- Overdue Book
- 返却期限の過ぎた本
コメント一覧(22)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
保存状態はそれなりに良好で、恐らく実際に読めると思われる。しかし所謂スキル本とは異なり実践的な恩恵があるという訳ではないので、良くも悪くもありふれた内容の本なのだろう。
ウェイストランド人にとっては貴重な資料や娯楽でもある筈だが、これを好んで収集している人物が少ないのにはその辺りの事情もあるのかも知れない。
BOSもこの本や図書返却機の回収にはさほど積極的ではない為、専門書や技術教本、過激な思想書の類いの本はほとんどなく、大半が小説や雑誌、画集や義務教育レベルの教科書など比較的危険性の低い本だと考えられる。
しかしベースボールがあのような変貌を遂げている辺り、スポーツのルールブックなんかは貸し出されていなかったのだろうか…
何気に200年たっても原型を留めているあたり、特殊な技術が使われていたのかもしれない。
中身が読める状態かは分からないが。
ちなみに日本で200年前は江戸時代後期にあたる。
>>15
あそこにいるプロテクトロンとかがやってくれてるんじゃね?
返却期限が過ぎており、返すとトークンが貰えるとはいえ、逆にそこからまた借りる人がいるとはとても思えない(返却機から取り出して貸し出す機関ももう無いし)ので、
本としては永遠に返却されずずっと連邦をさまよいながらも誰かに読まれているほうが幸せかもしれない。
見た目はあんまり焼けてる感じはしないので拠点の娯楽インテリアをして飾っておくのも可
地味に重量が0.5ある。不要な溜め込みすぎ注意。
たまにジャンク屋で売ってる。
見た目的には焼けた本よりやや綺麗
インテリアとして棚や机の上などに置いておくと良いかもしれない
やあ、ナイトよ
これはだな
有り体に言えば戦前の本だ
最終戦争のせいで返却されずに200年近く放置されていたのだよ
これ自体素晴らしい過去の遺産なのだが…
まあ君が有効活用するなら『図書返却機』のターミナルで返却するといい
一冊の返却につき5枚の『図書返却トークン』が手に入るのだ
このトークンはな
図書返却機で必要枚数ごとに商品と交換してくれるのだよ
ワクワクしてこないかねナイトよ
スクライブが連邦の調査で幾つかの本の入手が見込める場所を調べている
不完全な調査だが役立つかもしれないぞ
で、その場所は
・ブレップスクール
・ショー・ハイスクール
・チャータースクール
・大学管理ビル
・ボストン公共図書館
・トリニティ・プラザ
などだな
連邦にはこれら返却期限を過ぎた本がほぼ無限にある
上手く見付けていることを祈るよ
ファーハーバーにも存在する。
ボストン公共図書館のものなのか、別の図書館のものなのかはわからないが。
例として、ファーハーバーからハーバー・グランドホテルに向かう道の近くにあるトラッパー拠点のひとつなどにある。