- キャンプファイヤーテイルズ
- Campfire Tales
コメント一覧(44)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
フラットウッズ・モンスターは他の二種に比べて難易度が異様に高い…というか固すぎる
エネ爆やクリティカルビルドを意識したのかもしれないが
開始時に数分ロスした状態から始めるととてもじゃないが倒し切れない
行方不明キャンパー捜索パートでの遺留品の一覧
・全ルート共通
キャンパーのバックパック(ロッカー棟のベンチ、またはテントサイト中段の椅子テント内)
キャンパーのランチボックス(食事用あずま屋のテーブル上)
・レイラ編、ウェンディゴ襲撃ルート
キャンパーの日記(ロッカー棟のロッカー内)
幸運のお守り(シャワー棟のタオル台上)
オカルト大典(テントサイト下段の寝袋テント内)
・ロニー編、虫襲撃ルート
昆虫ピン(ロッカー棟のロッカー内)
土の入った瓶(ターミナル棟の棚内)
ペットの石(テントサイト上段のテント土台のカゴ横)
・ニア編、フラットウッズモンスター襲撃ルート
天文学の本(ロッカー棟のロッカー内)
不思議なレンズ(ターミナル棟のターミナル横)
あり合わせの望遠鏡(テントサイト最上段の岩の上)
以上の配置のようなので、ロッカー棟から捜索を開始すればどの位置に遺留品があるか即座に確定出来る。
どうやらInvaders from Beyondアップデートから最終フェイズが一種類追加されている模様。
ウェンディゴルートに登場するキャンプカウンセラー・ニアが怪物と化す前に残したホロテープを聞いた後、数体で襲撃してくるフラットウッズモンスターを迎撃する。
リーダー一体以外は全てクローンであり、それらを倒すまで本体にダメージを与えることはできないという少々Encryptidに似た内容。
3月から始まった宇宙人襲来イベントにより、虫と一緒に宇宙人が攻めてくるようになった。
ペニースカウトリーダーは周りで地獄のような侵略戦争が行われていても平然としている。
枝をファイヤーに投下する必要が無くなった。枝を拾った時点でゲージが増加する様になった。小さい様で大きな変更点。
火が長持ちするようになってから、最後のウェーブ戦で失敗する確率が体感的に減った。これまではものすごいスピードで火が消えていったため、絶えず枝を補充する必要があったが、今ではウェーブの初めに投入するぐらいの頻度でも大丈夫となった。
同じく虫地獄のEvent:Tea Timeとは異なり敵が最初からこちらへ向かってくる上に、目標のために移動することになるため、飛んでいるブラッドバグや的が小さいアリの処理が重要となる。命中率に自信がなければ、火炎瓶や火炎放射器、テスラライフルといった広範囲を攻撃できる武器が輝く。持っていない場合はPAを着て戦えば何とかなるが、制限時間には注意。
難易度はEasyだが、エイムが苦手な初心者がソロで挑むとリンチされるので複数人もしくは前述の武器を持ち込むことをオススメする(経験談)
Tea Time以上に登場する虫の種類が多いため、オタマジャクシ:昆虫学者の撮影にはもってこい。
とにかく大量にあらゆる虫が湧くため、折角なのでRepeatable:Stings and Thingsで必要な素材も集めてしまおう
クリックして表示
ワイワイ飲み食いしたいのに周りに誰もいない?
そんな時はEvent:Monster Mashで唸るほど手に入る
ハロウィーンキャンディをバカ食いしよう。
重量もなく、イベントをこなせば300個はゆうに手に入るにも関わらずしっかり食料と認識される。
隣のロボットもドン引きしてるだろうが、夜は短いのだ。たとえひとりでも。
>>11
同感です。
>>10 偽物のシープスカッチ戦でもここでも導管として働くPAの兄貴や姐さんには頭が下がるとステルス生身マンは思いました(小並感)
ちなみにソロだとウェーブごとの虫の数が減る。
数体倒して次のウェーブに進み、一度も枯れ枝をくべずに終わることもある。もっとも今はバッジ欲しさに人がわらわらくるので、今の環境だとなかなか実現しない
Gun Fuが光る
目玉である3つの報酬は何れかがランダム、若しくはどれも貰えないハズレのパターンがあり足繁く通う必要がある。
特にスモアはオタマジャクシバッジ:料理人のチャレンジで必須になるので当たるまでここに通うかダブった人から買うなりしなければならない。
エイリアンイベント中はエイリアンが湧く事がある…?
フラットウッズモンスターのルートで虫の代わりに大量のエイリアンが湧いて大混乱だったわ…