- The Messenger
- メッセンジャー
コメント一覧(37)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
サンダーマウンテン変電所TM-02からスタート→ワトガ・ターミナルがゴールという形で進行したが、デスクローの集団に襲われる羽目になった。
サンダーマウンテン変電所TM-02で本イベントやCensus Violenceが開始するとデスクローの大群に襲われるのは周知の事実だが、それに加えてワトガ市内に入ってもスコーチ・デスクローが大量に出現したのである。あの強靭な爪で何度もMr.メッセンジャーが炎に包まれることになった。
ちなみにワトガ・ターミナルでMr.メッセンジャーが告げたメッセージは「冷蔵庫に不具合はありませんか?…否定的な返答や返答がない事態については想定されていませんね。不具合がある場合は『捕獲』するようにとだけ指令を受けています」とのことだった。
…ドリンク・バディーのような冷蔵庫型プロテクトロンでも存在していたのだろうか?
「そのまま寝てなさい、腐れ外道が!襲撃されるなんて、給料に入ってませんよ!・・・そういえば、そもそも給料もらってませんね」
メッセンジャーは不死身だが、ボッコボコに殴られまくり腕が全て破壊されることも。
その場合問答無用で自爆を開始、止めることもできないため敢えなく木っ端微塵になってしまう。
極力守ってあげよう。
アップデート22でMr.メッセンジャーと敵のレベル上限が調整された。
Mr.メッセンジャーのレベルも上昇したが耐久力は以前と大差ないため、敵に殴られるとすぐダウンしてしまう。
護衛対象のハンディ敵に襲われて体力が尽きてもダウンするだけでしばらくすると復活する。ただし、タコ殴りにされているのを放置していると結構な頻度でコンバットインヒビターを破壊されてフレンジー状態になってしまうので要注意。
「名前を入力してください」さんから~「名前を入力してください」さんへ~ ♪
お祝いに~行けた~ならぁ~↑ よかったのになぁ~↓ ♪
イースターエッグで”赤のラグナル”を歌ったりしてくれないだろうか。
Mr.メッセンジャーがカウスポットのカウンター前に転がるエイミー・ケリーのまだ白骨化していない死体の前で恋人に向けての歌を歌うところからすると戦後、洪水までは郵便会社の指導の下、辛うじて動いていたのだろう
それにしても見ていて哀しいものであった。
上記の通りアパラチア全域で発生するためか、ついて行った先がホラースポットだったりもする。
ハーパーズ・フェリーのスイッチで開くドアに「もうすぐ着くはずです!」などとのたまいながら突進し続けるMr. メッセンジャー。すぐ横に階段があるのに登れずに高低差に立ち止まるMr. メッセンジャー。
彼が動けなくなった場合、上記のように待ったり話しかけたりするのも一つの手だが、彼の好戦的な性格を利用する方法もある。つまり敵を連れてくればMr. メッセンジャーはその方向へ寄ってくるので、軌道修正ができる…はず。無理なときもあります、その時は諦めよう。
>>13 恐縮だが、その手の投稿はネタ属性でやっていただきたい
気のせいかハーパーズ・フェリーを通過するコースでは特定の民家の前で引っかかって進行不能になる事が多い。(通算3回ほど目撃)基本的に挙動がおかしい時は >>1 のように距離を取ったり付近にいるモブを処理したりすれば動き出す場合が多いが、この場合は何をしてもダメだった…
「"恐縮"ですが、そこに落ちている〇〇を取っていただけませんか?それが無いと〇〇する事も出来ないんです。」
コイツ私の本能に直接命令を!?
通過する場所によっては襲ってくる敵が恐ろしいことになる。自分はサンダーマウンテン変電所TM-02に差し掛かった所で、デスクロー4匹に襲われた
地形の凹凸に引っかかったとき、会話を連打すると動く事がある。
恐らく向きを変えるためか。
時間はまだたっぷり残っているのに、道中で止まって突然死ぬバグを確認。
どーなってんだこれ…
パーツを示すクエストマーカーが地下にめり込んで取れそうになかったら
潔く諦めよう。
「このメッセージを届けなければなりません!」
使命感と義務感に燃えるMr.メッセンジャーのお手伝いをするクエスト
アパラチア全域で発生するためか物品報酬に特筆すべきものはないが、キャップはなんと100の大盤振る舞いなので金策としては優秀な部類
メッセンジャーのすぐ近くに落ちているパーツを拾いインタラクトすることで目的地に向かって進行を始める
この際に段差や木、岩やめくれたアスファルトに引っかかり動かなくなる事があるがここが最大の難所である
スタックした際は思い切って距離を40ほど離してから戻ってみると大きく動いてハマりから離脱出来たりするのでお試しあれ
なおマップを練り歩く関係上、当然ながら南東方面ほど難易度が跳ね上がる
Mr.メッセンジャー自体は(恐らく)倒されてもパーツが全損するまで復活し続ける仕様だが高レベル地帯ではあっさり溶けるので殲滅力が試される点に注意しよう
日本時間2021年6月23日、ベセスダ公式Discordサーバーにて「本イベントを完了しにくいという報告が多数あるため、問題解決まで一時的に本イベントを閉鎖する」という通達があった。
今後しばらくは「The Messenger」を遊べないということである。