コメント一覧(19)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
>>15
マネキンの製造工程
………君は知らないのかね?
>>15
何を言っているんだい、マネキンは生きているものだろう?
>>13
ウェイストランダーズ以降はスターライトベリーがザ・ディープで解決したため、大量生産にあたってはメンタス(のファイアキャップ)がネックになりがち。
ファイアキャップはスローカムズ・ジョー~ゴーリー鉱山出口あたりに少しずつ散在するので、 レジェンダリーランのため大量生産したい場合はこちらもおさえておきたい
INT+5は経験値+15%に相当し、クランベリーレリッシュと合わせれば経験値が1.25倍になる。
睡眠ボーナスは残念ながらバグで5%しか乗らないようだが、Inspirationalなども合わせれば1.5倍弱の経験値を得られる。
敵の位置がわかる効果も合わせると、ブラストゴルフでレベル上げするのにうってつけのオクスリと言える。
プラ鯖ゴルフ場ギリギリに建てたタレット除染タワーにフレンドを置いておいて、ホワイトスプリング中の光肥グールをタワーまでトレインしよう。
あとは2人でタワーの除染アーチから火炎瓶やテスラライフル、火炎放射器を撃ちまくれば、大量の経験値と溶剤、レジェンダリーをゴッソリと稼ぐことが出来る。
トレイン役がリログすれば短時間に何度もスポーンさせられるので、溶剤と証書に困ることは無くなるだろう。
護衛系クエストで使いやすいね
単純にINT増加量が多いのでハッキングも楽になる。
Vault Mission: MeltdownやVault Mission: Washout(特に後者)で難易度の高いターミナルを複数ハッキングする時に特に活躍する。
これってまだサバイバル対人で機能しないのかな?
透明になられると何もできなくて困る
>>1
ベリー味に限らず、今作のメンタスシリーズのレシピは脳みそキノコ、ファイアキャップ、マットフルーツ、シルト・ビーンといった農作物ばかり。アパラチアの大地の恵みを感じられるおクスリである。
では、時代設定的には200年後のボストン (Fallout4)におけるレシピはどのような物となったのか?
---以下は全てFallout4時代のレシピです---
メンタス: 鉛×1、アブラシオクリーナー×1、脳みそキノコ×2
メンタス・ベリー味: 不凍液×1、メンタス×1、タールベリー×2
メンタス・グレープ味: ハブフラワー×2、メンタス×1、ウィスキー×1
メンタス・オレンジ味: アスベスト×1、ニンジン×3、メンタス×1
…荒廃したボストンの都市を丸ごと味わえそうなレシピである。スコーチ病など苦労も多いアパラチアだが、少なくともメンタスのレシピだけはボストンに勝っているのではないだろうか。
一時期NPCがハイライトされないという致命的なバグが発生していたが、パッチ43で修正された。