コメント一覧(31)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
Expeditions: The Pitt アップデートで追加されたRefuge Daily:Recipe for Successでも評判を上げることが可能。1日1回まで、ファウンデーションかクレーターのどちらかを選ぶことができる。
シチューのアレンジによって増加量が変動する。現在調査中ではあるが、特定の組み合わせにすることで派閥デイリー以上(+200以上)の評判を稼げることがわかっている。逆に相性が悪い、あるいはアレンジなしだと+200以下になってしまう。また焦がすと評判は変化しない。
とりあえずスパイスを入れておけばどちらの代表者に渡しても+200以上になるようだ。
パッチ35にて追加されたパブリックイベントは、クリアするとそれぞれの評判が上昇する派閥クエストとなっている。
Event:Eviction Notice:ファウンデーション
Event:Moonshine Jamboree:クレーター
仮に0からでも+225のデイリーだけやっても53日くらいなんですね
こちら新規ですが早めに気づいて毎日やっておけば、そんなに気が遠くなるものでもないですね
敵対した場合、勢力評価を改善するのは可能なのかな?
>>22
評判上げにかかる日数は、メインクエストのクリアで相当削減できる。
自分は30日程度で両勢力の「味方」になれた。
●7段階の評判と必要な値
-2000 Hostile 敵対的
-1000 Cautious 警戒
0 Neutral 中立
1000 Cooperative 協力的
3000 Friendly 友好的
6000 Neighborly 親密
12000 Ally 味方
※味方まで上げると金塊交換アイテムは全開放
中立~味方までデイリー毎日やっても3ヶ月くらい(80日)かかる計算。
●評価上昇するデイリー
〇クレーター※日替わりでどちらか片方が交互に発生
Daily: Retirement Plan
自分で始末した場合+225、それ以外+200
※今のところ自分で始末すると無限ループ可能な選択肢が出る。
脱走兵が勝手に死んでいた場合は、死体に近寄らず別サーバーへ移動すればやり直せる。
Daily: The Importance of Communication
おごる+225、それ以外+200
〇ファウンデーション
Daily: Vital Equipment
泥棒と山分け-10(+10レイダー)、寄付+225、それ以外+200
〇その他(上昇量は雀の涙)
Daily: Photo Opportunity
各勢力に写真渡した場合+75(無償),+10(SPECIAL8),+25(SPECIAL12)
オハイオの川下りアドベンチャー、ランダムエンカウント
+10~+25程度
休止期間等を考慮して、約1ヶ月でレイダーの評判を最大にすることに成功した。
写真+レイダーのデイリーは毎日行ったが、バク技は使わず、蟹肉も手に入ったら程度の頻度でしか届けず、ランダムエンカウントでの評判上げも1、2時間程度試しにやってみただけである。
参考までに。
PC版だと
エスケープキー押して
ソーシャルタブのページの
顔アイコン2つのとこクリックすると
現在の数値を確認できる
16の者です まだできました
しかも今日判定がゆるくて間違えて連打しちゃっても何故かクエスト完了にならなかった
人によっては出来ないのかな
選択した瞬間すぐ完了って出てしまう、、
ロクシー対策されたみたいね
おま環かもしれないけど。
効率は良くないが、確実に少しでも評判をあげたい人向け
オハイオの川下りアドベンチャーでマイアラーク退治→スローカムズ・ショー→マリーゴールド・パビリオン→グラニンガ―農場→リログ(以下ループ)
オハイオ川下り以外の三か所はレイダーか入植者が沸きやすく、襲撃中or防衛中であることが多いので手助けすることで評判が稼げる。
クリーチャーvsクリーチャーだったり、誰もいなかったりする時は早々に諦めればよいが、
レイダーvs入植者の場合もあるので、その時は さりげなく肩入れしたいほうだけ助けよう。
また川下りはデイリーでマイアラークの肉も納品できるので忘れずに
2時間ほど試してみたが、ゲージの進行度は日々のデイリークエスト攻略に比べれば微々たるもので、
本当に補助的なものでしかないが、確実に進んでいるのは確かである。
余談だが、評判を「親密」にした際、ファウンデーションは井戸と中国軍ステルスアーマーの設計図が解放されるが、クレーター側は何も解除されない。仕様なので安心しよう
>>7
どっちの勢力も増えるのは次の友好的からなので、仕様。
ちなみにベンダーの販売品が増えている場合もあるので、そちらもチェックしておきたい。
おま環か勘違いかもしれないが評判をあげても金塊で交換できる設計図が増えない
ファウンデーションを協力的まで上げたがフレア(グレネード)と牛追い棒?しか売ってない
デイリークエストで効率の良い評判の稼ぎ方は以下。
(監督官)Daily:Photo Opportunity
クレーターかファウンデーション関連の写真を撮ってきて反対勢力に無償で渡す。評判を上げたい勢力と反対の本拠地を選ぶと良い。
(入植者)Daily:Vital Equipment
ブラッドイーグルスかクレーター・レイダー(レイダー・シーフ)から盗まれた装備を取り返してウォードに無償で返す。なおクレーター側であった場合、友好状態で殺すと見つかった場合敵対されるが評判は下がらない。また、会話次第で入植者側の評判を犠牲にしてクレーター側の評判を上げることもできる。
(レイダー)Daily:Retirement Plan
ハンターが元レイダーにたどり着く前に元レイダーと会話し、ファウンデーションに向かわせる。ロクシーに始末したと嘘の報告をする。クレーターとファウンデーション両方の評判が上がる。
(レイダー)Daily:The Importance of Communication
単純なお使いミッション。完了後に報酬を断る選択をすると少量だがボーナスで評判が上がる。
上にもあるが、クエストやイベント以外に上げる方法として、マップ上で発生する抗争において友好派閥を加勢することで評判を上げることができる。上昇する量は少ないがこちらは何度でも挑戦することができる。
クランベリー湿原に点在するサンデューの木立内では頻繁に抗争が起きており、リログを繰り返せば何度でも遭遇できる。
抗争の構図はアボミネーション対アボミネーション、NPC対アボミネーション、NPC対NPCとなっている。
銃声が聞こえ、レーダー上に友好的なNPCが表示されている場合はいずれかの派閥が抗争を繰り広げているため加勢しよう。何も映っていない場合はリログし直す。
NPC同士の抗争で両方が友好的な場合は上げたいほうの派閥と敵対している派閥をステルスで倒せば敵対せずに済み、評判も落とさない。敵を排除した後に生き残ったNPCと会話すればそのNPCが属する派閥の評判が上がる。
>>22
内部データは不明なため正確な値ではないが、最近追加された手段の上昇値をまとめた。
○クレーター
Refuge Daily:Recipe for Success(レイダーの代表者に手渡した場合)
アレンジなし/スティムパック入り+100、スパイス/サイコ入り+250、焦げ±0
Event:Moonshine Jamboree
クリア+250(推定)
○ファウンデーション
Refuge Daily:Recipe for Success(入植者の代表者に手渡した場合)
アレンジなし/サイコ入り+100、スティムパック/スパイス入り +225、焦げ±0
Event:Eviction Notice
クリア+250(推定)
※イベント2つはRecipe for Successの+100とイベントクリア前後の評判バーの画像を重ね合わせて推定したもの。
これらの正確な値を知っている方が居ればぜひ知らせてほしい。