当サイトはネタバレを含みます。(クリック、タップでこの警告を非表示にできます。)
お気に入り
コメント一覧(13)
登録されている情報は2024年1月5日までの情報のみです。
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
11.名無しさん2021年02月17日 21時04分
発光と付いた場合、接近されただけでRADダメージを微量だが受けるようになる。
9.名無しさん2018年01月28日 20時03分
ただでさえキモいローチが発光すると
さらにキモくなる。
7.名無しさん2016年12月30日 23時35分
見慣れたアボミネーションに新たな気持ち悪さを追加する素敵な要素。
暗所では暗めの配色で姿がわかりにくい敵も発光する事で見事にその形状を晒してくれる。
6.名無しさん2016年12月12日 07時32分
>>5
大丈夫、まだ人間だ… 見た目は!
3.名無しさん2016年04月28日 19時34分
基本的に、アルビノ同様上位種という枠なのだが、何故か発光ミュータントハウンドだけは特殊で、「伝説の」の接頭語が付かずモデルも通常のミュータントハウンドと同じ。
また、ID:EncMutantHound02AmbushLegendaryという、発光ミュータントハウンド★の上位種が没データとして存在する
返信:10
最終戦争で大地にぶちまけられた大量の核エネルギーに適応し、克服するどころか謎の超パワーアップを遂げた生物達に与えられる文字通り輝かしい称号。
戦前でコーラとかをピカピカさせていた人類だが流石に動物や虫まで光り出すのは想定外だったのではなかろうか。
元々グロテスクなアボミネーション達が悪趣味な蛍光色で発光しているのはパッと見不気味だが、文明を崩壊させた程の放射線に適応し、更にその力をその身に宿しより強く進化した姿は見ようによっては神秘的ですらあり、生命の逞しさや大自然の底力を垣間見る事が出来る。
彼らの輝きはその身体から発される放射線によるものだけでなく、生命の可能性や命あるものの懸命さから来るものでもあるのだろう。