- トレジャーハンター(モンスター)
- トレジャーハンター
- トレジャーハンター・モールマイナー
- 伝説のトレジャーハンター(モールマイナー)
- トレジャーハンターモールマイナー
- トレハンマイナー
コメント一覧(94)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
>>86
俺も最初は躊躇ったもんだが、
今となってはすっかり慣れて見かける度に
真っ先に火炎放射器で焼き○す様に
なったな…その気持ちは大切にして欲しい。
>>86
同感だわ。殺したいだけで死んでほしくはなかった
例の音が聞こえたと思ったら幻聴だった時、スパミュのテンションで「勘違いか…」となる存在
見た目に反して当たり判定が小さいようで、 >>78 のようにヘッドショットを狙ってもスカることが多い
見つかると一目散に逃げ出すのでまずは脚を狙おう
彼らを殺すことに少し心が痛む...
第2回イベントより出現する地域が全域に変更され、かなり遭遇しやすくなった
その綺麗な顔を吹っ飛ばしてやる!パァン!Miss!パァン!Miss!
そのデカイバッグ降ろしてくれない?
頭と間違うんだけど…
ドンチャンドンチャン♪ザー…ザザザー…ザー…ピャーパパプー♪パパプー♪ズンチャ♪ (幻聴)
>>70
さすがにまったく会わないなら、他のプレイヤーに狩り尽くされてる可能性があるな。
見つけやすくする方法として設定のオーディオから主音源と効果音を少し大きくして、BGMを下げるとトレハンの独特な鳴き声が非常に聞こえやすくなる。
※ある程度加減をしないと爆音になるので注意
>>67
片っ端から掃除して回ってるけどモールス信号すら聞こえないな
>>65
Redditで議論があったので抽出して転載。
ちなみに自動翻訳なので正しい解釈は各自に任せたい。
SGMK説
Swiss Mechatronic Art Society スイスメカトロニックアートソサエティと言う某技術集団が偶然同じ頭文字の綴りとのこと
原語ではSCHWEIZERISCHE GESELLSCHAFT FÜR MECHATRONISCHE KUNST
ちなみにファスナハトは、スイスのお祭りである。
ただ上記の集団は比較的新しい組織なので偶然なような…
RBMK説
Reaktor Bolshoy Moshchnosti Kanalnyy
ソ連が開発した黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉で、悪名高いチェルノブイリ原発もこれ。
これを補強するのが、議題となっている信号に対し、SUFFERと言う信号が返ってきているとの報告である。
SUFFER 損傷…燃え続ける鉱山…関連性があるのでは?との事
単に彼が鉱山スーツに拘束されSuffer苦しんでいるだけかもしれないとも。
他にも複数説出ているが、補強するだけの証拠はなさそうなので割愛。
Mole Miner Morse codeで検索。
ちなみに私的には・-・ -ー・ -- -・-だと思いましたが よくわかりません。
>>65
探し物はなんですか♪
接近した時に聞こえる音をモールス符号にはめて解読した結果「SGMK」と発信している気がする
調べてもそれらしい情報が出てこなかったので間違いかもしれないが何か思い当たる方がいれば情報求ム
積灰の山回では基本的にスコーチ、フェラル・グール、モールマイナーの代わりにたまに配置されるようだ。
イベントクエストでは出現しない。
なお、肉塊になった敵は戦利品を全て取るか敵をさらに大量に倒すかして肉塊を消さないとリスポーンしない節がある。
つまり肉塊のまま放置するとトレジャーハンターの抽選も行われなくなる可能性がある。(あくまで推測)
気にする場合、基本的には目ぼしい場所を探索したら、さんざん言われているようにリログするのが手っ取り早い。
肉塊はルート権の無い他のプレイヤーには表示されず、倒されてから約5〜15分後に近づくとリスポーンするため、影響があるのは自身が倒したロケーションに再訪した時のみ。
ぜんぜんいない、出ても埃っぽい、開けても剥製の三重苦である
彼らの活動範囲をブラストゾーンにすることによってなんと!?
…… 何 も 起 き な い
諸君らが私と同じ過ちを繰り返さないことを祈る
おま環か知らんが急に白表示(友好)になっているんだけど…
逃げ回らないから分かりづらい
そもそもトレジャーハンター自体、いくら探しても見つからないのだ
やる理由も無くなるというものだ。
ヒャァッハァ~!!トレハンは横取りだああああぁぁぁぁあ!!!
増やすなら期限ではなく出現率にしてくれ…
どうやら今回は二日間延長されるみたい
ベセスダ公式 リンク先(英文)
https://bethesda.net/community/topic/410167/treasure-hunter-event-extended-to-may-27?language%252525255B%252525255D=en&language%25255B0%25255D%25255B%25255D=en&language%255B%255D=en&language%5B0%5D%5B%5D=en
どういった認識なのだろうか?・・・ズレが大きすぎる
平日に延ばされても・・と思う人が大半だと思うが
無名のロケーションにも沸く模様
筆者は放棄された鉱山シャフト4とホーンライト空気清浄サイト#4の間ぐらいの小屋にスポーンしたのを確認
中継タワーHG-B4-09でも確認
>>20
この辺で倒したな、と思う場所にプロスナップデラックス・カメラを向けて見渡してみてはどうだろうか
死体が画面内にあれば名前が表示されるので捜索に一役買ってくれる筈だ
ホリデースコーチとは異なり色味的な派手さは無いため、周囲に溶け込みやすく見つけにくい為、まずは音を頼りにするのが発見のカギになる。
カムデンパークでも出現しました。
自分は以下のロケーションで発見した。
ウェルチ
放棄された鉱山シャフト1
放棄された鉱山シャフト2
放棄された鉱山シャフト4
ブレア山(ワークショップ)
基本的にはモールマイナーと行動を共にしていると見られているが、
実際にはフェラルグールの中にぽつんといたりするので、
遠目でグールを見つけたとしても、いないとおもって諦めてはいけない。
未確認情報では、下記の候補があるが単にモールマイナーのスポーン候補な可能性もある。
ベックリー
ブレア山操車場
レイノルズ湖
燃え盛る鉱山
放棄された鉱山シャフト3
放棄された鉱山シャフト5
どうやら出現場所はある程度決まっているようで、目撃情報が有れば共有して頂けるとありがたい
筆者は現時点でルイスバーグで2回、放棄された鉱山シャフト1で3回確認できた
ちなみにfalloutニュースでは
こいつらから「横取りしよう!」
と書かれている
完全にこちらが襲撃、略奪者である
目の色変えて襲ってくる人間達、
このモールマイナーにはどう見えているのだろうか…。
期間限定イベント「Hunt for the Treasure Hunter」にて登場するモールマイナー。
ランダムイベントで死体として登場するトレジャーハンターとは別個体。
積灰の山に出現し、ラジオをチューニングするような雑音と、空き缶のような鈴の音をカラカラさせているのが特徴(公式では鳴き声とのことだが…)
またパックバラモンよろしく大量の荷物を背負っており、背中に括りつけられているトランシーバーのような形の電子機器が赤く明滅している。
Lvはモールマイナーに準拠とみられ、伝説級のトレジャーハンターとしてスポーンする。
攻撃すると反撃するのではなく逃亡を試みる。
倒すとモールマイナーの桶をドロップする。
たいていは埃っぽいモールマイナーの桶をドロップするが、稀に飾り付きのモールマイナーの桶がある。
Lvで左右されるかは不明だが、Lv14のトレジャーハンターでも飾り付きを落とす事がある。
※Lv40の発見報告があったので訂正
現実にまで無線音が侵食する・・・