃が当たらない所へ逃げようとする。
さっきまで「ぐしゃぁぁぁぁ」叫んでたのが、まさに全速力なものすごい速さで彼方へと走っていくのは初見だと呆気に取られる事うけあい。焦げたのだとごつい外見も相まってなかなか腹筋にくるものがある。
また走って行った後も物陰からひょっこり顔を出してこちらの様子を伺っていたり、こちらが高台から降りるやいなや「ぐしゃぁぁぁぁ」とこちらへ全速力で走ってきたりといちいち面白いムーブをする。
ホワイトスプリングの狩場として有名なゴルフ場の例の建物では、天井裏から落ちてくる個体のせいで予想外の方向から殴られることがある。
脳が破壊されて知性がないはずなんだが…
高台に乗ると逃げる、タックルかますとキチンと受身をとる、寝ているときは腕を枕にして寝てる、時には一匹の時には逃げてその後複数になって攻めてくる奴もいると知性があるような行動する。
どこぞの亡者のように知性ではなく理性がなくなっているだけかもしれない。
>>5 はハーパーズ・フェリーで発生するサブクエストTracking Unknownsのこと。
クリックして表示
>>12 イェーイ
自キャラと一定の間合いに入ったとき、急にスピードを上げて踏み込んでくる。
対処が遅いと、ラグも相まって被弾した後に奴らの死体が出来上がる なんて事も少なくない。
今作は警官や消防士といった着衣がまだしっかり残っているが、もっと後の時代を舞台にした過去作では原型が判らないぐらいボロボロになったぼろ切れを纏っていた。
着衣が残っているぶん、これまでよりゾンビ感が増した気がする。
勘違いしている人間を時々見かけるが、フェラル・グールとスコーチは
発生原理からして異なる全く別の存在である。
(程度で言うならばTウイルスによるゾンビと屍人並みに異なる)
フェラルはFEVウイルスや強烈な放射線によってグール化し、その過程上脳まで
破壊された人間(脳が破壊されなかった場合自我が残り単なるグールとなる)で、
マークドマン等の特殊な例を除き理性はおろかろくな知性すら存在しない。
スコーチはスコーチビーストの媒介する未知の伝染病に感染した感染者である。
伝染病そのものは肉体的な症状としては全身の変異と炭化、精神的には狂暴化の
症状を持つ真菌であり、感染者は集合精神のような感覚を持ち基本的な言語能力、銃火器を扱う知性を残している。
ふと気がついたのだがアップデート48からフェラルグールの殴り攻撃にRADが付かなくなっている。
焦げ、通常フェラルで確認。